
2022/03/16 更新
LGエレクトロ二クス テレビ OLED65B6Pの調査レポ
LG 65V型 有機EL テレビ OLED65B7P 4K HDR対応 外付けHDD録画対応(裏番組録画) 2017年モデル
- メーカー
- エレクトロニクス(LG)
- 商品名
- OLED65B6P
- 画面サイズ
- 65V型
- 画素数
- 4K(3,840×2,160)
- 録画機能
- USBハードディスク録画、裏録画/くりかえし録画、Multi HDD
- 寸法/サイズ(テレビスタンド含む)
- 145.1×88.2×22.5cm
- 重量(テレビスタンド含む)
- 25.9Kg
- 機能
- マジックズーム、WiFi内蔵
- 省エネ性能
- ★★★★★
TheマウントStore ~回転~テレビ壁マウントfor LG oled65b6p 65-inchスマート4 K UHD OLEDテレビVESA 300 x 200 mm最大延長26インチ、から回転Landscapeモードを縦に
大きいテレビを置くと場所をとってしまい、部屋が狭くなってしまうと心配の方にはおすすめの壁掛け。壁に掛けることでテレビ台を置く必要がなくなり、空間を広く使えます。取り付け方も難しくないので機械が苦手な人でも問題なし。また見た目もスタイリッシュで、自慢のお部屋になること間違いなしです。



42型からにの買い替えですが、有機ELは感動の一言 スイッチやPS4のゲーム、快適過ぎます ユーチューブも見れて便利 ただ、購入して半年で画面の上に帯状の色ムラが発生! 今カスタマーセンターに連絡して訪問修理待ちです 原因はまだ分かりませんが今後、10年くらい無事使えるか不安です LGの対応に期待です^^;
買って良かった点 ・UIの良さ (日本メーカー見習って欲しい…) さくさく、動くしストレスは少ないです。リモコンにも良くアクセスする設定ボタンがちゃんと有る。 ・発色の良さ 液晶とは別次元 ソースが4KかつHDRで有れば絵画と変わりがない。 ・暗部の締り 漆黒の表現 液晶では不可能なレベルの暗部階調表現 夜景に星空、衛星写真、…ソースを探すの楽しくなる。 買ってしまった点 ・地デジほかアプコン必要なソースの表現力の無さ ・白の表現力の無さ、文字の見難さ これなんですよ、誰も書いていないので参考にしてもらえたら! PCのモニタとして使ってよく分かるのですが、ウインドウを大小させると白の部分が露骨に 輝度・コンロラスト・発色 全て変わります。 画面の輝度とコントラスト比がまだまだ足りていない印象。
テレビが届いて3日が経ちました。amazonn購入です。 購入前から設置後と、いろいろ不安感を抱きながらも、「やっぱり買ってよかった!」 と思っています。 《購入前の迷い》 ・韓国製を買う事への抵抗⇒日本製品も韓国製(LG製?)をベースに製品化している事 を知ったので気にならなくなりました。やはり価格の安さが大きな魅力。 ・4K しかも有機ELを買うのは、先でよいのでは?(数年後には、値ごろになってくるだろう) ⇒LG製品が「今」その値ごろ(有機EL比較)で買える。 《設置》 ・箱を開けると、設置の仕方的な紙が入っていました。4コマ漫画のようなパズル絵のような 説明で、よくわかりませんでした。超薄い画面で且つ重さと大きさで、繊細な商品を扱うのに ひと苦労。⇒結局、下の土台を設置するにあたって、敷いた布団の上に倒した状態で付けまし た。 《画面》※60インチのアクオスからの買い替えです。 ・地デジ放送見るが、前と変わらないというか、なんとなくのもっさり感でテンションダウン。 ⇒①4Kアップコンバートは期待していなかったので、アップコンバート付きのレコーダーを 購入予定。 ②YouTubeで沢山の4K動画があるから、この動画を見れば、家電量販店で見たような、 感激を味わえます。再生はスマホ連携を推奨します。テレビの検索だと、アルファベット 入力が無いので、「4K」と入力するのに、ヨンケイと打つが、「4系」とかそんな程度の 候補しか上がらず、イライラしました。Kをケイやケーと打ってもヒットしませんでした。 ③UHDのBDを再生(キングコング)。②の後なので、まぁこんなものか 程度。 私は、XBOX ONEでの再生でしたが、ONEのアプリ設定で日本語にする必要があります。 ④PS4 Pro 改めてドラクエ11を。さらに奇麗になっています。この岩 こんなにリアル だったのか!鎧や盾の細かなグラの違いがすぐ分かりました。他にも、バイオ7 ホライゾン プレイしました。また最初からやりたくなりました。 ・色合いは、初期設定であまりよくないので、詳細設定をオススメします。 《その他機能》 ・確かに番組表は使えない。番組表 表示は2秒位だが、1時間先 と一コマ先を表示するのに、 7秒かかります(DIGAは0.5秒)。⇒録画はレコーダー使用なので問題なし。 ・リモコンは最初抵抗がありますが、直ぐに慣れます。女性好みの使用感かな。 いろいろ踏まえまして、やはり、「4K 有機EL」の実力派は流石!といえると思います。 《使用1年後の追記》 アフターサービスについて(1年の保証期間内) ・半年使用した辺りから、外部入力の調子が悪い(映像が途切れたり切れたり)ので、 カスタマーサービスへ連絡。 まずは、初期化を進められるので初期化をするが、改善が無かったので再び連絡。 すぐ修理の話に進みました。 修理に関しては、訪問修理です。こんな大きく且つ繊細な物をどうやって発送するのか 不安でしたが、心配無用! とても感じの良い方が2名で来てくれて、スムーズかつ丁寧に修理(今回は基板交換)。 30分くらいで完了。
パネルが極薄で有機ELの画質もすばらいです。大画面ですがコンパクトで性能も良く大変満足できる商品です。
素晴らしい画質で感動しました。メーカのサービスもいいです。子供たちも毎日見てます。久しぶりに大満足の買い物でした。
画質、コスパ、デザインは最高 地デジテレビの化粧能力はちょっと残念 番組表はとても残念(笑) そもそも720pレベルの 地上波テレビのみのユーザーがターゲットである 製品じゃないのに地デジ画像のことだけで 評価が薄情すぎる印象、韓国製だから? 映画鑑賞やゲームに最適、そして4k動画配信コンテンツが 増え続けてる今の時代には最高のテレビかも
楽天市場で新古品を21万円で購入。 ポイントも10000ポイントで実質20万。 コントラスト最高。 軽く壁掛けとしても最高です。
購入から1年以上経過しましたが問題なく使用できております。新製品のほうも他社を圧倒する価格になってきており目移りしてしまいますね。LG、恐るべし
LG 65V型 有機EL テレビ OLED65W8PJA 4K ドルビービジョン対応 ドルビーアトモス対応 2018年モデル
OLED65W7Pは、OLED65B6Pの上位機種です。当然ながら値段もOLED65W7Pの方がお高めでなかなか手を出せないという方もいらっしゃるようです。これらは同じ65インチの有機ELテレビですが、性能はかなり違います。
まず特徴的なのがサウンド。OLED65B6Pのサウンド回路ははピュアサウンドでしたが、OLED65W7Pのサウンド回路はDolby AtmosRを採用しています。これは音響が頭の周り360度くらいから音響が迫ってくるようなサラウンドで、これで映画などを見るとかなりの迫力ありそうです。場合によっては映画館も顔負けの映像が楽しめるかもしれません。
また、OLED65B6Pでは見れなかった、YoutubeやAmazonビデオなども見ることができるようになっています。とはいえその分高いのがネックで、OLED65B6Pの約2倍ほどするようです。そのため予算さえ許すのであれば、立体感のある映像を音響も含めて楽しみたいという方にはOLED65W7Pの方がおすすめです。
LG 65型 4Kチューナー内蔵有機ELテレビ AI/ドルビーアトモス対応 OLED65C9PJA
OLED65C9PJAは、OLED65B6Pの後継機です。一番の大きな違いは、OLED65C9PJAから4Kチューナーが内蔵になった点でしょうか。OLED65B6Pも4K対応ではありましたが、別途チューナーを購入しなければならなかったため、そのことを考えると最新機種のこの変更は嬉しいバージョンアップです。
またスピーカーは下向きの総合40WながらDolbyAtmosにも対応しているため、OLED65B6Pよりはるかに良い音質が期待できます。とはいえ最新機種ということもあり、価格はそれなりにお高めです。価格にこだわらず良いものがほしいという方はチェックしてみても良いのではないでしょうか。
LG 60V型 液晶 テレビ 60SJ8500 4K HDR対応 4倍速相当 2017年モデル
OLED65B6Pは有機ELテレビですが、65SJ8500は液晶テレビです。液晶でもいいからもう少し安く65インチのテレビが買いたい!でも画面は綺麗な方がいいから4Kは諦めたくない!という方には65SJ8500がおすすめです。65SJ8500は、HDRに対応していたり、世界的なオーディオブランド「harman/kardon」製の高品質スピーカーを搭載していたりとOLED65B6P以上の品質を持ちます。しかしあくまで65SJ8500は液晶テレビ。OLED65B6Pの方が、奥行き1cm程度、重さにいたっては約2.7kg程度軽く、スマートな外観になっているのも事実です。有機ELテレビは、液晶テレビに必要なバックライトや、プラズマテレビの特徴である放電スペースが不要なので、非常に薄く作ることができるのです。厚さは1cm程度なら気にならない、少しでも安い方がいいという方には65SJ8500の方がおすすめです。
LG 65V型 有機EL テレビ OLED65B7P 4K HDR対応 外付けHDD録画対応(裏番組録画) 2017年モデル
エレクトロニクス 有機ELテレビ OLED65B6P テレビの種類について、商品概要、説明書、おすすめポイント、口コミ・レビュー・評価、他製品との比較をまとめました。今はさまざまな種類のテレビが販売されていますが、有機ELテレビのパイオニアといったらエレクトロニクスで間違いないでしょう。
そんなエレクトロニクスの有機ELテレビであるOLED65B6Pは、そこまで頻繁に買い換えるものではないからある程度の予算は出せるけれどあまり高いお金は出せない。でも画質の良さは諦めたくないという方におすすめです。
一方、口コミであまり評価の高くなかったサウンドなども求める方は注意した方がいいかもしれません。とはいえ予算をあげればその分良い商品が購入できるのは当たり前のこと。テレビはそこまで頻繁に買い換えることもないですし、第一安いものでもありません。数ヶ月かけて貯金をした上で購入する方が多いのではないでしょうか。
予算と希望を照らし合わせ、自分にピッタリのテレビを購入できるよう比較検討してみてください。