【王道のRPG】PS4の大人気RPGゲームソフトおすすめランキング10選
2020/11/19 更新
ゲームの王道ジャンル「RPG」
近年はゲームハードウェアの大きな発展に伴って、美麗で洗練されたグラフィックや壮大なBGMの挿入が可能となり、より豊かにゲームの世界を表現することができるようになりました。
RPGも従来の単純なゲームシステムから爽快で迫力のあるアクションゲームやプレイヤーが自由に移動することができるオープンワールド型のゲームも登場し、RPGというジャンルはさまざま進化を遂げています。
また、1人でプレイすることが当たり前だったRPGは、インターネットが普及したことによってマルチプレイが可能となりフレンドと共に冒険を楽しむことができるようになりました。RPGゲームは現在もさまざま方向へと進化し続けて言います。
PS4のRPGゲームの選び方
PS4で発売されたRPG作品はさまざま種類があり、いろいろなゲームシステムや世界観のRPGが発売されています。ここでは、いくつかのRPGソフトの選び方を紹介。自分に合ったソフトを探す参考にしてみてください。
ジャンルで選ぶ
ひとくちにRPGといっても、さまざまなゲームシステムのRPG作品が存在します。ゲームシステムを基準にして作品を選ぶのも良いでしょう。
アクション
RPGといえば初期の「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」に見られるようなコマンド制のシンプルな戦闘システムが主流でしたが、近年はマップを自由に動き回りながら爽快に戦うことのできるゲームも増えています。
アクションゲームはキャラクターが持っている装備品やアイテムだけでなく、プレイヤーのプレイ技術がゲームに大きく影響するため、やり込むほど上達していくプレイスキルの成長を楽しむことができるジャンルです。
アクションRPGは、従来のRPG作品のように少しづつ装備やスキルを獲得しながらキャラクターが成長する楽しさに加えて、プレイヤー自身のプレイスキルも成長していく楽しさが魅力といえるでしょう。
シューティング
主に銃火器を使った緊張感のある銃撃戦が魅力のシューティングゲーム。遠い場所から狙い撃ちしたり、物陰に隠れたり、高低差など周囲の環境を利用しながら戦略的に戦うことのできるジャンルです。
ゲーム内容によっては実際に存在している銃をモデルにした銃火器も登場することも多く、洗練された武器デザインや銃撃音を楽しむことができるのも魅力。ミッションをクリアして、さまざまな装備品を集める楽しさもRPG要素の1つです。
単純な撃ち合いだけでなく、RPGならではのスキル要素との組み合わせによって多彩なシューティングバトルが可能となり、プレイヤーのプレイスタイルにも幅が広がっています。いろいろな戦略や攻略の幅があるのがシューティングゲームの魅力です。
アドベンチャー
さまざま冒険のなかで神秘的な景観や個性的なキャラクターやモンスターなど、そのゲームならではの独特な世界感を楽しむことができるのがアドベンチャーゲームの魅力。探索するアドベンチャーの楽しさと、さまざまなアイテムを集めるRPGゲームは非常に相性が高いといえます。
大きな技術進化を遂げたPS4では、グラフィックも大幅に進化し、細かな人間の表情から草木や水などの自然環境に至るまで美麗に表現することが可能になりました。そのため、冒険を楽しむアドベンチャーゲームもよりリアルに進化しています。
また、ゲームハードの進化によってプレイヤーが自由に移動や探索することができるオープンワールド型のゲームが主流となり、さまざまな場所にシームレスに移動できることで奥行きのある世界観をより感じやすくなっています。
世界観で選ぶ
RPGをプレイする上で重要な要素の1つともいえるのが「世界観」。王道のファンタジー、または現代的な設定や景観が登場する世界観などさまざまな作品が発売されています。
ファンタジー
ファンタジーは神秘的な景観や魔法、恐ろしいモンスターなどが登場し、独特な世界に入り込むことができるというのが魅力。PS4で発売されているRPG作品もファンタジーな世界観が多く、長年に渡ってさまざま層に愛されているといえるジャンルです。
RPGの火付け役となり、今やRPGの金字塔ともなった「ドラモンクエスト」や「ファイナルファンタジー」の世界観もファンタジーに分類されます。
近年は「モンスターハンター」「キングダムハーツ」「スカイリム」などの作品が発売され、どの作品においてもユニークな装備や魔法、モンスターなどが登場し、独特な世界観でファンを魅了しています。
SF
SFは戦争による文明崩壊後の世界や謎のウィルス汚染後の世界、そのほか宇宙人やロボット、ミュータントなどが登場するような、空想科学的な世界観が魅力的なジャンル。
また、魔法と科学が同時に存在する世界観のような、「SF」と「ファンタジー」を組み合わせたSFファンタジー作品も多く発売されています。たとえば、「ファイナルファンタジー」などがその代表格でしょう。
作品によっては現実世界の出来事を反映させた社会的なメッセージが盛りこまれているのも特徴的。ゲームのストーリーを通して、なにかを考えさせるような考察する楽しさもSFジャンルの面白さといえるでしょう。
現代もの
現代の世界を題材にしたジャンル。現代的な人物や建物などが登場するため、独特な世界観をもつファンタジーなどに比べて、ストーリー内容や世界観が飲み込みやすいジャンルといえるでしょう。
現代ものの中には「ファンタジー」と「現代もの」を組み合わせた「現代ファンタジー」というジャンルもあり「ペルソナシリーズ」がその代表といえます。そのほか、「ファイナルファンタジー15」もその1つです。
現代ものは現実にあるような武器やアイテム、建物などの景観が登場するため、ゲームという架空の世界でありながらもより身近に感じられる世界観が魅力的です。
マルチプレイ要素の有無で選ぶ
最近はオンラインプレイでフレンドと共に冒険を楽しむことができる作品も数多く登場しています。ひとりでじっくりと楽しむかワイワイしながら友達とプレイするのか。オンライン要素の有無によって作品を選ぶのも良いでしょう。
友達とワイワイ協力プレイ
従来RPGゲームといえば、1人でプレイすることが当たり前でした。しかし、現在はフレンドと複数人で遊ぶことができるマルチプレイが可能なRPGゲームも増えています。
マルチプレイ作品は「フレンドと遊ぶ楽しさ」に重点を置いており、1人では敵わないような強大な敵や大量の敵に対して戦略的に協力し合いながら戦うことのできる戦略的なゲームが数多く発売されています。
フレンドと共に戦闘や冒険を楽しさを共有することで1人プレイでは得られなかった達成感や快感を味わうことができるでしょう。また、ゲームを通して新たな友人に出会うことができるのも現代ならではの楽しみ方です。
ひとりでじっくりと楽しむ
自分のペースで物語やキャラクターの育成、アイテム取集を楽しみたい人は1人プレイ専用のゲームタイトルを選ぶことをおすすめします。
1人プレイ専用のゲームタイトルは、「フレンドと遊ぶ楽しさ」に重点を置いているマルチプレイ作品とは違い、ストーリや舞台設定が練られていることが多く、「物語性や世界観の楽しさ」に重点を置いているゲームが多い傾向にあります。
そのため、じっくりとゲームの世界に没入しながら遊ぶことができるゲームデザインになっており、むしろ1人だからこそ楽しめる作品ともいえるでしょう。
PS4おすすめ人気RPGソフトランキング10選
スクウェア・エニックス
キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス
驚愕のボリューム。全部で6つの作品が1つで楽しめる。
ディズニーの世界観を題材にして作られたRPGアクションゲーム。ディズニーの世界を駆け巡りながら、さまざまな出会いや冒険を繰り広げていく物語。本作には全部で6作品が収録されており、HDリマスターされた作品が4つと映像作品が2つが収められています。
本作はディズニーとスクウェア・エニックスとのコラボ作品。そのため、ミッキーやグーフィー、ドナルドなどをはじめとするディズニーキャラクターが数多く登場するほか、「ファイナルファンタジー」からも有名キャラクターが多数登場しています。
簡単な操作性でスタイリッシュな戦闘を繰り広げることができる戦闘システムで、アクションゲーム初心者の方も入り込みやすい設計になっています。クリア後のやり込み要素も多く、繰り返し長くプレイすることができる作品。
ジャンル | アクションRPG | 対応人数 | 1人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017年3月9日 |
スクウェア・エニックス
ファイナルファンタジー15
美麗なグラフィックと個性的なキャラクターたち。
日本のみならず、世界的な知名度も高い王道のRPGシリーズ。広大な世界を自由に探索できる「オープンワールド」を採用しており、天候の変化や時間経過によって変化する街やダンジョンを楽しむことができます。お馴染みのチョコボや車など使って自由にマップを移動が可能。
戦闘システムはシンプルながらも爽快な操作感が特徴的。リアルタイムに変化する戦況の中で仲間との連携技もあるため、1人プレイながらも共闘感を感じることもできる仕組みになっています。
サイドミッションやダンジョンも豊富にあり、やり込み要素も高い。そのほか、料理や釣りなどの要素も楽しむことができます。「ファイナルファンタジー15」というタイトルですが、ストーリーは独立しているため、シリーズ初心者の方にもおすすめできる作品。
ジャンル | アクションRPG | 対応人数 | 1人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2016年11月29日 |
ユービーアイソフト
ディビジョン - PS4
プレイスタイルに合わせた装備収集が楽しい。
バイオテロによって無法地帯となったニューヨークが舞台のオンラインシューティングRPG。プレイヤーは街を救うエージェント「ディビジョン」となって荒廃したニューヨークを救うべく奔走するストーリー。
「ディビジョン」は装備品の収集要素が大きな魅力の1つ。いろいろな性能をもつ装備品を手に入れることができ、プレイヤーのプレイスタイルに合わせてミッションに挑むことができる仕組みになっています。最大4人の協力プレイでストーリーを進めることも可能です。
オンライン要素としての最大の目玉が「ダークゾーン」。「ダークゾーン」と呼ばれる対人プレイ専用のエリアがあり、ここでは最大で24人のプレイヤーたちが参加することができます。
ジャンル | アクションRPG/サードパーソン・シューティング | 対応人数 | 1人~4人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2016年3月10日 |
ベセスダ・ソフトワークス
The Elder Scrolls V: Skyrim
オープンワールドRPGの金字塔
オープンワールドRPGゲームの名作として名高い「スカイリム」。本作は圧倒的な自由度が特徴的。従来のRPGのような決められた1本道のストーリーを進める必要がなく、世界各地にあるダンジョンや街などに自由に行き来することができます。
プレイヤー主体でゲームが進むため、勇者として世界を救うのか、または魔法使いや盗賊、暗殺者、そのほか放浪する旅人となるのかはプレイヤー次第。スキルや装備品、アイテムも豊富に存在しており、自由なプレイスタイルが実現可能。
スカイリムの世界でどう生きるのかはプレイヤー次第であり、豊富な選択肢から自分の好きな冒険を楽しむことができる作品。ダークファンタジーな世界観が好きな人にオススメできる作品です。
ジャンル | アクションRPG | 対応人数 | 1人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2011年11月11日 |
スクウェア・エニックス
ニーア オートマタ - PS4
クールで妖艶な主人公「2B」のグラフィックモデルが魅力。
異星人に占領された地球の奪還を目指して奔走するオープンワールドアクションRPG。プレイヤーは戦闘型アンドロイド「2B」となって、荒廃した地球を舞台に熾烈な戦いに身を投じていくこととなります。
シンプルながらもスピード感のあるスタイリッシュな戦闘アクションが本作の魅力。さまざまな武器やスキルを扱いながら、簡単なボタンの組み合わせで爽快感のある戦闘を行うことが可能。アクションゲーム初心者の方もプレイしやすい戦闘システム。
また、主人公「2B」のグラフィックモデルの評価も非常に高く、クールで優雅なスタイルと妖艶モーションが本作の大きな魅力の1つ。オープンワールドを採用しており、サイドミッションをこなしながら、神秘的に荒廃した世界を巡り、さまざまな景観を楽しむこともできます。
ジャンル | アクションRPG | 対応人数 | 1人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017年2月23日 |
アトラス
ペルソナ5 - PS4
美麗なアニメグラフィックと軽快なセリフの掛け合い。
現代の日本を舞台に高校生が学園生活を楽しみながら、不可思議な現象や都市伝説の謎を解き明かしていくミステリーRPG。現実でも実際に登場するアイテムや景観が登場するのが特徴的。
個性的なキャラクターたちが織りなす魅力的なストーリーが印象的で、登場人物たちの軽快なセリフの掛け合いが楽しめる作品。メインストーリーからサブストーリーに至るまで、物語がしっかりと練られています。
そのほか、美麗なアニメグラフィックやテンポの良いBGMも魅力の1つ。「ペルソナ5」というタイトル名ですが、過去作をプレイしたことがない人でも今作のみで十分楽しめる内容になっています。
ジャンル | RPG | 対応人数 | 1人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2016年9月15日 |
カプコン
モンスターハンター:ワールド - PS4
上達するほどに楽しくなるハンティングアクション。
狩猟を生業とする「モンスターハンター」となって巨大なモンスターに挑むアクションRPG。個性的な巨大モンスターたちとの緊張感のあるバトルシステムが魅力。本作は日本のみならず海外においてもシリーズ中で最も評価の高い作品です。
モンスターを狩ることで素材を手に入れ、さまざまな武器や防具を作って、より強大なモンスターに挑んでいくというのが主なゲームの流れ。オンラインプレイに対応しており、最大で4人のプレイヤーと共に狩猟を楽しむことができます。
モンスターの生態に合ったアイテムや装備で挑むことができ、戦略性も高いバトルシステム。武器や防具などの装備品もバラエティに富んでおり、プレイヤーの好きなプレイスタイルで遊ぶことができる仕組みになっています。
ジャンル | ハンティングアクションRPG | 対応人数 | 1~4人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年1月26日 |
スクウェア・エニックス
【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
RPGゲームの金字塔
RPGの金字塔として長い歴史を持つ「ドラゴンクエスト」のシリーズ30周年記念作品。本作はドラクエシリーズの集大成ともいえる作品であり「シリーズ最高傑作」との評価も多い作品です。
モンスターを倒しながら、レベルや装備を整えつつ物語を進めていくという昔ながらのドラクエ要素を保ちつつ、さらに洗練された3Dグラフィックによって広大な世界を冒険することができます。
これまでのドラクエ要素を踏襲しつつ正統進化させ、過去作からプレイしているファンが喜ぶようなお馴染み要素を抑えており、長年のファンから初めてドラクエをプレイする方にも幅広くおすすめできる作品です。
ジャンル | RPG | 対応人数 | 1人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017年7月29日 |
スパイク・チュンソフト
ウィッチャー3 ワイルドハント - PS4
重厚なストーリーと魅力的なキャラクターたち。
ダークファンタジーな世界観と重厚なストーリが魅力的なオープンワールドRPG。プレイヤーは怪物退治のプロ「ゲラルト」となって、美しく広大な世界を巡りながら冒険をすることができます。
プレイヤーの選択によって物語が変化するマルチストーリや罠やアイテム、周囲のオブジェクトを利用して戦う戦略的なバトルシステムが特徴的。オープンワールドを採用しており、馬や船を使ってシームレスに世界を探索することが可能です。
特に洗練されたストーリーや魅力的なキャラクターの評価が高く、物語を楽しみたい人に強くオススメできる作品。本作はシリーズ3作目になりますが、前作をプレイしていない人でも十分に楽しめる作りになっています。
ジャンル | アクションRPG | 対応人数 | 1人 |
---|---|---|---|
発売日 | 2015年5月21日 |
PS4のおすすめRPGゲームソフト商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 対応人数 | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ウィッチャー3 ワイルドハント - PS4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重厚なストーリーと魅力的なキャラクターたち。 |
アクションRPG | 1人 | 2015年5月21日 |
2
![]() |
【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
RPGゲームの金字塔 |
RPG | 1人 | 2017年7月29日 |
3
![]() |
モンスターハンター:ワールド - PS4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上達するほどに楽しくなるハンティングアクション。 |
ハンティングアクションRPG | 1~4人 | 2018年1月26日 |
4
![]() |
ペルソナ5 - PS4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美麗なアニメグラフィックと軽快なセリフの掛け合い。 |
RPG | 1人 | 2016年9月15日 |
5
![]() |
ニーア オートマタ - PS4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クールで妖艶な主人公「2B」のグラフィックモデルが魅力。 |
アクションRPG | 1人 | 2017年2月23日 |
6
![]() |
The Elder Scrolls V: Skyrim |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オープンワールドRPGの金字塔 |
アクションRPG | 1人 | 2011年11月11日 |
7
![]() |
ディビジョン - PS4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プレイスタイルに合わせた装備収集が楽しい。 |
アクションRPG/サードパーソン・シューティング | 1人~4人 | 2016年3月10日 |
8
![]() |
ファイナルファンタジー15 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美麗なグラフィックと個性的なキャラクターたち。 |
アクションRPG | 1人 | 2016年11月29日 |
9
![]() |
キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
驚愕のボリューム。全部で6つの作品が1つで楽しめる。 |
アクションRPG | 1人 | 2017年3月9日 |
10
![]() |
フォールアウト4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
SFオープンワールドRPGの金字塔 |
アクションRPG | 1人 | 2015年12月17日 |
まとめ
PS4のおすすめRPGゲームソフトをランキング形式で紹介しましたがいかがでしたでしょうか。RPGゲームといってもさまざまジャンルが発売されており、いろいろなゲームシステムがあります。RPGゲームはその世界観に没入し、さまざまな感動をもたらしてくれます。この機会に自分に合ったRPGゲームを探してみてはどうでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
核戦争によって荒廃した世界が舞台のオープンワールドRPG。懐古的な雰囲気と近未来要素が混じり合ったレトロフューチャーな世界観が魅力の1つ。人間や動物、ロボットやミュータントなどさまざまなキャラクターが登場します。
オープンワールドを採用しており、マップの各地にある街やダンジョン、地下施設や廃墟などさまざま場所を自由に行き来しながら冒険を楽しむことができます。装備品やアイテムも豊富に存在しているため、探索する楽しさが増しています。
数あるRPG作品の中でもダントツの自由度を誇っており、メインストーリーを無視して自分の好きなプレイスタイルでゲームを進めることが可能です。世界を救うヒーローになることもできれば、人々が恐れる大悪党にもなることができるのがフォールアウトの魅力。