【綺麗な指先に】おすすめのキューティクルオイル人気ランキング10選
2020/11/20 更新
キューティクルオイルの効果
一般的にキューティクルオイルは、指先や爪先の乾燥を防ぐために用いられてるオイルのことです。季節によって皮膚が乾燥するように、指先や爪も乾燥します。そして、乾燥しやすい爪はトラブルの原因になり、ジェルネイルの持ちが悪くなるなど、デメリットも増えてきます。
そのため、指先や爪周りの皮膚、甘皮を保湿し、乾燥から守り健康的な爪にするためにもキューティクルオイルは必需品です。キューティクルオイルは、毎日継続的に使用することで、オイル本来の効果を実感することができます。そのため日々使い続けることが重要になってきます。
指先や爪周りの乾燥の原因は様々ですが、新しい爪を形成するために必要な水分や油分、保湿力が不足していると、健康的な爪が生えてこず、乾燥に弱い状態になってしまいます。そこで今回は、浸透力の高いおすすめのキューティクルオイルをランキング形式で紹介します。
キューティクルオイルの選び方
現在キューティクルオイルの種類はたくさんあるので、どのキューティクルオイルを選んでいいのか分からない方も多いです。そこでキューティクルオイルの選び方を紹介していきますので、ぜひ自分にあったキューティクルオイルを見つける参考にしてみてください。
キューティクルオイルの容器から選ぶ
まずキューティクルオイルを選ぶ方法としては、キューティクルオイルが入っている容器から決めてみることもできます。容器の種類は様々で、普段の使い方次第で決まってきます。毎日使うものだからこそ、自分のライフスタイルに合った容器のタイプを見つけましょう。
ボトルタイプ
一般的に販売されているキューティクルオイルの容器タイプは、ボトル式になっているものです。マニキュアの容器と同じように、ボトルの蓋にそのままブラシがついているので、使い方もマニキュアを塗る手順ととても似ています。ボトルのキャップ部分を持ち、ブラシを使います。
ブラシについているキューティクルオイルを、指先の甘皮(キューティクル)部分にさっと塗っていきます。そして反対側の指先を使って、キューティクルオイルを揉み込んで皮膚に浸透させていく方法です。
ボトルタイプの容器なので、安定したところにボトルを置いて使う必要があるので、自宅で使ったり、オフィスのテーブルに常備しておくなどの使い方がおすすめです。またプレゼントやギフト用など、可愛いデザインのものが多く販売されています。
筆タイプ
キューティクルオイルの容器は筆タイプ(またはペンシルタイプ)と呼ばれるものもあります。ボトルタイプのキューティクルオイルが販売された後に、開発されたキューティクルオイルのタイプです。筆タイプなので、ペンのように細長くなっているのが特徴です。
使い方はとても簡単で、容器の先にあるキャップを外し容器を右または左周りに回すことで、筆先にキューティクルオイルが浸透し始めるので、筆先にオイルがついたら、ペンを持つように持ち甘皮周りをブラシでなぞっていくだけです。
容器を回す回数によって、ブラシに浸透するオイルの量が変わってきます。ペンシルタイプなので、化粧ポーチにも収納することができることと、持ち運びに便利なので、外出先にも気軽に持っていくことができるのでおすすめです。
スポイトタイプ
スポイトタイプのキューティクルオイルの容器の特徴は、容器そのものはボトルタイプのものと似ていますが、キャップにブラシが付いてなくキャップがスポイト状になっています。そのためキャップの先端がゴムになっているのでスポイトと同様のやり方でオイルを吸い取ります。
スポイトでキューティクルオイルを取ったら、乾燥のきになる指先や甘皮周りに一滴ずつたらし、空いている指でオイルを皮膚になじませて浸透させていきます。容器はボトルタイプと同様なので、使用するときには安定した場所に置いて使うことをおすすめします。
キューティクルオイルの香りから選ぶ
キューティクルオイルを選ぶ方法として、オイルの香りを重視するのもおすすめです。キューティクルオイルには、メーカーによって様々な香りのものが販売されています。香りはリラックス効果があるので、自分の好みに合った香りから選んでみましょう。
柑橘系
元気の出る香りとして人気があるのが、柑橘系の香りです。柑橘系の香りには、オレンジやレモン、ベルガモット、ゆず、グレープフルーツ、レモングラスなどがあります。柑橘系は夏季のメンタルケアの香りとしても親しまれています。
柑橘系の香りは年齢に関係なく、小さな子供から大人までに好まれていて男性も好きな香りとして人気があるので、おすすめです。また元気が出ない気分の時も、柑橘系の香りをまとうことで、気分もリフレッシュするとも言われています。
フローラル系
女性に好まれているのがフローラル系の香りです。フローラル系の香りの種類でよく知られているのがラベンターです。その他にもイランイランやローズフットなどがあります。キューティクルオイルで多いのがラベンターの香りです。
フローラル系の香りには、リラックス効果が期待されていて心を安らかにさせるなどストレス予防や解消にも良いとされています。皮膚の乾燥を保湿しながら、心をリラックスさせてくれるのもフローラル系のキューティクルオイルの魅力の一つとしておすすめです。
樹木系
樹木系のオイルは、実際に樹木の葉っぱや枝から抽出されていることが多く、自然の中にいるような感覚にさせてくれる香りです。樹木系の香りも、フローラル系と同様にリラックス効果が期待されている香りとして人気があります。
樹木系の香りには、ユーカリやローズウッド、モミの木やヘムロック・スプルースなどがあり、香りによってはヨガや瞑想する時に使用されいるものもあります。自然となかなか触れ合えていない人に気分をリラックスさせるのにおすすめの香りの一つです。
ハーブ系
ハーブ系の香りは、それぞれのハーブの種類によって香りが独特で本来の香りを楽しむことができるとして人気があります。ハーブ系の香りでよく使われているキューティクルオイルは、ペパーミント、ローズマリー、タイムなどです。中でもペパーミントはとても人気があります。
仕事や勉強で集中したいけれども、集中ができない時や日々の疲労感を感じている時に嗅ぐことで、ハーブそれぞれの香りによって頭の中をリフレッシュすることができるのが特徴です。仕事の合間にキューティクルオイルをつけながら集中力を高めるのにも適している香りです。
キューティクルオイルの成分から選ぶ
肌のトラブルが気なる人や肌が敏感な人には、キューティクルオイルを選ぶ時に、オイルの成分から選ぶ方法もあります。自分に合った成分のキューティクルオイルを使用することで、さらに充実した保湿効果と製品の安心感を実感することができます。
ホホバオイル
一般的に販売れているキューティクルオイルの成分に多いのが、ホホバオイルです。ホホバオイルは、皮脂のバランスと整える効果があることと、肌への負担が低刺激なので、肌のトラブルや肌が敏感な人でも安心して使用することができる成分のオイルです。
そして、低刺激だけではなく乾燥した皮膚に油分を浸透させることで、水分を押さえ込みしっとりとした状態をキープさせます。オイルですが、べたつかないのが特徴なのでキューティクルオイルにも使用されています。
アーモンドオイル
アーモンドオイルは、キューティクルオイルの成分標識ではスイートアーモンドとされていることもあります。アーモンドオイルは、皮膚の乾燥を保湿させるだけではなく、様々な効果があることで知られており、美容では欠かせないオイルの種類の一つでもあります。
アーモンドオイルは、保湿だけではなく皮膚を柔らかくさせる効果もあるので、乾燥して硬くなってしまった皮膚の再構築にも適しています。そして、高い美白効果があるので、夏の紫外線や日焼けが気になる時期にはおすすめのオイル成分です。
キューティクルオイルの人気ランキング10選
滝川
JESSICA
ビューティーバイブルでも選ばれた
美容関係の人に親しまれている大手メーカー「株式会社滝川」から販売されているキューティクルオイル「JESSICA」は2017年ビューティーバイブルアワードでも選ばれた本格的なキューティクルオイルで、ナチュラルケアを基盤した爪に負担がかからないのが特徴です。
ハリウッド生まれのキューティクルオイルで、様々な人にも愛用されている安心感も高い商品でもあります。原材料には、どの肌質の人にも合うとされているホホバオイルを使うことで、皮膚の乾燥の保湿を含め幅広く選ばれているおすすめのキューティクルオイルです。
容器 | スポイトタイプ | 容量 | 7.4g |
---|---|---|---|
原材料 | ホホバオイル | 成分 | トコフェノール・香料 |
Green Letter合同会社
Hana Dori
100%天然成分のキューティクルオイル
Green Letter合同会社から販売されているキューティクルオイルは、100パーセントの天然成分で作られている安心感の高いオイルです。天然成分だけではなく、保湿成分を高めるスクワランオイルも配合されています。
そのため、指先周りや甘皮の乾燥が気になる人にも、効果が期待できるキューティクルオイルです。ボトルタイプのキューティクルオイルなので、自宅やオフィスの常備用として使うことができます。
キューティクルオイルのボトル容器には、本物のお花が入っていて可愛らしいデザインなので、部屋のインテリアとしても飾ることもできる優れものとしても女性に高い人気があります。
容器 | ボトルタイプ | 容量 | 7ml |
---|---|---|---|
原材料 | スクワラン・ひまわり油 | 成分 | トコフェノール・香料 |
ダイワ商事
Belinda Cuticle Oil
様々な香りを楽しめる
美容大国の韓国で生まれた「Belinda Cuticle Oil」は、ボトルタイプのキューティクルオイルで、たくさんの香りの種類から選ぶことができる香り好きにはたまらないおすすめの商品です。キューティクルオイルの容器の中には、いろんな種類のドライフラワーが入っています。
そのため、皮膚の乾燥を保湿するだけではなく、部屋のインテリアとしても使えることから、数本揃えて購入する人も多い商品の一つです。ジェルネイルの持ちを良くしたいと思っている人や逆むけなどの皮膚トラブルの人にもおすすめのキューティクルオイルです。
容器 | ボトルタイプ | 容量 | 12ml |
---|---|---|---|
原材料 | ミネラルオイル | 成分 | 酢酸トコフェロール・香料・セイヨウニワトコ花 |
ピーシャイン
フレーバーオイルSQ
キューティクルオイルの香りを重視
浸透力の高いスクワランオイルが配合されている「フレーバーオイルSQ」は、キューティクルオイルをつけた後のベタつきが気になる人におすすめの商品です。浸透力の高いスクワランオイルが、瞬時に肌になじむのでつけたあともベタつきが気になりません。
冬季間に気温や温度の変化により、キューティクルオイルが固まってしまう商品のトラブルもなく、キューティクルオイルの置き場所にも困る心配がありません。キューティクルオイルの容器内には、カラフルな可愛らしいドライフラワーが入っています。
フレーバーオイルSQには、様々な香りがあるので自分の好きな香りを選ぶことができますし、ボトルタイプのオイルなので、部屋に飾ったりビューティサロンでも販売されているなど、幅広く愛用されているおすすめのキューティクルオイルです。
容器 | ボトルタイプ | 容量 | 12ml |
---|---|---|---|
原材料 | スクワラン | 成分 | 香料 |
高濃度のシアバターを使用したキューティクルオイルです。乾燥している甘皮周りの保湿だけではなく、乾燥やジェルネイル、ネイルアートなどのしすぎで傷んでしまった爪のケアとしても用いられる効果抜群のキューティクルオイルです。
高濃度のシアバターなので、皮膚や爪への浸透力が高く、乾燥で2枚爪いなりやすい人や日頃から爪が弱く悩んでいる人にもおすすめの商品です。キューティクルオイルの中でも、オイルをつけた後のベタつきが少ないのが特徴です。
キューティクルオイルの容器もペンシルタイプなので、持ち運びにも便利です。またちょうど良いサイズ感なので、その他の化粧品と同様に化粧ポーチに入れることができるので、外出先や旅行先でも気軽に使えることができるのでおすすめです。
キューティクルオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容器 | 容量 | 原材料 | 成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ウルンラップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
傷んでいる爪のケアに |
ペンタイプ | 8g | シア脂 | グレープフルーツ果皮油 |
2
![]() |
フレーバーオイルSQ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キューティクルオイルの香りを重視 |
ボトルタイプ | 12ml | スクワラン | 香料 |
3
![]() |
ジェルトリートメント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ネイルが長持ちする |
ペンタイプ | ー | ホホバオイル | ー |
4
![]() |
ベイビーオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種類のオイルが配合されている |
ボトルタイプ | 7ml | ミネラルオイル、トリグリセリル | 香料、ホホバ種子油、アボカド油 |
5
![]() |
ジャポネイラ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾燥やささくれ対策に |
ペンタイプ | 2.5ml | ツバキ油 | ローズ精油 |
6
![]() |
ソーラーオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
爪のトラブル改善に |
ボトルタイプ | 15ml | アーモンド油 | 香料・酢酸トコフェロール |
7
![]() |
Belinda Cuticle Oil |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
様々な香りを楽しめる |
ボトルタイプ | 12ml | ミネラルオイル | 酢酸トコフェロール・香料・セイヨウニワトコ花 |
8
![]() |
Hana Dori |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
100%天然成分のキューティクルオイル |
ボトルタイプ | 7ml | スクワラン・ひまわり油 | トコフェノール・香料 |
9
![]() |
JESSICA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビューティーバイブルでも選ばれた |
スポイトタイプ | 7.4g | ホホバオイル | トコフェノール・香料 |
10
![]() |
CCキューティクルオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトなサイズで持ち運び便利 |
ペンタイプ | 4.5g | ー | ー |
まとめ
ここまで、おすすめのキューティクルオイルの人気ランキングを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。現在販売されているキューティクルオイルの数はたくさんあり、種類も多く様々な香りものがあります。指先の乾燥が気になる方は、ぜひ選び方を参考にしてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ネイリストのご愛用しているネイルメーカー「プリジェル」から販売されているCCキューティクルオイルは、オイルの香りの品揃えが充実しているので、キューティクルオイルの香りを重視している人におすすめの商品です。
販売されているオイルの香りの種類は、アロエやオレンジ、ローズやラベンダーなど様々なタイプを用意してあります。甘皮周りの保湿もしっかりでき、自分に合った香りでリラックスしたい人にもおすすめのペンタイプのキューティクルオイルです。