
フランス文学のおすすめ20選│有名な小説家の代表作・ベストセラーも紹介
フランス文学は世界の中で歴史も長く、世界的に有名な作家もいれば、長く読み継がれている作品も数多くあります。今回はフランス文学のおすすめ20選を紹介します。有名な小説家の代表作・ベストセラーも紹介するので、フランス文学に興味がある方はぜひ参考にしてください。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。











フランス文学のおすすめ20選
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
集英社
|
岩波書店
|
岩波書店
|
新潮社
|
岩波書店
|
早川書房
|
早川書房
|
早川書房
|
商品名 |
カンディード
|
赤と黒
|
谷間の百合
|
レ・ミゼラブル
|
ボヴァリー夫人
|
モーパッサン短篇選
|
狭き門
|
失われた時を求めて
|
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
恐るべき子供たち
|
夜間飛行
|
ペスト
|
イヴォンヌの香り
|
フェードル
|
ドン・ジュアン
|
ヴェルレーヌ詩集
|
プレヴェール詩集
|
黄色い部屋の秘密
|
怪盗紳士ルパン
|
異常【アノマリー】
|
説明 |
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
写実主義小説の代表作
|
短篇小説の名手の作品集
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
17世紀古典悲劇の最高傑作
|
ドン・ファン伝説をもとにしたモリエール喜劇
|
音楽的な抒情詩の名訳
|
人生を詠うフランス国民詩人の詩集
|
密室殺人ミステリーの古典的名作
|
アルセーヌ・ルパン登場の傑作選
|
ゴンクール賞受賞の現代ミステリー
|
リンク | ||||||||||||||||||||
著者 |
ヴォルテール
|
スタンダール
|
バルザック
|
ユゴー
|
ギュスターヴ・フローベール
|
モーパッサン
|
アンドレ・ジッド
|
マルセル・プルースト
|
レイモン・ラディゲ
|
ジャン・コクトー
|
サン=テグジュペリ
|
アルベール・カミュ
|
パトリック・モディアノ
|
ジャン・ラシーヌ
|
モリエール
|
ポール・ヴェルレーヌ
|
ジャック・プレヴェール
|
ガストン・ルルー
|
モーリス・ルブラン
|
エルヴェ・ル・テリエ
|
翻訳 |
斉藤 悦則
|
小林 正
|
石井 晴一
|
佐藤 朔
|
芳川 泰久
|
高山 鉄男
|
山内 義雄
|
吉川 一義
|
新庄 嘉章
|
中条 省平、中条 志穂
|
堀口 大學
|
宮崎 嶺雄
|
柴田 都志子
|
渡辺 守章
|
鈴木 力衛
|
堀口 大學
|
小笠原 豊樹
|
高野 優 (監修, 翻訳)、竹若 理衣 (翻訳)
|
平岡 敦
|
加藤 かおり
|
発売日 |
2015/10/8
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
1973/2/1
|
1967/5/12(第1巻)
|
2015/5/28
|
2002/8/20
|
1954/8/3
|
2010/11/17(第1巻)
|
1954/12/14
|
2007/2/8
|
1956/2/22
|
1969/10/30
|
1994/10/26
|
1993/2/25
|
1975/12/16
|
1950/11/28
|
2017/8/19
|
2015/10/22
|
2005/9/9
|
2022/2/2
|
ページ数 |
293ページ
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
580ページ
|
475ページ(第1巻)
|
660ページ
|
295ページ
|
250ページ
|
528ページ(第1巻)
|
248ページ
|
262ページ
|
334ページ
|
476ページ
|
240ページ
|
396ページ
|
161ページ
|
272ページ
|
304ページ
|
515ページ
|
336ページ
|
424ページ
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 翻訳 | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
光文社
カンディード
|
1,078円
|
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
ヴォルテール
|
斉藤 悦則
|
2015/10/8
|
293ページ
|
||
2
|
新潮社
赤と黒
|
781円
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
スタンダール
|
小林 正
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
||
3
|
新潮社
谷間の百合
|
825円
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
バルザック
|
石井 晴一
|
1973/2/1
|
580ページ
|
||
4
|
新潮社
レ・ミゼラブル
|
869円
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
ユゴー
|
佐藤 朔
|
1967/5/12(第1巻)
|
475ページ(第1巻)
|
||
5
|
新潮社
ボヴァリー夫人
|
1,045円
|
写実主義小説の代表作
|
ギュスターヴ・フローベール
|
芳川 泰久
|
2015/5/28
|
660ページ
|
||
6
|
岩波書店
モーパッサン短篇選
|
858円
|
短篇小説の名手の作品集
|
モーパッサン
|
高山 鉄男
|
2002/8/20
|
295ページ
|
||
7
|
新潮社
狭き門
|
605円
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
アンドレ・ジッド
|
山内 義雄
|
1954/8/3
|
250ページ
|
||
8
|
岩波書店
失われた時を求めて
|
990円
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
マルセル・プルースト
|
吉川 一義
|
2010/11/17(第1巻)
|
528ページ(第1巻)
|
||
9
|
新潮社
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
572円
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
レイモン・ラディゲ
|
新庄 嘉章
|
1954/12/14
|
248ページ
|
||
10
|
光文社
恐るべき子供たち
|
682円
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
ジャン・コクトー
|
中条 省平、中条 志穂
|
2007/2/8
|
262ページ
|
||
11
|
新潮社
夜間飛行
|
605円
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
サン=テグジュペリ
|
堀口 大學
|
1956/2/22
|
334ページ
|
||
12
|
新潮社
ペスト
|
825円
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
アルベール・カミュ
|
宮崎 嶺雄
|
1969/10/30
|
476ページ
|
||
13
|
集英社
イヴォンヌの香り
|
2,200円
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
パトリック・モディアノ
|
柴田 都志子
|
1994/10/26
|
240ページ
|
||
14
|
岩波書店
フェードル
|
1,156円
|
17世紀古典悲劇の最高傑作
|
ジャン・ラシーヌ
|
渡辺 守章
|
1993/2/25
|
396ページ
|
||
15
|
岩波書店
ドン・ジュアン
|
572円
|
ドン・ファン伝説をもとにしたモリエール喜劇
|
モリエール
|
鈴木 力衛
|
1975/12/16
|
161ページ
|
||
16
|
新潮社
ヴェルレーヌ詩集
|
605円
|
音楽的な抒情詩の名訳
|
ポール・ヴェルレーヌ
|
堀口 大學
|
1950/11/28
|
272ページ
|
||
17
|
岩波書店
プレヴェール詩集
|
924円
|
人生を詠うフランス国民詩人の詩集
|
ジャック・プレヴェール
|
小笠原 豊樹
|
2017/8/19
|
304ページ
|
||
18
|
早川書房
黄色い部屋の秘密
|
1,078円
|
密室殺人ミステリーの古典的名作
|
ガストン・ルルー
|
高野 優 (監修, 翻訳)、竹若 理衣 (翻訳)
|
2015/10/22
|
515ページ
|
||
19
|
早川書房
怪盗紳士ルパン
|
770円
|
アルセーヌ・ルパン登場の傑作選
|
モーリス・ルブラン
|
平岡 敦
|
2005/9/9
|
336ページ
|
||
20
|
早川書房
異常【アノマリー】
|
2,970円
|
ゴンクール賞受賞の現代ミステリー
|
エルヴェ・ル・テリエ
|
加藤 かおり
|
2022/2/2
|
424ページ
|
カンディード
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
18世紀の啓蒙思想家ヴォルテールによる小説です。故郷を追われた若者カンディードが戦乱や大地震など苦難に見舞われた先で、ついにある真理を見つけるという物語で、当時の社会への痛烈な批判が込められています。思想家が書いた小説で、日本ではマイナーかもしれませんが、ヴォルテールはもともと詩や戯曲で有名であり、この作品も波瀾万丈の出来事の連続で飽きさせません。2015年刊行の読みやすい新訳です。
- 著者
- ヴォルテール
- 翻訳
- 斉藤 悦則
- 発売日
- 2015/10/8
- ページ数
- 293ページ
赤と黒
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
貧しい家に生まれた青年ジュリアン・ソレルが、野心に燃えて夢をつかもうとした先で待っていたのは…実際の事件をもとにした長編小説ですが、主人公ジュリアンと2人の女性との恋愛小説としても読めます。世界各国で映画やドラマとなり、日本でも宝塚で何度も舞台化されています。60年以上前の翻訳ですが、今でも読みやすいです。
- 著者
- スタンダール
- 翻訳
- 小林 正
- 発売日
- 上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
- ページ数
- 上巻354ページ、下521巻ページ
谷間の百合
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
バルザックは、19世紀のフランス社会を壮大に描こうと、90篇の長・短編からなる小説群「人間喜劇」を書きましたが、この「谷間の百合」もその中の1冊です。不幸な結婚生活を送るモルソフ伯爵夫人と純真な青年貴族フェリックスとの悲恋の物語で、フェリックスが過去を告白するという形でストーリーが展開します。古い翻訳ですが、名訳です。
- 著者
- バルザック
- 翻訳
- 石井 晴一
- 発売日
- 1973/2/1
- ページ数
- 580ページ
レ・ミゼラブル
誰もが知っている大長篇の群像小説
映画やミュージカルにもなった誰もが知っている名作。パンを盗んだために19年間獄中にいたジャン・ヴァルジャンの生涯を軸に、19世紀前半の激動の時代に生きる人々を描いた群像小説です。岩波文庫では全5巻総ページ数2200ページという大長編ですが、分かりやすく上下巻にまとめたダイジェスト版が角川文庫から出ています。
- 著者
- ユゴー
- 翻訳
- 佐藤 朔
- 発売日
- 1967/5/12(第1巻)
- ページ数
- 475ページ(第1巻)
ボヴァリー夫人
写実主義小説の代表作
外科医の息子に生まれ、法律を学ぶも文学に専念したフローベールが、4年半をかけて書いた近代小説の名作です。田舎医者と結婚した夢見がちなエンマが不倫に身を滅ぼす悲劇を、緻密な文章で描き切った写実主義の代表作で、風紀を乱すとして訴えられたフローベールが裁判で「ボヴァリー夫人は私だ」と言ったことは有名です。
- 著者
- ギュスターヴ・フローベール
- 翻訳
- 芳川 泰久
- 発売日
- 2015/5/28
- ページ数
- 660ページ
モーパッサン短篇選
短篇小説の名手の作品集
フローベールの弟子でもあったモーパッサンは、約300もの短篇を書いていますが、その中から厳選された15篇を収録しています。どの作品もきちんとした構成の中に、作家の思想を凝縮した味わい深い短篇です。この短篇集を読んでモーパッサンに興味を持ったら、次は有名な長篇「女の一生」を読んでみるのもいいでしょう。
- 著者
- モーパッサン
- 翻訳
- 高山 鉄男
- 発売日
- 2002/8/20
- ページ数
- 295ページ
狭き門
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
ノーベル賞作家ジッドの代表作。愛し合うアリサと従弟のジェローム、しかし天上の愛に生きようとするアリサには、通らなければならない"狭き門"があったのです。物語の後半はアリサが残した日記で構成されていますが、そこで語られる告白はあまりにも哀しく、胸に迫るものがあります。
- 著者
- アンドレ・ジッド
- 翻訳
- 山内 義雄
- 発売日
- 1954/8/3
- ページ数
- 250ページ
失われた時を求めて
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
20世紀文学の最高傑作と言われる作品で、原作は全7巻、この翻訳では14冊にもなる大長編です。ひと口のマドレーヌから記憶が呼び覚まされ、さまざまな人々とその想いが交錯していきます。今回ご紹介するフランス文学の中でも一番長い小説ですが、この新訳では登場人物一覧や図版も多く掲載されて、物語の全体像が理解しやすくなっています。
- 著者
- マルセル・プルースト
- 翻訳
- 吉川 一義
- 発売日
- 2010/11/17(第1巻)
- ページ数
- 528ページ(第1巻)
肉体の悪魔(新潮文庫)
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
20歳で夭逝したラディゲが16際から18歳にかけて書いた作品。第一次大戦下のフランスを舞台に、15歳の青年と19歳の人妻との恋愛悲劇です。物語は青年が語る1人称の告白体ですが、絶妙な心理描写が硬質な文体で書かれています。原題は「魔のような激しい恋に憑かれて」という意味です。
- 著者
- レイモン・ラディゲ
- 翻訳
- 新庄 嘉章
- 発売日
- 1954/12/14
- ページ数
- 248ページ
恐るべき子供たち
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
詩人・小説家・劇作家・画家、さらには映画まで撮った多才な芸術家ジャン・コクトーの中篇小説。わずか3週間足らずで書き上げたといわれています。2人だけの空想世界に生きる姉弟に、3人の友人が加わることで、姉弟の生活が崩れていきます。コクトーが描く子供たちの愛憎劇です。フランスでは映画化されていますし、日本では漫画にもなっています。
- 著者
- ジャン・コクトー
- 翻訳
- 中条 省平、中条 志穂
- 発売日
- 2007/2/8
- ページ数
- 262ページ
夜間飛行
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
誰もが知っている「星の王子さま」の作者であり、自身もパイロットであったサン=テグジュペリの代表作です。まだ危険だった郵便飛行に従事する人々を描いた作品で、人間の尊厳を示す勇気ある行動を描いています。新訳も出ていますが、堀口大學の名訳の1冊です。サン=テグジュペリ処女作の「南方郵便機」を併録しています。
- 著者
- サン=テグジュペリ
- 翻訳
- 堀口 大學
- 発売日
- 1956/2/22
- ページ数
- 334ページ
ペスト
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
フランスの植民地だったアルジェリアで生まれたカミュの代表作。ペストの発生で孤立したアルジェリアの町を舞台に、悪疫と戦う人々を記録風に綴り、不条理に直面した時の人間の姿と連帯を描いています。カミュは1957年にノーベル文学賞を受賞しましたが、1960年に自動車事故で急死しています。
- 著者
- アルベール・カミュ
- 翻訳
- 宮崎 嶺雄
- 発売日
- 1969/10/30
- ページ数
- 476ページ
イヴォンヌの香り
映画化されたノーベル賞作家の名作
2014年にノーベル文学賞を受賞したパトリック・モディアノの作品で、原題は「悲しみの館」という意味ですが、パトリス・ルコントによって「イヴォンヌの香り」として映画化され、翻訳もそのタイトルとなっています。18歳の青年と売り出し中の女優とのひと夏の関係が、湖畔の町に展開していきます。モディアノの小説で繰り返し取り上げられる喪失や不在といったテーマが、この作品でも表れています。
- 著者
- パトリック・モディアノ
- 翻訳
- 柴田 都志子
- 発売日
- 1994/10/26
- ページ数
- 240ページ
小説おすすめ 比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
集英社
|
商品名 |
カンディード
|
赤と黒
|
谷間の百合
|
レ・ミゼラブル
|
ボヴァリー夫人
|
モーパッサン短篇選
|
狭き門
|
失われた時を求めて
|
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
恐るべき子供たち
|
夜間飛行
|
ペスト
|
イヴォンヌの香り
|
説明 |
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
写実主義小説の代表作
|
短篇小説の名手の作品集
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
リンク | |||||||||||||
著者 |
ヴォルテール
|
スタンダール
|
バルザック
|
ユゴー
|
ギュスターヴ・フローベール
|
モーパッサン
|
アンドレ・ジッド
|
マルセル・プルースト
|
レイモン・ラディゲ
|
ジャン・コクトー
|
サン=テグジュペリ
|
アルベール・カミュ
|
パトリック・モディアノ
|
翻訳 |
斉藤 悦則
|
小林 正
|
石井 晴一
|
佐藤 朔
|
芳川 泰久
|
高山 鉄男
|
山内 義雄
|
吉川 一義
|
新庄 嘉章
|
中条 省平、中条 志穂
|
堀口 大學
|
宮崎 嶺雄
|
柴田 都志子
|
発売日 |
2015/10/8
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
1973/2/1
|
1967/5/12(第1巻)
|
2015/5/28
|
2002/8/20
|
1954/8/3
|
2010/11/17(第1巻)
|
1954/12/14
|
2007/2/8
|
1956/2/22
|
1969/10/30
|
1994/10/26
|
ページ数 |
293ページ
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
580ページ
|
475ページ(第1巻)
|
660ページ
|
295ページ
|
250ページ
|
528ページ(第1巻)
|
248ページ
|
262ページ
|
334ページ
|
476ページ
|
240ページ
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 翻訳 | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
光文社
カンディード
|
1,078円
|
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
ヴォルテール
|
斉藤 悦則
|
2015/10/8
|
293ページ
|
||
2
|
新潮社
赤と黒
|
781円
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
スタンダール
|
小林 正
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
||
3
|
新潮社
谷間の百合
|
825円
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
バルザック
|
石井 晴一
|
1973/2/1
|
580ページ
|
||
4
|
新潮社
レ・ミゼラブル
|
869円
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
ユゴー
|
佐藤 朔
|
1967/5/12(第1巻)
|
475ページ(第1巻)
|
||
5
|
新潮社
ボヴァリー夫人
|
1,045円
|
写実主義小説の代表作
|
ギュスターヴ・フローベール
|
芳川 泰久
|
2015/5/28
|
660ページ
|
||
6
|
岩波書店
モーパッサン短篇選
|
858円
|
短篇小説の名手の作品集
|
モーパッサン
|
高山 鉄男
|
2002/8/20
|
295ページ
|
||
7
|
新潮社
狭き門
|
605円
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
アンドレ・ジッド
|
山内 義雄
|
1954/8/3
|
250ページ
|
||
8
|
岩波書店
失われた時を求めて
|
990円
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
マルセル・プルースト
|
吉川 一義
|
2010/11/17(第1巻)
|
528ページ(第1巻)
|
||
9
|
新潮社
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
572円
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
レイモン・ラディゲ
|
新庄 嘉章
|
1954/12/14
|
248ページ
|
||
10
|
光文社
恐るべき子供たち
|
682円
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
ジャン・コクトー
|
中条 省平、中条 志穂
|
2007/2/8
|
262ページ
|
||
11
|
新潮社
夜間飛行
|
605円
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
サン=テグジュペリ
|
堀口 大學
|
1956/2/22
|
334ページ
|
||
12
|
新潮社
ペスト
|
825円
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
アルベール・カミュ
|
宮崎 嶺雄
|
1969/10/30
|
476ページ
|
||
13
|
集英社
イヴォンヌの香り
|
2,200円
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
パトリック・モディアノ
|
柴田 都志子
|
1994/10/26
|
240ページ
|
フェードル
17世紀古典悲劇の最高傑作
17世紀古典悲劇作家ラシーヌの最高傑作が「フェードル」です。義理の息子に恋をしてしまった女王が破滅していく様が、12音節の韻文で描かれています。すべてをセリフで表現する言葉の演劇なので、本を読めば登場人物がありありと現前します。韻文を訳すのは大変難しいものですが、演出家でもあるフランス文学研究者が見事な日本語に訳しています。併録の「アンドロマック」はラシーヌの出世作です。
- 著者
- ジャン・ラシーヌ
- 翻訳
- 渡辺 守章
- 発売日
- 1993/2/25
- ページ数
- 396ページ
ドン・ジュアン
ドン・ファン伝説をもとにしたモリエール喜劇
自ら役者でもあったモリエールは、鋭い風刺をこめた喜劇を数多く作り、フランス古典喜劇を完成させた劇作家です。「ドン・ジュアン」はスペインのドン・ファン伝説をもとに、自身の欲望を抑えられず、そのあげくに破滅していく人物像を巧みに描いています。モーツァルトのオペラ「ドン・ジョヴァンニ」に強い影響を与えたと言われていますし、現在でもこの作品をもとにしたミュージカルが上演されています。
- 著者
- モリエール
- 翻訳
- 鈴木 力衛
- 発売日
- 1975/12/16
- ページ数
- 161ページ
ヴェルレーヌ詩集
音楽的な抒情詩の名訳
「秋の日の ヴィオロンの ためいきの」という上田敏の名訳で知られる詩人ヴェルレーヌ。破滅的ともいえる人生の中で、「何よりもまず音楽を」と音楽的な抒情詩を書き続けました。実際、多くの作曲家が、ヴェルレーヌの詩に曲をつけています。そんな音楽的な韻文を、堀口大學が美しい日本語に訳しています。
- 著者
- ポール・ヴェルレーヌ
- 翻訳
- 堀口 大學
- 発売日
- 1950/11/28
- ページ数
- 272ページ
プレヴェール詩集
人生を詠うフランス国民詩人の詩集
「天井桟敷の人々」などの映画の脚本を書き、シャンソン「枯葉」などの作詞もしているジャック・プレヴェールはフランスの国民詩人と言われています。恋愛の喜びや哀しみ、日々の生活の機微を、平易な言葉で表現しています。2017年に出た新訳で、気に入った詩はぜひ暗誦してみることをおすすめします。
- 著者
- ジャック・プレヴェール
- 翻訳
- 小笠原 豊樹
- 発売日
- 2017/8/19
- ページ数
- 304ページ
戯曲・詩おすすめ 比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
集英社
|
岩波書店
|
岩波書店
|
新潮社
|
岩波書店
|
商品名 |
カンディード
|
赤と黒
|
谷間の百合
|
レ・ミゼラブル
|
ボヴァリー夫人
|
モーパッサン短篇選
|
狭き門
|
失われた時を求めて
|
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
恐るべき子供たち
|
夜間飛行
|
ペスト
|
イヴォンヌの香り
|
フェードル
|
ドン・ジュアン
|
ヴェルレーヌ詩集
|
プレヴェール詩集
|
説明 |
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
写実主義小説の代表作
|
短篇小説の名手の作品集
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
17世紀古典悲劇の最高傑作
|
ドン・ファン伝説をもとにしたモリエール喜劇
|
音楽的な抒情詩の名訳
|
人生を詠うフランス国民詩人の詩集
|
リンク | |||||||||||||||||
著者 |
ヴォルテール
|
スタンダール
|
バルザック
|
ユゴー
|
ギュスターヴ・フローベール
|
モーパッサン
|
アンドレ・ジッド
|
マルセル・プルースト
|
レイモン・ラディゲ
|
ジャン・コクトー
|
サン=テグジュペリ
|
アルベール・カミュ
|
パトリック・モディアノ
|
ジャン・ラシーヌ
|
モリエール
|
ポール・ヴェルレーヌ
|
ジャック・プレヴェール
|
翻訳 |
斉藤 悦則
|
小林 正
|
石井 晴一
|
佐藤 朔
|
芳川 泰久
|
高山 鉄男
|
山内 義雄
|
吉川 一義
|
新庄 嘉章
|
中条 省平、中条 志穂
|
堀口 大學
|
宮崎 嶺雄
|
柴田 都志子
|
渡辺 守章
|
鈴木 力衛
|
堀口 大學
|
小笠原 豊樹
|
発売日 |
2015/10/8
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
1973/2/1
|
1967/5/12(第1巻)
|
2015/5/28
|
2002/8/20
|
1954/8/3
|
2010/11/17(第1巻)
|
1954/12/14
|
2007/2/8
|
1956/2/22
|
1969/10/30
|
1994/10/26
|
1993/2/25
|
1975/12/16
|
1950/11/28
|
2017/8/19
|
ページ数 |
293ページ
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
580ページ
|
475ページ(第1巻)
|
660ページ
|
295ページ
|
250ページ
|
528ページ(第1巻)
|
248ページ
|
262ページ
|
334ページ
|
476ページ
|
240ページ
|
396ページ
|
161ページ
|
272ページ
|
304ページ
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 翻訳 | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
光文社
カンディード
|
1,078円
|
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
ヴォルテール
|
斉藤 悦則
|
2015/10/8
|
293ページ
|
||
2
|
新潮社
赤と黒
|
781円
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
スタンダール
|
小林 正
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
||
3
|
新潮社
谷間の百合
|
825円
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
バルザック
|
石井 晴一
|
1973/2/1
|
580ページ
|
||
4
|
新潮社
レ・ミゼラブル
|
869円
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
ユゴー
|
佐藤 朔
|
1967/5/12(第1巻)
|
475ページ(第1巻)
|
||
5
|
新潮社
ボヴァリー夫人
|
1,045円
|
写実主義小説の代表作
|
ギュスターヴ・フローベール
|
芳川 泰久
|
2015/5/28
|
660ページ
|
||
6
|
岩波書店
モーパッサン短篇選
|
858円
|
短篇小説の名手の作品集
|
モーパッサン
|
高山 鉄男
|
2002/8/20
|
295ページ
|
||
7
|
新潮社
狭き門
|
605円
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
アンドレ・ジッド
|
山内 義雄
|
1954/8/3
|
250ページ
|
||
8
|
岩波書店
失われた時を求めて
|
990円
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
マルセル・プルースト
|
吉川 一義
|
2010/11/17(第1巻)
|
528ページ(第1巻)
|
||
9
|
新潮社
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
572円
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
レイモン・ラディゲ
|
新庄 嘉章
|
1954/12/14
|
248ページ
|
||
10
|
光文社
恐るべき子供たち
|
682円
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
ジャン・コクトー
|
中条 省平、中条 志穂
|
2007/2/8
|
262ページ
|
||
11
|
新潮社
夜間飛行
|
605円
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
サン=テグジュペリ
|
堀口 大學
|
1956/2/22
|
334ページ
|
||
12
|
新潮社
ペスト
|
825円
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
アルベール・カミュ
|
宮崎 嶺雄
|
1969/10/30
|
476ページ
|
||
13
|
集英社
イヴォンヌの香り
|
2,200円
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
パトリック・モディアノ
|
柴田 都志子
|
1994/10/26
|
240ページ
|
||
14
|
岩波書店
フェードル
|
1,156円
|
17世紀古典悲劇の最高傑作
|
ジャン・ラシーヌ
|
渡辺 守章
|
1993/2/25
|
396ページ
|
||
15
|
岩波書店
ドン・ジュアン
|
572円
|
ドン・ファン伝説をもとにしたモリエール喜劇
|
モリエール
|
鈴木 力衛
|
1975/12/16
|
161ページ
|
||
16
|
新潮社
ヴェルレーヌ詩集
|
605円
|
音楽的な抒情詩の名訳
|
ポール・ヴェルレーヌ
|
堀口 大學
|
1950/11/28
|
272ページ
|
||
17
|
岩波書店
プレヴェール詩集
|
924円
|
人生を詠うフランス国民詩人の詩集
|
ジャック・プレヴェール
|
小笠原 豊樹
|
2017/8/19
|
304ページ
|
黄色い部屋の秘密
密室殺人ミステリーの古典的名作
ガストン・ルルーといえば、何度も映画やミュージカルになっている「オペラ座の怪人」が知られていますが、出世作はこのミステリーです。20世紀の初めに新聞小説として連載されたもので、黄色い部屋の中で起こった密室殺人の謎を解く推理小説です。推理小説ベストテンなどでは常に上位にランキングされる名作です。
- 著者
- ガストン・ルルー
- 翻訳
- 高野 優 (監修, 翻訳)、竹若 理衣 (翻訳)
- 発売日
- 2015/10/22
- ページ数
- 515ページ
怪盗紳士ルパン
アルセーヌ・ルパン登場の傑作選
子ども向けのシリーズで読んだという人も多いルパンものの1冊。「アルセーヌ・ルパンの逮捕」など、9篇を収録しています。モーリス・ルブランは職業作家でしたが、20世紀初頭にルパンものを発表して大評判となり、以後30年にわたってルパン・シリーズを書き続けました。ルパンの快刀乱麻の活躍は、何歳になっても心躍るものです。
- 著者
- モーリス・ルブラン
- 翻訳
- 平岡 敦
- 発売日
- 2005/9/9
- ページ数
- 336ページ
異常【アノマリー】
ゴンクール賞受賞の現代ミステリー
フランスで最も権威ある文学賞のゴンクール賞を2020年に受賞し、フランス国内では110万部以上のベストセラーとなった小説です。さまざまな登場人物が異常な事態に見舞われるストーリーは、SF小説やパニック小説のようでもありますが、人間の悲哀や希望など人生への深い洞察があり、優れた現代小説となっています。
- 著者
- エルヴェ・ル・テリエ
- 翻訳
- 加藤 かおり
- 発売日
- 2022/2/2
- ページ数
- 424ページ
ミステリーおすすめ 比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
岩波書店
|
新潮社
|
光文社
|
新潮社
|
新潮社
|
集英社
|
岩波書店
|
岩波書店
|
新潮社
|
岩波書店
|
早川書房
|
早川書房
|
早川書房
|
商品名 |
カンディード
|
赤と黒
|
谷間の百合
|
レ・ミゼラブル
|
ボヴァリー夫人
|
モーパッサン短篇選
|
狭き門
|
失われた時を求めて
|
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
恐るべき子供たち
|
夜間飛行
|
ペスト
|
イヴォンヌの香り
|
フェードル
|
ドン・ジュアン
|
ヴェルレーヌ詩集
|
プレヴェール詩集
|
黄色い部屋の秘密
|
怪盗紳士ルパン
|
異常【アノマリー】
|
説明 |
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
写実主義小説の代表作
|
短篇小説の名手の作品集
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
17世紀古典悲劇の最高傑作
|
ドン・ファン伝説をもとにしたモリエール喜劇
|
音楽的な抒情詩の名訳
|
人生を詠うフランス国民詩人の詩集
|
密室殺人ミステリーの古典的名作
|
アルセーヌ・ルパン登場の傑作選
|
ゴンクール賞受賞の現代ミステリー
|
リンク | ||||||||||||||||||||
著者 |
ヴォルテール
|
スタンダール
|
バルザック
|
ユゴー
|
ギュスターヴ・フローベール
|
モーパッサン
|
アンドレ・ジッド
|
マルセル・プルースト
|
レイモン・ラディゲ
|
ジャン・コクトー
|
サン=テグジュペリ
|
アルベール・カミュ
|
パトリック・モディアノ
|
ジャン・ラシーヌ
|
モリエール
|
ポール・ヴェルレーヌ
|
ジャック・プレヴェール
|
ガストン・ルルー
|
モーリス・ルブラン
|
エルヴェ・ル・テリエ
|
翻訳 |
斉藤 悦則
|
小林 正
|
石井 晴一
|
佐藤 朔
|
芳川 泰久
|
高山 鉄男
|
山内 義雄
|
吉川 一義
|
新庄 嘉章
|
中条 省平、中条 志穂
|
堀口 大學
|
宮崎 嶺雄
|
柴田 都志子
|
渡辺 守章
|
鈴木 力衛
|
堀口 大學
|
小笠原 豊樹
|
高野 優 (監修, 翻訳)、竹若 理衣 (翻訳)
|
平岡 敦
|
加藤 かおり
|
発売日 |
2015/10/8
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
1973/2/1
|
1967/5/12(第1巻)
|
2015/5/28
|
2002/8/20
|
1954/8/3
|
2010/11/17(第1巻)
|
1954/12/14
|
2007/2/8
|
1956/2/22
|
1969/10/30
|
1994/10/26
|
1993/2/25
|
1975/12/16
|
1950/11/28
|
2017/8/19
|
2015/10/22
|
2005/9/9
|
2022/2/2
|
ページ数 |
293ページ
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
580ページ
|
475ページ(第1巻)
|
660ページ
|
295ページ
|
250ページ
|
528ページ(第1巻)
|
248ページ
|
262ページ
|
334ページ
|
476ページ
|
240ページ
|
396ページ
|
161ページ
|
272ページ
|
304ページ
|
515ページ
|
336ページ
|
424ページ
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 著者 | 翻訳 | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
光文社
カンディード
|
1,078円
|
18世紀啓蒙思想家ヴォルテールの小説
|
ヴォルテール
|
斉藤 悦則
|
2015/10/8
|
293ページ
|
||
2
|
新潮社
赤と黒
|
781円
|
野心に燃えた青年ジュリアンの物語
|
スタンダール
|
小林 正
|
上巻1957/2/27、下巻1958/5/22
|
上巻354ページ、下521巻ページ
|
||
3
|
新潮社
谷間の百合
|
825円
|
伯爵夫人と青年貴族との悲恋物語
|
バルザック
|
石井 晴一
|
1973/2/1
|
580ページ
|
||
4
|
新潮社
レ・ミゼラブル
|
869円
|
誰もが知っている大長篇の群像小説
|
ユゴー
|
佐藤 朔
|
1967/5/12(第1巻)
|
475ページ(第1巻)
|
||
5
|
新潮社
ボヴァリー夫人
|
1,045円
|
写実主義小説の代表作
|
ギュスターヴ・フローベール
|
芳川 泰久
|
2015/5/28
|
660ページ
|
||
6
|
岩波書店
モーパッサン短篇選
|
858円
|
短篇小説の名手の作品集
|
モーパッサン
|
高山 鉄男
|
2002/8/20
|
295ページ
|
||
7
|
新潮社
狭き門
|
605円
|
天上の愛に生きようとしたアリサの悲劇
|
アンドレ・ジッド
|
山内 義雄
|
1954/8/3
|
250ページ
|
||
8
|
岩波書店
失われた時を求めて
|
990円
|
20世紀を代表するフランス文学の最高傑作
|
マルセル・プルースト
|
吉川 一義
|
2010/11/17(第1巻)
|
528ページ(第1巻)
|
||
9
|
新潮社
肉体の悪魔(新潮文庫)
|
572円
|
夭逝したラディゲが描いた恋愛悲劇
|
レイモン・ラディゲ
|
新庄 嘉章
|
1954/12/14
|
248ページ
|
||
10
|
光文社
恐るべき子供たち
|
682円
|
空想世界に生きる子供たちの愛憎劇
|
ジャン・コクトー
|
中条 省平、中条 志穂
|
2007/2/8
|
262ページ
|
||
11
|
新潮社
夜間飛行
|
605円
|
パイロットでもあったサン=テグジュペリの代表作
|
サン=テグジュペリ
|
堀口 大學
|
1956/2/22
|
334ページ
|
||
12
|
新潮社
ペスト
|
825円
|
不条理に直面した人々の連帯を描いた名作
|
アルベール・カミュ
|
宮崎 嶺雄
|
1969/10/30
|
476ページ
|
||
13
|
集英社
イヴォンヌの香り
|
2,200円
|
映画化されたノーベル賞作家の名作
|
パトリック・モディアノ
|
柴田 都志子
|
1994/10/26
|
240ページ
|
||
14
|
岩波書店
フェードル
|
1,156円
|
17世紀古典悲劇の最高傑作
|
ジャン・ラシーヌ
|
渡辺 守章
|
1993/2/25
|
396ページ
|
||
15
|
岩波書店
ドン・ジュアン
|
572円
|
ドン・ファン伝説をもとにしたモリエール喜劇
|
モリエール
|
鈴木 力衛
|
1975/12/16
|
161ページ
|
||
16
|
新潮社
ヴェルレーヌ詩集
|
605円
|
音楽的な抒情詩の名訳
|
ポール・ヴェルレーヌ
|
堀口 大學
|
1950/11/28
|
272ページ
|
||
17
|
岩波書店
プレヴェール詩集
|
924円
|
人生を詠うフランス国民詩人の詩集
|
ジャック・プレヴェール
|
小笠原 豊樹
|
2017/8/19
|
304ページ
|
||
18
|
早川書房
黄色い部屋の秘密
|
1,078円
|
密室殺人ミステリーの古典的名作
|
ガストン・ルルー
|
高野 優 (監修, 翻訳)、竹若 理衣 (翻訳)
|
2015/10/22
|
515ページ
|
||
19
|
早川書房
怪盗紳士ルパン
|
770円
|
アルセーヌ・ルパン登場の傑作選
|
モーリス・ルブラン
|
平岡 敦
|
2005/9/9
|
336ページ
|
||
20
|
早川書房
異常【アノマリー】
|
2,970円
|
ゴンクール賞受賞の現代ミステリー
|
エルヴェ・ル・テリエ
|
加藤 かおり
|
2022/2/2
|
424ページ
|
