会議でも聞き逃さない!ICレコーダーのおすすめ人気ランキング5選
更新日:2018/04/16
掲載日:2018/04/16
会議などで重要なことを聞き逃さないためにメモなどに走り書きする方も多いかと思います。ですが、確実に聞き取りたいし、もう一度確認のために聞きたいという方のためにおすすめ人気のICレコーダーをご紹介します!
ポイント①:使用するシチュエーションで選ぶ
ご自分が使用するタイミングに合っているICレコーダーであるかどうかで選ぶことをおすすめします。
ポイント②:メモリで選ぶ
ICレコーダーは内蔵メモリーとSDカードを使用してデータを残します。内蔵メモリーの場合、データがいっぱいになってしまうと、データを消すか、移すかを選ばなければなりません。
SDカードの場合、最初SDカードを用意しなければなりませんが、カードを替え続ければずっと使えます。
もちろんどちらも対応しているICレコーダーもありますのでお好みで選んでいただくのが一番ですね。
ポイント③:乾電池式 or 充電式
充電式のICレコーダーは乾電池式のように電源がなくなったら、電池を替えると使えるという風にできませんが、充電しておけば切れるまで使えます。
どちらもメリット、デメリットがありますが、ご自分に合ったものを選ぶことをおすすめします。
ポイント④:その他の付加機能
3位:QZT ボールペン型 ICボイスレコーダー
ボールペン型で持ち運び簡単のICレコーダー!
ボールペンとしての機能もありますので、メモしながら録音ができるところもうれしいポイントです。難点は普通のボールペンと見分けがつかないほどのデザイン性ですので、別のボールペンなどと間違えたりしないよう注意が必要です。
2位:YEMENREN ボイスICレコーダー
会議のお供にぴったりです。
容量が8GBもありバッテリーも20時間とかなり持ちます。遠くの人の声もきちんと撮れるので、この価格でこの使い勝手さはとても満足できます。
1位:オリンパス ICレコーダー
録音開始がボタン一つで出来て簡単!
急に録音したいと思った時も、ワンタッチで録音できるので、録り逃しもありません。持ちやすい設計になっているので、手に持って録音するときもとても使いやすく、おすすめです。
YEMENREN ICレコーダー
丁度手の平にすっぽり入って扱いやすくて、頑丈で寝ながらでも使える
録音再生ボタンや、マイクロUSBからの充電、ヘッドフォンの抜き差しなど説明書を読まなくてもどなたでも見たままで使えます。枠の作りは非常に頑丈で振動にもある程度強く満員の通勤電車で胸ポケットに入れたままにして音楽プレイヤーとして使えます。会話の音声の拾いも良好で、価格的にも8Gで2000円台とリーズナブルなので性能を考えるとおすすめしたい商品です。
パナソニック ICレコーダー
会議、講義の録音にぴったり
また、会議のときは全体の会話も取れて、講義やプレゼンテーションなどのスピーカーがいるときに、その人の声に志向性を持たせることもできますので、オーディエンスからの雑音が少なくて聞きやすいです。再生重視の人におすすめです。
会議などで聞き逃さないためにぜひ参考にして試してみてください!