
書道筆おすすめ20選|上級者・初心者向けの筆や選び方・高級メーカーも紹介
これから書道を始める方は、まず自分に合った筆を探しましょう。筆選びが上達の第一歩です。しかし、どんな筆が合っているのか迷う方も多いですよね。この記事では、大人向けと子ども向けのち外はあるのか・上級者・初心者向けの選び方・メーカー・おすすめの書道筆20選まで紹介します。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。


















おすすめの筆20選
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
昭和教材
|
広島筆産業
|
あかしや
|
あかしや
|
あかしや
|
広島筆産業
|
モリベクリエーション
|
あかしや
|
一休園
|
秀筆堂
|
広島筆産業
|
文宏堂
|
志昌堂
|
松林堂
|
一休園
|
朱陽堂
|
一休園
|
長栄堂
|
一休園
|
墨運堂
|
商品名 |
雅鳳 7号
|
山水清秀 8号 G-11
|
正眼 5号 AJ-130
|
桂林 3号 AL-150
|
天高 3号 PL-89
|
墨竜 書初め5号 G-1
|
水芭蕉 MNS-59FP
|
一條秋水 3号 PL-201
|
九法筆 茶セル
|
極品学生ときぞう 中
|
地 兼毫墨禅 3号 F-29
|
細光峰毫 白鳳 六号
|
白毛4号白峰 FF-0130
|
白蘭(小)
|
見真
|
寒月梅花 長穂
|
欧法筆 4号
|
小筆 書苑
|
古今 細筆
|
写経筆白軸 23117
|
説明 |
書初めに最適な熊野筆の穂径2cmの大筆
|
大きな文字が書きやすい表現豊かな太筆
|
高級メーカーの初~中級の方のため書初筆
|
老舗筆専門メーカーか作る中~上級者に最適な太筆
|
高級メーカー「あかしや」が作る太筆3号
|
高級メーカーが作る初心者でも使いやすい太筆
|
初心者にも扱いやすい太筆の熊野筆3号
|
創業300年の老舗が作る中~上級の方におすすめの太筆
|
熊野筆の高級メーカー「一休園」が送る太筆
|
学生用として大人気の熊野筆
|
熊野筆メーカー製の中級以上の方におすすめの大筆
|
熊野筆の高級メーカーが作る羊毛太筆
|
職人の作る熊野筆大筆4号、扱いやすい短鋒
|
高級メーカー製の太筆で条幅で漢字を書くのにおすすめ
|
半紙や条幅に書くのに最適な熊野筆の太筆
|
高級イタチ毛のコリンスキーを使った中筆
|
高級メーカーが作る上級者まで使える熊野筆の太筆
|
熊野筆の熊野町で作られたイタチ毛の小筆
|
熊野筆製造の一休園が作る仮名用細筆
|
書道筆の高級メーカーが作る写経白軸筆
|
リンク | ||||||||||||||||||||
太さ |
太筆
|
太筆
|
太筆
|
太筆 3号
|
太筆 3号
|
太筆
|
太筆 3号
|
太筆 3号
|
太筆
|
太筆
|
太筆 3号
|
太筆
|
太筆 4号
|
太筆
|
太筆
|
中筆 5号
|
太筆 4号
|
小筆
|
小筆
|
小筆
|
サイズ(約) |
穂径20mm/穂長72mm /全長17.3cm
|
穂径20mm/穂長82mm/全長31.5cm
|
18.8径/中鋒/全長24.2cm
|
穂径13mm/中鋒/全長26.8cm
|
軸径13mm/中鋒/全長24.6cm
|
穂径13mm/穂長62mm/全長28cm
|
穂径11mm/穂長54mm/全長25.7cm
|
中鋒/穂長53mm/全長25.6cm
|
穂径11mm/穂長48mm/全長27cm
|
穂径10.6mm/穂長51mm/全長25cm
|
穂径10.5mm/穂長54mm/全長26cm
|
穂径10mm/穂長74mm
|
穂径10mm/穂長45mm
|
穂径9mm/穂長42mm
|
穂径9.0mm/穂長41mm/全長25cm
|
穂径9mm/穂長45mm/全長25.5cm
|
穂系9mm/穂長44mm/軸長20.8cm
|
穂径6mm/穂長26mm/全長215mm
|
穂径6mm/穂長28mm
|
穂径3.5mm/穂長19mm/軸長18.4cm
|
穂首材質 |
羊毛、天尾
|
馬尾毛、羊毛
|
羊毛、馬毛
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
馬尾毛、羊毛
|
天尾、羊毛、狸毛、馬毛、豚毛
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛、鹿毛
|
馬、尾脇毛、タヌキ
|
羊・羊尾・白天尾
|
尾脇毛、羊毛、馬毛
|
羊毛
|
やぎ・馬
|
馬毛
|
イタチ・馬尾脇毛
|
コリンスキー
|
イタチ毛、芯の1部に馬毛
|
いたち毛・馬・羊毛
|
イタチ
|
イタチ毛
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 太さ | サイズ(約) | 穂首材質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
昭和教材
雅鳳 7号
|
1,300円
|
書初めに最適な熊野筆の穂径2cmの大筆
|
太筆
|
穂径20mm/穂長72mm /全長17.3cm
|
羊毛、天尾
|
||
2
|
広島筆産業
山水清秀 8号 G-11
|
1,503円
|
大きな文字が書きやすい表現豊かな太筆
|
太筆
|
穂径20mm/穂長82mm/全長31.5cm
|
馬尾毛、羊毛
|
||
3
|
あかしや
正眼 5号 AJ-130
|
999円
|
高級メーカーの初~中級の方のため書初筆
|
太筆
|
18.8径/中鋒/全長24.2cm
|
羊毛、馬毛
|
||
4
|
あかしや
桂林 3号 AL-150
|
888円
|
老舗筆専門メーカーか作る中~上級者に最適な太筆
|
太筆 3号
|
穂径13mm/中鋒/全長26.8cm
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
||
5
|
あかしや
天高 3号 PL-89
|
509円
|
高級メーカー「あかしや」が作る太筆3号
|
太筆 3号
|
軸径13mm/中鋒/全長24.6cm
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
||
6
|
広島筆産業
墨竜 書初め5号 G-1
|
805円
|
高級メーカーが作る初心者でも使いやすい太筆
|
太筆
|
穂径13mm/穂長62mm/全長28cm
|
馬尾毛、羊毛
|
||
7
|
モリベクリエーション
水芭蕉 MNS-59FP
|
1,424円
|
初心者にも扱いやすい太筆の熊野筆3号
|
太筆 3号
|
穂径11mm/穂長54mm/全長25.7cm
|
天尾、羊毛、狸毛、馬毛、豚毛
|
||
8
|
あかしや
一條秋水 3号 PL-201
|
1,309円
|
創業300年の老舗が作る中~上級の方におすすめの太筆
|
太筆 3号
|
中鋒/穂長53mm/全長25.6cm
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛、鹿毛
|
||
9
|
一休園
九法筆 茶セル
|
1,628円
|
熊野筆の高級メーカー「一休園」が送る太筆
|
太筆
|
穂径11mm/穂長48mm/全長27cm
|
馬、尾脇毛、タヌキ
|
||
10
|
秀筆堂
極品学生ときぞう 中
|
1,390円
|
学生用として大人気の熊野筆
|
太筆
|
穂径10.6mm/穂長51mm/全長25cm
|
羊・羊尾・白天尾
|
||
11
|
広島筆産業
地 兼毫墨禅 3号 F-29
|
1,659円
|
熊野筆メーカー製の中級以上の方におすすめの大筆
|
太筆 3号
|
穂径10.5mm/穂長54mm/全長26cm
|
尾脇毛、羊毛、馬毛
|
||
12
|
文宏堂
細光峰毫 白鳳 六号
|
42,000円
|
熊野筆の高級メーカーが作る羊毛太筆
|
太筆
|
穂径10mm/穂長74mm
|
羊毛
|
||
13
|
志昌堂
白毛4号白峰 FF-0130
|
1,430円
|
職人の作る熊野筆大筆4号、扱いやすい短鋒
|
太筆 4号
|
穂径10mm/穂長45mm
|
やぎ・馬
|
||
14
|
松林堂
白蘭(小)
|
2,640円
|
高級メーカー製の太筆で条幅で漢字を書くのにおすすめ
|
太筆
|
穂径9mm/穂長42mm
|
馬毛
|
||
15
|
一休園
見真
|
3,080円
|
半紙や条幅に書くのに最適な熊野筆の太筆
|
太筆
|
穂径9.0mm/穂長41mm/全長25cm
|
イタチ・馬尾脇毛
|
||
16
|
朱陽堂
寒月梅花 長穂
|
15,840円
|
高級イタチ毛のコリンスキーを使った中筆
|
中筆 5号
|
穂径9mm/穂長45mm/全長25.5cm
|
コリンスキー
|
||
17
|
一休園
欧法筆 4号
|
6,839円
|
高級メーカーが作る上級者まで使える熊野筆の太筆
|
太筆 4号
|
穂系9mm/穂長44mm/軸長20.8cm
|
イタチ毛、芯の1部に馬毛
|
||
18
|
長栄堂
小筆 書苑
|
1,100円
|
熊野筆の熊野町で作られたイタチ毛の小筆
|
小筆
|
穂径6mm/穂長26mm/全長215mm
|
いたち毛・馬・羊毛
|
||
19
|
一休園
古今 細筆
|
1,584円
|
熊野筆製造の一休園が作る仮名用細筆
|
小筆
|
穂径6mm/穂長28mm
|
イタチ
|
||
20
|
墨運堂
写経筆白軸 23117
|
1,269円
|
書道筆の高級メーカーが作る写経白軸筆
|
小筆
|
穂径3.5mm/穂長19mm/軸長18.4cm
|
イタチ毛
|
雅鳳 7号
書初めに最適な熊野筆の穂径2cmの大筆
広島県熊野の職人が厳選した材料を使って、伝統技術で手作りされた熊野筆です。穂の太さが2cm、長さが7.2cmある大振りな筆で、書き初めで使うのに最適なサイズです。穂のまとまりもよく墨含みもいいので、文字の流れを途切れさせずに書けます。軸木には上質の天然木が使われ風格を感じます。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径20mm/穂長72mm /全長17.3cm
- 穂首材質
- 羊毛、天尾
山水清秀 8号 G-11
大きな文字が書きやすい表現豊かな太筆
江戸時代から続く伝統的工芸品の熊野筆の高級メーカー広島筆産業が作る太筆です。穂の太さは約20mmで穂の長さが8.2cmあり、半切用紙に1行、楷書や行書を書くのにおすすめです。長い穂先は強弱のある線を表現しやすく、滑らかな表現ができます。だるま軸で持ちやすい筆で、初級者から上級者まで幅広い人気があります。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径20mm/穂長82mm/全長31.5cm
- 穂首材質
- 馬尾毛、羊毛
正眼 5号 AJ-130
高級メーカーの初~中級の方のため書初筆
奈良の老舗メーカー「あかしや」が作る太筆で、書き初めなど大きな文字が綺麗に書けます。学校の書き初めから、趣味の条幅作品まで書ける、初級の方から中級の方におすすめの筆です。穂は丁度いい硬さで、楷書の鋭い線の表現と行書の柔らかな線の表現の両方を美しく仕上げます。穂先もよくまとまり使いやすい太筆です。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 18.8径/中鋒/全長24.2cm
- 穂首材質
- 羊毛、馬毛
桂林 3号 AL-150
老舗筆専門メーカーか作る中~上級者に最適な太筆
奈良筆の老舗高級メーカーがつくる、中級者から上級者におすすめの太筆です。やや硬めの穂の3号サイズで、半紙に2~4文字と大きめに書くのに向いています。力強く鋭い表現が得意で、楷書や行書の「とめ」「はね」「はらい」を美しく表現できます。少し書き慣れてきてより大胆な表現を目指したい方におすすめの太筆です。
- 太さ
- 太筆 3号
- サイズ(約)
- 穂径13mm/中鋒/全長26.8cm
- 穂首材質
- 馬尾脇毛、羊毛、狸毛
天高 3号 PL-89
高級メーカー「あかしや」が作る太筆3号
筆作り300年の奈良筆の高級メーカー「あかしや」がつくるリーズナブルで、小・中学校の書写の時間にも使える太筆です。書道の上達にはいい筆を使うことが大切です。この筆は墨含みがよく、書道の基本「とめ」「はね」「はらい」を美しく表現できます。また、使いやすい筆で、書道初心者でもしっかりと基本が身に付けられます。
- 太さ
- 太筆 3号
- サイズ(約)
- 軸径13mm/中鋒/全長24.6cm
- 穂首材質
- 馬尾脇毛、羊毛、狸毛
墨竜 書初め5号 G-1
高級メーカーが作る初心者でも使いやすい太筆
熊野筆の伝統を引き継ぐ広島産業が作る、書き初めに最適な太筆です。丁度いい弾力で初心者でも扱いやすく、力強い文字が書けます。穂の直径は13mmと太いのですが、だるま軸になっていて、手の小さい方や子供でも気持ちよく持てます。小・中学校の書き初めや、趣味で条幅に大きな字を書くのにおすすめです。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径13mm/穂長62mm/全長28cm
- 穂首材質
- 馬尾毛、羊毛
水芭蕉 MNS-59FP
初心者にも扱いやすい太筆の熊野筆3号
これから書道を始める大人の方、小・中学生が書写の授業で使ったり、習字教室で使ったりする筆としてもおすすめの熊野筆です。3号サイズで半紙に2~4文字程度を書くのに最適です。扱いやすい兼毛筆で、コシの強さと滑らかを兼ね備えた筆です。竹のような塗木軸の美しさも魅力です。
- 太さ
- 太筆 3号
- サイズ(約)
- 穂径11mm/穂長54mm/全長25.7cm
- 穂首材質
- 天尾、羊毛、狸毛、馬毛、豚毛
一條秋水 3号 PL-201
創業300年の老舗が作る中~上級の方におすすめの太筆
創業300年の奈良筆の老舗高級メーカーが作る太筆です。馬尾脇毛・羊毛・狸毛・鹿毛を組み合せた兼毛筆で、丁度いい硬さに作られています。同じ「あかしや」の製品の桂林3号と比べると若干柔らかめです。起筆から終筆まで大胆に動かせ、楷書や行書の「とめ」「はね」「はらい」を美しく表現できます。初級を卒業したい人におすすめの筆です。
- 太さ
- 太筆 3号
- サイズ(約)
- 中鋒/穂長53mm/全長25.6cm
- 穂首材質
- 馬尾脇毛、羊毛、狸毛、鹿毛
九法筆 茶セル
熊野筆の高級メーカー「一休園」が送る太筆
広島県の伝統工芸の熊野筆の太筆です。穂に馬の尾脇毛とタヌキの毛を使った兼毛筆で、とても扱いやすい筆です。穂先の弾力とまとまりの良さのバランスが絶妙で、とめ・はね・はらいの基本がしっかりと表現できます。だるま軸で持ちやすく小学生でも使いこなせます。初心者から使える筆で、楷書や行書を書くための太筆を探している方におすすめです。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径11mm/穂長48mm/全長27cm
- 穂首材質
- 馬、尾脇毛、タヌキ
極品学生ときぞう 中
学生用として大人気の熊野筆
広島県熊野町で作られた人気の熊野筆です。穂先のまとまり・穂の太さや長さのバランスもいい、扱いやすい形状です。だるま軸で持ちやすさが小・中学生に人気で、書道教室でも推薦されたりしています。紹介しているのは「ときぞう」シリーズの「中」ですが、「大」と「小」の展開もあります。とてもリピーターの多い学生用のシリーズです。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径10.6mm/穂長51mm/全長25cm
- 穂首材質
- 羊・羊尾・白天尾
地 兼毫墨禅 3号 F-29
熊野筆メーカー製の中級以上の方におすすめの大筆
創業150年の歴史を持ち熊野筆の伝統技術と品質を受け継ぐ広島筆産業が作る大筆です。穂先が柔らかめの3号サイズで中・上級の方におすすめです。書いている文字の太さがダイレクトに伝わるストレート軸となっています。墨含みもよく、太い字が気持ちよく一気に書けます。半紙に2~4文字程度が書け、特に楷書や行書におすすめです。
- 太さ
- 太筆 3号
- サイズ(約)
- 穂径10.5mm/穂長54mm/全長26cm
- 穂首材質
- 尾脇毛、羊毛、馬毛
細光峰毫 白鳳 六号
熊野筆の高級メーカーが作る羊毛太筆
熊野筆の高級メーカーである「文宏堂」が作る羊毛の太筆です。「細光峰」とはヤギの首の下まわりに生える最高級の毛で、現在ほとんど手に入りません。この筆に使われている細光峰は昭和40年代のものです。羊毛独特の柔らかさ・ねばり・光沢に加え、腰の強さを持つ筆です。細光峰の在庫がなくなると生産終了となる貴重な筆です。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径10mm/穂長74mm
- 穂首材質
- 羊毛
白毛4号白峰 FF-0130
職人の作る熊野筆大筆4号、扱いやすい短鋒
広島県熊野町の職人が作る高品質で人気の熊野筆の太筆です。穂の長さは短めの短鋒で扱いやすく、滑らかな書き心地は初心者にもおすすめです。また、だるま筆で穂の太さに比べ軸が細めで、手の小さな子ども用としても最適です。4号サイズの大筆で、半紙4~6文字を書くのに適しています。
- 太さ
- 太筆 4号
- サイズ(約)
- 穂径10mm/穂長45mm
- 穂首材質
- やぎ・馬
白蘭(小)
高級メーカー製の太筆で条幅で漢字を書くのにおすすめ
奈良筆の伝統の製法で作り続ける老舗メーカーの「松林堂」がつくる太筆で、書道愛好家に人気の太筆です。腰の強い馬毛使用の硬めの仕上がりで、漢字を楷書や行書で書くのに適しています。半紙に4~6文字程度書ける穂径0.9cmの少し細めの太筆です。初心者から始めた方で、力強い漢字が書ける筆を探してみえる方におすすめです。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径9mm/穂長42mm
- 穂首材質
- 馬毛
見真
半紙や条幅に書くのに最適な熊野筆の太筆
高級メーカー「一休園」の伝統工芸士が作る熊野筆です。イタチや極上馬尾脇毛で作られた、 初級者〜中級者が使いやすい太筆です。半紙に4~6文字程度が書ける4号サイズで、半切2行や半切多字数でもバランスよく書けます。「はね」や「はらい」を出しやすいおすすめの筆です。
- 太さ
- 太筆
- サイズ(約)
- 穂径9.0mm/穂長41mm/全長25cm
- 穂首材質
- イタチ・馬尾脇毛
寒月梅花 長穂
高級イタチ毛のコリンスキーを使った中筆
イタチの中でも特に高級品と言われるヨーロッパコリンスキーの毛が使われている長鋒の筆です。一般のイタチより繊細で毛先が細く全体に腰があります。1本で楷書から草書や隷書まであらゆる文字に対応できる万能筆です。半紙に6~10文字を書くのに適しています。本製品は長鋒の筆ですが中鋒の製品もあります。
- 太さ
- 中筆 5号
- サイズ(約)
- 穂径9mm/穂長45mm/全長25.5cm
- 穂首材質
- コリンスキー
欧法筆 4号
高級メーカーが作る上級者まで使える熊野筆の太筆
高級メーカー「一休園」の伝統工芸士が作る熊野筆です。ほとんどがイタチ毛で、芯の一部に馬毛が使われています。半紙に4~6文字程度が書ける4号サイズで、半切2行や半切多字数でもバランスよく書けます。楷書・行書に適し、先が鋭く切れ味のいい線が出せます。欧法筆には「大筆・短鋒・イタチ毛」「欧法筆5号」「欧法筆6号」のラインナップがあります。
- 太さ
- 太筆 4号
- サイズ(約)
- 穂系9mm/穂長44mm/軸長20.8cm
- 穂首材質
- イタチ毛、芯の1部に馬毛
小筆 書苑
熊野筆の熊野町で作られたイタチ毛の小筆
主に良質のイタチ毛を使い、馬や羊毛で筆の腰を整えた使いやすい小筆です。イタチ毛は毛先に弾力があり、先がよく利く特徴を持っています。その毛質は仮名筆や写経筆に適し墨含みにも優れています。ただし、磨り減りが早いというデメリットもあります。写経を始め、実用でも幅広く使える小筆です。広島県熊野で製作される手づくりの筆です。
- 太さ
- 小筆
- サイズ(約)
- 穂径6mm/穂長26mm/全長215mm
- 穂首材質
- いたち毛・馬・羊毛
古今 細筆
熊野筆製造の一休園が作る仮名用細筆
仮名文字に最適な熊野筆です。穂の直径が6mmと大変細く、穂の長さが28mmで、丁度いい弾力を持つイタチ毛で作られています。そのために、穂先の調整がしやすく小さな文字が滑らかに書けます。また、墨含みもよく、行書や草書も一連の流れの中で書け、美しさが引き立ちます。仮名をより美しく書きたい方におすすめです。
- 太さ
- 小筆
- サイズ(約)
- 穂径6mm/穂長28mm
- 穂首材質
- イタチ
写経筆白軸 23117
書道筆の高級メーカーが作る写経白軸筆
奈良市の書道筆高級メーカー「墨運堂」が作る写経用の細筆です。穂径3.6mm、穂長19mmの細さで、細かな文字も穂先をコントロールして綺麗に書けます。写経用として作られていますので、しっかりとした点画が書ける筆です。お寺に写経に行く際のマイ筆として持参したり、写経以外に小さな文字を書いたりする時に便利に使えます。
- 太さ
- 小筆
- サイズ(約)
- 穂径3.5mm/穂長19mm/軸長18.4cm
- 穂首材質
- イタチ毛
おすすめの筆の比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
昭和教材
|
広島筆産業
|
あかしや
|
あかしや
|
あかしや
|
広島筆産業
|
モリベクリエーション
|
あかしや
|
一休園
|
秀筆堂
|
広島筆産業
|
文宏堂
|
志昌堂
|
松林堂
|
一休園
|
朱陽堂
|
一休園
|
長栄堂
|
一休園
|
墨運堂
|
商品名 |
雅鳳 7号
|
山水清秀 8号 G-11
|
正眼 5号 AJ-130
|
桂林 3号 AL-150
|
天高 3号 PL-89
|
墨竜 書初め5号 G-1
|
水芭蕉 MNS-59FP
|
一條秋水 3号 PL-201
|
九法筆 茶セル
|
極品学生ときぞう 中
|
地 兼毫墨禅 3号 F-29
|
細光峰毫 白鳳 六号
|
白毛4号白峰 FF-0130
|
白蘭(小)
|
見真
|
寒月梅花 長穂
|
欧法筆 4号
|
小筆 書苑
|
古今 細筆
|
写経筆白軸 23117
|
説明 |
書初めに最適な熊野筆の穂径2cmの大筆
|
大きな文字が書きやすい表現豊かな太筆
|
高級メーカーの初~中級の方のため書初筆
|
老舗筆専門メーカーか作る中~上級者に最適な太筆
|
高級メーカー「あかしや」が作る太筆3号
|
高級メーカーが作る初心者でも使いやすい太筆
|
初心者にも扱いやすい太筆の熊野筆3号
|
創業300年の老舗が作る中~上級の方におすすめの太筆
|
熊野筆の高級メーカー「一休園」が送る太筆
|
学生用として大人気の熊野筆
|
熊野筆メーカー製の中級以上の方におすすめの大筆
|
熊野筆の高級メーカーが作る羊毛太筆
|
職人の作る熊野筆大筆4号、扱いやすい短鋒
|
高級メーカー製の太筆で条幅で漢字を書くのにおすすめ
|
半紙や条幅に書くのに最適な熊野筆の太筆
|
高級イタチ毛のコリンスキーを使った中筆
|
高級メーカーが作る上級者まで使える熊野筆の太筆
|
熊野筆の熊野町で作られたイタチ毛の小筆
|
熊野筆製造の一休園が作る仮名用細筆
|
書道筆の高級メーカーが作る写経白軸筆
|
リンク | ||||||||||||||||||||
太さ |
太筆
|
太筆
|
太筆
|
太筆 3号
|
太筆 3号
|
太筆
|
太筆 3号
|
太筆 3号
|
太筆
|
太筆
|
太筆 3号
|
太筆
|
太筆 4号
|
太筆
|
太筆
|
中筆 5号
|
太筆 4号
|
小筆
|
小筆
|
小筆
|
サイズ(約) |
穂径20mm/穂長72mm /全長17.3cm
|
穂径20mm/穂長82mm/全長31.5cm
|
18.8径/中鋒/全長24.2cm
|
穂径13mm/中鋒/全長26.8cm
|
軸径13mm/中鋒/全長24.6cm
|
穂径13mm/穂長62mm/全長28cm
|
穂径11mm/穂長54mm/全長25.7cm
|
中鋒/穂長53mm/全長25.6cm
|
穂径11mm/穂長48mm/全長27cm
|
穂径10.6mm/穂長51mm/全長25cm
|
穂径10.5mm/穂長54mm/全長26cm
|
穂径10mm/穂長74mm
|
穂径10mm/穂長45mm
|
穂径9mm/穂長42mm
|
穂径9.0mm/穂長41mm/全長25cm
|
穂径9mm/穂長45mm/全長25.5cm
|
穂系9mm/穂長44mm/軸長20.8cm
|
穂径6mm/穂長26mm/全長215mm
|
穂径6mm/穂長28mm
|
穂径3.5mm/穂長19mm/軸長18.4cm
|
穂首材質 |
羊毛、天尾
|
馬尾毛、羊毛
|
羊毛、馬毛
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
馬尾毛、羊毛
|
天尾、羊毛、狸毛、馬毛、豚毛
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛、鹿毛
|
馬、尾脇毛、タヌキ
|
羊・羊尾・白天尾
|
尾脇毛、羊毛、馬毛
|
羊毛
|
やぎ・馬
|
馬毛
|
イタチ・馬尾脇毛
|
コリンスキー
|
イタチ毛、芯の1部に馬毛
|
いたち毛・馬・羊毛
|
イタチ
|
イタチ毛
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 太さ | サイズ(約) | 穂首材質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
昭和教材
雅鳳 7号
|
1,300円
|
書初めに最適な熊野筆の穂径2cmの大筆
|
太筆
|
穂径20mm/穂長72mm /全長17.3cm
|
羊毛、天尾
|
||
2
|
広島筆産業
山水清秀 8号 G-11
|
1,503円
|
大きな文字が書きやすい表現豊かな太筆
|
太筆
|
穂径20mm/穂長82mm/全長31.5cm
|
馬尾毛、羊毛
|
||
3
|
あかしや
正眼 5号 AJ-130
|
999円
|
高級メーカーの初~中級の方のため書初筆
|
太筆
|
18.8径/中鋒/全長24.2cm
|
羊毛、馬毛
|
||
4
|
あかしや
桂林 3号 AL-150
|
888円
|
老舗筆専門メーカーか作る中~上級者に最適な太筆
|
太筆 3号
|
穂径13mm/中鋒/全長26.8cm
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
||
5
|
あかしや
天高 3号 PL-89
|
509円
|
高級メーカー「あかしや」が作る太筆3号
|
太筆 3号
|
軸径13mm/中鋒/全長24.6cm
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛
|
||
6
|
広島筆産業
墨竜 書初め5号 G-1
|
805円
|
高級メーカーが作る初心者でも使いやすい太筆
|
太筆
|
穂径13mm/穂長62mm/全長28cm
|
馬尾毛、羊毛
|
||
7
|
モリベクリエーション
水芭蕉 MNS-59FP
|
1,424円
|
初心者にも扱いやすい太筆の熊野筆3号
|
太筆 3号
|
穂径11mm/穂長54mm/全長25.7cm
|
天尾、羊毛、狸毛、馬毛、豚毛
|
||
8
|
あかしや
一條秋水 3号 PL-201
|
1,309円
|
創業300年の老舗が作る中~上級の方におすすめの太筆
|
太筆 3号
|
中鋒/穂長53mm/全長25.6cm
|
馬尾脇毛、羊毛、狸毛、鹿毛
|
||
9
|
一休園
九法筆 茶セル
|
1,628円
|
熊野筆の高級メーカー「一休園」が送る太筆
|
太筆
|
穂径11mm/穂長48mm/全長27cm
|
馬、尾脇毛、タヌキ
|
||
10
|
秀筆堂
極品学生ときぞう 中
|
1,390円
|
学生用として大人気の熊野筆
|
太筆
|
穂径10.6mm/穂長51mm/全長25cm
|
羊・羊尾・白天尾
|
||
11
|
広島筆産業
地 兼毫墨禅 3号 F-29
|
1,659円
|
熊野筆メーカー製の中級以上の方におすすめの大筆
|
太筆 3号
|
穂径10.5mm/穂長54mm/全長26cm
|
尾脇毛、羊毛、馬毛
|
||
12
|
文宏堂
細光峰毫 白鳳 六号
|
42,000円
|
熊野筆の高級メーカーが作る羊毛太筆
|
太筆
|
穂径10mm/穂長74mm
|
羊毛
|
||
13
|
志昌堂
白毛4号白峰 FF-0130
|
1,430円
|
職人の作る熊野筆大筆4号、扱いやすい短鋒
|
太筆 4号
|
穂径10mm/穂長45mm
|
やぎ・馬
|
||
14
|
松林堂
白蘭(小)
|
2,640円
|
高級メーカー製の太筆で条幅で漢字を書くのにおすすめ
|
太筆
|
穂径9mm/穂長42mm
|
馬毛
|
||
15
|
一休園
見真
|
3,080円
|
半紙や条幅に書くのに最適な熊野筆の太筆
|
太筆
|
穂径9.0mm/穂長41mm/全長25cm
|
イタチ・馬尾脇毛
|
||
16
|
朱陽堂
寒月梅花 長穂
|
15,840円
|
高級イタチ毛のコリンスキーを使った中筆
|
中筆 5号
|
穂径9mm/穂長45mm/全長25.5cm
|
コリンスキー
|
||
17
|
一休園
欧法筆 4号
|
6,839円
|
高級メーカーが作る上級者まで使える熊野筆の太筆
|
太筆 4号
|
穂系9mm/穂長44mm/軸長20.8cm
|
イタチ毛、芯の1部に馬毛
|
||
18
|
長栄堂
小筆 書苑
|
1,100円
|
熊野筆の熊野町で作られたイタチ毛の小筆
|
小筆
|
穂径6mm/穂長26mm/全長215mm
|
いたち毛・馬・羊毛
|
||
19
|
一休園
古今 細筆
|
1,584円
|
熊野筆製造の一休園が作る仮名用細筆
|
小筆
|
穂径6mm/穂長28mm
|
イタチ
|
||
20
|
墨運堂
写経筆白軸 23117
|
1,269円
|
書道筆の高級メーカーが作る写経白軸筆
|
小筆
|
穂径3.5mm/穂長19mm/軸長18.4cm
|
イタチ毛
|


