ぷよぷよおすすめランキング10選
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
セガゲームス
|
徳間書店
|
セガゲームス
|
コンパイル
|
セガ
|
コンパイル
|
セガ
|
セガ
|
セガ
|
コンパイル
|
商品名 |
ぷよぷよクロニクル
|
ぷよぷよ
|
ぷよぷよテトリス
|
す~ぱ~なぞぷよ ルル~のル~
|
ぷよぷよ7
|
ぷよぷよBOX
|
ぷよぷよフィーバー 2【チュー!】
|
ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary
|
ぷよぷよフィーバー
|
ぷよぷよ通
|
説明 |
RPGモードがメイン
|
ここから始まった
|
テトリスとのコラボ
|
なぞなぞぷよぷよ
|
ナンバリング最新作
|
ぷよぷよ総集編
|
ぷよぷよに夢チュー
|
15周年記念作品
|
世界観が大幅変更
|
すでに完成されたゲーム性
|
リンク | ||||||||||
発売日 |
2016/12/8
|
1991/10/25
|
2014/12/4
|
1995/5/26
|
2009/7/30
|
2000/12/21
|
2005/11/24
|
2006/12/14
|
2004/2/4
|
1994/12/2
|
ハード |
3DS
|
MSX、FC
|
PS3、PSVita、PS4、Switch、3DSなど
|
SFC
|
DS、PSP、Wii
|
PS、GA
|
PS2、PSP、DS
|
DS、PSP、PS2、Wii、スマホ
|
PS2、DC、GC、DS、PSPなど
|
MD、SFC、PS、PS2、Wiiなど
|
ジャンル |
アクションパズルRPG
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
なぞなぞパズル
|
落ち物パズル
|
パズル、RPG
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
シリーズ |
25周年記念作品
|
ナンバリング
|
コラボ作品
|
なぞぷよシリーズ
|
ナンバリング
|
記念作品
|
ナンバリング
|
15周年記念作品
|
ナンバリング
|
ナンバリング
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 発売日 | ハード | ジャンル | シリーズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
セガゲームス
ぷよぷよクロニクル
|
1,449円
|
RPGモードがメイン
|
2016/12/8
|
3DS
|
アクションパズルRPG
|
25周年記念作品
|
||
2
|
徳間書店
ぷよぷよ
|
1,780円
|
ここから始まった
|
1991/10/25
|
MSX、FC
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
3
|
セガゲームス
ぷよぷよテトリス
|
3,103円
|
テトリスとのコラボ
|
2014/12/4
|
PS3、PSVita、PS4、Switch、3DSなど
|
落ち物パズル
|
コラボ作品
|
||
4
|
コンパイル
す~ぱ~なぞぷよ ルル~のル~
|
3,500円
|
なぞなぞぷよぷよ
|
1995/5/26
|
SFC
|
なぞなぞパズル
|
なぞぷよシリーズ
|
||
5
|
セガ
ぷよぷよ7
|
3,362円
|
ナンバリング最新作
|
2009/7/30
|
DS、PSP、Wii
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
6
|
コンパイル
ぷよぷよBOX
|
456円
|
ぷよぷよ総集編
|
2000/12/21
|
PS、GA
|
パズル、RPG
|
記念作品
|
||
7
|
セガ
ぷよぷよフィーバー 2【チュー!】
|
5,600円
|
ぷよぷよに夢チュー
|
2005/11/24
|
PS2、PSP、DS
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
8
|
セガ
ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary
|
8,800円
|
15周年記念作品
|
2006/12/14
|
DS、PSP、PS2、Wii、スマホ
|
落ち物パズル
|
15周年記念作品
|
||
9
|
セガ
ぷよぷよフィーバー
|
11,215円
|
世界観が大幅変更
|
2004/2/4
|
PS2、DC、GC、DS、PSPなど
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
10
|
コンパイル
ぷよぷよ通
|
29,732円
|
すでに完成されたゲーム性
|
1994/12/2
|
MD、SFC、PS、PS2、Wiiなど
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
ぷよぷよクロニクル
RPGモードがメイン
「ぷよぷよクロニクル」は、2016年12月8日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフトです。ぷよぷよシリーズの25周年記念作品であり、本作では、キャラクターグラフィックが従来の2Dイラストから3Dポリゴンモデルに変更されています。
過去のぷよぷよシリーズとの大きな違いは、メインモードとして異世界を冒険する「RPGモード」が搭載されたことで、主人公のアルルを操作し、3Dグラフィックで描かれた世界を冒険して、新ルールの「スキルバトル」でモンスターを倒しながらクエストを攻略していく。
もちろんRPGモードだけではなく、いつものぷよぷよを遊ぶことができる「ひとりでぷよぷよ」モードや「みんなでぷよぷよ」モードも搭載されているので、普通にぷよぷよで遊びたいという人でも満足できるでしょう。
- 発売日
- 2016/12/8
- ハード
- 3DS
- ジャンル
- アクションパズルRPG
- シリーズ
- 25周年記念作品
ぷよぷよ
ここから始まった
「ぷよぷよ」シリーズの元祖となる作品で1991年10月25日にMSX版が、1993年7月23日にファミリーコンピュータ版が発売されました。次世代の「ぷよぷよ」(新ぷよ)とタイトルが同一であるため、旧ぷよと呼ばれることもある作品。
第一作目から基本的なゲーム性は変わらず、同色のぷよを4個以上繋げることで消していくというゲーム性で、コンピュータとの対戦こそできないものの、パズルゲームなのに対人戦ができるということで、一気に話題となりました。
新しいぷよぷよとの違いとしては、ぷよの色が6色あること。この後のぷよぷよでは最大でも5色となったので、6色のぷよぷよで遊びたいなら、この初代で遊ぶしかないです。ぷよぷよの原点で遊んでみたい人は是非遊んでみましょう。
- 発売日
- 1991/10/25
- ハード
- MSX、FC
- ジャンル
- 落ち物パズル
- シリーズ
- ナンバリング
ぷよぷよテトリス
Amazon での評価
テトリスとのコラボ
「ぷよぷよ」以外の落ち物パズルゲームと言えば「テトリス」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。この作品はその有名な2タイトルによるコラボレーション作品で、「テトリス」側としては、シリーズ生誕30周年の記念タイトルにもなっています。
互いの作品のルールで勝負したり、同一フィールドで「ぷよ」と「テトリミノ」が出現する等、双方の異なるシステムを織り交ぜたゲームデザインが最大の特徴で、両方のゲームをやったことある人でもまた新しい楽しみ方が出来るでしょう。
また、本作ではインターネットによる対戦に対応しており、収録されているすべてのルールでインターネット通信による対戦が可能であり、友達や家族で遊ぶだけではなく、世界中の人と「ぷよぷよ」や「テトリス」で遊ぶことができます。
- 発売日
- 2014/12/4
- ハード
- PS3、PSVita、PS4、Switch、3DSなど
- ジャンル
- 落ち物パズル
- シリーズ
- コラボ作品
す~ぱ~なぞぷよ ルル~のル~
なぞなぞぷよぷよ
もともとは「MISSION」や「なぞなぞぷよぷよ」などの名前で収録された「ぷよぷよ」のゲームモードの1つという扱いであった「なぞぷよ」ですが、人気があるモードであったため、独立したシリーズとしても発売されるようになりました。
この「す~ぱ~なぞぷよ ルル~のル~」はそのなぞぷよの第一作である「なぞぷよ アルルのルー」のリメイク作として、1995年5月26日にスーパーファミコン版のソフトで発売されました。
問題は難しい問題から簡単な問題まであり、初心者から上級者まで楽しむことができます。基本的にはステージが進んでいくほど難しくなっていくのですが、一旦飛ばして次の問題に進んでいくこともできるため、途中で止まってしまうということもおこりにくいです。
- 発売日
- 1995/5/26
- ハード
- SFC
- ジャンル
- なぞなぞパズル
- シリーズ
- なぞぷよシリーズ
ぷよぷよ7
ナンバリング最新作
「ぷよぷよ7」は、2009年7月30日にニンテンドーDSで発売され、同年11月26日にはPlayStation Portable版、Wii版が発売されました。2019年現在では、ぷよぷよのナンバリングシリーズで最新の作品となっています。
数々の新要素が追加されていることでも有名な作品で、ぷよぷよの基本ルールや、連鎖の組み方を解説つきで学ぶことができる「がっこうモード」も搭載されているので、初めてぷよぷよで遊ぼうと思っている人にもおすすめです。
また、特に新要素の中でも人気が高いのが、「だいへんしん」ルールという、フィールドに残っているおじゃまぷよを消すことで「へんしんゲージ」がたまり、ゲージを満タンにすると、一定時間「へんしんモード」が始まり大連鎖が狙えるというルールです。
- 発売日
- 2009/7/30
- ハード
- DS、PSP、Wii
- ジャンル
- 落ち物パズル
- シリーズ
- ナンバリング
ぷよぷよBOX
ぷよぷよ総集編
「ぷよぷよBOX」は、2000年12月21日に発売された、株式会社コンパイルが開発した最後の「ぷよぷよ」作品です。コンパイル最後の作品だけあり、初代「ぷよぷよ」から「ぷよぷよ〜ん」までの4作品を総括したタイトルです。
特徴の一つは「ごちゃまぜぷよぷよ」という、初代・通・SUN・よ~んの4作品のスタイル(ルール)を選んで、作品の枠を超えて戦えるモード。それぞれのモードで大きな違いがありますが、「ぷよぷよ~ん」が一番強いと言われています。
また、ぷよぷよの中でRPGモードが初めて搭載されたのがこのぷよぷよBOXで、RPGの戦闘がそのままぷよ勝負になったようなモードで、後にアーケードやスマホなどで人気となっている「ぷよぷよクエスト」とは名前は一緒ですが、別物です。
- 発売日
- 2000/12/21
- ハード
- PS、GA
- ジャンル
- パズル、RPG
- シリーズ
- 記念作品
ぷよぷよフィーバー 2【チュー!】
ぷよぷよに夢チュー
「ぷよぷよフィーバー2【チュー!】」は、2005年11月24日に発売されたシリーズ第6作目。キャッチコピーは「みんな夢チュー! ずっと夢チュー!」で、「ずっと夢(む=6)チュー」から数字の「6」を表しています。
基本的なゲームシステムは前作「ぷよぷよフィーバー」とほぼ同じですが、ストーリー・天空の階段でのみ使用できる新システムとして「アイテム」の概念が導入されたり、アイテムコレクションなどパズル以外の要素が大幅に増やされています。
プレイヤーがアミティ達の住む「プリンプタウン」を訪問しているという設定でゲームが進行する擬似訪問システムとなっており、「プリンプタウン」に存在する学校やショップなどを訪問する事でそれぞれのモードを選ぶ形になっています。
- 発売日
- 2005/11/24
- ハード
- PS2、PSP、DS
- ジャンル
- 落ち物パズル
- シリーズ
- ナンバリング
ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary
15周年記念作品
「ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary」は、2006年12月14日に発売された「ぷよぷよ」シリーズの15周年記念作品です。初代「ぷよぷよ」(『魔導物語』の世界)から6人の復活キャラクターも交え、新旧作品から選ばれた22名のキャラクター達が登場します。
多彩なルールがあるのが特徴で、「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」「ぷよぷよフィーバー」といった定番ルールをはじめ、「はっくつ」「ばくだん」「だいかいてん」「サーチライト」「ずっとフィーバー」「すいちゅう」など計12種類収録されています。
ハンデをつけて対戦したり、「じゅぎょう」モードで練習したり、初心者から上級者まで楽しめ、「魔導物語」や旧ぷよからのファンも、最近ぷよぷよに興味をもって初めて本作を買ったというプレイヤーも楽しめるように工夫されているので、誰でも楽しめます。
- 発売日
- 2006/12/14
- ハード
- DS、PSP、PS2、Wii、スマホ
- ジャンル
- 落ち物パズル
- シリーズ
- 15周年記念作品
ぷよぷよフィーバー
世界観が大幅変更
「ぷよぷよフィーバー」は、コンパイルの倒産後、ぷよぷよ全般の権利を引き継いだセガ(後のセガ・インタラクティブ)により、2003年11月にアーケードゲームとして発表され、2004年2月4日にはPS2で発売されました。
旧作より世界観やキャラクター、絵柄の大幅変更が行われ、メイン主人公はこれまでのアルルから新キャラクターのアミティに交代、さらにタイトルの通りに新システム「フィーバーモード」が搭載されているなど、過去作との違いが多いです。
ゲーム性も変更されており、これまでのシリーズでは落ちてくる「組ぷよ」は常に「2個一組」だったが、今回はそれに加えて「3個ぷよ」や「4個ぷよ」が落ちてきたり、大連鎖を起こすことが出来る「フィーバーモード」などが好評です。
- 発売日
- 2004/2/4
- ハード
- PS2、DC、GC、DS、PSPなど
- ジャンル
- 落ち物パズル
- シリーズ
- ナンバリング
ぷよぷよ通
すでに完成されたゲーム性
「ぷよぷよ通」は「ぷよぷよ」の第2作目で、 タイトルの「通」は、通信対戦可能、通好みを意味すると共に英語で「2」を表す 「two」と掛けたものであり、この後のぷよぷよシリーズも普通の数字ではなく、いろいろな文字で何作目かを表している作品が多いです。
本作では、予告ぷよの量を減らすことができる「相殺」、ぷよの入れ間違えを修正できる「クイックターン」、フィールドに積まれたぷよを1つ残らず全て消す「全消し」、「NEXT2ぷよ表示」などの新システムが導入されています。
特に「相殺」の導入は対戦時の戦略に大きな変化をもたらし、今後のぷよぷよシリーズでも長く使われているシステムの一つです。それ以外のシステムもしっかりと完成されており、2作目にしてぷよぷよの最高傑作とも言われています。
- 発売日
- 1994/12/2
- ハード
- MD、SFC、PS、PS2、Wiiなど
- ジャンル
- 落ち物パズル
- シリーズ
- ナンバリング
ぷよぷよのおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
セガゲームス
|
徳間書店
|
セガゲームス
|
コンパイル
|
セガ
|
コンパイル
|
セガ
|
セガ
|
セガ
|
コンパイル
|
商品名 |
ぷよぷよクロニクル
|
ぷよぷよ
|
ぷよぷよテトリス
|
す~ぱ~なぞぷよ ルル~のル~
|
ぷよぷよ7
|
ぷよぷよBOX
|
ぷよぷよフィーバー 2【チュー!】
|
ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary
|
ぷよぷよフィーバー
|
ぷよぷよ通
|
説明 |
RPGモードがメイン
|
ここから始まった
|
テトリスとのコラボ
|
なぞなぞぷよぷよ
|
ナンバリング最新作
|
ぷよぷよ総集編
|
ぷよぷよに夢チュー
|
15周年記念作品
|
世界観が大幅変更
|
すでに完成されたゲーム性
|
リンク | ||||||||||
発売日 |
2016/12/8
|
1991/10/25
|
2014/12/4
|
1995/5/26
|
2009/7/30
|
2000/12/21
|
2005/11/24
|
2006/12/14
|
2004/2/4
|
1994/12/2
|
ハード |
3DS
|
MSX、FC
|
PS3、PSVita、PS4、Switch、3DSなど
|
SFC
|
DS、PSP、Wii
|
PS、GA
|
PS2、PSP、DS
|
DS、PSP、PS2、Wii、スマホ
|
PS2、DC、GC、DS、PSPなど
|
MD、SFC、PS、PS2、Wiiなど
|
ジャンル |
アクションパズルRPG
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
なぞなぞパズル
|
落ち物パズル
|
パズル、RPG
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
落ち物パズル
|
シリーズ |
25周年記念作品
|
ナンバリング
|
コラボ作品
|
なぞぷよシリーズ
|
ナンバリング
|
記念作品
|
ナンバリング
|
15周年記念作品
|
ナンバリング
|
ナンバリング
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 発売日 | ハード | ジャンル | シリーズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
セガゲームス
ぷよぷよクロニクル
|
1,449円
|
RPGモードがメイン
|
2016/12/8
|
3DS
|
アクションパズルRPG
|
25周年記念作品
|
||
2
|
徳間書店
ぷよぷよ
|
1,780円
|
ここから始まった
|
1991/10/25
|
MSX、FC
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
3
|
セガゲームス
ぷよぷよテトリス
|
3,103円
|
テトリスとのコラボ
|
2014/12/4
|
PS3、PSVita、PS4、Switch、3DSなど
|
落ち物パズル
|
コラボ作品
|
||
4
|
コンパイル
す~ぱ~なぞぷよ ルル~のル~
|
3,500円
|
なぞなぞぷよぷよ
|
1995/5/26
|
SFC
|
なぞなぞパズル
|
なぞぷよシリーズ
|
||
5
|
セガ
ぷよぷよ7
|
3,362円
|
ナンバリング最新作
|
2009/7/30
|
DS、PSP、Wii
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
6
|
コンパイル
ぷよぷよBOX
|
456円
|
ぷよぷよ総集編
|
2000/12/21
|
PS、GA
|
パズル、RPG
|
記念作品
|
||
7
|
セガ
ぷよぷよフィーバー 2【チュー!】
|
5,600円
|
ぷよぷよに夢チュー
|
2005/11/24
|
PS2、PSP、DS
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
8
|
セガ
ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary
|
8,800円
|
15周年記念作品
|
2006/12/14
|
DS、PSP、PS2、Wii、スマホ
|
落ち物パズル
|
15周年記念作品
|
||
9
|
セガ
ぷよぷよフィーバー
|
11,215円
|
世界観が大幅変更
|
2004/2/4
|
PS2、DC、GC、DS、PSPなど
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|
||
10
|
コンパイル
ぷよぷよ通
|
29,732円
|
すでに完成されたゲーム性
|
1994/12/2
|
MD、SFC、PS、PS2、Wiiなど
|
落ち物パズル
|
ナンバリング
|