食器用洗剤のおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】
2020/11/20 更新
目次
食器用洗剤とは?
食器用洗剤は、泡により油汚れを分解しながら浮かせて落とし、除菌までしてくれる便利なキッチンアイテムです。食器用洗剤は成分によってかぶれたり、手荒れを引き起こす可能性もあるというのも事実です。
その為、液性にこだわって選ぶ事で、使い勝手の良さや肌に優しいアイテムを選ぶ事ができるというのもポイントです。毎日使用するものなので、なるべく肌に優しく、汚れをしっかり落とす事ができる安全性の高い商品を選びたいものですよね。
そこで今回は食器用洗剤の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
食器用洗剤を選ぶ軸!
1.タイプ:油汚れをしっかり落としてくれる洗浄力の高さは、液性タイプで決まります。液性タイプは大きく分けて3種類の中から選ぶ事ができ、弱アルカリ性・中性・弱酸性の3タイプがあります。肌にも優しい商品選びにも影響するので、液性の特性をしっかり理解して選ぶ事も大切です。
2.泡立ち:食器の量にもよりますが、家族の人数が多い場合には、それだけ食器の量も増えます。その為、何度も洗剤のつぎ足しが必要な泡立ちの悪いものは、家事の手間を増やすという事にも繋がってしまいます。泡立ちの良さを重視して選べば、家事の時短にも直結しますよ。
3.泡切れ:泡切れの悪い商品は、最悪の場合には洗剤が口に入ってしまう事になります。特に、小さなお子様がいるご家庭では、泡切れの良い商品を選ぶ事であらゆるリスクを回避し、家事の時短を実現する事にも繋がる重要なポイントです。
食器用洗剤の選び方
洗浄力の高さに繋がる「液性」から選ぶ
洗浄力の目安となるのが、液性のタイプです。食器用洗剤の液性タイプは大きく分けて3種類の中から選ぶ事ができます。ここでは、それぞれの液性タイプの特徴について紹介していくので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
油汚れに強い「弱アルカリ性」
弱アルカリ性の食器用洗剤の最大のメリットは、洗浄力の高さです。油汚れに強いという事もあり、こってりとした食事の後の片付けも簡単にできるというのも魅力です。油汚れに強い洗剤は、何度も洗剤をつぎ足す必要もなく、ストレスを感じずに使用できます。
しかし、食器の油汚れと同時に、手指の脂も一緒に分解してしまうというデメリットがあります。その為、肌が弱いという方や洗剤負けしてしまうという場合には、避けた方が良いでしょう。
手肌に優しい「弱酸性」
人の手肌に近い「弱酸性」の食器用洗剤は、手に優しく使えるというのが魅力です。その為、肌荒れしやすい方や肌が弱い方にも安心して使用できるというのが最大のメリットになります。
手肌に優しい反面、油汚れに弱いという事があるので、なかなか油汚れが落ちないというストレスを抱える事になる可能性も高いと言えます。しかし、今では手肌に優しく、洗浄力が高い商品も多いので、両方を兼ね備えたアイテム選びも大切です。
汚れ落ちと手肌へのやさしさを両立する「中性」
多くの台所洗剤は、中性タイプです。弱酸性と弱アルカリ性の良いとこどりの台所洗剤という事もあり、手肌に優しいだけでなくしっかり油汚れを落としてくれるというのもポイントです。
バランスの取れた使い心地の良さで、多くの方の支持を受けているというのも事実です。その為、洗浄力の高さだけでなく肌にも優しい商品を使いたいという方におすすめです。中性洗剤は、食器用洗剤の中でも一番種類が多い事でも知られています。
使い勝手も良く、価格も安い商品も多いので、どんな商品が自分に合っているのかわからないという時には、中性洗剤を選ぶと良いでしょう。中性洗剤はコスパの良い商品が多いので、コストを抑えながら効果的な食器用洗剤を選ぶ事もできます。
泡立ちの良さで選ぶ
泡立ちの良さは、家事の時短にも直結します。泡によって、油汚れを浮かせて洗い流してくれるという事もあり、泡立ちが悪い商品だと何度もつぎ足す必要性があります。忙しい時間帯には、なるべくつぎ足しなしで食器洗いできる商品がベストというのは当たり前です。
しかし、泡立ちの良い食器用洗剤は洗浄力の高い商品という事もあり、手肌への負担も高くなってしまうというのも事実です。その為、泡立ちの良さと手肌に負担を掛けない商品選びも重要なポイントです。
泡立ちの良い商品は、油汚れに強いというメリットがあるので、油汚れがひどい時だけ使用するなど工夫しながら使用するのも良いでしょう。
除菌力の高さで選ぶ
菌の繁殖を抑制してくれる除菌力の高さで選ぶというのも大切です。特に、小さなお子様がいるご家庭では、除菌力の高さで選ぶ事で効果的に使用する事が出来るというのも事実です。
また、除菌力がある食器用洗剤は、魚や生肉を切ったまな板の除菌はもちろん、排水口の掃除やふきんにも使えるので、常に清潔な状態で使用できるというのもポイントです。臭い対策にもなるので、衛生面が気になる方にもおすすめです。
天然由来成分・無添加で選ぶ
天然成分で作られている商品や無添加の食器用洗剤の場合には、手肌への負担を軽減して使う事ができます。肌荒れが気になるという場合やアレルギーをお持ちの方にも安心して使用できるというメリットがあります。
また、食器は食事を乗せるものなので、万が一、洗い残しがあってもあらゆるリスクを回避できるというのもポイントです。しかし、無添加の食器用洗剤の中には、洗浄力が低いというケースもあります。
その為、手荒れが気になる時だけの使用にしたり、手袋を着用して食器洗いをするというのはもちろん、油汚れが気になる時だけ別の商品を使うなど、オーガニックの洗剤を上手く取り入れながら使用するのもおすすめです。
弱アルカリ性┃食器用洗剤おすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
もともとアトピーもちです。最近、主婦湿疹が出始めたので購入。一本使いましたが手荒れしていません!さすがシャボン玉石鹸!
口コミを紹介
パントリーの数合わせに購入しました。ちょうど使用していた洗剤の入れ物が不足していたので良かったです。
サラヤ
アラウ. 台所用せっけん
豊かな泡立ちで油汚れもスッキリ落とす
植物生まれのピュアな無添加せっけんでお馴染みの「アラウ」シリーズは、刺激が少ないので手荒れを気にせず使用出来る優れものです。また、豊かな泡立ちも魅力なので、無添加にありがちな油汚れを落とす効果が低いという常識を覆してくれます。
泡切れも良いという事もあり、忙しいママにも嬉しいアイテムです。特に、小さなお子様がいるご家庭では、洗剤の成分が残る事で起こる様々なリスクを回避できるというのも魅力ですよね。
「アラウ」シリーズは、食器用洗剤だけでなく手洗い石鹸など様々なシリーズが販売されているので、ご家庭で使用する洗剤をアラウシリーズで揃えるというのもおすすめです。
液性 | 弱アルカリ性 | 内容量 | 380ml |
---|---|---|---|
有効成分 | 脂肪酸カリウム |
口コミを紹介
arauシリーズは前から好きです。無添加で香りも気に入っています。お値段が凄い安いと言うわけではないですが、無添加ということを考えると体に優しくいいと思います。
口コミを紹介
泡立ちも期待してた以上でした。
他の自然派の台所洗剤と比べて泡立ちはかなりいい方だと思います。
汚れもすっきりとれ、手もあれず大変助かっています。
口コミを紹介
この無添加洗剤を使用したら、グラスがつるぴかになりました。
手も洗いすぎにはなりません。
弱アルカリ性の食器用洗剤おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 液性 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
無添加食器洗いせっけん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無添加洗剤の中でも汚れ落ちはピカイチ |
弱アルカリ性 | 370ml | なたね油 |
2
![]() |
パックス 食器洗い 200番 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手に優しく高い洗浄力 |
弱アルカリ性 | 800ml | ヤシ油 |
3
![]() |
アラウ. 台所用せっけん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊かな泡立ちで油汚れもスッキリ落とす |
弱アルカリ性 | 380ml | 脂肪酸カリウム |
4
![]() |
ジョイ コンパクト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
油汚れもスッキリ |
弱アルカリ性 | 190ml | アルキルアミンオキシド |
5
![]() |
台所用せっけん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手肌にも優しく使える |
弱アルカリ性 | 300ml | 脂肪酸カリウム・脂肪酸ナトリウム |
弱酸性┃食器用洗剤おすすめ人気ランキング5選
ミマスクリーンケア
緑の魔女
人にも環境にも優しい
「緑の魔女」は、人にも環境にも優しいおすすめの食器用洗剤です。植物系の界面活性剤を使用して作られているという事もあり、しつこい油汚れもスッキリ落としてくれます。また、食器に洗剤成分が残りにくいというのも魅力です。
手肌に優しい果実酸AHAを配合しているので、手肌を優しく守ってくれるというのもおすすめのポイントです。その為、手荒れが気になるという方にも最適です。食器洗いの後で、パイプクリーナーとしての働きも期待できるので排水口の掃除にも役立ちます。
水切れの良さで、お皿もグラスもピカピカの状態にする事が出来るというのも魅力です。泡立ちの良さを評価する口コミが多いというのも特徴です。
液性 | 弱酸性 | 内容量 | 420ml |
---|---|---|---|
有効成分 | 果実酸AHA |
口コミを紹介
娘が、食器洗剤の臭いに敏感なのですが、こちらは、臭いが無いので、コップや水筒を洗う時にかかせません。
ジョンソン
エコベール 食器用洗剤
植物由来のパワフルな洗浄力
「エコベール食器用洗剤」は、再生可能な植物とミネラルから作られています。環境や人に優しくても、洗浄力は高めの傾向にあるので、油汚れもスッキリ落としてくれます。また、動物実験をしない、環境に配慮したボトルを使用するなどの配慮もあります。
100%再生プラスチックを使用しているので、リサイクルが可能なだけでなく、捨てるにも捨てやすいというのもおすすめのポイントです。爽やかなフレッシュレモンの香りも魅力です。
環境に配慮されたヨーロッパの自社工場で生産し、屋根には「セダム」という植物を植えたグリーンルーフを採用しています。生産工場から環境に配慮されているという安心感もありますよね。
液性 | 弱酸性 | 内容量 | 950ml |
---|---|---|---|
有効成分 | アルキル硫酸エステル塩 |
口コミを紹介
格段に手荒れや就寝中の掻ゆみが治まり絆創膏や水絆創膏の出番がほとんど無くなりました。個人差はあるとは思うけど一度試してみる価値はあると思います。
花王
クリア除菌 緑茶の香り
濃密泡とすすぎの早さを両立
「クリア除菌緑茶の香り」は、独自のハイブリッドウォッシュ処方により、濃密泡とすすぎの早さを両立してくれます。固まった油汚れもしっかり落としてくれるという事もあり、まっさらな仕上がりも魅力です。
また、1本で除菌・除渋・消臭・くすみ落としまで行ってくれるので、コップなどの茶渋汚れが気になる時にも活躍してくれます。すすぎ時に約20%もの節水を実現してくれるアイテムなので、泡切れの良い商品を使いたいという方にもおすすめです。
キュキュットシリーズにはスプレータイプもあり、用途によって使い分ける事ができます。その為、お子様の水筒のストロー部分や細かいパーツを洗う際には、スプレータイプのものを使用するなど、上手く使い分けて使用しましょう。
液性 | 弱酸性 | 内容量 | 240ml |
---|---|---|---|
有効成分 | アルキルヒドロキシスルホベタイン |
口コミを紹介
汚れ落ち部分でも、薄い洗剤液でつけおきのあとは、スポンジに少量取った洗剤で馴染ませ洗いするだけですっきり綺麗になるので、あげものや炒め物中心の台所でも、使用量がごく少なくて済みます。
ロケット石鹸
弱酸性フレッシュ
水垢も落とせる万能洗剤
「弱酸性フレッシュ」は、梅エキスを配合し、油汚れだけでなく水垢も一緒に落とす事ができるおすすめ食器用洗剤です。弱酸性の食器用洗剤という事もあり、手肌にも優しいアイテムです。
また、値段が安いという事もあり、コスパの面でも良い商品です。あまり店頭では見かけないという方も多いですが、600mlという大容量という事もあり、家族の人数が多いご家庭では重宝するアイテムです。
ピンクグレープフルーツのエキスを配合しているという事もあり、手肌に優しく使えるというのも魅力です。その為、食器洗いによる手荒れが気になるという方におすすめです。
液性 | 弱酸性 | 内容量 | 600ml |
---|---|---|---|
有効成分 | 梅エキス |
口コミを紹介
使用後は手にボツボツは出ませんでした!痒くならない!でもすこしカサカサになるかな。と。
口コミを紹介
アレルギー体質、及び皮膚が弱いため、台所洗剤を触ると炎症を起こし血だらけになってしまうのですが、この商品だけはそのようなことが起きません。
弱酸性の食器用洗剤おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 液性 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フロッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノンアルコールの食器用洗剤 |
弱酸性 | 1000ml | ヤシ油 |
2
![]() |
弱酸性フレッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水垢も落とせる万能洗剤 |
弱酸性 | 600ml | 梅エキス |
3
![]() |
クリア除菌 緑茶の香り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃密泡とすすぎの早さを両立 |
弱酸性 | 240ml | アルキルヒドロキシスルホベタイン |
4
![]() |
エコベール 食器用洗剤 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
植物由来のパワフルな洗浄力 |
弱酸性 | 950ml | アルキル硫酸エステル塩 |
5
![]() |
緑の魔女 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人にも環境にも優しい |
弱酸性 | 420ml | 果実酸AHA |
中性┃食器用洗剤おすすめ人気ランキング5選
ライオン
チャーミーVクイック
長年愛されるロングセラー商品
「チャーミーVクイック」は、納得の洗浄力と泡立ちの良さがポイントのおすすめ商品です。素早くすすげて、サッと乾くというのも魅力です。汚れ落ちもすすぎも、食器の乾きも早いという事もあり、毎日の食器洗いを楽にしてくれます。
また、通常の汚れであれば、スルッと落としてくれるので、ゴシゴシこする必要もないというのが魅力です。「高速すすぎ成分」により、食器についたぬるつきを素早く落とし、素早くすすぐ事が出来るというのもポイントです。
「天然由来の速乾成分」で、水道中の無機物が食器に付着するのを効果的に抑え、素早い水切れを実現しているというのもおすすめのポイントです。テスト雑誌「ldk」のランキングでも紹介する程、実力派の食器用洗剤です。
液性 | 中性 | 内容量 | 260ml |
---|---|---|---|
有効成分 | アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム |
口コミを紹介
泡立ち、泡切れが抜群によく、しつこい油汚れがよく落ちます。
肌荒れもないため、しっかり洗いたい派の方や、泡がないと洗ってる気がしない派の方にはオススメです。
口コミを紹介
焼うどんがこびりついたフライパンにマジカを入れて放置。1時間後、洗ったら本当にキレイに落ちました!!かなりのこびりつきだったのでタワシで多少こすりましたが、今までの洗剤とは雲泥の差! オレンジの爽やかな香りもとても良く、食器洗いが楽しくなりました
花王
キュキュット
べっとり汚れもスッキリ落ちる
脂汚れに強く、手肌に優しいおすすめの食器用洗剤です。機能性とデザイン性を兼ね備えたボトルも魅力です。また、サッと泡切れしてくれるので、指で食器を触った時のキュッキュッという油汚れが落ちている事を実感できます。
「キュキュット」のシリーズは、ボトルのデザインや香りの良さが人気となっているシリーズなので、お好みの香りで癒されながら使用出来るというのもおすすめのポイントです。キッチンに置いておくだけで、気分が上がる商品です。
また、上品な香りも魅力です。食器洗いというのは、なかなか油汚れが落ちないなど、ストレスも多く抱えてしまう家事の一つです。その為、お好みの香りで癒されながら使用する事ができる洗剤というのは、重宝します。
液性 | 中性 | 内容量 | 300ml |
---|---|---|---|
有効成分 | 高級アルコール系 |
口コミを紹介
見た目もオシャレで気分があがります。私は柑橘系の爽やかな香りが好きなので匂いもお気に入りです。洗浄力は一般の食器用洗剤と変わりなく私は肌荒れもしませんでした。
口コミを紹介
あまり濃い油汚れは落ちませんが、その分、他のレビューにあるように手肌の荒れはほぼ無いです。主婦性手湿疹で長いこと悩んできたので、これに出会えて良かったです。ボトルもスリムなので、シンクのスポンジ台に収まってとてもいい感じです。
ライオン
チャーミー泡のチカラ手肌プレミアム
洗浄成分の手肌刺激をブロック
「チャーミー泡のチカラ手肌プレミアム」は、洗浄成分による手肌への刺激をブロックしてくれるので手に優しく使用する事ができます。また、「乳酸ナトリウム」を配合する事により、手肌水分の減少を抑えてくれるので洗った後の手の感触も良いです。
力強い泡が長い時間持続してくれるので、しつこい油汚れであっても一度でしっかり落としてくれるというのもポイントです。上品かつ優しいローズヒップの香りで癒しの効果もあります。食器を洗った後も、泡により除菌効果が期待できるのもポイントです。
液性 | 中性 | 内容量 | 240ml |
---|---|---|---|
有効成分 | 乳酸ナトリウム |
口コミを紹介
手肌プレミアムを試してみたところ手荒れをすることが無くなったので、やはり手荒れの原因は以前使っていた洗剤だと判明!かといって洗浄力が弱いわけでもなく汚れもきちんと落とせるので、気に入って使っています。
中性の食器用洗剤おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 液性 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
チャーミー泡のチカラ手肌プレミアム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗浄成分の手肌刺激をブロック |
中性 | 240ml | 乳酸ナトリウム |
2
![]() |
ウタマロ キッチン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低刺激性の食器用洗剤 |
中性 | 300ml | アルキルベタイン |
3
![]() |
キュキュット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
べっとり汚れもスッキリ落ちる |
中性 | 300ml | 高級アルコール系 |
4
![]() |
チャーミーマジカ酵素+ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い始めから油汚れがサラサラ落ちる |
中性 | 220ml | アルキルアミンオキシド |
5
![]() |
チャーミーVクイック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長年愛されるロングセラー商品 |
中性 | 260ml | アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム |
除菌力が高い┃食器用洗剤おすすめ人気ランキング3選
ライオン
チャーミーマジカ除菌プラス
まな板・スポンジ・ふきんの除菌もできる
「チャーミーマジカ除菌プラス」は、洗い始めから洗い終わりまでヌルヌル感を感じる事なく、スッキリ油汚れも落とせるというのも魅力です。食器だけでなく、まな板・スポンジ・ふきんも一緒に除菌できます。
爽やかなシトラスグリーンの香りで、癒されながら使用できます。ナノ洗浄の洗浄力で、手強い油汚れもしっかり落としてくれるというのもポイントです。また、最大の魅力は拭く手間を省いてくれる速乾性です。
圧倒的な水切れスピードを誇る商品やゴシゴシ洗いをせずに使用できる商品など、様々なものから選ぶ事が出来るというのもポイントです。何を重視して食器用洗剤を選びたいかというのを叶えてくれるアイテムと言えます。
液性 | 中性 | 内容量 | 220ml |
---|---|---|---|
有効成分 | アルキルアミンオキシド |
口コミを紹介
香りが好きでリピしてます。泡がすぐ無くなるからか、なくなるスピードがとても早いです。ただ、油汚れもCMのようにきゅっきゅっと出来るくらい綺麗になります。
口コミを紹介
おすすめは1個200円くらいの絶妙なスポンジを使って洗うことです。泡立ちもよく汚れ落ちもよくスッキリします。シンク周りなんかもこれで済ましてしまっています。
口コミを紹介
除菌とあるので、まな板除菌用に、たまにかけておいておいてみたりもしています。(菌は見えないので効果は不明)
フライパンや汚れがしつこいときは、水につけて垂らしておくとはがれてきます。
除菌力が高い食器用洗剤おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 液性 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
除菌ジョイ コンパクト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
99.9%除菌 |
弱アルカリ性 | 700ml | アルキルアミンオキシド |
2
![]() |
キュキュット クリア除菌 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
固まり油に強い |
弱酸性 | 240ml | 高級アルコール系 |
3
![]() |
チャーミーマジカ除菌プラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
まな板・スポンジ・ふきんの除菌もできる |
中性 | 220ml | アルキルアミンオキシド |
天然由来・無添加┃食器用洗剤おすすめ人気ランキング2選
サラヤ
ヤシノミ洗剤
手肌に優しいのに圧巻の洗浄力
「ヤシノミ洗剤」は、無香料・無着色の無添加食器用洗剤です。手肌と地球にやさしいという事もあり、手肌を労わりながら高い洗浄力により、しつこい油汚れもしっかり落としてくれる優れものです。
無添加の食器用洗剤というのは、泡立ちが悪いというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、泡立ちも申し分なく使用できます。使い勝手も良い為、環境に優しく、安全な商品を使いたいという方にもおすすめです。
無添加の食器用洗剤というのは、無香料という事もあり、匂いが残らないというのも魅力です。食器などに洗剤の香りが移るのが心配という方には、無添加の食器用洗剤がおすすめです。
液性 | 中性 | 内容量 | 500ml |
---|---|---|---|
有効成分 | アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム |
口コミを紹介
泡切れよく、手肌に優しい。
その分、特に動物性の脂には若干弱め。タッパーなどプラ製品で油物を使うと、油残りが気になるので、そういうものには他の洗剤を使います。
口コミを紹介
こちらの商品を使った感想ですが、まず、洗った後の食器や包丁の手触りが違います。これまでコマーシャルでよく見る洗剤を使用していましたが、それらには、いかに洗い上がりを「綺麗に見せる」成分が入っていたかが分かります。
食器用洗剤の効果的な使い方
スポンジに付けてよく泡立てる
食器用洗剤を使用する時には食器に直接洗剤を掛けるのではなく、スポンジで一度泡立ててから使用するというのが大切なポイントです。頑固な油汚れは、泡がポイントにもなるので、泡をしっかり立てる事で油汚れを浮かせて落とす効果が期待できます。
また、適正な洗剤の量は、水1Lに対して0.75mlの洗剤を使用するというのが適正量になります。あくまで目安なので、食器の汚れ具合などによっても変わってきますが、食器用洗剤に共通する量なので覚えておきましょう。
食器の汚れをある程度落としておく
油がたっぷりと付いた食器は、ゴシゴシ擦らないとなかなか油汚れのヌルヌルが取れないという事も多々あります。その為、汚れがひどい場合には、あらかじめキッチンペーパーなどを使って汚れをある程度落としておく事で落ちやすくなります。
また、事前に食器をぬるま湯に浸けておくというのも効果的です。それにより、手肌に優しい洗浄力の低い洗剤を使ったとしても、しっかり油汚れを落とす事ができます。事前に準備しておく事が、家事の時短に繋がると言っても良いでしょう。
食器用洗剤を洗車に使用する
同じ洗剤だからと言って、洗車に食器用の洗剤を使用する方もいます。カーシャンプーを切らしている場合には、応急処置として中性の食器用洗剤を使用する事に関しては問題ありません。しかし、あくまで年に数回に留めておきましょう。
食器用洗剤は、洗車専用の洗剤に比べて泡切れが良くありません。綺麗に洗い流したつもりでも、ヌルヌル感が強く残ってしまうデメリットがあります。その為、洗車に食器用の洗剤を使用する場合には、希釈して使用する必要があります。
また、食器用の洗剤には油汚れを落としてしまう性質があるので、洗車後にはワックスなどでコーティングする事をおすすめします。滑らかな塗装面を保つ為にも、ワックスは必須です。
手肌に優しい食器用洗剤で油汚れもスッキリ落とそう
今回は、毎日の食器洗いに欠かせない食器用洗剤のおすすめをランキング形式で紹介してきましたが、いかがでしたか?食器用洗剤で手荒れが起きてしまったという方も多いと思いますが、今では洗浄力も高く、手肌に優しいアイテムも多くあります。
また、油汚れがひどい場合には、事前にぬるま湯に食器を漬けておいたり、キッチンペーパーを使って油汚れを拭き取っておく事で家事の時短もできます。ぜひこの機会に、手肌に優しい食器用洗剤を選んで、手荒れ知らずの毎日を送りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
無添加せっけんでも有名な「シャボン玉石けん」の商品で、無添加・合成界面活性剤・酸化防止剤・香料・着色料フリーという事もあり、手荒れが気になる方にもおすすめのアイテムです。しかし、無添加のアイテムは、油汚れに弱いというのが難点です。
シャボン玉石けんの台所用せっけんは、手荒れを防ぎながら油汚れもしっかり落としてくれる食器用洗剤という事もあり、手荒れが気になるけど油汚れもしっかり落ちる商品を購入したいという方におすすめです。除菌効果も期待できるので、安心感もあります。