洗顔石鹸のおすすめ人気ランキング15選【それぞれの肌質ごとに紹介】
2020/11/20 更新
目次
洗顔石鹸の特徴は?
顔を洗う目的で製造されている洗顔石鹸は、体用の石鹸と比べてマイルドな洗浄力と成分が特徴です。洗顔時にこすると肌の大きな負担になってしまうため、きめ細かな泡を立たせることで負担を軽減する仕組みになっている商品もあります。
しかし洗顔石鹸であればどの商品でも肌に合うかというとそうではなく、使用後に肌の乾燥が気になってしまうということはよくありますよね。これは洗顔石鹸が自分の肌質に適していないためかもしれません。
そこで今回は洗顔石鹸の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。また記事の最後には洗顔石鹸の上手な使い方をご紹介しているので、肌トラブルになりにくい洗顔方法を習慣づける参考にしてみてくださいね。
洗顔石鹸を選ぶ軸!
1.特徴:特徴とは固形やフォームなど、洗顔石鹸の種類を指しています。洗顔することを目的としていることは全てのタイプで共通していますが、タイプの違いによって得られる効果が異なっているため、洗顔石鹸に何を求めているか、という点が重要になります。
2.肌質:毎日使用する洗顔石鹸は自分の肌質に合ったものを選ぶことが大切です。合わない製品を使い続けると肌トラブルを招く恐れがあります。自分の肌質を見極め、肌質に合致した製品を選びましょう。
3.お肌悩み:肌に関する悩みは誰しも持っているものです。洗顔石鹸にはお肌悩みを和らげ、健やかな肌を保つ成分が含まれているものがあります。自分の現在の肌の状態と、効果的な成分を考えながら機能性の高い洗顔石鹸を選ぶようにしましょう。
洗顔石鹸の選び方
洗顔石鹸を選ぶさいの基準は「特徴」「成分」「肌悩み」の3点です。ここではそれぞれの選び方について詳しくご紹介するので、洗顔石鹸を選ぶさいの参考にしてみてください。
タイプごとの特徴をしっかりチェック!
まずは洗顔石鹸ごとの特徴をしっかりと確認していきましょう。
固形タイプはスキンケア成分が浸透しやすくなる!
固形タイプは含有している油分量が少ないことが大きな特徴。洗顔後に肌がつっぱるという経験をしたことがある方は少なくないでしょう。
これは洗顔石鹸に含まれる油分が肌に膜を作るためにおこります。そのため油分が少ない固形タイプは肌がつっぱりにくいタイプの洗顔石鹸と言えます。
また油分の膜を作らないことで、洗顔後のケアとして使用する化粧水や乳液を浸透しやすくしてくれるのも嬉しいポイント。ただし固形タイプは洗浄力が高めなので、乾燥肌の方が使用する場合は注意が必要です。
フォームタイプは潤いが残りやすい!
洗顔後のつっぱり感を軽減させたい方や、洗顔による乾燥を防ぎたい方にはフォームタイプの洗顔石鹸がおすすめです。フォームタイプは潤いの成分を多く含んでいるため、洗顔後の肌に適度な潤いを残して洗い上げます。
フォームタイプの洗顔石鹸は潤い効果だけでなく、美容に効果的な成分を含んでいるものも多く、スキンケアを考えた洗顔を行うことが可能。洗顔に必須の泡立ても、簡単にもっちりとした泡が作れるように工夫されたものもあり、泡立てが苦手な方にもおすすめ。
展開されている種類が豊富なので、たくさんの種類から選びたいという方にも適しているでしょう。
パウダータイプは毛穴もすみずみまで洗浄!
毛穴汚れに悩んでいる方におすすめのタイプがパウダーの洗顔石鹸です。パウダータイプは酵素を含んでいるものが多く、この酵素の働きで毛穴の奥の皮脂汚れなどを洗浄します。
きめ細かな泡を作ることで毛穴の奥の汚れを洗浄する仕組みですが、パウダータイプの洗顔石鹸は泡立てにややコツが必要なのが難点。
洗顔ネットを使用することで理想的な泡を簡単に作ることができるので、パウダータイプの洗顔石鹸を購入する場合は洗顔ネットも揃えるようにしましょう。
最適な成分を肌質に合わせてチェックしよう
自分に適した洗顔石鹸を選ぶ上で、肌質との相性は欠かすことのできないポイントです。ここでは肌質に応じた洗顔石鹸の選び方を確認していきましょう。
普通肌にはアミノ酸を
普通肌とは、肌トラブルを起こしにくい状態の健やかな肌です。この肌質の方は適度な潤いを意識して洗顔石鹸を選ぶと良いでしょう。
成分で選ぶならアミノ酸が配合されているものがおすすめ。アミノ酸は潤いを与える効果だけではなく、肌の代謝促進にも効果的なので肌の調子を保ちやすくしてくれます。
乾燥しやすい季節や皮脂が出やすい季節に合わせて油分と水分のバランスを考えて選ぶことで、より健康的な肌を維持しやすくなりますよ。
乾燥肌にはセラミド・コラーゲンで
洗顔後の乾燥が気になる方は、保湿成分を配合している洗顔石鹸がおすすめ。セラミド、コラーゲンといった成分は保湿効果が高いのが特徴で、洗顔後の気になる乾燥を和らげてくれます。
乾燥肌の方は肌荒れしやすい状態なので、できるだけ優しい成分でできた洗顔石鹸を使用し、きめ細かい泡をしっかりと立てて洗顔し、刺激を軽減することも重要です。
できるだけ肌への刺激を避けながら洗顔で水分を調節するように心がけることで、肌にとって適切な水分量を保ちやすくなります。
脂性肌にはパームオイルを
脂性肌はオイリー肌とも呼ばれる肌質で、潤いや弾力といった美肌に欠かせない要素は持っているものの、皮脂によるテカリやベタつきが出やすい肌です。特に小鼻やTゾーンがテカリやすく毛穴も開きやすいという特徴があります。
そんな脂性肌の方にはパームオイルが配合された洗顔石鹸がおすすめ。オイリーなのにオイル配合で大丈夫か心配になるかもしれませんが、パームオイルは皮脂を洗い流す効果が高く、必要な成分はしっかり残してくれるため、脂性肌に適しています。
また脂性肌は皮脂を過剰に洗浄してしまうとより皮脂が分泌しやすくなるため、パームオイルのように適度に油分や水分を残して洗浄してくれる洗顔石鹸は理想的なタイプと言えるでしょう。
パームオイルを配合している洗顔石鹸は使用後に乾燥することがあるので、洗顔後の保湿ケアはしっかり行うように気をつけてくださいね。
混合肌にはセラミドを
インナードライとも呼ばれる混合肌は、Tゾーンや額はテカリが気になる状態ながら頬や口周りは乾燥する、という肌質。皮膚が硬く、ファンデーションが崩れやすいという特徴を持つ肌質です。
そんな混合肌の方はセラミド配合の保湿石鹸を選びましょう。実は混合肌の部分的な脂性肌は、乾燥由来であることが多いので、しっかりと保湿することで肌を健やかに保ちやすくなります。
ちなみにセラミドは肌の角質層に存在している成分ですが、ターンオーバーの乱れなどが原因で減少してしまうので洗顔石鹸で補ってあげると良いでしょう。
敏感肌には低刺激のものを
ちょっとした刺激でも肌荒れや肌トラブルを起こしてしまう敏感肌の方は、使用する洗顔石鹸もしっかりと吟味する必要があります。
敏感肌の方が合わないものを使用すると肌トラブルを招く恐れがあるため、特に気をつけて選ばなければなりません。オーガニック製品のようなナチュラルな素材を使用した、低刺激なものを選ぶようにしましょう。
また香料や保存料などにも注意が必要。しっかりと成分を確認するようにしましょう。洗顔時の刺激を低減させるためにも、できるだけ泡立ちの良いものを選び、しっかりと泡立てて使用することも大切です。
オーガニックや無添加だと肌に優しい
毎日顔に使用する洗顔石鹸はできるだけ肌にやさしいものを選びたいですよね。そこでおすすめなのがオーガニック製品です。
特に合成界面活性材や着色料、香料など、肌の刺激になりやすい成分を含まない製品は毎日使用するのに最適な洗顔石鹸です。特に固形タイプの洗顔石鹸は天然の界面活性材を配合している製品が多いので、肌に負担をかけずに汚れを落とすことができます。
また敏感肌の方や乾燥肌の方は洗顔石鹸でも保湿成分を意識することが大切。水分が不足した肌はダメージに弱くなってしまうので、洗顔しながら保湿してくれる洗顔石鹸が理想的です。
洗顔石鹸に配合されている保湿成分はグリセリンやスクワラン、ホホバオイルなどが多く、乾燥の度合いや好み、季節などで選ぶのがおすすめです。
お肌悩みから選ぶ
洗顔石鹸は毎日使用するものだからこそ、今持っているお肌悩みの改善効果が見込めるものが理想的です。そこでここではお肌悩みごとに洗顔石鹸の選び方を確認してみましょう。
ニキビには吸着力高めのものを
繰り返すニキビに悩んでいる方は吸着力に注目して洗顔石鹸を選んでみましょう。泥や炭などを使用した洗顔石鹸は高い吸着力で、ニキビの原因となる毛穴の奥の汚れを洗浄してくれます。
またサリチル酸やグリチルリチン酸配合の薬用洗顔石鹸もおすすめです。サリチル酸はニキビ予防効果が期待でき、グリチルリチン酸は炎症を伴うニキビの改善と肌荒れを和らげる効果があります。
肌荒れには低刺激のものを
肌荒れしやすく、現在も肌荒れに悩んでいる方は極力刺激を避けることが大切です。肌の刺激となり得る添加物はできるだけ避け、天然由来の成分でできている洗顔石鹸を選びましょう。
また肌を整える効果のある成分も大切です。甘草エキス、カミツカレエキスなどは植物由来成分で刺激を与えずに肌荒れを和らげる効果が期待できます。
しかし洗顔石鹸だけを気をつけていれば良いというものではありません。洗顔後のケアに使用する化粧水や乳液も低刺激の製品を選び、日常的に肌荒れ対策を行うようにしましょう。
シミ・くすみには角質を取り除くものを
シミやくすみが気になる方はピーリング成分や美白成分が含まれている洗顔石鹸を選ぶのがおすすめです。
ピーリング石鹸はフルーツ酸(アルファヒドロキシ酸)という、天然由来成分を配合しています。柑橘系に含まれるクエン酸やサトウキビのグリコール酸といった天然ピーリング成分で角質ケアすることで古い角質を除去し、くすみ対策を行えます。
シミ対策には美白効果のあるプラセンタエキスやビタミンC誘導体、エラグ酸などの成分が含まれている洗顔石鹸がおすすめ。長期的に活用することで気になるシミを和らげることができます。
普通肌さんに|洗顔石鹸おすすめ人気ランキング3選
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
エリクシール ホワイト クレンジングソープ
肌に潤いを与えてもっちりとした仕上がりに
高い人気を誇る化粧品ブランド、資生堂が製造しているエリクシールによる美白効果が期待できる洗顔石鹸です。薬用の肌荒れ防止成分であるグリチルリチン酸が日焼けによる肌荒れを和らげ、肌を健やかに保ちます。
メラニンなどの不要な角質を除去し、肌の生まれ変わりを助けることでクリアな肌を維持。さらにはちみつによる高い保湿効果で洗顔後のつっぱり感を抑えてくれるのも大きな特徴です。
アクアフローラルの心地よい香りは癒し効果も高く、毎日の洗顔を極上の癒しタイムへと導いてくれますよ。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、水溶性コラーゲン(F)、ハチミツなど |
---|---|---|---|
内容量 | 100g |
健康コーポレーション
どろあわわ洗顔
泥の吸着力で汚れをしっかり落とす
「どろあわわ」は2種類の天然吸着泥を配合し、毛穴の奥の汚れを吸着して落としてくれる洗顔石鹸です。肌を清潔にしてくれるだけではなく、肌を引き締める効果もあるのでクリアな素肌作りに有効です。くすみが気になる方にはぴったりの洗顔石鹸でしょう。
泡立ちも優れており、もっちりとした濃密な泡で洗顔できるのもポイント。肌をこすることなく泡でやさしく洗うことができ、余計な負担をかけません。
米麹エキスと米ぬか発酵エキス、ヒアルロン酸など、保湿効果のある成分もしっかりと配合されているので洗顔後のつっぱり感が気になる方にもおすすめですよ。
今ならQoo10で年に4回のメガ割りセール実施中!!
特徴 | フォームタイプ | 成分 | 水、シクロペンタシロキサン、BG、グリセリンなど |
---|---|---|---|
内容量 | 110g |
普通肌用おすすめ洗顔石鹸比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 特徴 | 成分 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
どろあわわ洗顔 |
Qoo10 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
泥の吸着力で汚れをしっかり落とす |
フォームタイプ | 水、シクロペンタシロキサン、BG、グリセリンなど | 110g |
2
![]() |
エリクシール ホワイト クレンジングソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌に潤いを与えてもっちりとした仕上がりに |
固形タイプ | グリチルリチン酸ジカリウム、水溶性コラーゲン(F)、ハチミツなど | 100g |
3
![]() |
【無添加】アレッポからの贈り物 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使用感とコスパ抜群のデイリー使い推奨洗顔石鹸 |
固形タイプ | オリーブオイル | 190g |
乾燥肌さんに|洗顔石鹸おすすめ人気ランキング3選
松山油脂
肌をうるおす保湿洗顔フォーム
肌の状態を整えうるおいで満たす洗顔石鹸
保湿ケアに重点を置き、洗顔しながら保湿も行える洗顔石鹸として人気を集めているのが「肌をうるおす保湿洗顔フォーム」です。乾燥による肌トラブルを防ぎ、健康的な肌を維持してくれます。
イソフラボンやアミノ酸を豊富に含む大豆由来成分が水分を補い、さらにセラミドによる保湿で角質層を満たすことで肌のバリア機能を補助。必要な水分を肌の奥まで届かせ、乾燥を和らげます。
乾燥した肌は角質層に隙間ができやすく外部刺激に弱いため、刺激は極力避けたいもの。「肌をうるおす保湿洗顔フォーム」は刺激となるの成分を使用していないので、乾燥性敏感肌の方にもおすすめです。
特徴 | フォームタイプ | 成分 | 水、カリ石ケン素地、BG、グリセリン、ソルビトール、ステアリン酸ソルビタンなど |
---|---|---|---|
内容量 | 100g |
ノルコーポレーション
マルセイユ石鹸 オリーブ MLL-4-1
マルセイユの伝統を受け継ぐ石鹸の王様
大きな釜で炊き上げる「釜炊き鹸化法」という、伝統的な手法で製造された洗顔石鹸です。本物のマルセイユ石鹸を守る団体「UPSM」認証なので、安心して使用できます。
植物性油脂を72%以上使用し、合成着色料や保存料、香料を使用しない安全性も魅力的。洗い心地はさっぱりとしていますが、しっかりと保湿効果を与えてくれるのでつっぱりにくい仕上がりです。
香料不使用なので、石鹸が本来持っている香りを楽しむことができますが、独特の香りなので慣れるまで時間がかかるかもしれません。全身に使用できる石鹸なので、全身のケアを1つで済ませたい方にもおすすめ。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | オリーブ脂肪酸Na、ヤシ油脂肪酸Na、水、塩化Na、水酸化Na |
---|---|---|---|
内容量 | 100g |
スタイルクリエイト株式会社
クリアファインブラックソープ
炭とシルクで素肌美人洗顔
誰でも簡単にもっちりとした濃密な泡を作ることができる、使いやすいタイプの洗顔石鹸。泡立てだけではなく、汚れの吸着や洗い流し、洗い上がりなど優れた使い勝手が人気を集めています。
炭による汚れの吸着で肌のくすみ対策、シルクによるアミノ酸で日差しによるダメージケアを行ってくれるので、美白対策にもおすすめ。洗い上がりは適度なうるおいを保ち、洗顔後のスキンケア効果を引き出してくれます。
同製品でフォームタイプも展開されているので、自分が使い勝手が良いと感じる方を選んでくださいね。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | プラセンタエキス、植物性スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、オレンジ油など |
---|---|---|---|
内容量 | 90g |
乾燥肌用おすすめ洗顔石鹸比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 特徴 | 成分 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クリアファインブラックソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
炭とシルクで素肌美人洗顔 |
固形タイプ | プラセンタエキス、植物性スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン、オレンジ油など | 90g |
2
![]() |
マルセイユ石鹸 オリーブ MLL-4-1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マルセイユの伝統を受け継ぐ石鹸の王様 |
固形タイプ | オリーブ脂肪酸Na、ヤシ油脂肪酸Na、水、塩化Na、水酸化Na | 100g |
3
![]() |
肌をうるおす保湿洗顔フォーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌の状態を整えうるおいで満たす洗顔石鹸 |
フォームタイプ | 水、カリ石ケン素地、BG、グリセリン、ソルビトール、ステアリン酸ソルビタンなど | 100g |
脂性肌さんに|洗顔石鹸おすすめ人気ランキング3選
株式会社サンソリット
スキンピールバー AHA
皮膚科医と共同開発で生まれたピーリング洗顔石鹸
サンソリットの「スキンピールバー AHA」は皮膚科医と共同開発したグリコール酸1.0%配合の洗顔石鹸です。きめ細かい泡で古い角質を洗い流すことで、脂性肌にありがちなニキビ悩みのケアに役立ちます。
ピーリング効果が高めなので、ピーリング石鹸を使用したことがない方にはやや刺激が強いかもしれません。しかしこのピーリング効果を活かして肘やかかと、膝などの角質ケアにも使用できます。
また週に1~2回程度、すすぎの前に顔に泡を載せて数分おく泡パックを行うことで、健やかな肌を保つ効果も。つるつるの肌を保ちたい方はぜひ試してみてください。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、ミリスチン酸、水など |
---|---|---|---|
内容量 | 135g |
ナイアード
アルガン石鹸
洗髪にも使えるアルガンオイル石鹸
ナイアードの「アルガン石鹸」はオリーブオイルとアルガンオイルをベースに作られたみずみずしい洗顔石鹸です。モロッコでとれるアルガンオイルとエクストラバージンオイルを贅沢に配合。リッチな洗い心地を実現しています。
洗い上がりはさっぱりとした心地ながらも肌にとって必要な保湿はしっかりと行うので、不快なつっぱり感は抑え目。保湿効果はしっとりとしすぎない程度なので、脂性肌の方でも安心して使用できます。
さっぱり感と保湿のバランスが良いのでオールシーズン使用できるだけではなく、髪を含む全身をすっきりと洗い上げてくれます。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | アルガンオイル、エクストラヴァージンオイル、ココナッツオイル、パームオイル |
---|---|---|---|
内容量 | 145g |
牛乳石鹸
カウブランド 赤箱
洗浄力と保湿力に優れたコスパ最強石鹸
1928年誕生以来、たくさんの人に愛されている牛乳石鹸。そんな牛乳石鹸の定番商品「カウブランド 赤箱」は洗浄力と保湿力のバランスに優れたオールマイティーな洗顔石鹸です。
抜群の泡立ちで肌に負担をかけることなくしっかりと余分な皮脂を洗浄。心地よい洗浄力ながら、洗い流したあとはうるおいを感じる仕上がり、という脂性肌の方にとっても嬉しいことづくし。
さらに特筆すべきは1個あたり100円以下という驚きのコストパフォーマンス。肌だけではなく家計にもやさしい「カウブランド 赤箱」は家族で使用するのにも適した万能な商品です。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | 石ケン素地、香料、乳脂(牛乳)、スクワラン、水、ステアリン酸、酸化チタン、EDTA-4Na |
---|---|---|---|
内容量 | 100g |
脂性肌用おすすめ洗顔石鹸比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 特徴 | 成分 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
カウブランド 赤箱 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗浄力と保湿力に優れたコスパ最強石鹸 |
固形タイプ | 石ケン素地、香料、乳脂(牛乳)、スクワラン、水、ステアリン酸、酸化チタン、EDTA-4Na | 100g |
2
![]() |
アルガン石鹸 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗髪にも使えるアルガンオイル石鹸 |
固形タイプ | アルガンオイル、エクストラヴァージンオイル、ココナッツオイル、パームオイル | 145g |
3
![]() |
スキンピールバー AHA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
皮膚科医と共同開発で生まれたピーリング洗顔石鹸 |
固形タイプ | TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、ミリスチン酸、水など | 135g |
混合肌さんに|洗顔石鹸おすすめ人気ランキング3選
花王
キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料
脂性肌による皮脂トラブル対策に最適
皮脂によるベタつきと乾燥によるカサつきが気になる方におすすめなのが「キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料」です。セラミドによるケアで皮脂対策を行い、ベタつきやテカリを抑えた、健やかな肌を保ちます。
毛穴の奥に潜む過剰な皮脂をしっかりと落としてくれるので、繰り返すニキビ対策にもおすすめ。この洗顔石鹸は肌のセラミドを守って洗う働きと、セラミドの働きを補う保湿効果を持っており、混合肌の方の肌荒れ対策に最適です。
泡で出てくるタイプの洗顔石鹸なので、自分で泡立てる必要がなく、洗顔に余計な手間がかからないのも嬉しいですね。
特徴 | フォーム | 成分 | グリチルリチン酸2K*、精製水、グリセリン、ソルビトール液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Naなど |
---|---|---|---|
内容量 | 150ml |
FANCL
ディープクリア洗顔パウダー
皮脂のケアと保湿ケアが行える洗顔パウダー
皮脂による毛穴汚れのケアをしたいけれど、乾燥も気になる、という方におすすめしたいのがファンケルの「ディープクリア洗顔パウダー」です。
炭とクレイを配合した黒いパウダーがクッション性の高い泡へと変わり、毛穴汚れを吸着。気になる黒ずみや角栓をすっきりと洗い流します。普通の洗顔では落としにくい角栓のケアにもおすすめです。
「ディープクリア洗顔パウダー」はアミノ酸系洗浄成分を使用しているのも特徴のひとつ。高い洗浄力を持ちながら肌のうるおいはしっかりとキープ。さらにヒアルロン酸などの保湿成分が気になる乾燥を和らげてくれます。
特徴 | パウダータイプ | 成分 | ココイルグリシンK、マンニトール、ココイルグリシンK、マンニトールなど |
---|---|---|---|
内容量 | 30個 |
リアル
純米洗顔石ケン
米ぬか由来のうるおい成分で肌をしっかり保湿
「純米洗顔石ケン」は良いお米と良いお水を使用して製造された洗顔石鹸です。米ぬかにはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、美肌作りに役立ちます。
泡立ちがよく、きめ細かい泡でやさしく肌の汚れを落としてくれるマイルドな洗浄力も特徴。テカリの原因となる皮脂汚れを落としながらも、米ぬかによるうるおい効果でみずみずしい肌を維持してくれます。
水分と脂分のバランスに優れた洗顔石鹸なので、皮脂によるベタつきをケアしながらもみずみずしさは損ないません。混合肌の方にとって非常に使いやすい洗顔石鹸と言えるでしょう。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | 石ケン素地、グリセリン、スクロース、ソルビトール、コメヌカエキス、オリザノールなど |
---|---|---|---|
内容量 | 100g |
混合肌用おすすめ洗顔石鹸比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 特徴 | 成分 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
純米洗顔石ケン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
米ぬか由来のうるおい成分で肌をしっかり保湿 |
固形タイプ | 石ケン素地、グリセリン、スクロース、ソルビトール、コメヌカエキス、オリザノールなど | 100g |
2
![]() |
ディープクリア洗顔パウダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
皮脂のケアと保湿ケアが行える洗顔パウダー |
パウダータイプ | ココイルグリシンK、マンニトール、ココイルグリシンK、マンニトールなど | 30個 |
3
![]() |
キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
脂性肌による皮脂トラブル対策に最適 |
フォーム | グリチルリチン酸2K*、精製水、グリセリン、ソルビトール液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Naなど | 150ml |
敏感肌さんに|洗顔石鹸おすすめ人気ランキング3選
オルナ オーガニック ( ALLNA ORGANIC )
洗顔石鹸 バスサイズ
23種類の天然成分を配合したオーガニック洗顔石鹸
自然由来成分は敏感肌の方にとって刺激になることがあります。しかしオルナオーガニックの洗顔石鹸はオーガニックと化学技術を融合させることで敏感肌の方でも使える低刺激を実現した石鹸です。
高保湿にとことんこだわり、23種類もの植物由来美容エキスと12種類の美容成分を配合。毎日の洗顔を贅沢な肌ケアの時間へと変えてくれます。
オーガニック製品は香りが独特のものが多いなか、この商品は植物由来のアロマをほどよくブレンド。ボタニカルな香りで癒してくれますよ。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | 石ケン素地、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど |
---|---|---|---|
内容量 | 100g |
サハラ・インターナショナル
マジックソープ バー ラベンダー
全米でも大人気のオーガニック石鹸
無農薬有機栽培で作られた原料を贅沢に使用した、こだわりのオーガニック石鹸。合成添加物や化学薬品を配合していない低刺激処方なので、敏感肌の方でも安心して使用できます。
ココナッツオイルによる濃密な泡立ちは肌に負担をかけずに汚れを除去しながら、肌に必要な水分は逃がしません。高い保湿効果を期待する敏感肌の方におすすめです。
この製品はラベンダーの香りですが、同シリーズはローズやチェリーブロッサムなど幅広いラインナップを展開しているので、好きな香りを楽しめますよ。
特徴 | 固形タイプ | 成分 | ヤシ脂肪酸Na、パーム脂肪酸Na、精製水、グリセリン、香料(エッセンシャルオイル)、オリーブ脂肪酸Na、麻種子油、ホホバ油、ビタミンE、海塩、クエン酸 |
---|---|---|---|
内容量 | 140g |
敏感肌用おすすめ洗顔石鹸比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 特徴 | 成分 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
マジックソープ バー ラベンダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全米でも大人気のオーガニック石鹸 |
固形タイプ | ヤシ脂肪酸Na、パーム脂肪酸Na、精製水、グリセリン、香料(エッセンシャルオイル)、オリーブ脂肪酸Na、麻種子油、ホホバ油、ビタミンE、海塩、クエン酸 | 140g |
2
![]() |
無添加せっけん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんにも使えるやさしい石鹸 |
固形タイプ | 石ケン素地 | 100g×3個 |
3
![]() |
洗顔石鹸 バスサイズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
23種類の天然成分を配合したオーガニック洗顔石鹸 |
固形タイプ | 石ケン素地、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど | 100g |
洗顔石鹸の上手な使い方
毎日の洗顔はできるだけ肌にとって負担にならないように行いたいものですよね。肌に良い洗顔石鹸を選んでも正しい使い方ができていないと、肌にとっては大きな負担になってしまいます。
そこでここでは洗顔石鹸の正しい使い方を確認していきましょう。
ぬるま湯で予洗いをしよう
洗顔石鹸を使用する前にぬるま湯で予洗いをするようにしましょう。予洗いでも表面の汚れを落とすことができるので、洗顔の負担を軽減することができます。
またぬるま湯を使用することで毛穴が開き、毛穴汚れを除去しやすくなるのもポイントです。ただし温度が高すぎると肌にとって負担となってしまうのでやや温いかな、という程度のお湯を心がけてください。
しっかり泡立てよう
洗顔石鹸を使用するさいは、とにかくしっかりと泡立てることが大切です。おすすめの手法は洗顔ネットを使うこと。洗顔ネットを少量のぬるま湯で濡らし、石鹸をこすることで簡単に濃密泡を作ることができます。
洗顔ネットを使用しない場合は、手のひらで石鹸を転がして泡を作りましょう。片手をくぼませ、少量のぬるま湯を足しながら指先を使って泡立ててください。てのひら全体に泡ができたら、両手をこするようにして泡の密度を高めましょう。
丁寧に作った濃密な泡で肌を包むようにして洗うのがポイント。濃密な泡のクッションを肌とてのひらの間に挟むことで、手でこする摩擦から肌を保護することができます。
すすぎ残しに気をつけて洗い流そう
洗い流すさいもぬるま湯を使用します。洗顔石鹸が顔に残っていると肌荒れなどの肌トラブルの原因になってしまうので、すすぎ残しがないようにしっかりと流しましょう。
ただし乱暴にこすって流すのは禁物。できるだけやさしいタッチを心がけて丁寧に流してください。生え際や小鼻の周りは洗い残ししやすい箇所なので気を付けてください。
洗顔の時間の目安は朝で15~30秒、夜で30秒~60秒以内が理想です。その時の汚れの具合などで時間を調節する必要はありますが、大体30秒を意識して洗顔を行うのが良いでしょう。洗い過ぎないように注意してくださいね。
洗顔石鹸は保存方法にも注意が必要
今回は固形タイプの洗顔石鹸を多くご紹介しました。固形石鹸はコストパフォーマンスに優れ、長く使用できるのが魅力ですが保管方法には注意が必要です。
毎日使用するものだからと石鹸を浴室にそのまま放置するのは、石鹸の寿命を大きく縮めてしまうのでやめましょう。水気の多い浴室では石鹸が濡れたままになってしまい、不衛生な石鹸になってしまいます。
スポンジや輪ゴムを用いて、浴室以外のところで保管するようにしましょう。固形石鹸の保管方法は以下のページに詳しい情報が記載されているので、ぜひ目を通してみてください。
化粧落としにもこだわろう
洗顔石鹸にこだわりを持っていても、メイク落としを意識してなければ意味がありません。特に毎日メイクをする方にとってはメイク落としは重要なスキンケアアイテムです。
おすすめのメイク落としは以下の記事で詳しくご紹介しているので、スキンケアの見直しをしたい方はぜひ参考にしてみてください。
肌質に合う洗顔石鹸で健やかな肌を目指そう
今回は洗顔石鹸のおすすめランキングと選び方をご紹介しました。洗顔は毎日行うものですが、肌の調子は季節や体調などでも変化します。同じ製品を使い続けるのではなく、季節や肌の調子に合わせて最適な洗顔石鹸を選ぶようにすると肌を健やかに保ちやすくなります。今回の記事を参考に、今の肌に合うものを見つけて美しい素肌作りを目指しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
「アレッポからの贈り物」は1000年以上続く伝統的な製法を守り、上質なオリーブオイルをふんだんに使用した、自然派石鹸です。合成界面活性材や香料、着色料を使用していない無添加なので肌に余計な負担をかけません。
リーズナブルな価格ながらたっぷりと使用することができるので、顔だけではなく体にも惜しみなく使用できるのも魅力。肌への優しさとコストパフォーマンスを両立させた、デイリー使いに嬉しい洗顔石鹸です。