【市販で買える】シミ対策クリームのおすすめ人気ランキング13選【レチノイド入りも】

年齢や肌質によって気になるシミ。そんなシミに有効な成分をたっぷり含んでいるのが、シミ対策クリームです。今回は、ドラッグストアなどで市販されているものも含め、13種のシミ対策クリームをご紹介。敏感肌用やメンズ用も!シミ対策クリーム選びの参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

シミの原因と対策

シミに大きく関連しているのが皮膚の表皮で、紫外線を浴びることで表皮最下層である基底層の色素細胞メラノサイトにて色素であるメラニンが生成されます。このメラニンはターンオーバー(新陳代謝)によって古い細胞と共に剥がれ落ちてくれます。

 

しかしターンオーバーサイクルの乱れによって新陳代謝が滞ることで、本来剥がれ落ちるべきだったメラニンが残り色素沈着を起こすことがシミができるメカニズムです。紫外線が原因なのはもちろん、ストレスや疲労、不規則な生活習慣などもターンオーバーが乱れる原因とされています。

 

一度できてしまったシミは紫外線対策やシミ対策用品で根気強くケアを行っていくことが大切です。またシミにはいくつかのタイプがありシミ対策に効果的な有効成分も異なります。そのためシミの種類によって適切なケアを行うことが、シミ改善には大切なポイントです。

シミ対策クリームの選び方

シミ対策には保湿効果のある商品を選ぶことが大切です。ここではシミ対策クリームの選び方について詳しく紹介していきます。

まずは基本的な有効な成分をチェック!

まずシミ対策クリームを選ぶ際に注目してほしいのが、有効成分になにを使用しているかです。それぞれの特徴も異なる有効成分だからこそ慎重に選ぶことが大切です。

ビタミンC誘導体|出来てしまったシミに

肌に浸透しやすく改良されたビタミンC誘導体は、美白効果があるとしてご存知の方も多いのではないでしょうか。ビタミンC誘導体にはメラニン色素生成の邪魔をしてくれるため、シミ予防や老人性色素斑による初期のシミの進行を食い止める効果を発揮します。

 

メラニン還元効果にも期待できるとされているため出来てしまったシミの改善にも役立ち、季節関わらずに顔全体に使用することでシミ予防対策としておすすめな成分です。また出来てしまったシミに効果を発揮する成分としてはビタミンC誘導体以外にもいつくかあります。

 

シミ対策として使用されることが多い成分としては動物の胎盤から抽出したプラセンタエキスや紅花油などから抽出したリノール酸Sなどがあげられます。どちらもメラニンの生成を抑制かつメラニンの排出を促してくれるため出来てしまったシミに効果を発揮します。

トラネキサム酸|シミの原因を抑える

アミノ酸の一種であるトラネキサム酸は、炎症をひきおこす酵素であるプラスミンを抑制してくれる「抗プラスミン」作用を持っています。口内炎や喉の腫れなどの治療薬のほか歯磨き粉など幅広い用途で使用されているのが、こちらのトラネキサム酸なのです。

 

トラネキサム酸はシミの中でも女性ホルモンの乱れが原因の一つとされている「肝斑」に高い効果を発揮してくれます。またトラネキサム酸は医療用医薬品として使用されていた成分であり、有効性、安全性ともに高く安心して使用できる成分といえます。

 

アルブチン|シミ予防に

アルブチンとは高い美白効果を持つとされているハイドロキノンの刺激性の高さや酸化しやすく扱いにくいといったデメリットを改善し生成された成分です。元となったハイドロキノンと比べると美白効果は低いですが、肌への刺激が弱く幅広い肌タイプの方に使用できます。

 

メラニンが生成する過程で必要となるチロシナーゼと呼ばれる酵素の働きを抑制してくれるため、シミやそばかすの発生を防いでくれます。すでに出来てしまったシミに対しては期待ができませんが、シミ予防としてはおすすめな成分です。

 

また、アルブチンにはαとβの2種類があり、αアルブチンはβと比べると単価は高いですがおよそ10倍の美白効果があるとされています。βアルブチンは美白効果の実感は低い傾向にありますが安価であり手軽に試しやすいのが魅力です。

美白効果の高いハイドロキノン

ハイドロキノンはメラニン色素の合成を阻止してくれる働きをもつ美白効果の高い成分で、同じく美白効果のあるアルブチンやコウジ酸と比べて数十倍から百倍ほどの効果があるといわれています。アメリカはハイドロキノンが美白成分として主流となっています。

 

ハイドロキノンは肝斑や老人性色素班、そばかす、ニキビ跡の色素沈着など幅広いシミに効果が期待できますが、人によってはかぶれたり皮膚への刺激を感じる場合があります。そうしたトラブルが発生した場合にはすぐに使用を中止し、医師へ相談しましょう。

 

ハイドロキノン自体は浸透率があまり高くないため、レチノイン酸やピーリングと併用することでよりシミ対策効果を高めることができます。最近では浸透率を高めたハイドロキノン製剤も開発されているため、こうした商品を活用するのもおすすめです。

医薬品・医薬部外品を選ぶと効果的

ドラッグストアなどの市販に購入することができるスキンケア用品には化粧品・医薬品・医薬部外品の3つに分類されており効果や効能の範囲が明確に異なります。医薬品は治療を目的としたもので厚生労働省によって配合している有効成分に効果があることを認められています。

 

医薬部外品とは厚生労働省が許可した有効成分が一定濃度配合されている商品で、どちらかというと衛生や防止を目的として製作されています。また薬用と記載があるものも医薬部外品として認められているものであるため、こうした記載を目安にしましょう。

 

また化粧品は医薬品・医薬部外品と比べてより効果が緩和で清潔にしたり健やかに保つといった目的で製作されています。そのためしっかりとシミ対策としての効果を実感したい場合には、医薬品や医薬部外品の商品を選ぶことがおすすめです。

敏感肌の方は低刺激のクリームを

美白やシミ対策に取り組みたいけど、敏感肌の方は肌への刺激や負担が気になるという方は多いです。また毎日のスキンケアの中にシミ予防を取り入れたいという場合には、肌タイプに関わらず肌への刺激が少ないものを選ぶことでより安心して使用することができます。

 

特にハイドロキノンは美白効果の高さや幅広いシミに効果を発揮することが魅力ですが、肌への刺激が強いため敏感肌などの肌の弱い方には向きません。有効成分の中でもビタミンC誘導体、アルブチンなどは肌への刺激が優しいので敏感肌の方にもおすすめです。

 

また敏感肌の方や刺激が気になるという方は、有効成分の種類のほか香料や着色料などが使用されていない無添加処方なものはより安心して使用できます。また天然成分処方のものや保湿成分配合のシミ対策クリームが敏感肌の方には適しています。

男性はメンズ用の商品がおすすめ

シミというと女性のイメージが強い傾向がありますが、シミ自体は性別関係なく発生する可能性があります。また男性の場合40代をすぎると急に大きなシミができることが多く、女性よりも濃くなる傾向にあり気づいたら目立つシミができていたということも。

 

さらに男性は髭剃りや日焼け止めやスキンケアをしないなどの生活習慣によって、女性よりも炎症が発生しやすくシミができやすいといえます。そのため男性こそ、こうした生活習慣の見直しと合わせてシミ対策ケアを行うことが大切です。

 

女性よりもシミができやすい肌状態である場合が多い男性の場合、一般的なシミ対策アイテムでは効果を中々実感できないということもあります。そのため男性のシミ対策には、メンズ用アイテムを使用することで、効果の実感もしやすくおすすめです。

ハイドロキシンを含んだおすすめシミ対策クリーム3選

3位

LANTELNO(ランテルノ)

ホワイトHQクリーム

純ハイドロキノンを5%配合した高濃度クリーム

純ハイドロキノンを高濃度の5%配合し、頑固なくすみやシミを改善したい方のためのナイトクリームとして「ホワイトHQクリーム」が誕生しました。洗顔後の肌に化粧水や美容液で整えた後、気になる部分をピンポイントで塗るだけのケアなので手軽かつコスパもいいです。

 

またハイドロキノン以外にもビタミンC誘導体、プラセンタエキス、コラーゲンなどの美容成分を贅沢に12種類使用しています。パラペンや合成香料、着色料等を使用しておらず、肌への刺激を極力抑えたシミ対策クリームです。

 

 

今ならQoo10で年に4回のメガ割りセール実施中!!

基本情報
有効成分 ハイドロキノン
医薬部外品 -
内容量 10g

口コミを紹介

ハイドロキノンが良いとは聞いていたのですが、これは美容皮膚科に置いてあったハイドロキノンクリームより配合量が多くて、試しに使ってみました。

結果、頬のシミが大分薄くなってきて、コンシーラーの厚塗りがなくなりました(笑)

その下の大きいシミはまだ時間がかかりそうですが、こちらも気持ち薄くなってきた気がします。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

濃厚本舗

ハイドロキノンクリーム

ゆっくりと成分が溶け出す低刺激ハイドロキノンクリーム

こちらのハイドロキノンクリームは安定型ハイドロキノンを使用しており、酸化を抑え徐々に浸透していくため、低刺激でケアできるのが特徴です。植物系繊維でカプセル状にすることによって鮮度を保持するだけでなく、肌への負担も軽減してくれます。

 

安定型ハイドロキノンカプセルは肌に触れると溶け、ゆっくりと中の成分が肌に浸透していきます。これによりシミなどが気になる箇所をパックしているかのように集中的にケアを行うことができるため、よりしっかりとシミケアを行うことが可能です。

基本情報
有効成分 ハイドロキノン
医薬部外品 -
内容量 8g

口コミを紹介

始め、ラップを使用せず3日使いましたが全く変化がなく、ネットでラップや絆創膏を使うと効果が出やすいと、あったのでラップをして三時間ほど放置し、剥がして寝ました。翌日塗ったところが赤くなっていて、シミが茶色から赤に変わっていました。
ネットでは、好転反応とか書いてあったので、3日使用せず様子見しましたが、赤みも取れシミの色が薄くなっていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

b.glen (ビーグレン)

QuSome ホワイトクリーム 1.9

刺激をおさえたハイドロキノン配合クリーム

こちらのシミ対策クリームは「QuSome」とよばれる浸透テクノロジーとハイドロキノンを融合させることによって、低刺激性とブライトニング効果の実感スピードを高めています。さらりとした軽いテクスチャもべたつかず肌なじみが良いです。

 

またハイドロキノンと合わせて配合しているβホワイト、TGP2、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸の3つの美容成分により、ハイドロキノンの効果をサポートし効果の実感を高めています。確かな効果がありながらも肌に優しいため、安心して使えるのがポイントです。

基本情報
有効成分 ハイドロキノン
医薬部外品 -
内容量 15g

口コミを紹介

両頬に頑固にくっきり浮き出ていた、シミが、以前より薄くなったようにおもいます。使い始めて、2ヶ月ですが、メイクのときに、コンシーラーを使わなくてもよくなってきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

ハイドロキノンを含んだシミ対策クリームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 有効成分 医薬部外品 内容量
1位 アイテムID:5131199の画像

楽天

Amazon

ヤフー

刺激をおさえたハイドロキノン配合クリーム

ハイドロキノン

-

15g

2位 アイテムID:5131204の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ゆっくりと成分が溶け出す低刺激ハイドロキノンクリーム

ハイドロキノン

-

8g

3位 アイテムID:5131192の画像

Qoo10

楽天

純ハイドロキノンを5%配合した高濃度クリーム

ハイドロキノン

-

10g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

薬用・医薬品のおすすめシミ対策クリーム4選

4位

cowhappi

ブリリアントショット ホワイトニングクリーム

ピンポイント使いで短期集中ケア

こちらの商品は気になるシミやそばかすやくすみなどの肌悩みに対して、有効成分で徹底的にアプローチして悩みの改善を行います。有効成分にはプラセンタエキス、グリチルリチン酸を配合し、シミ予防、改善とマルチに活躍してくれます。

 

さらにプルーン酵素分解物、コラーゲン、ヒアルロン酸などの美容成分もたっぷり配合しているため、肌の水分を保ちハリのある潤い肌へ導くサポートも同時に行えます。気になる部分に塗り込んだ後、ラップで多い美容パックすることで、より効果を高めることが可能です。

基本情報
有効成分 グリチルリチン酸、プラセンタエキス
医薬部外品
内容量 35g

口コミを紹介

のびもいいので、使いやすいです。使い始めてまだ日があさいですが、シミが少し薄くなってきた気がします(o^-^o)使い続けたいと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

小林製薬

ケシミンクリームEX

濃密クリームが気になる部分をピンポイントにケア

有効成分にビタミンC誘導体とアルブチンをダブルに配合した「ケシミンクリームEX 」は、できてしまったシミ・シミ予防どちらにも対応したマルチなシミ対策クリームです。濃密でこっくりとしたテクスチャなので、ナイトクリームとしての使用がおすすめ。

 

さらに血行促進効果のあるビタミンEも配合しているため、肌の潤いを与えターンオーバーの乱れを整えよりシミのできにくい肌へと導いてくれます。また保湿成分も配合されているため、乾燥肌の方にも使いやすいアイテムです。

基本情報
有効成分 ビタミンC誘導体、アルブチン
医薬部外品
内容量 12g

口コミを紹介

0代女です。リピートして4本目を使用中です。シミが今以上濃くならないように、増えないようにとの願いから使い始めましたが、シミが少しずつですが薄くなっている効果を実感しています。
頬に2箇所ある大きなシミ(1.5〜2cm)に、1日一回の使用で1本約3ヶ月もつのでコスパも良い。浸透力がとても良く、有効成分が肌にギュッと浸透している感じも良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

明色化粧品

プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム

シミとしわ双方の対策ができるエイジングケアクリーム

こちらの「プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム」は、全顔のシミ・しわ対策として活躍するシミ対策クリームです。伸びの良いみずみずしいテクスチャのクリームが肌へしっかりと浸透し、シミ・しわケアをしっかりと行うことが可能です。

 

有効成分であるプラセンタは厳選した国産を100%使用しており、メラニンの生成を抑制しシミやそばかすを予防しながら肌に透明感を与えてくれます。さらに保湿成分としてコラーゲンやハトムギが配合されており、乾燥による小じわの緩和にも活躍します。

基本情報
有効成分 プラセンタエキス、ハトムギ、コラーゲン
医薬部外品
内容量 55g

口コミを紹介

これを付けて
3日で顔色が明るくなりました。
少しずつ美白効果でてます。
これからも使い続けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ロート製薬

メラノCC保湿クリーム

Wのビタミンの力でお手軽シミ対策

効き目にこだわって製作された医薬部外品のメラノCC保湿クリームは、Wのビタミン効果によってシミを集中的にケアすることが可能です。洗顔後のスキンケアの最後にこちらを気になる部分に塗布するだけのお手軽ケアなので、続けやすさもポイントです。

 

美白成分として配合されたビタミンC誘導体によってメラニン色素の生成を抑え、血行促進成分のビタミンE誘導体によって、肌に潤いを与えターンオーバーの乱れを整えてくれます。そのためできてしまったシミとシミ予防としても使えるシミ対策クリームです。

基本情報
有効成分 ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体
医薬部外品
内容量 23g

口コミを紹介

メラノccの化粧水と併用して使ってます。シミが多い方なので、予防にと買ったつもりでしたが、ずっと気になってた薄い頬のシミが取れてきて、まさかの効果に嬉しさでいっぱいです。ほかのシミも何となく薄くなってきてる?といったところです。またリピートします。

出典:https://www.amazon.co.jp

薬用・医薬部外品のシミ対策クリームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 有効成分 医薬部外品 内容量
1位 アイテムID:5131372の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Wのビタミンの力でお手軽シミ対策

ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体

23g

2位 アイテムID:5131385の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シミとしわ双方の対策ができるエイジングケアクリーム

プラセンタエキス、ハトムギ、コラーゲン

55g

3位 アイテムID:5131399の画像

楽天

Amazon

ヤフー

濃密クリームが気になる部分をピンポイントにケア

ビタミンC誘導体、アルブチン

12g

4位 アイテムID:5136367の画像

Amazon

ヤフー

ピンポイント使いで短期集中ケア

グリチルリチン酸、プラセンタエキス

35g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

敏感肌におすすめのシミ対策クリーム3選

3位

常盤薬品工業

ノブ L&Wホワイトニング

スティックタイプのクリームで部分使いに最適

ノブ L&Wシリーズは大人の敏感肌用として作られた高保湿エイジングケアラインでしっかりと保湿をしながらシミやしわなどの敏感肌の方の肌悩みにアプローチしてくれます。その中でもシミ対策としておすすめなのが「ノブ L&Wホワイトニング」です。

 

美白成分である2 Lーアスコルビン酸 2ーグルコシドがメラニンの生成を抑制し、透明感のある肌へ導きます。さらに保湿成分と肌荒れ防止成分を配合することによって、やさしい使い心地となり敏感肌の方でも毎日手軽に使えるのが魅力です。

基本情報
有効成分 L-アスコルビン酸 2-グルコシド
医薬部外品
内容量 4.3g

口コミを紹介

1本使い切ったところです。できてしまったシミはきえないかもしれませんが、塗っている部分に
ホワイトニング効果が少しでているような気がします。
もう少し試してみようと思い、追加で1本購入しました。NOVの化粧品は肌にやさしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ロート製薬

肌ラボ 白潤 薬用美白クリーム

ジェル状クリームで潤いとシミ対策に効果的

美白成分としてアルブチン、うるおい成分としてビタミンC誘導体を配合しメラニンの生成を抑制しながら肌に潤いを与えてくれるため、シミ・そばかすの予防・対策としての効果に期待できます。どちらも有効成分も低刺激な点も魅力の1つです。

 

さらにヒアルロン酸もうるおい成分として配合しているため、肌にしっかりと潤いを与えることで肌のキメを整え白肌感のある肌へ導きます。香料、着色料、鉱物油、アルコールなどは使用しておらず低刺激性にも優れているため、敏感肌の方にもおすすめです。

基本情報
有効成分 アルブチン・ビタミンC誘導体・ヒアルロン酸Na
医薬部外品
内容量 50g

口コミを紹介

ロート製薬さんの商品は、今までも肌の弱い自分に合ったいて、
この度、初めて白潤の美白クリームを使ってみました。
美白になっているか、すぐにはわかりませんが、塗っている方が湿度も保てて、
肌荒れが減っています。
しっとりしつつ、べたつかないので、気に入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

花王

キュレル 美白クリーム

シミ・そばかすを防ぎながら肌に潤いを与える

こちらの商品は美白成分として植物由来のカモミラを使用しており、メラニンの生成を抑えシミやそばかすを予防します。加えて肌への必須成分であるセラミドを補い、肌に潤いを与えてくれるので乾燥肌の方にもおすすめのシミ対策クリームです。

 

香料、着色料、アルコールが不使用なので肌に優しいふわっと軽い使い心地が魅力です。しっかりと潤いを与えてくれるため、乾燥による肌荒れの改善にも期待できます。アレルギーテストやパッチテストなども実施しているため、低刺激の方でも安心です。

基本情報
有効成分 カモミラ
医薬部外品
内容量 40g

口コミを紹介

敏感で乾燥肌のため、アトピーになりやすく、キュレルシリーズを愛用中です(かれこれ10年以上)。以前は、乳液でしたが、このクリームの方が、くすみ等が目立たなくなり、より透明感のある白さを実感しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

敏感肌用シミ対策クリームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 有効成分 医薬部外品 内容量
1位 アイテムID:5131659の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シミ・そばかすを防ぎながら肌に潤いを与える

カモミラ

40g

2位 アイテムID:5131668の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ジェル状クリームで潤いとシミ対策に効果的

アルブチン・ビタミンC誘導体・ヒアルロン酸Na

50g

3位 アイテムID:5131646の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スティックタイプのクリームで部分使いに最適

L-アスコルビン酸 2-グルコシド

4.3g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

メンズのおすすめシミ対策クリーム3選

3位

つむぎコスメ

紬 メンズオールインワンゲル

オールインワンだから1つで手軽にシミケア

女性用のスキンケア用品だとニキビができる、保湿が不十分に感じる、洗顔後に乾燥するという方におすすめなのが、こちらの「紬 メンズオールインワンゲル」です。シミ、そばかすを防ぐだけでなく乾燥や男性の肌悩みとして多いテカリ改善にも期待できます。

 

メラニンの生成を抑制するプラセンタエキスに加え、コメヌカエキス・ビタミンC誘導体・桑エキスを配合し、シミやそばかすを防ぎながら透明感のある肌へ導いてくれます。またこちらの商品は無添加であるため敏感肌の男性にも安心して使用できます。

基本情報
有効成分 プラセンタエキス
医薬部外品
内容量 100g

口コミを紹介

プルンプルンしていて伸びが良く、肌によく馴染みます。つけた後は、肌はしっとり、脂性肌ですが、翌朝の肌の調子も良い感じです。50歳代後半で、数年使用してますが、子供や妻から、顔にしわがないと言われてます。このゲルのお陰か分からないですが、これからも使い続けるつもりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

花王

ニベアメン アクティブエイジクリーム

シミを含めたエイジングケアをしたい方に最適

シミ対策に加えて、乾燥による小じわやハリ・ツヤなど年齢による肌トラブルケアをしたいという方におすすめなのが、こちらの「ニベアメン アクティブエイジクリーム」です。適度な潤いを与えながらメラニンの生成を抑制し、シミを予防してくれます。

 

コエンザイムQ10やヒアルロン酸などのうるおい成分を配合しており、かさつきを防ぎ乾燥による小じわの改善にも効果的です。保湿してくれますがべたつきのないサラッとしたクリームなので、べたつきが苦手という方にも使いやすいシミ対策クリームです。

基本情報
有効成分 トラネキサム酸
医薬部外品
内容量 50g

口コミを紹介

社会人になったので、身だしなみ、スキンケアのために購入。お風呂上がりや、出社前に顔や手の甲に塗っています。使用感としては、非常に良いです。フリスク一粒分くらいを指先に取って肌に広げると、うすーく伸びていき、顔半分くらいに行き渡ります。肌の状態が良くなっていることを実感します。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

小林製薬

メンズケシミンクリーム

気になる部分に塗り込むだけのお手軽シミケア

こちらの「メンズケシミンクリーム」は男性のシミにも有効なトラネキサム酸を有効成分として配合しており、角質層の奥までしっかりと浸透しシミの原因となるメラニンの生成を抑制してくれます。先端が細いチューブタイプなので部分使いに最適です。

 

男性は髭剃りやごしごしと洗顔したりなどの生活習慣によって肌が炎症を起こしやすく、それにともないシミもできやすくなります。就寝前の新陳代謝が活発な時に部分的に使用するだけなので、スキンケアをしていない方にも、手軽にシミ対策ケアが行えます。

基本情報
有効成分 トラネキサム酸
医薬部外品
内容量 20g

口コミを紹介

毎晩の入浴後に、眼の下に米粒1個大を、鏡を見ずに塗っていました。久しぶりに鏡でよくよく確認したところ薄くなっていました。鏡を見ずに、洗顔後、入浴後に塗ることをお薦めします。皮膚から浸透する量は僅かでしょうから、ややしつこく塗り込むとよいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

メンズのシミ対策クリームのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 有効成分 医薬部外品 内容量
1位 アイテムID:5131678の画像

楽天

Amazon

ヤフー

気になる部分に塗り込むだけのお手軽シミケア

トラネキサム酸

20g

2位 アイテムID:5131687の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シミを含めたエイジングケアをしたい方に最適

トラネキサム酸

50g

3位 アイテムID:5131693の画像

Amazon

ヤフー

オールインワンだから1つで手軽にシミケア

プラセンタエキス

100g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

クリームだけじゃない!シミを消す方法

シミ対策はクリームだけではなく、生活習慣や食生活によってもシミケアを行うことができます。ここではシミ対策におすすめな方法や食事について紹介します。

①シミに効く栄養素は「ビタミンC・E」

ビタミンCにはメラニンに変化するのを抑制、すでに出来てしまったメラニンに対しても抗酸化作用により色を薄める作用があります。またビタミンEにも抗酸化作用があるため、シミ対策としてはこのふたつのビタミンを積極的に摂取することがおすすめです。

 

具体的なおすすめ食材としてはトマト、カボチャ、玄米やブロッコリー、ホウレンソウなどがあげられます。ただしグレープフルーツなどの柑橘類には紫外線を吸収しやすくなるソラレンフロクマリンといった成分が含まれているため、注意が必要です。

②肌への摩擦を減らす

シミの原因であるメラニンは紫外線の影響だけでなく、肌の摩擦によって炎症が起きることも要因として挙げられます。そのため肌への摩擦を減らすことで、シミ対策になるのです。

 

肌への摩擦を減らすためには、たっぷりの泡でなでるように洗顔する・メイク道具に刺激の少ないものを選ぶ・肌を必要以上に触らないといった生活習慣の改善で簡単にできます。即効性があるものではないですが、継続することで肌質も改善していきます。

③ストレスをため込まない

シミとストレス、一見すると関係ないと思う方も多いですが、過度なストレスや慢性的な寝不足など生活習慣の乱れがシミの原因の1つです。そのため健康的な生活習慣を意識することで、できてしまったシミにも効果を発揮します。

 

ストレス解消としては適度な運動やゆっくりと湯船につかる、好きな音楽を聴くなどリラックスできることが大切です。また1日6時間以上の睡眠を目標とし、なるべく早めに布団に入る、就寝前にスマートフォンを見すぎないといった工夫が大切です。

 

 

④シミ予防・改善にも紫外線対策は必須

シミの原因として代表的な紫外線対策をすることは、これからできるシミを防ぐだけでなく出来てしまったシミを濃くさせないためにも重要です。そのため外出する際にはもちろん、日常的に日焼け止めなどの紫外線対策を行うことが大切です。

 

日焼け止めは夏だけ使用するという方も多いですが、紫外線自体は1年を通して降り注いでいます。そのため日焼け止めクリームや日傘、紫外線カットができる洋服などを活用して、ご自身に合った紫外線対策を行うことが大切です。

市販のシミ対策クリームであの頃の肌に

ここまでシミ対策クリームの選び方やおすすめ商品について紹介していきましたがいかがでしたでしょうか。ご自身のシミや肌質にあったシミ対策クリームで、若々しく健康的な美肌を目指していきましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【プチプラからデパコスまで】CCクリームの人気おすすめランキング20選

【プチプラからデパコスまで】CCクリームの人気おすすめランキング20選

スキンケア・基礎化粧品
【2021年最新版】美白美容液の年代ごと人気おすすめランキング27選

【2021年最新版】美白美容液の年代ごと人気おすすめランキング27選

スキンケア・基礎化粧品
【敏感肌・ニキビにも】保湿クリームの人気おすすめランキング23選

【敏感肌・ニキビにも】保湿クリームの人気おすすめランキング23選

スキンケア・基礎化粧品
美白基礎化粧品のおすすめ人気ランキング10選【綺麗な肌を目指そう!】

美白基礎化粧品のおすすめ人気ランキング10選【綺麗な肌を目指そう!】

スキンケア・基礎化粧品
【思春期ニキビ・大人ニキビに】ニキビにおすすめの乳液18選

【思春期ニキビ・大人ニキビに】ニキビにおすすめの乳液18選

スキンケア・基礎化粧品