【食材の鮮度長持ち】真空パック器のおすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
食品の酸化を防ぐ便利な真空パック器
食材の鮮度を保ったまま長期保存できたら、とても便利ですよね。家庭用の真空パック器を使えば、雑菌や酸化による食材の変質を防ぐことが可能です。また、真空状態にすることで、食材にしっかりと下味を染み込ませることができます。
真空パック器には業務用と家庭用のものがあり、その名の通り業務用のタイプは大きめなサイズ感なのが特徴です。プラスチック袋などで食材を包み、強力な吸引力で包装内の酸素を吸引することで真空状態にします。
強力な吸引力で一気に真空状態にするため、食材が劣化することなく鮮度が長持ちします。食材の鮮度を保てるだけでなく、小分けにして収納できるのも魅力。一度に使う量を真空パックにすれば、無駄遣いも減らすことができて、食費の削減につながります。
真空パック器の選び方
形で選ぶ
真空パック器を選ぶとき、形状をチェックしましょう。真空パック器には大きく分類して2つの種類があります。それぞれ用途が異なりますから、ご自分の家庭環境にあったものを選び、快適に使いましょう。
ハンディタイプ
ハンディタイプの真空パック器はその名の通り、手で簡単に持てる真空パック器です。ホッチキスのような形をしているものが多く、片手で簡単に操作できます。使い方は密封する袋をホッチキスをとめるように包装パックの入り口にかませるのがポイント。
いつでもさっと使える手軽さがありますが、密封力自体は卓上タイプと比較すると少し劣ってしまいます。コンパクトなサイズ感のため、出先で持ち運びたいときにも便利。充電式ではなく、電池式のタイプなため、充電できない場所でも利用できます。
省スペースで収納できるので、大人数の家族より一人暮らしの方におすすめ。フック掛けができるタイプだと、引き出し収納よりすぐ取り出して使うことができるため、面倒くさがりやさんにもうってつけです。室内ではもちろんバーベキューなど屋外にも便利です。
卓上タイプ
卓上タイプの真空パックは、別名卓上シーラーとも呼ばれています。最近では卓上シーラーと呼ばれていることがほとんどです。袋をかませるだけで一気に密封し、真空状態にしてくれます。商品によっては市販の袋が使えるタイプがあります。
別途専用の袋を用意する必要がないため、経済面にもうれしいですね、。ハンディタイプのものより長く鮮度を保つことができ、いつでも美味しく健康的な食生活にすることが可能です。集水タンク搭載のものだと、水がしっかりたまるので特におすすめです。
肉や魚など水気が豊富な食材に、漬物も真空パックできます。漬物はもともと日持ちする料理ですが、さらに長持ちさせることで、大量にストックを作ることができて安心です。ただし、小麦粉のような粉物には使えないため、十分注意しましょう。
水分が豊富な食材に対応しているものを選ぶ
前途でも少しお伝えしましたが、真空パック器には空気とともに食品の水分を抜いてくれる機能を搭載したものがあります。肉にはドリップと呼ばれる赤い汁があり、これを抜いて保存した方がより鮮度を保つことができるので、水分を抜けるタイプがおすすめです。
魚も同様。下茹でした野菜も普通の真空パック器でパックするより、水分が適度に抜けるタイプの方がより美味しく保存できるでしょう。水分と空気両方を抜きたい、空気だけ抜きたいなど、それぞれの食材によって適切なパック方法は異なります。
このような切り替えができる真空パック器があるため、そちらを選ぶといいですね。その分値段は高くなりますが、食材を新鮮なまま保つことができるため、最終的なコスパは抜群です。
ロールカッターと真空性で選ぶ
真空パック器はロールカッターがついていると非常に便利です。ロールカッターがあれば、別途ハサミを用意する必要がなく、スムーズにカットすることができますよ。ロールカッターガついていない場合は別途ハサミを用意して切らなければなりません。
ロールカッターで切ると、切り口がきれいなので収納したときもきれいに整頓できるメリットがあります。併せて真空性もチェックしましょう。食材を長期保存するためには、真空性も重要なポイント。しっかり真空した状態なら長期間保存することが可能です。
またきちんと真空した状態であれば、そのまま湯せんすることができます。調理時間の短縮にあるためとても便利ですね、ただし、ただ密封するだけでなく袋の中の空気をきちんと抜き、本当の真空状態にしてくれる真空パック器を選ぶことがポイントです。
フィルムで選ぶ
真空パック器と一言で読んでも、それぞれ対応しているフィルムが異なります。フィルムの厚みは保存したい食材によって変わるため、自分が何を保存したいかで選んでください。食べかけのお菓子などであればそれほど厚みを気にする必要はないでしょう。
肉や魚など生物の食品を保存したいときは、ある程度厚みのあるものを選ぶことが大切。厚みのあるフィルムの場合、真空パック器自体の熱量が必要になるため、フィルムだけでなく真空パック器自体の熱量も事前にチェックしておきましょう。
ハンディタイプの真空パック器の場合、熱量が足りないアイテムが多いです。肉や魚などを真空パックするときは、卓上タイプの使用をおすすめします。
デザインで選ぶ
最近では見た目でも楽しめるおしゃれなデザインの真空パック器が出ています。デザインを重視すると機能性が心配になる方もいるかと思いますが、機能性を兼ね備えたスタイリッシュな真空パック器もあるため、デザインにもこだわっていきたいですね。
ステンレス製のクールなデザインから、白を基調にした清潔感たっぷりな真空パック器などたくさん。ご自宅のインテリアに合ったものを選べば、真空パック器もインテリアの一つとして楽しむことができますよ。
さらに手入れしやすいアイテムであれば、清潔な状態を保つことができるので、お気に入りのデザインを長く愛用することができるはず。
真空パック器のおすすめランキング10選
Solis (ソリス)
簡単操作で手軽に保存 バッククイック576
完全自動もしくは手動で密封作業可能
開封していない食品はもちろん、開封した状態の食品も新鮮な状態で保存できる真空パック器です。2つの真空機能オプションがあり、手動もしくは自動で真空状態にできます。肉や魚、チーズなどの食材に、ハーブやスープなどの液体ものも保存できます。
さらにペットフードや宝飾品、衣類なども真空保存できるため、きれいに収納したい方や今ある収納スペースをより広くとりたい方にぴったりです。シール時間は約8秒という驚きの速さ。真空、そしてシールボタンを押せば自動的に真空保存できる手軽さが魅力です。
停止ボタンの操作と合わせてやわらかい食材など、形が崩れやすい食材もきれいなフォルムで保存してくれます。カラーはホワイトとブラックのツートンデザイン。ホワイトがメインのため、清潔感があります。卓上だけどコンパクトに収納したいときにうってつけです。
本体サイズ | 37cmx7cmx14.5cm | 消費電力 | 110W |
---|
KEINN
自動真空パック器 真空パック袋10枚付き 2019進化版
小型サイズで省スペースなキッチンにおすすめ
小型タイプのモダンなデザインがおしゃれな真空パック器です。一口コンロなど狭いキッチンでも邪魔をしないサイズ感のため、一人暮らしの家庭におすすめ。省スペースでありながら、真空パックと通常のパックの2通りを実現してくれます。
バッグの中に食品を入れてシーラーにセットし、閉じてボタンを押せば空気が抜けて封されます。使い方が簡単なため、ぶきっちょさんやめんどくさがりやさんも、ラクラク使うことができますよ。容器不要。真空した袋は重ね保存ができ、冷蔵庫内がすっきり整頓します。
菌の繁殖や酸化を防ぐため、鮮度を長く保つことができます。一度の買い物でたくさん買うご家庭にぴったりですね。冷凍焼けも起きにくくなるため、目でも楽しい食卓にすることが可能。リーズナブルですが耐久性が高く、長く愛用できるのも魅力的です。
本体サイズ | 355x82x55mm | 消費電力 | 80W |
---|
Food Saver
フードセーバーV4880 ジッパーバッグ S18枚+L12枚付
お弁当箱として使える真空ボックスつき
一度だけでなく、何度も繰り返し使える便利なジッパーバッグがついたお得な真空パック器です。専用バッグを自動的に感知して、空気吸引や密封処理をしてくれるとても便利な全自動操作機能モデル。空気の吸引レベルは手動でも調節できます。
崩れやすい食材も保存できるためとても便利です。汁気を含む食品とそうでない食品の洗濯ができる食材設定ボタンがあるため、幅広い食材をきれいに保存できます。専用パックロール収納ホルダーがついていて、ラクラク収納可能です。
食材に応じてバッグが作れるロールカッターもついていますよ。ドリップトレーは取り外しできるため、いつでも清潔な状態が保てます。真空ボックスはお弁当箱としても使えるため、自炊派におすすめ。飲み残しの瓶に使える真空ボトルストッパーもあります。
本体サイズ | 22.4×41.0×18.0cm | 消費電力 | 105W |
---|
暮らしの幸便
真空パックん PREMIUM シンプルセット
おためしロールがついた最上位モデル
ダブルポンプ使用で強力な吸引力を誇る真空パック器です。業界トップクラスの脱気力があり、食材はもちろんアルミ缶も抜群の脱気力で食材をパックできます。脱気圧力は時間の調整も可能。ノーマル、ソフトから選ぶことができますよ。
お肉や魚などの食材であれば通常もしくは高圧のノーマルで真空しますが、豆腐などのやわらかいものはソフトで真空するのがおすすめ。ボタンを押しているときだけ脱気するため、食材の状態を見ながら真空できます。シール時間は3段階。
短時間でシールしたいときは短め、肉や魚など水が含まれているものは普通、煮物などは眺めのシール時間にするといいですよ。本体はステンレス製のため、非常に丈夫。汚れがついてもふき取りやすく、毎日のお手入れも簡単なのが魅力です。
本体サイズ | 40cm✕19.4cm✕11cm | 消費電力 | 130W |
---|
Aitsite
自動真空パック器 強力吸引力 吸引力60Kpa
超強力な吸引力をもつ真空パック器
15個の真空パックがセットになったお得な真空パック器です。ワンタッチと簡単な操作で簡単に真空できます。耐久性のあるエコな素材を使ったコンパクトなモデル。ご家庭にはもちろん、一人暮らしの省スペースな収納場所にもすっぽり収まります。
卓上仕様の真空パック器の中では最もコンパクト。場所はもちろん時間とエネルギーも節約してくれるので、非常に効率的です。低騒音かつ低振動、食材の鮮度を守りつつ味も染み込みやすくしてくれる優れものです。これなら音が響く賃貸でも気軽に利用できそうですね。
空気に触れる面積が大幅に減るので、雑菌の繁殖も抑制してくれます。袋の口は20cmまでのサイズに対応。ちょっとした余り物の惣菜などを保存するときも簡単です。片栗粉や砂糖など、常温で保存すると溶けてしまう調味料も小分けにして使うことができますよ。
サイズ | 37.3 x 9.8 x 8 cm | 消費電力 | 120W |
---|
Toyuugo
真空パック器 シーラー 日本語説明書付き
四つモード対応の簡単捜査タイプ
プラスチックより丈夫なステンレス製の真空パック器です。クールな見た目だけでなく、ふき取るだけで簡単に掃除できるので、つねに清潔な状態を保つことができます。加圧したまま溶接するため美しい仕上がりになりますよ。
消費電力も抑えてくれるので家計にもやさしいですね。4つのモードに対応しているため、真空パックするアイテムによって選べます。誤作動を防止するボタンロックを搭載。間違って押したときも好きなタイミングで止めることができますよ。
手動吸引ボタンがあり、やわらかいものなどデリケートな食品の過剰な吸引を防げます。68dB以下の静音設計のため、夜遅くに使っても音漏れが気になりません。賃貸マンションの方も気兼ねなく利用できるのではないでしょうか。
本体サイズ | 37×15×5.9cm | 消費電力 | 170W |
---|
Crenova
真空パック シーラー ロールカッター内蔵
手動吸引機能で漬物にも対応
ロールカッター自体が真空パック器に内蔵されているタイプです。左右にスライドさせるだけで簡単に真空パックできます。ドライ・ウェット・レギュラー・ソフトの4つの真空モードを搭載。乾燥食品の密封や湿り気のある食品など、いろんな職人に適した保存が可能です。
手動吸引ボタンが設置されていて、デリケートな食品も吸引しすぎることなく、きれいな形のまま保存できます。モードによってはアルミ缶を小さく圧縮できるため、食材や調味料の保存にはもちろん、ゴミ捨てのボリュームを減らしたいそんなときにも使えますよ。
複数の小さな袋を同時に真空パックできるため、食材の保管の時短に◎付属の真空ホースを使えば漬物など出汁の味がよく染み込んで、普通に保存するよりさらに美味しく感じられます。真空パックした食材はそのまま電子レンジや湯せんにかけられるのも魅力です。
本体サイズ | 43x11x19 cm | 消費電力 | 120W |
---|
Mingxinwangda
LEEVAN 真空パック器 密封パック機
コンパクトでスマートなデザインが魅力
プロが認めるパワーと性能を兼ね備えた真空パック器です。ぴったり厳重に封することができるため、空気漏れ一切なし。いつでも食べ物を新鮮な状態で保存できます。買ったばかりの食材だけでなく、食べ残した食べ物を保存すれば賞味期限を延長します。
お菓子やペットフードの保存もできるため、お子様やペットがいる家庭にも便利です。手紙や宝石など大事なものもそのときの状態のまま、保存することができますよ。ついつい食材を買いすぎてしまったというときも、真空パック器で保存すれば省スペースで収納可能。
とてもコンパクトで冷蔵庫がすっきりするため、冷蔵庫収納の見直しを行いたい方にもおすすめです。サイズもコンパクト設計なので、一人暮らしのご自宅に一つ持っておけば、重宝すること間違いなしです。
本体サイズ | 372×76×48mm | 消費電力 | 110W |
---|
LYPULIGHT
真空パック機 強力吸引力 真空パック袋付き
強吸引力でどんな食材も安心
豊富なモード搭載で利便性抜群な真空パック器です。シール、乾・真空シール、湿・真空シール、マリネ機能の4つのモードがあり、乾ものでも水分を含んだ食品でも使うことができます。食材の保存にはもちろん、ファイルなど貴重なものも真空パック状態で保存可能です。
酸化を防いでくれるため、長く保管したいときにぴったりですね。付属の真空ホースを活用すれば、余分な空気がホースから抜き出されるので、より味が浸透しやすくなりますよ。ワンタッチで簡単に空気を排除して真空状態になるため、とても便利。
自炊など室内用としてだけでなく、バーベキューなどにも持ち運んでおくと役にたちます。お手入れもとても簡単。表面は布などでふき取れば簡単に汚れをオフできますし、本体を分解して洗うこともできるので、常に清潔な状態で食品を保存できますよ。
本体サイズ | 37.5 x 13.5 x6cm | 消費電力 | 80W |
---|
真空パック器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 消費電力 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
真空パック機 強力吸引力 真空パック袋付き |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強吸引力でどんな食材も安心 |
37.5 x 13.5 x6cm | 80W | |
2
![]() |
LEEVAN 真空パック器 密封パック機 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトでスマートなデザインが魅力 |
372×76×48mm | 110W | |
3
![]() |
真空パック シーラー ロールカッター内蔵 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手動吸引機能で漬物にも対応 |
43x11x19 cm | 120W | |
4
![]() |
真空パック器 シーラー 日本語説明書付き |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
四つモード対応の簡単捜査タイプ |
37×15×5.9cm | 170W | |
5
![]() |
自動真空パック器 強力吸引力 吸引力60Kpa |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超強力な吸引力をもつ真空パック器 |
120W | 37.3 x 9.8 x 8 cm | |
6
![]() |
真空パックん PREMIUM シンプルセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おためしロールがついた最上位モデル |
40cm✕19.4cm✕11cm | 130W | |
7
![]() |
フードセーバーV4880 ジッパーバッグ S18枚+L12枚付 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お弁当箱として使える真空ボックスつき |
22.4×41.0×18.0cm | 105W | |
8
![]() |
自動真空パック器 真空パック袋10枚付き 2019進化版 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小型サイズで省スペースなキッチンにおすすめ |
355x82x55mm | 80W | |
9
![]() |
簡単操作で手軽に保存 バッククイック576 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
完全自動もしくは手動で密封作業可能 |
37cmx7cmx14.5cm | 110W | |
10
![]() |
真空パック plus プラス シンプルセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おためしロールがついてくるお得な真空パック器 |
40.1×19.0×9.2cm | 130W |
まとめ
真空パック器は食材はもちろん、調味料や大切なものなどの酸化も防ぐことができます。アルミ缶など自分の手では圧縮が難しいものも、しっかりコンパクトにしてくれるので、収納にはもちろんゴミ捨てにも活躍してくれますよ。いろんな用途で使って毎日の生活をより快適に楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ロールを本体収納できる卓上なのにスリムな設計の真空パック器です。マリネ機能を搭載していて、少ない調味料で味を染み込みやすくすることができます。ロールタイプですが、パンや離乳食などやわらかい食材の保存もOK。
ノーマルとソフトの脱気モードを選ぶことができるので、固めからやわらかい食材まで、幅広い食材を保存することが可能です。ロールカッターが内蔵されているので、別途ハサミを用意する必要がありません。カッターをスライドするだけで簡単にカットできますよ。
米国FDAに認可された密閉性の高い専用ロールを使っているため、雑菌や湿気、カビや匂いなどの原因を防ぎます。通常よりも袋を長くカットすれば、汁気を含む食材もしっかり吸引してくれますよ。真空パックした食材をそのまま氷水に入れれば氷水解凍もでできます。