
2人でできるボードゲームのおすすめ22選|カップルで遊べる2人用カードゲームも
ボードゲームは世界中で流行っている遊びの1つであり、子供から大人まで大勢の人で楽しめます。本記事では、2人用・2人以上でも遊べるボードゲームのおすすめ商品を紹介します。カップル・家族・友達でも楽しめるボードゲームやカードゲームを探している方は必見です。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
商品比較一覧表
商品画像 | ||
---|---|---|
メーカー |
おもちゃ箱イカロス
|
ジーピー
|
商品名 |
ノイ(neu)
|
カタン スタンダード版
|
説明 |
カードの合計を101にするゲーム
|
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
|
リンク | ||
プレイ人数 |
2~7人
|
3~4人(ルール次第で2人でも可能)
|
プレイ時間 |
-
|
約60分
|
対象年齢 |
7歳以上
|
8歳以上
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
おもちゃ箱イカロス
ノイ(neu)
|
1,345円
|
カードの合計を101にするゲーム
|
2~7人
|
-
|
7歳以上
|
||
2
|
ジーピー
カタン スタンダード版
|
2,400円
|
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
|
3~4人(ルール次第で2人でも可能)
|
約60分
|
8歳以上
|
ノイ(neu)
カードの合計を101にするゲーム
【おすすめポイント】
・ルールが簡単で足し算や引き算ができれば子どもでも楽しめる(対象年齢7歳以上)
・特別なカードがあるので戦略性も生まれる
・最大7人で楽しめる
【ここが少し気になる…】
・カードやチップの材質的に価格が高く感じるという口コミも
- プレイ人数
- 2~7人
- プレイ時間
- -
- 対象年齢
- 7歳以上
カタン スタンダード版
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
【おすすめポイント】
・日本選手権が行われるほど日本でも人気が高い
・世代を超えて楽しめるので家族で遊ぶのにもおすすめ
・遊び方の動画もあるので始めやすい
【ここが少し気になる…】
・慣れるまで時間がかかるとの口コミも
- プレイ人数
- 3~4人(ルール次第で2人でも可能)
- プレイ時間
- 約60分
- 対象年齢
- 8歳以上











【短時間・初心者OK】2人用ボードゲームのおすすめ15選
商品比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
おもちゃ箱イカロス
|
Blue Orange
|
アークライト(Arclight)
|
タカラトミー
|
メガハウス(MegaHouse)
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
|
Homraku
|
ノンブランド品
|
マテル(MATTEL)
|
ハズブロ(HASBRO)
|
メビウス/ツォッホ
|
すごろくや
|
Uing
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
|
商品名 |
ノイ(neu)
|
ゴブレットゴブラーズ
|
タイムボム
|
人生ゲーム ジャンボドリーム
|
【公式ライセンス商品】Best Othello ベストオセロ
|
ドブル
|
Homraku
|
スリングホッケー
|
ブロックス デュオ
|
ジェンガ
|
おばけキャッチ
|
ナンジャモンジャ・シロ
|
ペンギントラップ
|
コードネーム
|
侍石
|
説明 |
カードの合計を101にするゲーム
|
かわいいキャラを動かして遊ぶお手軽ゲーム
|
お互いの目的達成を目指すゲーム
|
定番すごろくゲーム
|
王道のテーブルボードゲーム
|
スピードと観察力が試されるゲーム
|
バランスが重要なボードゲーム
|
弾くだけで誰でも楽しめる
|
リニューアルされたブロックゲーム
|
崩しては積み上げていくスリル感
|
観察力と反射神経を使ったゲーム
|
記憶力とスピード勝負
|
氷を叩くバランスゲーム
|
ヒントから正解を探し出すゲーム
|
知力と磁力を使った競い合い
|
リンク | |||||||||||||||
プレイ人数 |
2~7人
|
2人
|
2~8人
|
2人~
|
2人
|
2~8人
|
2人~
|
2人
|
2人
|
2人~
|
2~8人
|
2~6人
|
2人~
|
2人~
|
2人
|
プレイ時間 |
-
|
約5分
|
1~30分
|
約10分~
|
約10分~
|
約15分
|
‐
|
‐
|
約15分
|
‐
|
20~30分
|
15分
|
5~10分
|
15分
|
20分
|
対象年齢 |
7歳以上
|
5歳以上
|
10歳以上
|
6歳以上
|
6歳以上
|
6歳以上
|
6歳以上
|
‐
|
7歳以上
|
6歳以上
|
8歳以上
|
4歳以上
|
3歳以上
|
14歳以上
|
14歳以上
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
おもちゃ箱イカロス
ノイ(neu)
|
1,345円
|
カードの合計を101にするゲーム
|
2~7人
|
-
|
7歳以上
|
||
2
|
Blue Orange
ゴブレットゴブラーズ
|
4,951円
|
かわいいキャラを動かして遊ぶお手軽ゲーム
|
2人
|
約5分
|
5歳以上
|
||
3
|
アークライト(Arclight)
タイムボム
|
1,840円
|
お互いの目的達成を目指すゲーム
|
2~8人
|
1~30分
|
10歳以上
|
||
4
|
タカラトミー
人生ゲーム ジャンボドリーム
|
2,070円
|
定番すごろくゲーム
|
2人~
|
約10分~
|
6歳以上
|
||
5
|
メガハウス(MegaHouse)
【公式ライセンス商品】Best Othello ベストオセロ
|
1,932円
|
王道のテーブルボードゲーム
|
2人
|
約10分~
|
6歳以上
|
||
6
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
ドブル
|
1,373円
|
スピードと観察力が試されるゲーム
|
2~8人
|
約15分
|
6歳以上
|
||
7
|
Homraku
Homraku
|
2,280円
|
バランスが重要なボードゲーム
|
2人~
|
‐
|
6歳以上
|
||
8
|
ノンブランド品
スリングホッケー
|
1,780円
|
弾くだけで誰でも楽しめる
|
2人
|
‐
|
‐
|
||
9
|
マテル(MATTEL)
ブロックス デュオ
|
3,388円
|
リニューアルされたブロックゲーム
|
2人
|
約15分
|
7歳以上
|
||
10
|
ハズブロ(HASBRO)
ジェンガ
|
1,505円
|
崩しては積み上げていくスリル感
|
2人~
|
‐
|
6歳以上
|
||
11
|
メビウス/ツォッホ
おばけキャッチ
|
1,576円
|
観察力と反射神経を使ったゲーム
|
2~8人
|
20~30分
|
8歳以上
|
||
12
|
すごろくや
ナンジャモンジャ・シロ
|
1,105円
|
記憶力とスピード勝負
|
2~6人
|
15分
|
4歳以上
|
||
13
|
Uing
ペンギントラップ
|
488円
|
氷を叩くバランスゲーム
|
2人~
|
5~10分
|
3歳以上
|
||
14
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
コードネーム
|
4,980円
|
ヒントから正解を探し出すゲーム
|
2人~
|
15分
|
14歳以上
|
||
15
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
侍石
|
5,400円
|
知力と磁力を使った競い合い
|
2人
|
20分
|
14歳以上
|
ノイ(neu)
カードの合計を101にするゲーム
【おすすめポイント】
・ルールが簡単で足し算や引き算ができれば子どもでも楽しめる(対象年齢7歳以上)
・特別なカードがあるので戦略性も生まれる
・最大7人で楽しめる
【ここが少し気になる…】
・カードやチップの材質的に価格が高く感じるという口コミも
- プレイ人数
- 2~7人
- プレイ時間
- -
- 対象年齢
- 7歳以上
親戚の家にあり、楽しいゲームだったので、我が家でも購入しました。小学生の孫も、子供たちも、私達も共通に楽しめるゲームに驚いています。
ゴブレットゴブラーズ
かわいいキャラを動かして遊ぶお手軽ゲーム
【おすすめポイント】
・たった5分で簡単に楽しめる
・コマの種類がいくつかあるので戦略性が求められる
・コミカルでかわいい見た目
【ここが少し気になる…】
・慣れてくると勝ちパターンができてしまって飽きてしまうとの声も
- プレイ人数
- 2人
- プレイ時間
- 約5分
- 対象年齢
- 5歳以上
5歳の娘と40歳の私が対等に遊べるゲームです。なんなら私の方が負けっぱなしです。商品もしっかりしてるので、長く遊べると思います。楽しいです。
タイムボム
お互いの目的達成を目指すゲーム
タイムボマーはタイムポリスとボマー団に分かれて、それぞれの目的を達成していくボードゲームです。タイムポリスはボマーが用意した爆弾をすべて解除すれば勝利です。逆にボマーは爆弾を爆発させれば勝利となります。2人でも遊べるゲームですが、人数が多いと誰がどの役か分からないため、推理や心理戦も必要となります。しかし、ルールはシンプルなので初心者でも遊びやすいです。
- プレイ人数
- 2~8人
- プレイ時間
- 1~30分
- 対象年齢
- 10歳以上
人生ゲーム ジャンボドリーム
定番すごろくゲーム
人生ゲームは古くから遊ばれている定番ボードゲームであり、今もなお多くの人に遊ばれています。ジャンボドリームは、その人生ゲームの最新版ということもあり、宝くじを購入いて億万長者を目指せるという設定もあります。プレイ人数も2人から遊ぶことができ、ルールもシンプルなため、初心者や子供でも気軽に遊ぶことができます。大勢で集まったパーティーでもおすすめです。
- プレイ人数
- 2人~
- プレイ時間
- 約10分~
- 対象年齢
- 6歳以上
【公式ライセンス商品】Best Othello ベストオセロ
王道のテーブルボードゲーム
数多くあるボードゲームのなかでも王道とも言えるのがオセロです。プレイ人数は2人と決まっており、それぞれ白と黒の駒を持って勝負します。自分の駒で相手の駒を挟むことにより自分の色の駒に変えることができ、最終的に色の多いほうが勝利となります。昔からある定番ゲームですが、今でも多くの人から遊ばれており、子供から大人まで楽しむことができる人気ゲームです。
- プレイ人数
- 2人
- プレイ時間
- 約10分~
- 対象年齢
- 6歳以上
ドブル
スピードと観察力が試されるゲーム
ドブルはスピードと観察力が非常に重要となるアクション系ボードゲームです。全部で55枚あるカードには8つのイラストが描かれてありますが、すべてのカードが1種類しかイラストが被っていません。その被ったイラストを先に探し出し、カードを多くゲットした方が勝利となります。相手より早く共通のイラストを見つけるという分かりやすいルールで遊びやすいです。
- プレイ人数
- 2~8人
- プレイ時間
- 約15分
- 対象年齢
- 6歳以上
Homraku
バランスが重要なボードゲーム
Homrakuは子供から大人まで楽しめるシンプルなボードゲームです。プレイヤーは、真ん中の輪によってバランスよくたっている木の棒を交互に引っこ抜いて、バランスを崩さないように保たなくてはなりません。木の棒は色によって得点も変わるため、最終的にバランスが崩れた時点で点数の高い方が勝利となります。2人でも楽しむことができ、バランスを保つための緊張感も味わえます。
- プレイ人数
- 2人~
- プレイ時間
- ‐
- 対象年齢
- 6歳以上
スリングホッケー
弾くだけで誰でも楽しめる
友達や家族、カップル同士でも遊ぶことができるボードゲームです。ゴムを使用して黒い球を相手の陣地に弾いて入れるだけという非常にシンプルなルールのため、子供から大人まで幅広い年齢層で遊ぶことができます。2人用のボードゲームですが、パーティーなどの大勢の人が集まる場所では、みんなで競い合って1位争いをするという楽しみもあります。手軽に遊びたい人におすすめです。
- プレイ人数
- 2人
- プレイ時間
- ‐
- 対象年齢
- ‐
ブロックス デュオ
リニューアルされたブロックゲーム
シンプルで人気のあるブロックスを新たにリニューアルして出したのが、このブロックス デュオです。プレイヤーはそれぞれ白と黒のピースを使って角を繋げることにより、所持しているピースを消費する必要があります。最終的に手持ちのピースが少ないほうが勝利というシンプルなルールです。2人用ボードゲームであるため、より真剣な勝負を繰り広げることができます。
- プレイ人数
- 2人
- プレイ時間
- 約15分
- 対象年齢
- 7歳以上
ジェンガ
崩しては積み上げていくスリル感
アクション系ボードゲームのなかでも有名で人気のあるのがジェンガです。ジェンガは、タワー上に積み上げられたブロックを1個ずつ抜き取って、それを再び上に載せて積み上げるのを繰り返すゲームです。最終的にブロックタワーを崩してしまった人が負けとなるため、自分の番が回ってきた時は、緊張感とスリルを味わいながらゲームを楽しむことができます。
- プレイ人数
- 2人~
- プレイ時間
- ‐
- 対象年齢
- 6歳以上
おばけキャッチ
観察力と反射神経を使ったゲーム
おばけキャッチは引いたカードの条件に従って5つの駒を取り合うボードゲームです。カードにはイラストが描かれており、イラストと同じ駒を取るか、色も形も描かれていない駒を取る必要があります。形は同じでも色が違うイラストが多数あるため、観察力とスピードが重要になってきます。正解したらカードをゲットできるため、1番多くカードを手に入れた人が勝利となります。
- プレイ人数
- 2~8人
- プレイ時間
- 20~30分
- 対象年齢
- 8歳以上
ナンジャモンジャ・シロ
記憶力とスピード勝負
記憶力とスピードを重要としたボードゲームです。引いたカードのキャラに好きな名前を付けていき、再度そのカードを引いた際に、先に名前を答えた人がそのカードをゲットできます。カードが無くなるまで繰り返し、最終的に手に入れたカードが多い人が勝利となります。自分が付けた名前と相手が付けた名前を両方覚える必要があり、どのような名前を付けるかも重要になってきます。
- プレイ人数
- 2~6人
- プレイ時間
- 15分
- 対象年齢
- 4歳以上
ペンギントラップ
氷を叩くバランスゲーム
ペンギントラップは小さい子供でも遊んで楽しむことができるボードゲームです。用意されたハンマーで指定された氷の床を叩いていき、最終的に氷の上に乗ったペンギンを落としてしまった人の負けになります。ルールも非常に簡単であり、短時間で勝負がつくため、ちょっとした暇つぶしの時間にも気軽に遊ぶことができます。2人だけでなく、多人数で遊ぶことも可能です。
- プレイ人数
- 2人~
- プレイ時間
- 5~10分
- 対象年齢
- 3歳以上
コードネーム
ヒントから正解を探し出すゲーム
コードネームは2人からでも多人数でも遊ぶことができるボードゲームです。あらゆる単語が書かれているカードが全部で400種類もあり、ヒントを手掛かりに自分が引くべきカードを当てていくゲームです。最終的に自分の引くべきカードを全部当てれば勝利ですが、引いてはいけないNGカードを引いてしまったら、その時点で負けになります。そのため、推理力が重要になってきます。
- プレイ人数
- 2人~
- プレイ時間
- 15分
- 対象年齢
- 14歳以上
侍石
知力と磁力を使った競い合い
侍石は磁石の入った石を使って遊ぶアクション系ボードゲームです。くぼみのあるスペースに交互に石を置いていき、手持ちの石が先に無くなったほうの勝利です。磁石が入っていることにより、隣の石を引き寄せてしまうため、気を付けながら石を置く必要があります。誰でも簡単に遊べるため、失敗するかもしれないというスリルとテクニックを駆使して、楽しむことができます。
- プレイ人数
- 2人
- プレイ時間
- 20分
- 対象年齢
- 14歳以上
【短時間・初心者OK】おすすめ2人用ボードゲームの比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
おもちゃ箱イカロス
|
Blue Orange
|
アークライト(Arclight)
|
タカラトミー
|
メガハウス(MegaHouse)
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
|
Homraku
|
ノンブランド品
|
マテル(MATTEL)
|
ハズブロ(HASBRO)
|
メビウス/ツォッホ
|
すごろくや
|
Uing
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
|
商品名 |
ノイ(neu)
|
ゴブレットゴブラーズ
|
タイムボム
|
人生ゲーム ジャンボドリーム
|
【公式ライセンス商品】Best Othello ベストオセロ
|
ドブル
|
Homraku
|
スリングホッケー
|
ブロックス デュオ
|
ジェンガ
|
おばけキャッチ
|
ナンジャモンジャ・シロ
|
ペンギントラップ
|
コードネーム
|
侍石
|
説明 |
カードの合計を101にするゲーム
|
かわいいキャラを動かして遊ぶお手軽ゲーム
|
お互いの目的達成を目指すゲーム
|
定番すごろくゲーム
|
王道のテーブルボードゲーム
|
スピードと観察力が試されるゲーム
|
バランスが重要なボードゲーム
|
弾くだけで誰でも楽しめる
|
リニューアルされたブロックゲーム
|
崩しては積み上げていくスリル感
|
観察力と反射神経を使ったゲーム
|
記憶力とスピード勝負
|
氷を叩くバランスゲーム
|
ヒントから正解を探し出すゲーム
|
知力と磁力を使った競い合い
|
リンク | |||||||||||||||
プレイ人数 |
2~7人
|
2人
|
2~8人
|
2人~
|
2人
|
2~8人
|
2人~
|
2人
|
2人
|
2人~
|
2~8人
|
2~6人
|
2人~
|
2人~
|
2人
|
プレイ時間 |
-
|
約5分
|
1~30分
|
約10分~
|
約10分~
|
約15分
|
‐
|
‐
|
約15分
|
‐
|
20~30分
|
15分
|
5~10分
|
15分
|
20分
|
対象年齢 |
7歳以上
|
5歳以上
|
10歳以上
|
6歳以上
|
6歳以上
|
6歳以上
|
6歳以上
|
‐
|
7歳以上
|
6歳以上
|
8歳以上
|
4歳以上
|
3歳以上
|
14歳以上
|
14歳以上
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
おもちゃ箱イカロス
ノイ(neu)
|
1,345円
|
カードの合計を101にするゲーム
|
2~7人
|
-
|
7歳以上
|
||
2
|
Blue Orange
ゴブレットゴブラーズ
|
4,951円
|
かわいいキャラを動かして遊ぶお手軽ゲーム
|
2人
|
約5分
|
5歳以上
|
||
3
|
アークライト(Arclight)
タイムボム
|
1,840円
|
お互いの目的達成を目指すゲーム
|
2~8人
|
1~30分
|
10歳以上
|
||
4
|
タカラトミー
人生ゲーム ジャンボドリーム
|
2,070円
|
定番すごろくゲーム
|
2人~
|
約10分~
|
6歳以上
|
||
5
|
メガハウス(MegaHouse)
【公式ライセンス商品】Best Othello ベストオセロ
|
1,932円
|
王道のテーブルボードゲーム
|
2人
|
約10分~
|
6歳以上
|
||
6
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
ドブル
|
1,373円
|
スピードと観察力が試されるゲーム
|
2~8人
|
約15分
|
6歳以上
|
||
7
|
Homraku
Homraku
|
2,280円
|
バランスが重要なボードゲーム
|
2人~
|
‐
|
6歳以上
|
||
8
|
ノンブランド品
スリングホッケー
|
1,780円
|
弾くだけで誰でも楽しめる
|
2人
|
‐
|
‐
|
||
9
|
マテル(MATTEL)
ブロックス デュオ
|
3,388円
|
リニューアルされたブロックゲーム
|
2人
|
約15分
|
7歳以上
|
||
10
|
ハズブロ(HASBRO)
ジェンガ
|
1,505円
|
崩しては積み上げていくスリル感
|
2人~
|
‐
|
6歳以上
|
||
11
|
メビウス/ツォッホ
おばけキャッチ
|
1,576円
|
観察力と反射神経を使ったゲーム
|
2~8人
|
20~30分
|
8歳以上
|
||
12
|
すごろくや
ナンジャモンジャ・シロ
|
1,105円
|
記憶力とスピード勝負
|
2~6人
|
15分
|
4歳以上
|
||
13
|
Uing
ペンギントラップ
|
488円
|
氷を叩くバランスゲーム
|
2人~
|
5~10分
|
3歳以上
|
||
14
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
コードネーム
|
4,980円
|
ヒントから正解を探し出すゲーム
|
2人~
|
15分
|
14歳以上
|
||
15
|
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
侍石
|
5,400円
|
知力と磁力を使った競い合い
|
2人
|
20分
|
14歳以上
|
【長時間・じっくりプレイ】2人用ボードゲームのおすすめ7選
商品比較一覧表
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ジーピー
|
ブシロードクリエイティブ(bushiroad creative)
|
アークライト(Arclight)
|
幻冬舎(Gentosha)
|
ビバリー(BEVERLY)
|
Lixad-a
|
テンデイズゲームズ
|
商品名 |
カタン スタンダード版
|
7歳から学べる投資ゲーム
|
フォグサイト
|
ウミガメのスープ
|
マスター将棋
|
チェス
|
4人の容疑者
|
説明 |
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
|
ゲームで楽しく投資を覚えられる
|
緊迫感と爽快感を兼ね備えたゲーム
|
謎の真相を解き明かす推理ゲーム
|
矢印付きで初心者にも分かりやすい
|
世界的に有名なボードゲーム
|
犯人を探し出す推理ゲーム
|
リンク | |||||||
プレイ人数 |
3~4人(ルール次第で2人でも可能)
|
2~4人
|
2~4人
|
2人以上
|
2人
|
2人
|
2~4人
|
プレイ時間 |
約60分
|
15~30分
|
30分
|
5分~
|
‐
|
約60分
|
30~45分
|
対象年齢 |
8歳以上
|
7歳以上
|
10歳以上
|
10歳以上
|
5歳以上
|
6歳以上
|
10歳以上
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ジーピー
カタン スタンダード版
|
2,400円
|
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
|
3~4人(ルール次第で2人でも可能)
|
約60分
|
8歳以上
|
||
2
|
ブシロードクリエイティブ(bushiroad creative)
7歳から学べる投資ゲーム
|
2,180円
|
ゲームで楽しく投資を覚えられる
|
2~4人
|
15~30分
|
7歳以上
|
||
3
|
アークライト(Arclight)
フォグサイト
|
2,924円
|
緊迫感と爽快感を兼ね備えたゲーム
|
2~4人
|
30分
|
10歳以上
|
||
4
|
幻冬舎(Gentosha)
ウミガメのスープ
|
2,008円
|
謎の真相を解き明かす推理ゲーム
|
2人以上
|
5分~
|
10歳以上
|
||
5
|
ビバリー(BEVERLY)
マスター将棋
|
5,236円
|
矢印付きで初心者にも分かりやすい
|
2人
|
‐
|
5歳以上
|
||
6
|
Lixad-a
チェス
|
1,299円
|
世界的に有名なボードゲーム
|
2人
|
約60分
|
6歳以上
|
||
7
|
テンデイズゲームズ
4人の容疑者
|
3,060円
|
犯人を探し出す推理ゲーム
|
2~4人
|
30~45分
|
10歳以上
|
カタン スタンダード版
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
【おすすめポイント】
・日本選手権が行われるほど日本でも人気が高い
・世代を超えて楽しめるので家族で遊ぶのにもおすすめ
・遊び方の動画もあるので始めやすい
【ここが少し気になる…】
・慣れるまで時間がかかるとの口コミも
- プレイ人数
- 3~4人(ルール次第で2人でも可能)
- プレイ時間
- 約60分
- 対象年齢
- 8歳以上
優しすぎず、難しすぎない、絶妙なバランスが魅力的なボードゲーム。 夏休みに小学生と幼稚園児の甥っ子ふたりとプレイしたのですが、それでも面白かった。 どうやら彼らハマったらしく、四六時中「カタンやろうぜ!」とうるさくて、ゆっくり昼寝もできませんでした。 あろうことか持って帰られてしまったし、もうひどいもんですわ!ちくしょうめ! よって、星5つとさせていただきます! 少々とっつきにくいが、大人も子供もたのしめると思います。
7歳から学べる投資ゲーム
ゲームで楽しく投資を覚えられる
【おすすめポイント】
・子どもと遊びながら投資の勉強ができる
・子どもにもわかりやすいように難しい漢字は使われていない
・お金について子どもと話すきっかけになる
【ここが少し気になる…】
・ゲームバランスが悪いとの口コミも
- プレイ人数
- 2~4人
- プレイ時間
- 15~30分
- 対象年齢
- 7歳以上
「7歳から学べる投資ゲーム」ということで、子どもと一緒に遊んだのですが、面白い面白い! これは本当に遊びながら学べます。 「堅実にいくか」「リスクを承知で大金を目指すか」「大金を目指すためにはある程度お金を貯めてからでなくては…」などなど。 家族間で遊んでいても、性格や戦略で変わってくるので何度遊んでも面白くて。 投資について学びながら自分のこと(人生や生き方)も見えてくる!! この【投資ゲーム】かなりおススメです!!
フォグサイト
緊迫感と爽快感を兼ね備えたゲーム
フォグサイトは、ゲームマーケット大賞2019の大賞受賞作に選ばれた大人気ボードゲームです。プレイヤーは遺跡役と探検家の2つに分かれ、探検家が遺跡を脱出するのを遺跡役が阻止するという流れでゲームは進行していきます。特に遺跡役は迷宮作りと探検家の妨害が非常に楽しく、互いに考えながらゲームを楽しむことができます。2人からプレイ可能で多くの人から愛されています。
- プレイ人数
- 2~4人
- プレイ時間
- 30分
- 対象年齢
- 10歳以上
ウミガメのスープ
謎の真相を解き明かす推理ゲーム
ウミガメのスープは、出題者がカードに書かれているストーリーの謎をお題として提供し、他の回答者が謎の真相を解いていく推理ボードゲームです。回答者は出題者に対し、謎に関する質問ができますが、それに対して出題者が回答できるのは「はい」・「いいえ」・「関係ありません」の3つだけです。難易度別で5段階の問題が84問もあり、初心者から上級者まで楽しむことができます。
- プレイ人数
- 2人以上
- プレイ時間
- 5分~
- 対象年齢
- 10歳以上
マスター将棋
矢印付きで初心者にも分かりやすい
マスター将棋の特徴は通常の将棋の駒と違い、各駒ごとに動ける方向の矢印が付いているという点です。この矢印が付いていることにより、将棋のルールを把握できていない初心者でも分かりやすい仕様になっています。また、より将棋のルールを理解しやすいように、マンガによる説明書も付いています。もちろん将棋に詳しい上級者でも普通に遊ぶことができるためおすすめです。
- プレイ人数
- 2人
- プレイ時間
- ‐
- 対象年齢
- 5歳以上
チェス
世界的に有名なボードゲーム
日本の王道ボードゲームである将棋の外国版とも言えるのがチェスです。駒の種類は異なりますが、ルール自体は将棋とほとんど変わりません。そのため、将棋のルールを知っている人であればすぐに慣れて遊ぶことができます。将棋同様で、対戦相手によっては長時間の勝負になることもあります。じっくりと時間をかけて戦略を練ったボードゲームをやりたい人にはおすすめです。
- プレイ人数
- 2人
- プレイ時間
- 約60分
- 対象年齢
- 6歳以上
4人の容疑者
犯人を探し出す推理ゲーム
4人の容疑者は、ゲーム内に登場する4人の登場人物から殺人事件の犯人を先に探し出す推理ゲームです。プレイヤーの手持ちカードには、それぞれ容疑の疑いがかかっている人物のカードがあり、誰も所持していないカード(犯人)を先に当てた人が勝者となります。人物や時間、場所など多くの条件を推理していく必要があり、推理系のボードゲームが好きな人には特におすすめです。
- プレイ人数
- 2~4人
- プレイ時間
- 30~45分
- 対象年齢
- 10歳以上
【長時間・じっくりプレイ】おすすめ2人用ボードゲームの比較一覧表
商品画像 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ジーピー
|
ブシロードクリエイティブ(bushiroad creative)
|
アークライト(Arclight)
|
幻冬舎(Gentosha)
|
ビバリー(BEVERLY)
|
Lixad-a
|
テンデイズゲームズ
|
商品名 |
カタン スタンダード版
|
7歳から学べる投資ゲーム
|
フォグサイト
|
ウミガメのスープ
|
マスター将棋
|
チェス
|
4人の容疑者
|
説明 |
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
|
ゲームで楽しく投資を覚えられる
|
緊迫感と爽快感を兼ね備えたゲーム
|
謎の真相を解き明かす推理ゲーム
|
矢印付きで初心者にも分かりやすい
|
世界的に有名なボードゲーム
|
犯人を探し出す推理ゲーム
|
リンク | |||||||
プレイ人数 |
3~4人(ルール次第で2人でも可能)
|
2~4人
|
2~4人
|
2人以上
|
2人
|
2人
|
2~4人
|
プレイ時間 |
約60分
|
15~30分
|
30分
|
5分~
|
‐
|
約60分
|
30~45分
|
対象年齢 |
8歳以上
|
7歳以上
|
10歳以上
|
10歳以上
|
5歳以上
|
6歳以上
|
10歳以上
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ジーピー
カタン スタンダード版
|
2,400円
|
世界中で愛されている大人気ボードゲーム
|
3~4人(ルール次第で2人でも可能)
|
約60分
|
8歳以上
|
||
2
|
ブシロードクリエイティブ(bushiroad creative)
7歳から学べる投資ゲーム
|
2,180円
|
ゲームで楽しく投資を覚えられる
|
2~4人
|
15~30分
|
7歳以上
|
||
3
|
アークライト(Arclight)
フォグサイト
|
2,924円
|
緊迫感と爽快感を兼ね備えたゲーム
|
2~4人
|
30分
|
10歳以上
|
||
4
|
幻冬舎(Gentosha)
ウミガメのスープ
|
2,008円
|
謎の真相を解き明かす推理ゲーム
|
2人以上
|
5分~
|
10歳以上
|
||
5
|
ビバリー(BEVERLY)
マスター将棋
|
5,236円
|
矢印付きで初心者にも分かりやすい
|
2人
|
‐
|
5歳以上
|
||
6
|
Lixad-a
チェス
|
1,299円
|
世界的に有名なボードゲーム
|
2人
|
約60分
|
6歳以上
|
||
7
|
テンデイズゲームズ
4人の容疑者
|
3,060円
|
犯人を探し出す推理ゲーム
|
2~4人
|
30~45分
|
10歳以上
|


