
統計学の本・参考書おすすめ29選|教科書や初心者向け入門書・わかりやすい本も
社会人のビジネスシーンにとって統計学はとても重要です。しかし、「どこから学べばいいの?」「文系でも学びやすいものはある?」とお悩みの方も多いですよね。この記事では、選び方・入門向け・初心者向けのマンガ本を含むおすすめ統計学の参考書を紹介しています。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
SBクリエイティブ
|
日科技連出版社
|
KADOKAWA
|
商品名 |
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
|
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
|
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
|
説明 |
漫画なので直感的に統計学を学べる
|
1969年刊行のロングセラー
|
ベストセラー統計本の文庫化
|
リンク | |||
著者 |
大上丈彦・森皆ねじ子
|
大村平
|
倉田博史
|
出版日 |
2012/1/17
|
2002/5/1
|
2019/8/23
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
SBクリエイティブ
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
|
2,084円
|
漫画なので直感的に統計学を学べる
|
大上丈彦・森皆ねじ子
|
2012/1/17
|
||
2
|
日科技連出版社
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
|
3,730円
|
1969年刊行のロングセラー
|
大村平
|
2002/5/1
|
||
3
|
KADOKAWA
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
|
594円
|
ベストセラー統計本の文庫化
|
倉田博史
|
2019/8/23
|
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
漫画なので直感的に統計学を学べる
【おすすめポイント】
・ゆるいキャラクターが登場するので気分が和む
・漫画で学べるので直感的に理解できる
・本の内容がわかりやすく読みやすい
【ここが少し気になる…】
・思ったより難解だったとの声も
・絵がごちゃついて読みにくいとの口コミあり
- 著者
- 大上丈彦・森皆ねじ子
- 出版日
- 2012/1/17
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
1969年刊行のロングセラー
【おすすめポイント】
・漫画や図を多用しながら解説しているので理解しやすい
・例題が身近なものなのでイメージが湧きやすい
・実例が豊富で分かりやすい
【ここが少し気になる…】
・特に分かりやすいとは思わなかったとの口コミあり
- 著者
- 大村平
- 出版日
- 2002/5/1
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
ベストセラー統計本の文庫化
【おすすめポイント】
・各節が短く1章を30分ほどで読めるので勉強しやすい
・左側に解説文、右側に図表によるまとめの形式で読みやすい
【ここが少し気になる…】
・統計学入門書には難しいとの声も
- 著者
- 倉田博史
- 出版日
- 2019/8/23

【初心者におすすめ】統計学入門書6選|わかりやすい本も
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
SBクリエイティブ
|
カンゼン
|
オーム社
|
日本経済新聞社
|
ダイヤモンド社
|
オーム社
|
商品名 |
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
|
こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本
|
マンガでわかるベイズ統計学
|
はじめての統計学
|
完全独習 統計学入門
|
マンガでわかる統計学
|
説明 |
漫画なので直感的に統計学を学べる
|
大人が読んでもためになる
|
機械学習に必要なベイズ統計学の入門に
|
最初の一冊で躓きたくない方に
|
なるべく数学を使わない統計学
|
マンガでわかりやすく統計を学べる!
|
リンク | ||||||
著者 |
大上丈彦・森皆ねじ子
|
バウンド
|
高橋信(著) / 上地優歩(著) / ウェルテ(著)
|
鳥居泰彦
|
小島 寛之
|
高橋信 / トレンド・プロ
|
出版日 |
2012/1/17
|
2020/12/14
|
2017/11/25
|
1994/11/1
|
2006/9/28
|
2004/7/1
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
SBクリエイティブ
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
|
2,084円
|
漫画なので直感的に統計学を学べる
|
大上丈彦・森皆ねじ子
|
2012/1/17
|
||
2
|
カンゼン
こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本
|
1,430円
|
大人が読んでもためになる
|
バウンド
|
2020/12/14
|
||
3
|
オーム社
マンガでわかるベイズ統計学
|
2,420円
|
機械学習に必要なベイズ統計学の入門に
|
高橋信(著) / 上地優歩(著) / ウェルテ(著)
|
2017/11/25
|
||
4
|
日本経済新聞社
はじめての統計学
|
2,456円
|
最初の一冊で躓きたくない方に
|
鳥居泰彦
|
1994/11/1
|
||
5
|
ダイヤモンド社
完全独習 統計学入門
|
1,980円
|
なるべく数学を使わない統計学
|
小島 寛之
|
2006/9/28
|
||
6
|
オーム社
マンガでわかる統計学
|
1,894円
|
マンガでわかりやすく統計を学べる!
|
高橋信 / トレンド・プロ
|
2004/7/1
|
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
漫画なので直感的に統計学を学べる
【おすすめポイント】
・ゆるいキャラクターが登場するので気分が和む
・漫画で学べるので直感的に理解できる
・本の内容がわかりやすく読みやすい
【ここが少し気になる…】
・思ったより難解だったとの声も
・絵がごちゃついて読みにくいとの口コミあり
- 著者
- 大上丈彦・森皆ねじ子
- 出版日
- 2012/1/17
統計検定2級を受験するため、最初のとっかかりの本として購入しました。マンガ形式なので、読み通すのも難しくなく、統計の概要を知る、高校の復習には適していると思います。
こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本
大人が読んでもためになる
【おすすめポイント】
・子供向けで難しい単語が少ない
・基礎を理解するのに役立つ
・知識の浅い大人にもおすすめ
【ここが少し気になる…】
・価格が少し高い
- 著者
- バウンド
- 出版日
- 2020/12/14
統計検定2級を受験するため、最初のとっかかりの本として購入しました。マンガ形式なので、読み通すのも難しくなく、統計の概要を知る、高校の復習には適していると思います。
マンガでわかるベイズ統計学
機械学習に必要なベイズ統計学の入門に
機械学習を勉強していく中で、ベイズ統計学について勉強する必要があるという方におすすめ。マンガなので読みやすいことが一番の特徴です。一般的な統計とベイズ統計学の違いについても勉強できます。
- 著者
- 高橋信(著) / 上地優歩(著) / ウェルテ(著)
- 出版日
- 2017/11/25
はじめての統計学
最初の一冊で躓きたくない方に
ひとつひとつの内容を丁寧に説明してくれます。数学的な説明も交えつつ、統計学について幅広く紹介していることが特徴です。ボリュームも抑えられているので、一般的な入門書よりも読みやすいでしょう。
出版から20年以上経っており、かなり古めの書籍ですが未だに人気の高い一冊。最初の取っ掛かりで失敗したくないという方におすすめです。
- 著者
- 鳥居泰彦
- 出版日
- 1994/11/1
完全独習 統計学入門
なるべく数学を使わない統計学
数学が絶望的にできないという方におすすめの一冊。著者・小島 寛之の独特な分かりやすい言い回しで、最低限の知識を独学できる一冊です。数学記号も数学公式もほとんど使わず、中学数学のみで説明してくれます。穴埋め式の簡単な練習問題で独習できるため、数学が苦手な方におすすめです。
- 著者
- 小島 寛之
- 出版日
- 2006/9/28
マンガでわかる統計学
マンガでわかりやすく統計を学べる!
タイトルにあるように、マンガ形式で統計学について説明してくれる本。初心者や普段本を読まない方でも、読みやすい書籍です。統計学の入門書として、もっとも入りやすい一冊といえます。
マンガ部分では概要を簡単に説明し、解説文を読んで内容を深めるという構成になっていることも読みやすい理由です。派生した内容にスポットを当てた「回帰分析編」「因子分析編」「ベイズ統計学」なども。過不足なく網羅した内容なので、どれも入門編としておすすめです。
- 著者
- 高橋信 / トレンド・プロ
- 出版日
- 2004/7/1
初心者におすすめ統計学入門書の比較一覧表
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
SBクリエイティブ
|
カンゼン
|
オーム社
|
日本経済新聞社
|
ダイヤモンド社
|
オーム社
|
商品名 |
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
|
こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本
|
マンガでわかるベイズ統計学
|
はじめての統計学
|
完全独習 統計学入門
|
マンガでわかる統計学
|
説明 |
漫画なので直感的に統計学を学べる
|
大人が読んでもためになる
|
機械学習に必要なベイズ統計学の入門に
|
最初の一冊で躓きたくない方に
|
なるべく数学を使わない統計学
|
マンガでわかりやすく統計を学べる!
|
リンク | ||||||
著者 |
大上丈彦・森皆ねじ子
|
バウンド
|
高橋信(著) / 上地優歩(著) / ウェルテ(著)
|
鳥居泰彦
|
小島 寛之
|
高橋信 / トレンド・プロ
|
出版日 |
2012/1/17
|
2020/12/14
|
2017/11/25
|
1994/11/1
|
2006/9/28
|
2004/7/1
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
SBクリエイティブ
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説 (サイエンス・アイ新書)
|
2,084円
|
漫画なので直感的に統計学を学べる
|
大上丈彦・森皆ねじ子
|
2012/1/17
|
||
2
|
カンゼン
こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本
|
1,430円
|
大人が読んでもためになる
|
バウンド
|
2020/12/14
|
||
3
|
オーム社
マンガでわかるベイズ統計学
|
2,420円
|
機械学習に必要なベイズ統計学の入門に
|
高橋信(著) / 上地優歩(著) / ウェルテ(著)
|
2017/11/25
|
||
4
|
日本経済新聞社
はじめての統計学
|
2,456円
|
最初の一冊で躓きたくない方に
|
鳥居泰彦
|
1994/11/1
|
||
5
|
ダイヤモンド社
完全独習 統計学入門
|
1,980円
|
なるべく数学を使わない統計学
|
小島 寛之
|
2006/9/28
|
||
6
|
オーム社
マンガでわかる統計学
|
1,894円
|
マンガでわかりやすく統計を学べる!
|
高橋信 / トレンド・プロ
|
2004/7/1
|
【応用・実践編】おすすめの統計学本12選|教科書も
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
日科技連出版社
|
有斐閣
|
オライリージャパン
|
翔泳社
|
オライリージャパン
|
講談社
|
誠信書房
|
講談社
|
日経BP
|
プレジデント社
|
東洋経済新報社
|
日本実業出版社
|
商品名 |
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
|
基本統計学〔第5版〕
|
データサイエンスのための統計学入門
|
Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 (AI & TECHNOLOGY)
|
統計クイックリファレンス 第2版
|
やさしい統計入門―視聴率調査から多変量解析まで(ブルーバックス)
|
心理学のための統計学入門
|
会社を変える分析の力
|
真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識
|
Excelで経営情報を分析する ビジネス統計入門[決定版]
|
Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門
|
データ・統計分析ができる本
|
説明 |
1969年刊行のロングセラー
|
丁寧な説明で分かりやすい
|
プログラミング言語"R"を使ったデータ統計手法を学べる
|
機械学習に必要な統計学をイチから学べる
|
統計学の辞書
|
中級者向け!確率や解析・予測が学べる一冊
|
心理学の分野で使える統計学を学ぶ入門書
|
ビジネスにおける「分析力」を学べる
|
超文系でもデータサイエンティストと仕事ができるように!
|
基本から応用・実用までを5日間で学ぶ!
|
使用頻度の高いものに絞って厳選された手法を紹介
|
誰もが納得する根拠を作る!
|
リンク | ||||||||||||
著者 |
大村平
|
宮川 公男
|
Peter Bruce(著) / Andrew Bruce(著) / 大橋真也(監修) / 黒川利明(翻訳)
|
馬場真哉
|
Sarah Boslaugh(著) / 黒川利明(翻訳) / 木下哲也(翻訳) / 中山智文(翻訳) / 本藤 (翻訳) / 樋口匠(翻訳)
|
柳井晴夫(著) / 田栗正章(著) / 藤越康祝(著) / C.R.ラオ(著)
|
川端一光(著) / 荘島宏二郎(著)
|
河本 薫
|
トーマス・H・ダベンポート (著) / キム・ジノ(著) / 河本 薫 (監修) / 古川 奈々子(翻訳)
|
関正行
|
内田学(著) / 兼子 良久(著)
|
柏木 吉基
|
出版日 |
2002/5/1
|
2022/4/1
|
2018/2/24
|
2018/4/19
|
2015/1/24
|
2007/6/21
|
2014/8/25
|
2013/7/18
|
2014/4/10
|
2011/7/29
|
2013/9/20
|
2013/5/11
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
日科技連出版社
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
|
3,730円
|
1969年刊行のロングセラー
|
大村平
|
2002/5/1
|
||
2
|
有斐閣
基本統計学〔第5版〕
|
1,300円
|
丁寧な説明で分かりやすい
|
宮川 公男
|
2022/4/1
|
||
3
|
オライリージャパン
データサイエンスのための統計学入門
|
3,300円
|
プログラミング言語"R"を使ったデータ統計手法を学べる
|
Peter Bruce(著) / Andrew Bruce(著) / 大橋真也(監修) / 黒川利明(翻訳)
|
2018/2/24
|
||
4
|
翔泳社
Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 (AI & TECHNOLOGY)
|
3,300円
|
機械学習に必要な統計学をイチから学べる
|
馬場真哉
|
2018/4/19
|
||
5
|
オライリージャパン
統計クイックリファレンス 第2版
|
4,070円
|
統計学の辞書
|
Sarah Boslaugh(著) / 黒川利明(翻訳) / 木下哲也(翻訳) / 中山智文(翻訳) / 本藤 (翻訳) / 樋口匠(翻訳)
|
2015/1/24
|
||
6
|
講談社
やさしい統計入門―視聴率調査から多変量解析まで(ブルーバックス)
|
1,078円
|
中級者向け!確率や解析・予測が学べる一冊
|
柳井晴夫(著) / 田栗正章(著) / 藤越康祝(著) / C.R.ラオ(著)
|
2007/6/21
|
||
7
|
誠信書房
心理学のための統計学入門
|
2,310円
|
心理学の分野で使える統計学を学ぶ入門書
|
川端一光(著) / 荘島宏二郎(著)
|
2014/8/25
|
||
8
|
講談社
会社を変える分析の力
|
946円
|
ビジネスにおける「分析力」を学べる
|
河本 薫
|
2013/7/18
|
||
9
|
日経BP
真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識
|
1,980円
|
超文系でもデータサイエンティストと仕事ができるように!
|
トーマス・H・ダベンポート (著) / キム・ジノ(著) / 河本 薫 (監修) / 古川 奈々子(翻訳)
|
2014/4/10
|
||
10
|
プレジデント社
Excelで経営情報を分析する ビジネス統計入門[決定版]
|
2,640円
|
基本から応用・実用までを5日間で学ぶ!
|
関正行
|
2011/7/29
|
||
11
|
東洋経済新報社
Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門
|
1,320円
|
使用頻度の高いものに絞って厳選された手法を紹介
|
内田学(著) / 兼子 良久(著)
|
2013/9/20
|
||
12
|
日本実業出版社
データ・統計分析ができる本
|
1,760円
|
誰もが納得する根拠を作る!
|
柏木 吉基
|
2013/5/11
|
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
1969年刊行のロングセラー
【おすすめポイント】
・漫画や図を多用しながら解説しているので理解しやすい
・例題が身近なものなのでイメージが湧きやすい
・実例が豊富で分かりやすい
【ここが少し気になる…】
・特に分かりやすいとは思わなかったとの口コミあり
- 著者
- 大村平
- 出版日
- 2002/5/1
基礎、応用、娯楽に分かれています。基礎編は平均や標準偏差から始まり具体的に推定・検定まで。応用編では測定値の誤差を小さくするために測定の仕方を工夫する話とか、故障率の話とか、カイ2乗検定とか。娯楽編はパチンコ、野球、競馬の統計分析。全体をとおし具体例が豊富で統計がどのように役立つかわかりやすく説明されています。入門書ですが、統計を学校で習った人にもおすすめできます。
基本統計学〔第5版〕
丁寧な説明で分かりやすい
【おすすめポイント】
・具体例が多くスムーズに理解が進む
・分布の成り立ちから解説するため理論を覚えやすい
【ここが少し気になる…】
・データ・サイエンスに関する内容に賛否あり
- 著者
- 宮川 公男
- 出版日
- 2022/4/1
データサイエンスのための統計学入門
プログラミング言語"R"を使ったデータ統計手法を学べる
機械学習に必要な統計的手法が理解できる一冊です。この本の特徴はR言語を用いたプログラミングをしながら、統計学についての理解を深めることができること。
データサイエンスに必要な統計学と機械学習の重要な50の基本概念を学ぶことができます。他にも、関連する用語についての簡潔な説明、それを裏付ける最低限の数式。クリアな可視化を実現するRコードを提示してくれます。多方面からの理解を促す一冊です。
- 著者
- Peter Bruce(著) / Andrew Bruce(著) / 大橋真也(監修) / 黒川利明(翻訳)
- 出版日
- 2018/2/24
Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 (AI & TECHNOLOGY)
機械学習に必要な統計学をイチから学べる
プログラミング言語”Python”を使った統計モデルの実装もできる一冊です。統計学の基礎についてもしっかり解説されているので、統計学の入門書としても活用できます。機械学習を目的に統計学を学ぼうと考えている初心者にもおすすめです。
統計学をはじめて勉強する方でも読み進めていけるように「データをどのように分析するのか」「なぜそのように分析するのがいいのか」「Pythonを使ってどのように分析するのか」の3点に重点を置いて説明してくれます。
- 著者
- 馬場真哉
- 出版日
- 2018/4/19
統計クイックリファレンス 第2版
統計学の辞書
この本は統計の種類・使い方・注意点などが書かれている統計学の辞典のようなものです。出版しているオイラリージャパンは、IT関係の数多く出版しています。記載されている情報の正確性も抜群です。
複雑な専門用語に関してもよく整理され、わかりやすく解説。後半はビジネス・医療・教育などのさまざまな専門に特化した部分にも触れています。概略がわかるよう工夫されていることも特徴です。
600ページ以上と読みごたえもあります。中級者以上におすすめですが、初心者でも持っていて損はない一冊です。
- 著者
- Sarah Boslaugh(著) / 黒川利明(翻訳) / 木下哲也(翻訳) / 中山智文(翻訳) / 本藤 (翻訳) / 樋口匠(翻訳)
- 出版日
- 2015/1/24
やさしい統計入門―視聴率調査から多変量解析まで(ブルーバックス)
中級者向け!確率や解析・予測が学べる一冊
実際の統計データをもとに、確率や解析・予測などの統計学で重要なことを最初から学べる一冊です。「やさしい」とありますが、数学なども用いるため最低でも高校数学は抑えている必要があります。
内容も専門的なので、一度統計学を学んだことがあるという方におすすめ。比較的に広い範囲の内容をカバーしていることもポイントです。
- 著者
- 柳井晴夫(著) / 田栗正章(著) / 藤越康祝(著) / C.R.ラオ(著)
- 出版日
- 2007/6/21
心理学のための統計学入門
心理学の分野で使える統計学を学ぶ入門書
この本では、さまざまな統計手法を学んでいくうえで必要な基礎知識を取り上げて解説してくれます。心理学のための統計学シリーズは全9巻。この本は、記述統計量、相関係数、正規分布、統計的仮説検定、z検定等を重点的に取り上ています。
他にも実験心理学・社会心理学・教育心理学・臨床心理学・パーソナリティ心理学・発達心理学・消費者心理学・犯罪心理学で使える統計学の書籍が販売中です。
- 著者
- 川端一光(著) / 荘島宏二郎(著)
- 出版日
- 2014/8/25
会社を変える分析の力
ビジネスにおける「分析力」を学べる
データ分析は、使いようによっては仕事の効率化・売上の大幅アップなど、企業を変革する大きな要因になります。しかし、高い分析ソフトを購入したものの、宝の持ち腐れで終わってしまう会社も。
データ分析は手段に過ぎず、問題の解決や意思決定に繋がることで初めて意味があるという筆者・河本 薫の主張を体現した本です。分析手法や数字などの紹介は少なく、データ分析に取り組む際に求められる能力・心構え・仕事の進め方などを中心に説明しています。
- 著者
- 河本 薫
- 出版日
- 2013/7/18
真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識
超文系でもデータサイエンティストと仕事ができるように!
分析力を高めるためのコツを教えてくれる一冊。自分で計算・分析をしなくても、分析手法や結果についてデータサイエンティストと議論できるようになるためのコツを説明してくれます。
6ステップに分けられたコツを、考えるべきこと・テクニック・実例を交えて詳しく解説。状況ごとに、なにが必要なのかを考えられるようになる一冊です。
- 著者
- トーマス・H・ダベンポート (著) / キム・ジノ(著) / 河本 薫 (監修) / 古川 奈々子(翻訳)
- 出版日
- 2014/4/10
Excelで経営情報を分析する ビジネス統計入門[決定版]
基本から応用・実用までを5日間で学ぶ!
ビジネスシーンで起こる現象を、平均・メディアン・モード・分散・標準偏差・確率分布・区間推定・仮説検定・相関分析・回帰分析・時系列分析・主成分分析・因子分析・判別分析などのデータ分析の手法を使って、定量的に表現するノウハウを学べます。
エクセルに対応していることと、5日間で速習するために書かれていることがポイント。基本から応用・実用まで幅広く学びたいという方におすすめです。
- 著者
- 関正行
- 出版日
- 2011/7/29
Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門
使用頻度の高いものに絞って厳選された手法を紹介
ビジネスシーンにおいて英語と同じくらい重要なデータ分析。この本では、ビジネスシーンで使われることが多い7つの手法に絞り、明日からの仕事に「使う」ための知識を提供しています。
数学ができなくても、ビジネスには活用できるように工夫されていることもポイント。ビジネスシーンで実際にありそうな問題の解決策として、統計分析の手法が紹介されているので、すぐに使える知識が欲しいという方におすすめです。
- 著者
- 内田学(著) / 兼子 良久(著)
- 出版日
- 2013/9/20
データ・統計分析ができる本
誰もが納得する根拠を作る!
ビジネスシーンで統計学の活用を考えている方におすすめの一冊。実務でデータや統計分析をすることに焦点を当て、現場での実務に役立つ情報を提供。
はじめてデータ分析をする新人がデータ集めから始め、分析してプレゼン資料を作成するまでをストーリーを交えて紹介しています。統計の知識がなくても、データ・統計分析を使いこなすための基本を教えてくれる一冊です。
日産自動車に勤務する筆者・柏木 吉基の実体験に基づいて描かれています。本当に必要があったものに絞り込んでいるので、非常に分かりやすい一冊です。
- 著者
- 柏木 吉基
- 出版日
- 2013/5/11
【応用・実践編】おすすめ統計学本の比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
日科技連出版社
|
有斐閣
|
オライリージャパン
|
翔泳社
|
オライリージャパン
|
講談社
|
誠信書房
|
講談社
|
日経BP
|
プレジデント社
|
東洋経済新報社
|
日本実業出版社
|
商品名 |
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
|
基本統計学〔第5版〕
|
データサイエンスのための統計学入門
|
Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 (AI & TECHNOLOGY)
|
統計クイックリファレンス 第2版
|
やさしい統計入門―視聴率調査から多変量解析まで(ブルーバックス)
|
心理学のための統計学入門
|
会社を変える分析の力
|
真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識
|
Excelで経営情報を分析する ビジネス統計入門[決定版]
|
Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門
|
データ・統計分析ができる本
|
説明 |
1969年刊行のロングセラー
|
丁寧な説明で分かりやすい
|
プログラミング言語"R"を使ったデータ統計手法を学べる
|
機械学習に必要な統計学をイチから学べる
|
統計学の辞書
|
中級者向け!確率や解析・予測が学べる一冊
|
心理学の分野で使える統計学を学ぶ入門書
|
ビジネスにおける「分析力」を学べる
|
超文系でもデータサイエンティストと仕事ができるように!
|
基本から応用・実用までを5日間で学ぶ!
|
使用頻度の高いものに絞って厳選された手法を紹介
|
誰もが納得する根拠を作る!
|
リンク | ||||||||||||
著者 |
大村平
|
宮川 公男
|
Peter Bruce(著) / Andrew Bruce(著) / 大橋真也(監修) / 黒川利明(翻訳)
|
馬場真哉
|
Sarah Boslaugh(著) / 黒川利明(翻訳) / 木下哲也(翻訳) / 中山智文(翻訳) / 本藤 (翻訳) / 樋口匠(翻訳)
|
柳井晴夫(著) / 田栗正章(著) / 藤越康祝(著) / C.R.ラオ(著)
|
川端一光(著) / 荘島宏二郎(著)
|
河本 薫
|
トーマス・H・ダベンポート (著) / キム・ジノ(著) / 河本 薫 (監修) / 古川 奈々子(翻訳)
|
関正行
|
内田学(著) / 兼子 良久(著)
|
柏木 吉基
|
出版日 |
2002/5/1
|
2022/4/1
|
2018/2/24
|
2018/4/19
|
2015/1/24
|
2007/6/21
|
2014/8/25
|
2013/7/18
|
2014/4/10
|
2011/7/29
|
2013/9/20
|
2013/5/11
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
日科技連出版社
統計のはなし―基礎・応用・娯楽 (Best selected business books)
|
3,730円
|
1969年刊行のロングセラー
|
大村平
|
2002/5/1
|
||
2
|
有斐閣
基本統計学〔第5版〕
|
1,300円
|
丁寧な説明で分かりやすい
|
宮川 公男
|
2022/4/1
|
||
3
|
オライリージャパン
データサイエンスのための統計学入門
|
3,300円
|
プログラミング言語"R"を使ったデータ統計手法を学べる
|
Peter Bruce(著) / Andrew Bruce(著) / 大橋真也(監修) / 黒川利明(翻訳)
|
2018/2/24
|
||
4
|
翔泳社
Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 (AI & TECHNOLOGY)
|
3,300円
|
機械学習に必要な統計学をイチから学べる
|
馬場真哉
|
2018/4/19
|
||
5
|
オライリージャパン
統計クイックリファレンス 第2版
|
4,070円
|
統計学の辞書
|
Sarah Boslaugh(著) / 黒川利明(翻訳) / 木下哲也(翻訳) / 中山智文(翻訳) / 本藤 (翻訳) / 樋口匠(翻訳)
|
2015/1/24
|
||
6
|
講談社
やさしい統計入門―視聴率調査から多変量解析まで(ブルーバックス)
|
1,078円
|
中級者向け!確率や解析・予測が学べる一冊
|
柳井晴夫(著) / 田栗正章(著) / 藤越康祝(著) / C.R.ラオ(著)
|
2007/6/21
|
||
7
|
誠信書房
心理学のための統計学入門
|
2,310円
|
心理学の分野で使える統計学を学ぶ入門書
|
川端一光(著) / 荘島宏二郎(著)
|
2014/8/25
|
||
8
|
講談社
会社を変える分析の力
|
946円
|
ビジネスにおける「分析力」を学べる
|
河本 薫
|
2013/7/18
|
||
9
|
日経BP
真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識
|
1,980円
|
超文系でもデータサイエンティストと仕事ができるように!
|
トーマス・H・ダベンポート (著) / キム・ジノ(著) / 河本 薫 (監修) / 古川 奈々子(翻訳)
|
2014/4/10
|
||
10
|
プレジデント社
Excelで経営情報を分析する ビジネス統計入門[決定版]
|
2,640円
|
基本から応用・実用までを5日間で学ぶ!
|
関正行
|
2011/7/29
|
||
11
|
東洋経済新報社
Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門
|
1,320円
|
使用頻度の高いものに絞って厳選された手法を紹介
|
内田学(著) / 兼子 良久(著)
|
2013/9/20
|
||
12
|
日本実業出版社
データ・統計分析ができる本
|
1,760円
|
誰もが納得する根拠を作る!
|
柏木 吉基
|
2013/5/11
|
【その他おすすめ】統計学関連書籍11選
商品比較一覧表
商品画像 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
KADOKAWA
|
総合法令出版
|
ダイヤモンド社
|
ダイヤモンド社
|
SBクリエイティブ
|
ベレ出版
|
早川書房
|
東京大学出版会
|
ダイヤモンド社
|
講談社
|
草思社
|
商品名 |
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
|
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?
|
統計学が最強の学問である
|
「原因と結果」の経済学―データから真実を見抜く思考法
|
数学ガール/乱択アルゴリズム
|
統計・確率の意味がわかる―数学の風景が見える
|
マネー・ボール〔完全版〕
|
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)
|
統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法
|
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
|
データの見えざる手
|
説明 |
ベストセラー統計本の文庫化
|
近年気になる事柄から統計学のことに触れられる
|
統計学を学び始める方におすすめ
|
統計学を学びたくなる一冊
|
統計学を学びたくなる第一歩を感じさせてくれる
|
グラフなどで視覚的にわかりやすく統計を学べる
|
データ分析をいちやく広げた大人気書籍
|
統計学のロングセラー名作書籍
|
難しいことを省いた本!文章と図だけ理解できる
|
未来を仮説しながら読み解ける
|
仕事での視点が広がるビジネスに活かせる統計学の書籍
|
リンク | |||||||||||
著者 |
倉田博史
|
サトウマイ
|
西内 啓
|
中室牧子 / 津川友介
|
結城 浩
|
野崎昭弘 (著) / 伊藤潤一(著) / 何森仁(著) / 小沢 健一(著)
|
マイケル・ルイス / 中山宥
|
東京大学出版会
|
西内 啓
|
ビクター・マイヤー=ショーンベルガー(著) / ケネス・クキエ(著) / 斎藤栄一郎(翻訳)
|
矢野 和男
|
出版日 |
2019/8/23
|
2021/2/10
|
2013/1/24
|
2017/2/17
|
2011/2/26
|
2001/10/1
|
2013/4/10
|
1991/7/9
|
2014/10/24
|
2013/5/21
|
2014/7/17
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
KADOKAWA
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
|
594円
|
ベストセラー統計本の文庫化
|
倉田博史
|
2019/8/23
|
||
2
|
総合法令出版
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?
|
1,287円
|
近年気になる事柄から統計学のことに触れられる
|
サトウマイ
|
2021/2/10
|
||
3
|
ダイヤモンド社
統計学が最強の学問である
|
1,760円
|
統計学を学び始める方におすすめ
|
西内 啓
|
2013/1/24
|
||
4
|
ダイヤモンド社
「原因と結果」の経済学―データから真実を見抜く思考法
|
1,760円
|
統計学を学びたくなる一冊
|
中室牧子 / 津川友介
|
2017/2/17
|
||
5
|
SBクリエイティブ
数学ガール/乱択アルゴリズム
|
2,052円
|
統計学を学びたくなる第一歩を感じさせてくれる
|
結城 浩
|
2011/2/26
|
||
6
|
ベレ出版
統計・確率の意味がわかる―数学の風景が見える
|
1,980円
|
グラフなどで視覚的にわかりやすく統計を学べる
|
野崎昭弘 (著) / 伊藤潤一(著) / 何森仁(著) / 小沢 健一(著)
|
2001/10/1
|
||
7
|
早川書房
マネー・ボール〔完全版〕
|
1,034円
|
データ分析をいちやく広げた大人気書籍
|
マイケル・ルイス / 中山宥
|
2013/4/10
|
||
8
|
東京大学出版会
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)
|
3,080円
|
統計学のロングセラー名作書籍
|
東京大学出版会
|
1991/7/9
|
||
9
|
ダイヤモンド社
統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法
|
2,090円
|
難しいことを省いた本!文章と図だけ理解できる
|
西内 啓
|
2014/10/24
|
||
10
|
講談社
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
|
1,944円
|
未来を仮説しながら読み解ける
|
ビクター・マイヤー=ショーンベルガー(著) / ケネス・クキエ(著) / 斎藤栄一郎(翻訳)
|
2013/5/21
|
||
11
|
草思社
データの見えざる手
|
3,757円
|
仕事での視点が広がるビジネスに活かせる統計学の書籍
|
矢野 和男
|
2014/7/17
|
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
ベストセラー統計本の文庫化
【おすすめポイント】
・各節が短く1章を30分ほどで読めるので勉強しやすい
・左側に解説文、右側に図表によるまとめの形式で読みやすい
【ここが少し気になる…】
・統計学入門書には難しいとの声も
- 著者
- 倉田博史
- 出版日
- 2019/8/23
厚みが薄い本で、非常に簡潔にまとめられ、且つ、幅広い項目を含んでいます。難しくありません。
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?
近年気になる事柄から統計学のことに触れられる
【おすすめポイント】
・心理学方面からのアプローチがあり興味深く読める
・近年話題になった事柄を取り上げている
【ここが少し気になる…】
・電子書籍版は読みにくいとの声も…
- 著者
- サトウマイ
- 出版日
- 2021/2/10
統計学が最強の学問である
統計学を学び始める方におすすめ
統計学が最強の学問であるというタイトルに目を引かれる方も多いでしょう。統計学を学ぶことによって、あらゆる原因と結果を仮説する力を身につけることができるので、仕事に置いて失敗したときの原因を調べたり、成功したときの結果の理由を具体的に見つけていくことができるでしょう。
統計学を学び始める方にも適しており、統計学を学ぶことによって、どんなメリットがあるのかも解説しています。身近なことに統計学をすぐに応用できるので、読み進めている時が面白い書籍です。
初心者におすすめの理由は、難しい表現や言葉が出てこないこと。頭をフルに使うことなく読み進めていくことができるのでおすすめです。あまりにも難しい内容から入るのは嫌だっという方におすすめします。
- 著者
- 西内 啓
- 出版日
- 2013/1/24
「原因と結果」の経済学―データから真実を見抜く思考法
統計学を学びたくなる一冊
この本には、難しい数式や統計学的手法を記述していません。初心者の入門書としてもおすすめの一冊です。原因と結果に結びつける内容が多く、具体的に記載されています。原因と結果がなぜ発生するのかを、頭の中で結びつけることができるようになるでしょう。
「なぜそのような結果になるのか」を自分で考える癖がつくので、仕事に以外にも応用できるおすすめの書籍です。
- 著者
- 中室牧子 / 津川友介
- 出版日
- 2017/2/17
数学ガール/乱択アルゴリズム
統計学を学びたくなる第一歩を感じさせてくれる
こちらの数学ガールには、統計学をより深く学ぶために必要不可欠な数式が登場します。統計学を知ることで得られるメリットと重要性を痛感する書籍。複雑な数式に抵抗がある方でも、読み進めやすい内容です。
ただし、ある程度統計学の基礎が必要となる書籍なので、中級者の方におすすめの書籍です。乱数アルゴニズムに視点を置いた内容で、学生との対話式で読む進められます。身近なことを統計学で解説していくイメージなので、とてもわかりやすいと人気の書籍です。
本格的な数学を扱う「数学ガールシリーズ」は全6巻。中高生レベルの数学を扱う「数学ガールの秘密ノート」シリーズは全12巻が販売されています。統計学とは外れる内容の書籍もありますが、数学に興味がある方はぜひチェックしてみてください。
- 著者
- 結城 浩
- 出版日
- 2011/2/26
統計・確率の意味がわかる―数学の風景が見える
グラフなどで視覚的にわかりやすく統計を学べる
- 著者
- 野崎昭弘 (著) / 伊藤潤一(著) / 何森仁(著) / 小沢 健一(著)
- 出版日
- 2001/10/1
マネー・ボール〔完全版〕
データ分析をいちやく広げた大人気書籍
マネー・ポールというデータ分析を駆使し、チームを勝利へ導く物語を楽しみながら統計学の知識を身につけることができます。難しい内容では頭に入らない人におすすめです。
実際に統計学を用いると、どんなメリットがあるのかを知ることができます。仕事に応用できることが書かれているので、仕事やビジネスをでつまずいている方にもおすすめです。
- 著者
- マイケル・ルイス / 中山宥
- 出版日
- 2013/4/10
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)
統計学のロングセラー名作書籍
東大出版から販売されているロングセラー統計学書籍。マーケティングなどの分野において、たくさんの分析結果を用いて、結果や原因の理由を見つけ出すことができるようになります。
その中でもこちらの書籍は、中級者〜上級者向け。統計学をより追求できます。一冊もっておけば、仕事でつまずいたときに原因を調べることができるでしょう。図表などの視覚的にも見やすい書籍なのでとてもおすすめです。
統計学を学びたい方、統計学を仕事に生かしたい方におすすめ。何度も読み直すことによって、統計学の理解をより深めることが可能です。失敗やリスクが発生したときに原因を追求できる知識を身につけることができます。
- 著者
- 東京大学出版会
- 出版日
- 1991/7/9
統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法
難しいことを省いた本!文章と図だけ理解できる
同社の『統計学が最強の学問である』の応用編。難しい数式を追わなくても、文章と図で理解を深めるので、とてもわかりやすく手順を学ぶことができます。統計学の基礎を含め、簡単に応用できる部分まで解説されており、初心者〜中級者まで、幅広い方におすすめです。
統計学が仕事にどれだけ利用できるかを広めたロングセラー書籍なので、なにから勉強したらいいかわからないという方にもおすすめ。具体的に実施できる分野があるのかを教えてくれるため、すぐに仕事に応用できる内容となっています。
- 著者
- 西内 啓
- 出版日
- 2014/10/24
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
未来を仮説しながら読み解ける
「統計学がなぜ仕事に必要なのか」具体的な部分を解説しており、統計学を学ぶモチベーションを上げながら、読み進めることができます。“ビッグデータ”という話題の単語がありますが、そのビッグデータが騒がれている理由についても説明されている書籍です。
あらゆる数字の結果を分析する力によって、世の中の仕組みが判明していきます。統計学について、あまり知識がない初心者におすすめ。読み進めるのが楽しくなるおすすめの書籍です。
- 著者
- ビクター・マイヤー=ショーンベルガー(著) / ケネス・クキエ(著) / 斎藤栄一郎(翻訳)
- 出版日
- 2013/5/21
データの見えざる手
仕事での視点が広がるビジネスに活かせる統計学の書籍
統計学の一番身近な部分を内容としていて、あらゆるデータから人の行動を解明していく衝撃的な書籍。マーケティングの仕事をされている方にとっては、必ず読んでおくべき統計学の書籍です。
U分布などの具体的な統計学が登場し、知識と紐付けることができるので、上級者の方にもおすすめ。失敗する理由や原因などをデータから探し出すことができるようになります。これからのAI時代にも関係している統計学を学ぶことによって、仮説を立てる力なども身につくでしょう。
仕事にも応用できる分野を具体的に紹介しているので、読んでおいて損はない統計学の書籍です。
- 著者
- 矢野 和男
- 出版日
- 2014/7/17
おすすめ統計学関連書籍の比較一覧表
商品画像 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
KADOKAWA
|
総合法令出版
|
ダイヤモンド社
|
ダイヤモンド社
|
SBクリエイティブ
|
ベレ出版
|
早川書房
|
東京大学出版会
|
ダイヤモンド社
|
講談社
|
草思社
|
商品名 |
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
|
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?
|
統計学が最強の学問である
|
「原因と結果」の経済学―データから真実を見抜く思考法
|
数学ガール/乱択アルゴリズム
|
統計・確率の意味がわかる―数学の風景が見える
|
マネー・ボール〔完全版〕
|
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)
|
統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法
|
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
|
データの見えざる手
|
説明 |
ベストセラー統計本の文庫化
|
近年気になる事柄から統計学のことに触れられる
|
統計学を学び始める方におすすめ
|
統計学を学びたくなる一冊
|
統計学を学びたくなる第一歩を感じさせてくれる
|
グラフなどで視覚的にわかりやすく統計を学べる
|
データ分析をいちやく広げた大人気書籍
|
統計学のロングセラー名作書籍
|
難しいことを省いた本!文章と図だけ理解できる
|
未来を仮説しながら読み解ける
|
仕事での視点が広がるビジネスに活かせる統計学の書籍
|
リンク | |||||||||||
著者 |
倉田博史
|
サトウマイ
|
西内 啓
|
中室牧子 / 津川友介
|
結城 浩
|
野崎昭弘 (著) / 伊藤潤一(著) / 何森仁(著) / 小沢 健一(著)
|
マイケル・ルイス / 中山宥
|
東京大学出版会
|
西内 啓
|
ビクター・マイヤー=ショーンベルガー(著) / ケネス・クキエ(著) / 斎藤栄一郎(翻訳)
|
矢野 和男
|
出版日 |
2019/8/23
|
2021/2/10
|
2013/1/24
|
2017/2/17
|
2011/2/26
|
2001/10/1
|
2013/4/10
|
1991/7/9
|
2014/10/24
|
2013/5/21
|
2014/7/17
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
KADOKAWA
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる (角川文庫)
|
594円
|
ベストセラー統計本の文庫化
|
倉田博史
|
2019/8/23
|
||
2
|
総合法令出版
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?
|
1,287円
|
近年気になる事柄から統計学のことに触れられる
|
サトウマイ
|
2021/2/10
|
||
3
|
ダイヤモンド社
統計学が最強の学問である
|
1,760円
|
統計学を学び始める方におすすめ
|
西内 啓
|
2013/1/24
|
||
4
|
ダイヤモンド社
「原因と結果」の経済学―データから真実を見抜く思考法
|
1,760円
|
統計学を学びたくなる一冊
|
中室牧子 / 津川友介
|
2017/2/17
|
||
5
|
SBクリエイティブ
数学ガール/乱択アルゴリズム
|
2,052円
|
統計学を学びたくなる第一歩を感じさせてくれる
|
結城 浩
|
2011/2/26
|
||
6
|
ベレ出版
統計・確率の意味がわかる―数学の風景が見える
|
1,980円
|
グラフなどで視覚的にわかりやすく統計を学べる
|
野崎昭弘 (著) / 伊藤潤一(著) / 何森仁(著) / 小沢 健一(著)
|
2001/10/1
|
||
7
|
早川書房
マネー・ボール〔完全版〕
|
1,034円
|
データ分析をいちやく広げた大人気書籍
|
マイケル・ルイス / 中山宥
|
2013/4/10
|
||
8
|
東京大学出版会
統計学入門 (基礎統計学Ⅰ)
|
3,080円
|
統計学のロングセラー名作書籍
|
東京大学出版会
|
1991/7/9
|
||
9
|
ダイヤモンド社
統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法
|
2,090円
|
難しいことを省いた本!文章と図だけ理解できる
|
西内 啓
|
2014/10/24
|
||
10
|
講談社
ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える
|
1,944円
|
未来を仮説しながら読み解ける
|
ビクター・マイヤー=ショーンベルガー(著) / ケネス・クキエ(著) / 斎藤栄一郎(翻訳)
|
2013/5/21
|
||
11
|
草思社
データの見えざる手
|
3,757円
|
仕事での視点が広がるビジネスに活かせる統計学の書籍
|
矢野 和男
|
2014/7/17
|




統計学の根本的な部分を理解していくことができる書籍。数学的な観点から統計学を解説しています。統計学の基礎から応用までをわかりやすく学ぶことができるので、初心者の方や、少し統計学について学んだことがある方におすすめです。
グラフが大きく掲載されていて、視覚的にもわかりやすく理解できます。文章では難しい内容も図解されているので、コツを掴みやすい内容になっていることもおすすめの理由。初めての方で、統計学の基礎を知りたいという方におすすめの書籍といえます。