【2021年最新版】メイクブラシセット人気おすすめランキング15選【初心者からプロ向けまで】
2021/10/31 更新
目次
メイクブラシを変えるだけでメイクがプロ仕様に
もっとメイクが上手くなりたい・本格的なプロメイクにチャレンジしてみたいという方におすすめなメイクブラシセット。いつもメイクをする際、コスメに付いてくるチップやパフ・ブラシを使っている方、意外と多いのではないでしょうか。
部位ごとにブラシを使い分ければ、メイクの仕上がりを格段にアップさせることができます。もちろん付属のチップやパフも使えるのですが、あくまでも簡易的なものであり、実際にメイクに使用してみるとチクチクしたり仕上がりにムラができてしまったりする場合が多いんです!
そこで今回は、おすすめかつ人気のメイクブラシセットの選び方やおすすめランキングをご紹介していきます。ランキングは、ブラシや柄の素材ポーチの有無などを基準に作成しています。ぜひチェックしてみてください。記事の最後には化粧ポーチのおすすめも紹介しています。
メイクブラシセットの選び方
ここでは、メイクブラシセットの選び方についてご紹介していきます。毛質のタイプを始め、ブラシの本数やデザイン性・ブランドなどを基準に選んでいきましょう。
毛質の種類で選ぶ
メイクブラシは、主に天然毛と人工毛の2種類に分けられます。毛質によって肌あたりが大きく異なるのはもちろん、お手入れのしやすさや耐久性も異なるので、選ぶ際に確認しましょう。
上質な使い心地の「天然毛」
天然毛のメイクブラシは動物の毛を使って作られているという事から、とにかく毛質がふわふわで上質。ブランドによっては伝統的な手法で作られている天然毛ブラシもあり、こだわられたものも多いです。
使われている動物毛は主に、チークブラシやアイシャドウブラシに多いリス毛・ファンデーションブラシなどに多い山羊・リップブラシなどに多いイタチなどが挙げられますが、毛先のカットや毛によって柔らかさやフィット感が大きく異なります。
だたし、天然毛のメイクブラシは人工毛のメイクブラシよりも丁寧なお手入れが必要になるため、こまめなお手入れができるという方に特に向いていると言えるでしょう。
扱いやすく丈夫な「人工毛」
人工毛は天然毛よりもかなりお手入れしやすく丈夫な作りが特徴的だと言えますが、肌触りに関してはふわっと感がなく、チクチクしたイメージがあるかもしれません。
しかし最近の人工毛を使ったメイクブラシは、高級タクロンと呼ばれる肌あたりの優しいナイロンが使われていることが多く、チクチク感を抑え肌触りがとても良くなっています。
そのため、メイクブラシセットの価格は抑えたいけれど肌あたりの良いものを使いたいという方や、動物毛にアレルギーがある方に特におすすめだと言えます。
ブラシの本数で選ぶ
何本入りのメイクブラシセット購入したいのかも選ぶポイントとして挙げられます。ここでは、部分メイク用・初心者向け・上級者向けの3つに分けてご紹介していきます。
部分メイクなら「2-3種類」でOK
すでにファンデーションブラシやパウダーブラシなどのフェイス用メイクブラシを持っているという方であれば、部分用メイクブラシを2〜3種類買い足すだけでさらにメイククオリティを上げることができます。
特に、アイシャドウブラシやチークブラシなどは付属のチップ・パフを使いがちですが、これをメイクブラシに変えてあげるだけでグッと仕上がりはよくなりますよ。
チークブラシであれば、毛の形の異なるチークブラシ2本セットや3本セットなどが、目元周りのブラシであれば、毛の形・太さが異なるアイブラシセットやアイブロウブラシとスクリューブラシ・コームの3本セットなどが主に挙げられるでしょう。
初心者の方に「5-8種類」がおすすめ
メイク初心者もしくはメイクブラシを初めて使うという方であれば、一通りメイクすることができる5〜8種類入りのメイクブラシセットがおすすめです。セットには、ファンデーションブラシ・フェイスブラシ・チークブラシ・アイブロウブラシなど、基本的なブラシが入っています。
メイクブラシセットによっては、アイシャドウブラシやファンデーションブラシが2本入っているものもありますが、毛のカットやブラシの形が異なるので、自分の顔にフィットする方を使ったりメイクのテイストによって変えたりすることができます。
上級者には「15-20種類」の大容量タイプ
メイク上級者やプロ向けには、15〜20種類のたっぷり入ったメイクブラシセットがおすすめです。15本を超えてくると各パーツごとに形や毛のカット・サイズ・タイプが異なる2〜3種類のブラシが割り振られて入っている場合がほとんどです。
そのため、細かく割り振られたメイクブラシをどのように使うか、しっかりと使いこなせるかなどのイメージが沸くという方であれば、快適に使うことができると言えるでしょう。
「ポーチ付き」だと持ち運びに便利
ポーチ付きのメイクブラシセットであれば旅行や外出時などに持ち運ぶ際、とても便利です。基本的には何本か入っているブラシセットに付く場合が多いですが、高級ブラシやブランドによっては1本でもケースが付いている場合があります。
もちろんメイクブラシ自体は、メイクポーチに直接入れたり折り畳み式であればそのままの状態でも持ち運べるのですが、やはりケースがあると毛先が傷みにくかったり柄が傷付きにくいので、なるべくケースが付いているものを選んでおくとよいでしょう。
また、ケース自体にも種類がいくつかあります。がさっとメイクブラシを入れることができるポーチタイプ・メイクブラシのサイズに合わせて差し込み収納ができるロールタイプ・メイクブラシを立てて収納することができるケースタイプなどが挙げられます。
かわいいデザインなら「プレゼント」にも喜ばれる
メイクブラシのデザインもさまざまで、シックでかっこいいデザインからピンク系でガーリーなものまで幅広く取り扱われています。そのため、自分で購入するのはもちろんですが、誰かへのプレゼント用として購入するのも人気でおすすめです。
中にはキャラクターとコラボレーションしているメイクブラシもあるので、恋人や友人の好きなキャラクターがデザインされている場合には、こういったメイクブラシセットを選ぶのもよいでしょう。
また、メイクブラシセットを購入するブランドによっては、プレゼント用ラッピングもしっかり用意されているので、こちらを活用するのもおすすめです。
おすすめのデパコスブランド
人気のあるメイクブラシセットを扱っている、マック・シュウウエムラ・シャネル・資生堂・熊野筆、白鳳堂の5ブランドを紹介していきます。ブランドごとの特徴をチェックしてください。
シンプルなデザインが好きな人は「マック(mac)」
マック(mac)はチークやリップなど発色がいいコスメが代表的で、年齢や性別・人種などを問わずに使える幅広いカラーバリエーションが魅力と言われているブランドです。デザインはシンプルかつスタイリッシュなものが多く、こちらも年齢や性別問わず使いやすいポイントになっています。
また、メイクブラシに関しては、どのメイクブラシをとっても安定的で使いやすいという特徴があり、プロのメイクアップアーティストからの支持率も高いです。安いものであれば3,000円程度から販売されており、粉含みが良いとされていますよ。
マックは定期的にその季節にあったデザイン・コラボレーションなどをして、メイクブラシセットを販売しているので、メイクブラシセットの入れ替えが激しいのも特徴の1つだと言えるでしょう。
高級な1本を長く使いたい人は「シュウウエムラ(shu uemura)」
シュウウエムラ(shu uemura)のメイクブラシは、デパコスブランドのメイクブラシの中でも高く、高級だと言われています。1本5,000円以上するものも中にはあり、なかなか購入するには手が出しづらい価格帯だとされています。
しかし、実はシュウウエムラのメイクブラシは1度使ったらほかのメイクブラシが使えないと言われるほど、使い心地抜群でやみつきになる方が多いメイクブラシが揃っているのです。また、使い心地だけでなく耐久性にも優れており、長期的に使うことができるというメリットも。
そのため、長期的に使いたいという方や1度は高級なメイクブラシを使ってみたいという方におすすめしたいブランドです。
プレゼントにおすすめな「シャネル(chanel)」
大人の女性が持つというイメージがある、世界的な老舗ブランドであるシャネル(chanel)。黒や白などシンプルなカラーをベースに作られたコスメが多く、コスメ1つ1つに高級感が感じられるブランドとなっています。
そんなシャネルのメイクブラシですが、基本的にはメイクブラシセットとして販売されておらず単品のみの販売で、価格帯に関しては、3,000~7,000円代となっています。ちなみに、ホリデーシーズンは別で、クリスマスコフレとしてメイクブラシセットを販売する場合も。
そのため、プレゼント用や自分へのご褒美にこちらを購入するというのもおすすめです。
お手頃な値段で購入しやすい「資生堂」
資生堂は日本を代表するコスメブランドであるため、日本人のお肌に合わせたコスメやカラー展開が特徴的だとされています。メイクブラシなどのコスメ系はもちろん、ヘアケアアイテムや香水など、幅広い美容製品も取り扱われているという特徴も。
また、メイクブラシの価格は1,000〜3,000円代と意外にもデパコスブランドの中ではお手頃と言える価格帯になっています。購入するか迷うという方は、購入しやすい価格でありながらも高品質な資生堂のメイクブラシを購入するのがおすすめです。
粉のり、発色にこだわりのある人は「熊野筆、白鳳堂」
熊野筆は広島県安芸郡熊野町で作られている経済産業大臣指定伝統工芸品です。乾いた毛を盆という毛もみ箱に入れて混ぜ合わせる盆混ぜ法という技術を使っています。熊野筆をつくるメーカーはいくつかありますが、その中でも白鳳堂は粉のり、発色が良いと人気があります。
有名メーカーよりも扱っている店舗は少ないですがデパートで購入できます。また、一般的なECサイトではあまり販売されていませんが、白鳳堂のオンライショップがあり、種類も多く扱っているのでお気に入りを見つけることでできます。
高価なタイプは1万円以上するので1本づつ買い足していく楽しみもありますが、セットで購入するとかなりお得です。
どこに売ってる?市販の安いプチプラブランド
プチプラブランドからもメイクブラシセットは多く販売されています。プチプラだから低品質というイメージがありがちですが、最近は低価格かつ高品質のメイクブラシが多くなっていますよ。
シンプルなデザインをお手頃なお値段で購入したい人は「無印良品」
自然素材の食品やコスメ・インテリアなどを取り扱う無印良品。この無印良品からもメイクブラシが販売されています。持ち運び用の安いものですと500円以下、通常サイズであれば1,000~2,000円代で購入することが可能です。
デザインはコスメや雑貨類同様に白やシルバー・ライトブラウンなどを基調とているため、シンプルで飽きにくい仕様になっています。
ただし、1つ注意ポイントとして挙げられるのは、無印良品のメイクブラシセットはシーズンによって販売されていないときもあるので、店頭やネット通販でその都度チェックしてみるのがおすすめだと言える事です。
ガーリーな可愛いデザインが好きな人に「キャンメイク(can make)」
プチプラコスメブランドの中でも特に人気なのがキャンメイクです。そんなキャンメイク(can make)からもメイクブラシが販売されており、こちらも実は人気商品となっています。可愛らしいピンクカラーが印象的で、デザインもシンプルかつガーリーです。
かつてはプチプラブランドという事で女子高生や20代前半の女性向けとされていましたが、最近は品質もかなり良好で世代問わず人気のブランドだと言えます。ただし、キャンメイクに関してはメイクブラシセットが取り扱われておらず、現時点では単品で購入するしかないという状況です。
しかしメイクブラシ単品の価格自体は安いので、自分で買い揃えてセット風にするというのもおすすめです。また下記では、キャンメイクのおすすめコスメランキングを紹介していますので、併せてチェックしてみてください。
特にこだわりがなくリーズナブルに済ませたい人は「100均」
100均のメイクブラシセットも最近はとても充実しており、種類だけでなくクオリティも高くなっています。通常サイズのメイクブラシセットはもちろん、コンパクトなサイズの持ち運び用メイクブラシセットも取り扱われているので用途に合わせて選びやすいです。
また、ブラシに使われている素材ごとにシリーズが分かれていることもあるため、100均であってもブラシの種類によっては、200円〜300円のものも置いてありますよ。お財布と相談しつつも自分好みのものを選べるのは嬉しいポイントです。
【デパコス】メイクブラシセットの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
マリリンさんがプロデュースしているだけあるなぁ、というほど毛質が柔らかくふわふわで肌触りが良かったです。シックスプラスのメイクブラシは数年前から愛用していますが、それよりも毛質がなめらかで柔らかい。
口コミを紹介
初めてメイクブラシのセットを購入しました。15本セットです。チークブラシ、パウダーブラシ、アイシャドウブラシなど入ってます。収納用のケース付いているのが便利です。高級感もあり、まとめて収納できるのが気に入っています。
口コミを紹介
熊野筆が一揃えになっていて、わざわざ一つずつ買いそろえる必要がなく使いやすい。また、筆そのものも軟らかくストレス無くメイクが出来るのが嬉しい。
口コミを紹介
とても気に入ってます。妻にプレゼントしました。かなり気に入ってくれました。
口コミを紹介
誕生日プレゼントに、長く使えるしコンパクトなので邪魔にならなくて良いかなと思って選びました。ブランド力と、使い心地がとても良いと、予想以上に喜ばれたので、贈って良かったです。
口コミを紹介
社会人の長女の誕生日だったので、大学生の妹の分と二人分を注文しました。内緒にしていて届いてすぐに渡すと、二人とも大感激!なでしこジャパンの熊野筆。使い心地も最高だそうです。
口コミを紹介
ケース付きで、ブラシも柔らかくて使いやすそうです♪これから毎日メイクが楽しみです^^*
【デパコス】メイクブラシセットの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ブラシの素材 | 柄の素材 | 本数 | 収納ケースの有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
マリリン メイクブラシ10本セット Melodyシリーズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い勝手・デザインともに優秀 |
高級ナイロン毛 | 高級木材・アルミニウム | 10本 | あり |
2
![]() |
メイクブラシ 15本セット(ピンク色) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プロ級の「メイクブラシセット」 |
高級動物毛・高級ナイロン毛 | 木 | 15本 | あり |
3
![]() |
熊野筆 メイクブラシスターターセットプラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
熊野筆、白鳳堂とともに日本だけでなく世界でも人気 |
山羊毛 | 木 | 5本 | あり |
4
![]() |
スターターセット ベーシック 椿 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自宅兼持ち運び用におすすめ |
イタチ毛・ナイロンなど | 木 | 5本 | あり |
5
![]() |
ポータブルブラシセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
持ち運びに便利なポータブルサイズ |
ゴート・馬など | ー | 4本 | あり |
6
![]() |
熊野筆 メイクブラシ トゥルーセレクション RB-S801 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高品質の熊野化粧筆が8本セットに |
天然毛 | - | 8本 | あり |
7
![]() |
メイクブラシ セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上質素材を贅沢に使った「メイクブラシセット」 |
AAA+細光峰山羊毛 | 木材 | 10本 | あり |
【プチプラ】メイクブラシセットの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
ブラシケースも付いたブラシセットが欲しかったので購入しました。ブラシの毛質もすごく柔らかくてチクチクすることもないです。品質保証もあるのですごくいいです。また買いたいと思えるくらい、いいブラシセットを買えました。
口コミを紹介
作りがチープじゃなくて驚きました意外と重みもあり、毛の部分も問題なかったです。何より昔観ていた大好きなセーラームーン、こうしてメイクブラシとしてとても可愛いアイテムが発売されていて嬉しかったです!めっちゃ可愛い!
口コミを紹介
今のところチクチクどころかふわっと柔らかく気持ちよく使っています。粉含みもよくて仕上げのパウダーファンデーションもとても薄づきだけれどキレイに肌に乗ってくれます。
口コミを紹介
初めてメイクブラシを一式購入しました。
結論から言うと今年1番いい買い物をしました。それぐらい気に入っており、メイクもすごく上達しました。
口コミを紹介
安すぎるので[使えたらいいな]程度で買いましたが、ブラシの柔らかさに驚きました。どのブラシもチクチクしません!
口コミを紹介
このブラシが大好き!ノーまたは事実上脱落がなく、彼らはとても柔らかいです。
口コミを紹介
筆のデザインが可愛い!使い勝手も良いです。
筆の毛も、柔らかく 使いやすいです。
ROWNYEON
【緑姫シリーズ】メイクブラシ 13本セット
「メイクブラシセット」で化粧の悩みが解決
Rownyeonのメイクブラシはプロメイクアップアーティストにも初心者にもおすすめのメイクセットです。ブラシには植物性繊維毛を採用しており、なめらかな肌触りと程よい弾力で自然な仕上がりです。
オシャレな緑とゴールドのデザインで友達や大切な方にプレゼントにもおすすめです。またお手入れも簡単で、繰り返し洗浄しても傷まず、使っていけます。付属のポーチはPUレザー製で、防水性が強くて、汚れても簡単に拭き取れます。
ブラシの素材 | 植物性繊維毛 | 柄の素材 | 天然木 |
---|---|---|---|
本数 | 13本 | 収納ケースの有無 | あり |
口コミを紹介
色々な形のブラシが入っており、初めてのメイクブラシセットにとてもおすすめです。毛質は柔らかく、肌あたりがとてもいいです。ナイロン毛なのでお手入れもしやすくとてもおすすめ。
【プチプラ】メイクブラシセットの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ブラシの素材 | 柄の素材 | 本数 | 収納ケースの有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
メイクブラシ10本セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Amazonランキング4冠達成 |
ナイロン | 木 | 10本 | あり |
2
![]() |
セーラームーン アイブラシセット 8本セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
セーラームーン世代にはたまらない |
ウール | 高性能合金 | 8本 | あり |
3
![]() |
メイクブラシ 27本セット (ブラック)SEシリーズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たっぷり大容量 |
マイクロファイバー | ー | 27本 | なし |
4
![]() |
メイクブラシ 8本セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗礼されたグリーンカラーが印象的 |
高級ナイロン毛 | アルミニウム・木 | 8本 | あり |
5
![]() |
メイクブラシ 8本 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
見た目も使い心地もふんわりで高級感もある |
高級繊維毛 | ー | 8本 | あり |
6
![]() |
美しく一日を始めるブラシセット 5ピースセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初めてセットを購入する方におすすめ |
- | - | 5本 | あり |
7
![]() |
メイクブラシ 7本セット ポーチ付き |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
ピンクの色味で女性らしさがアップ |
ナイロン | プラスチック | 5本 | あり |
8
![]() |
【緑姫シリーズ】メイクブラシ 13本セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「メイクブラシセット」で化粧の悩みが解決 |
植物性繊維毛 | 天然木 | 13本 | あり |
また下記では、プチプラコスメの人気おすすめランキングを紹介しています。今回の記事と併せてチェックしてみてください。
メイクブラシのお手入れ方法
メイクブラシは衛生面や傷みやすさの観点から、こまめなお手入れが必要です。特に天然毛は傷みやすくお手入れが必須。ここではそんなメイクブラシのお手入れ方法をご紹介していきます。
お手入れの「頻度」は?
メイクブラシのお手入れ頻度ですが、これは使われている毛の種類によって大きく異なります。まずは、毛が丈夫で頻繁に洗っても大丈夫なものは、人工毛とイタチ・コリンスキーなどの天然毛です。
これらの毛を使ったメイクブラシは週に1〜2回程度ブラシ用の洗剤を使ってお手入れしてあげるのが理想的です。次に山羊や馬の毛ですが、これらも汚れが目立ってきたら人工毛などと同様にブラシ用洗剤で洗ってあげるのがおすすめ。
最後にリスの毛を使ったメイクブラシですが、リスの毛は傷みやすく非常にデリケート。そのため、基本的には洗わず使った後にティッシュで粉を落とす程度にしておきましょう。また、汚れが目立ってきたら洗剤はかけずにぬるま湯だけで洗うようにしてください。
メイクブラシの「洗い方」
メイクブラシの洗い方ですが、まずはボウルやコップにぬるま湯を用意しましょう。そこにメイクブラシ用のクリーナーや洗剤を規定量入れて、あらかじめ混ぜ合わせておきます。
次に、用意したぬるま湯に汚れたメイクブラシをつけ、手のひらで優しくくるくる回して汚れを浮かせていきます。汚れが落ちたら毛先を軽く絞り、乾いたタオルで水気を軽くとっていきましょう。
水気をとったら風通しの良い日陰に置いてメイクブラシを乾かします。メイクブラシを立てるスタンドがある場合はメイクスタンドを、スタンドがない場合はブラシの毛先に何も触れないような状態にして乾かすようにしてお手入れ完了です。
持ち運びに便利な化粧ポーチはこちらから
コスメはもちろん、メイクブラシを持ち運ぶのに便利な化粧ポーチのおすすめ人気ランキングは以下の記事でご紹介しています。ランキングと共に選び方や使い方についてもご紹介しているので気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回は、メイクブラシの選び方とおすすめ人気ランキングを皆さんにご紹介してきました。今までコスメに付いてくる付属のブラシを使っていたという方はもちろん、メイクブラシの特徴を特に知らずに購入していたという方もぜひ選び方を今一度確認して購入してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年10月31日)やレビューをもとに作成しております。
YouTuberのマリリンさんと化粧道具を専門的に取り扱うSIXPLUSがコラボレーションした大人っぽく高級感のあるブラウン系のメイクブラシです。
使いやすく実用的というクラシカルな要素に加え、ボディのカラーやデザインなど、ファッショナブルな要素にこだわられて作られています。また、中のブラシ収納部分を取り出してスタンドを立てれば、ブラシスタンドとして見せる収納も可能です。