
【2025年最新】タニタの血圧計おすすめ7選|評判・口コミを紹介!
健康診断で少し血圧が高めといわれた方や、家で測定するために血圧計を購入しようとお悩みの方におすすめなのがタニタの血圧計です。シンプルな機能で他のメーカーより価格が安いため、初めての血圧計としておすすめです。この記事ではタニタの血圧計の口コミや選び方を紹介します。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。


病院での血圧が急に高くなったため、自宅でも常時計測するために購入しました。 記録で日時付で200件も残せ、また、左に血圧の指標がカラー区分で表示され (他社はないと思います)、わかりやすいです。日々血圧を測るのが楽しく なっています。
血圧測定後、メニュー画面にし、アプリを立ち上げ取り込みを行えば、問題なく取り込めた
コンパクトで使いやすく、 血圧測らないとって大層に思わないで、 体重計に乗るくらいの感覚で使用出来るのがいい。 (中略) 正確な数値じゃないと、 測る意味がないじゃないか!!って方は、 もっとお値段が高い、 上腕式のものなんかがいいかも。

上腕式血圧計 BP-222
シンプル機能でコスパ良し
丸形の血圧計で上腕式血圧計としてはコスパがいい製品です。1人分の60回の測定データを自動的に記録できるので、1日2回測定すると約1か月分のデータを保存しておくことができます。1台の価格が安くコンパクトなサイズなので、家族で1人1台所有するために購入するのにおすすめです。
- 商品名
- BP-222
- 測定方式
- 上腕式
- 電源
- DC6V 単3形アルカリ乾電池(LR6)×4本
- メモリー機能
- 60回分
- 測定可能周囲
- -
- 通信機能
- -
- その他機能
- 直近2回の平均値を表示・脈間隔の変動を感知する機能・時計機能
- サイズ
- 幅128×高さ70×奥行150mm
- 重量
- 約 255g
上腕式デジタル血圧計 BP-221
本体にカフが収納できてコンパクト
通常1回測定ですが、このモデルは連続3回測定することも可能です。3回分の平均値をとるため、血圧のブレが少なくなります。また、測定した血圧の結果を6段階の色で評価するので、一目で血圧が高めなのかどうか判断しやすいと高評価です。液晶の文字も大きくとても見やすいモデルです。
- 商品名
- BP-221
- 測定方式
- 上腕式
- 電源
- DC6V 単3アルカリ乾電池 ACアダプタ(ACアダプタ別売)
- メモリー機能
- 99回×2人分
- 測定可能周囲
- -
- 通信機能
- -
- その他機能
- 心調律異常チェック機能・連続測定機能・6段階の血圧レベル表記
- サイズ
- 幅139.7×高さ140.6×奥行134.9mm
- 重量
- 約 590g
上腕式血圧計 BP-223
クリップアームカフ搭載の上腕式血圧計
タニタ独自技術のクリップアームカフが搭載されています。片手でカフが巻きづらいという問題点を解消するために開発されました。クリップで二の腕にカフを固定してからまきつけることができるので、まき直しする頻度が減ってスムーズに血圧を測定することができます。上腕式の血圧計でうまく測定ができない、数値がぶれるというお悩みがある方におすすめのモデルです。
- 商品名
- BP-223
- 測定方式
- 上腕式
- 電源
- DC6V 単3形アルカリ乾電池(LR6)×4本
- メモリー機能
- 90回×2人分
- 測定可能周囲
- -
- 通信機能
- -
- その他機能
- クリップアームカフ・直近2回の平均値・低室温お知らせ機能・脈間隔の変動を感知する機能・時計機能
- サイズ
- 幅93×高さ57×奥行144mm
- 重量
- 約 228g
上腕式血圧計 BP-224L
スマホと連携して簡単に血圧管理
タニタの「ヘルスプラネット」というアプリをスマートフォンへインストールし、Bluetoothで血圧計と接続させるだけで血圧のデータをスマートフォンで管理することができます。他のタニタ製品で測定した体重・体脂肪・歩数なども一括で管理できるので、日々の体調の変化を記録するのにとても便利です。
- 商品名
- BP-224L
- 測定方式
- 上腕式
- 電源
- DC6V 単3形アルカリ乾電池(LR6)×4本
- メモリー機能
- 90回×2人分
- 測定可能周囲
- -
- 通信機能
- Bluetooth
- その他機能
- クリップアームカフ・直近2回の平均値・低室温お知らせ機能・脈間隔の変動を感知する機能・時計機能
- サイズ
- 幅93×高さ57×奥行144mm
- 重量
- 約 228g
手首式血圧計 BP-513
低室温お知らせ機能で安全に測定可能
業界で初めて低室温お知らせ機能を搭載した手首式血圧計です。室温が高いと血圧は上昇する傾向があるので、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。安全で正確な血圧測定を行うため、室温が9℃以下の場合は血圧の測定ができないようになっています。故障ではありませんので、室温を上げた後に再測定してください。
- 商品名
- BP-513
- 測定方式
- 手首式
- 電源
- DC3V 単4形アルカリ乾電池×2
- メモリー機能
- 90回分
- 測定可能周囲
- -
- 通信機能
- -
- その他機能
- 低室温お知らせ・平均値表示・脈間隔の変動を感知する機能
- サイズ
- 幅65×高さ87×奥行28mm
- 重量
- 約125g
手首式血圧計 BP-210
200回分の大容量メモリー
小型で持ち運びに便利な手首式血圧計です。自動記録できるデータは200回分で、タニタの血圧計の中でも多いタイプです。単4の乾電池2本で稼働し、電池寿命が400回分と電池の持ちがいいというメリットがあります。正しい位置にカフを巻かないと正確な数値が出にくいので、装着場所を確かめてからの測定をおすすめします。
- 商品名
- BP-210
- 測定方式
- 手首式
- 電源
- DC3V 単4形アルカリ乾電池2本
- メモリー機能
- 200回(一人分)
- 測定可能周囲
- 13.5 ~ 21.5 cm
- 通信機能
- -
- その他機能
- 心調律異常チェック機能
- サイズ
- 幅69.2×高さ68mm×奥行60mm
- 重量
- 約 130g
手首式血圧計 BP-212
直近2回の平均値と測定した値の比較を行えるので、血圧の変動が分かりやすいです。小型の収納ケースが付属しているので、持ち運びにもおすすめのモデルです。手首を心臓の位置に固定するための測定中の手の置き場所としても使えます。上腕式よりも数値のブレがあるようなので、大体の血圧を気軽に測定してみたい場合に購入を検討してください。
- 商品名
- BP-212
- 測定方式
- 手首式
- 電源
- DC3V 単4形アルカリ乾電池(LR03)×2本
- メモリー機能
- 60回分
- 測定可能周囲
- -
- 通信機能
- -
- その他機能
- 直近2回の平均値・脈間隔の変動を感知する機能・時計機能
- サイズ
- 幅71×高さ84×奥行32mm
- 重量
- 約 105g