【おしゃれなものも】猫タワーのおすすめ人気ランキング11選
2020/11/19 更新
目次
猫タワーにこだわって猫に快適な居場所を作ってあげよう
猫タワーは、猫が遊んだり休めるような場所になっているので猫を飼っている家庭にとっては必要不可欠だと言われています。猫にとっても居心地の良い、快適な場所になるかもしれません。とは言え、初めて猫を買うという人はどの猫タワーを買えば良いのか迷うと思います。
実際に猫タワーにはさまざまなメーカーや種類があるので、なるべくこだわってみるのがおすすめです。自分の猫がより快適に過ごせるような猫タワーを選ぶようにしてみてください。
今回は、猫タワーの選び方やおすすめを紹介していきます。インテリアにぴったりなおしゃれな猫タワーや、機能性が抜群な猫タワーなどもたくさん登場していくので気になる猫タワーを買ってみましょう。
編集部イチオシ猫タワーはこちら!
口コミを紹介
うちの3ニャンズの為に購入しました。
3ニャンズとも大好きで、運動量が増えたと思います。
全体は肌触りの良い柔らかな生地で覆われています。
お部屋有り、爪とぎ有りで 気に入ったようです。
いろいろ数か月悩んで結局この商品に。 しかもアマゾンでの購入が一番お手頃価格で本当にたすかりました。
猫タワーの選び方
それでは次に、猫タワーの選び方についてより詳しく紹介していきます。猫にぴったりな猫タワーを買ってみたいという人は、参考にしたいおすすめのポイントがたくさんあるので覚えておきましょう。しっかりこだわる事が大切だと言われています。
タイプで選ぶ
まず初めに、猫タワーには二つのタイプがあるという事を頭の中に入れておくと良いかもしれません。一つは据え置きタイプで、もう一つは突っ張りタイプです。各タイプに特徴があるので、その特徴を掴んでおくだけでも選びやすくなる事でしょう。
安定感のある据え置きタイプ
まず初めに、据え置きタイプの猫タワーについて見ていきましょう。なるべく安定性のある猫タワーが買ってみたいという人は、間違いなく据え置きタイプがおすすめです。据え置きタイプはそのままぱっと置く事ができ、ものすごく頑丈なので安心です。
また、設置も比較的簡単で、部屋の中でもさっと移動ができるというのが据え置きタイプの魅力的なポイントかもしれません。
ただし、据え置きタイプの猫タワーを選ぶ場合は底の厚さや柱の本数をチェックしてから買ってみてください。この二つのポイントは、据え置きタイプの猫タワーのぐらつきにも影響します。なるべく安定性の高い猫タワーが買いたいという人は、覚えておきましょう。
小柄な猫にぴったりな突っ張りタイプ
もう一つのタイプが、突っ張りタイプになっています。突っ張りタイプの猫タワーは、小柄な猫を飼っているという人にぴったりかもしれません。高いところが大好きな猫にとっては、上の方までしっかり登れる小柄な猫におすすめだと言われています。
猫は基本的に、上まで行くとプライベートな空間を得る事ができるのでお気に入りの場所になる傾向があります。据え置きタイプはどうしても、登れる場所が限られてしまいますが突っ張りタイプであれば上の方まで登る事ができます。
ただし、突っ張りタイプの猫タワーを使う際には突っ張りが緩くならない事を確かめてみてください。できれば、週に一回は緩まっていないか確認しておくと安心です。少しでも緩くなってしまうと、安定性がなくなり猫にとっても危険です。
使いやすさで選ぶ
それでは次に、猫タワーの使いやすさについて紹介していきます。なるべく使いやすい猫タワーが買ってみたいという人は、以下のポイントについて覚えておくようにしましょう。素材、高さ、そしてお手入れのしやすさに注目を当ててみると良いかもしれません。
麻縄や木製などの素材
まず初めに見ていきたいのが、猫タワー自体の素材です。素材によって、見た目や快適さが大きく異なってくるので、必ずどのような素材になっているのか確認してみてください。柔らかいものが買ってみたいという人は、マイクロファイバー素材などがおすすめです。
また、じわじわと注目を集めているのが木製です。木製の猫タワーはものすごくおしゃれで、インテリアにも合わせやすいと言われています。気になるという人は、ぜひ木製の猫タワーを買ってみてください。
柱の部分は、なるべく麻縄を使っている事を確認してみると良いかもしれません。麻縄はt爪をとぐのにぴったりなので、おすすめです。
使用頻度によって異なる高さ
猫タワーを買う時にもう一つ確認しておきたいのが、猫タワーの高さです。猫タワーによって高さが大きく変わってくるという事を覚えておきましょう。猫の年齢や運動量に合った高さの猫タワーを買うようにしてみてください。
例えば、生まれたばかりの子猫や老猫の場合はあまり高いものはおすすめできません。まずは、登りやすい猫タワーを買ってみるのがおすすめです。逆に、運動が大好きな猫に低い猫タワーを買ってしまうと、しっかり運動ができなくなってしまいます。
また、設置場所の高さに合わせる必要があるのでその点についても必ず心がけましょう。
清潔さが変わるお手入れにしやすさ
もう一つ必ずチェックしておきたいのが、お手入れのしやすさです。あまりにもたくさんのパーツがあると、お手入れがしにくくなってしまい、清潔に保てなくなる事があるので注意しながら買ってみましょう。長く愛用するためには、お手入れが必要不可欠です。
しっかりお手入れをしてあげないと、匂いの原因になる事もあります。よりこだわってみたいという人は、パーツが部分的に取り外せるものを買うようにしてみましょう。
パーツで選ぶ
パーツによって猫タワーを選ぶというのも、間違いなくおすすめです。ハンモックや屋根の付いた部屋、またおもちゃなどもあると便利ですが、他にもしっかりチェックしてみたいポイントがあります。紹介していくので、覚えておいてください。
老猫に必要不可欠な階段付き
老猫を飼っているという人は、なるべく階段付きの猫タワーを買うようにしてみてください。人間と同様で、猫も年を取ればとるほど体が弱くなってきます。若い時のように跳びはねる事が難しくなってしまうので、階段があると便利です。
階段がない場合は、ステップ台が付いている猫タワーを買ってあげると良いかもしれません。気になるという人は、口コミなどをチェックして探してみてください。
気軽に爪がとげる爪とぎ付き
多くの猫タワーは、柱の部分が猫用の爪とぎになっているという特徴があります。猫は自分で爪をとぐ傾向があり、猫用の爪とぎを用意してあげないと壁やソファで爪をといでしまう事があります。
そのような事態を防ぐためにも、爪がとげるような猫タワーを用意してあげてください。自分の好きなタイミングで爪がとげると、ものすごく便利で使いやすいです。
爪とぎにはさまざまな素材がありますが、中でも麻縄がおすすめです。麻縄はしっかり爪を引っ掛けてとぐ事ができると言われています。
落下防止に繋がるふち付き
猫タワーによっては、ふちのついたタイプのものがあるのでこちらもしっかり確認してから買ってみてください。ふちが付いた猫タワーであれば、落下の防止に繋がります。猫は高い場所から飛び降りる事ができますが、だからと言って落下がない訳ではありません。
落下しないように防止してあげるだけでも、猫は安心して暮らせるようになります。安全性を考慮するのは、猫タワーを選ぶ時にとても重要なポイントなので必ず覚えておきましょう。
Mauやニトリ、カインズは人気が高くておすすめ
その猫タワーを買えば良いのかどうしても分からないという人も、中にはたくさんいると思います。そんな時は、お気に入りのメーカーの猫タワーを買ってみると良いかもしれません。人気の高いメーカーと言えば、Mau、ニトリ、カインズなどがあります。
ニトリはものすごくコスパが良く、店舗でも買う事ができるという特徴があるのでぜひ候補に入れてみてください。さまざまなデザインが揃っていて、品質が良いというのもニトリの大きな特徴です。
また、今回のおすすめにも登場していますがMauもおすすめです。シンプルなのにおしゃれなデザインの猫タワーがたくさんあります。
据え置きタイプ猫タワーの人気おすすめ商品7選
口コミを紹介
とても組み立て安く30分くらいで終わりました。においも多少はありましたが気にならない程度でした。我が家の2匹の猫たちは最初はおっかなびっくりでしたが、翌日になるとのって遊んでいました。
口コミを紹介
こちらのタワーはしっかりしていて安定感もよく、老猫になった時でも使えるデザインで良いと思います。
口コミを紹介
説明書がシンプルでわかりやすいです。女の私でも1時間ないくらいで組み立てる事が出来ましたよ。箱を開けた時の匂いが気になりましたが、肝心の猫は組み立て中に遊んでくれていました。
口コミを紹介
ネコじゃんもうちもすごい気に入ります!笑
大きくて全然揺れなーい!猫三匹飼ってるだけどすごい余裕がある 色も可愛いしハンモックも付いててネコちゃん楽しんでる!
口コミを紹介
猫が使わなくても棚として活用している方のレビュー写真を見て購入。マタタビ攻撃等で登らせても使ってくれなかったのですが棚として小物を置いたら登るようになりました。
口コミを紹介
自分一人で組み立てができるかと、安全性を重視してこちらにしました
組み立ても、一人で20分ほどで完了しました。
サイズは家にちょっと合ってます、デザインと安定性も満足です。
口コミを紹介
全体は肌触りの良い柔らかな生地で覆われています。
お部屋有り、爪とぎ有りで 気に入ったようです。
鈴の付いたネズミで よく遊んでいます。
据え置きタイプ猫タワーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
キャットランド CLF-8 ブラウン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれで楽しい猫タワー |
据え置きタイプ | マイクロファイバー |
2
![]() |
キャットタワー ダークグレー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安定性が抜群 |
据え置きタイプ | マイクロベルボア生地 |
3
![]() |
necoco キャットリビングタワー ダークブラウン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インテリアに合わせやすい |
据え置きタイプ | 合成樹脂化粧パーティクルボード |
4
![]() |
富士山ようなハウス キャットタワー 022B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
多頭飼いにおすすめ |
据え置きタイプ | ポリエステル |
5
![]() |
キャットタワー ベージュ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
組み立てやすい |
据え置きタイプ | サイザル麻 |
6
![]() |
タワー アントレ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シニアに優しい |
据え置きタイプ | 集成材に生地貼り |
7
![]() |
キャットツリー GRANDE モスグリーン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
存在感がある |
据え置きタイプ | ポリエステル |
突っ張りタイプ猫タワーの人気おすすめ商品4選
口コミを紹介
猫は一匹だけなので、ハンモックも1つにして、板も1つ余らせました。長さが少し短くなったためかもしれませんが、他の人たちが言うような不安定さはありません。かなり力を入れて揺さぶっても、かなりしっかりしています。
口コミを紹介
組み立て手順が完璧で、本当に誰にでもできると思います。何よりうちの猫が興味深々な様子を見てるとうれしくてたまりません。思い切って買って本当に良かったです。きっと誰かに教えたくなります。
口コミを紹介
組み立て後、最初は少し怖がっていたものの、なれてしまえばお気に入りの場所のよう。
これに登らない日は無いくらい気に入ってくれました。
口コミを紹介
構造も意外にしっかりしてて、家のインテリにも邪魔しません。
突っ張りタイプ猫タワーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
タワートルテ ホワイト M サイズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧迫感がなくて人気 |
突っ張りタイプ | 麻縄や集成材 |
2
![]() |
キャットタワー 突っ張り |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
簡単に調節ができる |
突っ張りタイプ | - |
3
![]() |
杉にゃん 木製 キャットタワー プレミアム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
おしゃれ感がたっぷり |
突っ張りタイプ | 天然杉 |
4
![]() |
キャットタワー 猫ツリー 爪とぎ ベージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり爪がとげる |
突っ張りタイプ | フェイクファー |
清潔に保つための猫タワーのお手入れ方法
選び方やおすすめを見てきたところで、最後に猫タワーを清潔に保つ方法についてざっくり紹介していきます。なるべく清潔に保ちたいという人は参考にしてみると良いかもしれません。清潔だと、長く愛用ができるようになるのでものすごくおすすめです。
猫タワーによってもお手入れ方法は多少変わってくるかもしれませんが、基本的には毎日コロコロをして猫の毛を取ってあげると良いかもしれません。また、ゴム手袋を付けて軽く撫でてあげるだけでも、猫の毛が綺麗に取れると言われています。
更には、粘着性の高いテープでほこりやゴミなどをしっかり取り、最後に掃除機をかけると綺麗に仕上がります。匂いが気になるという人は、匂いを取るスプレーをさっと吹きかけてみましょう。
猫にぴったりな猫タワーを買ってみよう
今回は、人気の高い猫タワーを紹介していきました。初めて猫タワーを買うという人や、買い替えを検討している人はぜひおすすめを参考にしてみてください。お気に入りの猫タワーが、見つかるかもしれません。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
選び方はおすすめを紹介していく前に、まずは編集部よりおすすめの猫タワーを紹介いてきます。今回イチオシしたいのが、アイリスオーヤマのキャットランド CLF-8 ブラウンです。こちらの猫タワーは、おしゃれ感がたっぷりで使いやすいと言われています。
色がブラウンカラーになっているのでどんなインテリアにも馴染みやすく、圧迫感がないというのが特徴的です。サイズは71×61×183cmになっているのでぴったりだと感じる人もたくさんいるかもしれません。小さすぎず、大きすぎないバランスの良いサイズ感です。
また、素材としてはマイクロファイバー調の生地を使っているのものすごく肌触りが良く、猫も快適に過ごせると口コミでは噂になっています。柔らかくて気持ちが良いと、ついつい眠ってしまうかもしれません。安心感を与えてくれるような素材だというのは、魅力的です。
くつろげるようなスペースに加えて遊べるスペースもあるので、猫も思いっきり楽しめるような猫タワーになっています。気になるという人は、ぜひ買ってみてください。登って遊べるはしご付きでなので、上に登ったり下に降りたりさまざまな遊び方があります。