初心者も!プチプラチークのおすすめ人気ランキング25選【イエベ・ブルベ】
2020/11/19 更新
目次
デパコスと比較したプチプラチークのメリットは?
チークには値段の安いプチプラのほかに、いわゆる高級ブランドとされるデパコスのアイテムも多く展開されています。一般的に値段が高いデパコスの方が品質が高いように思われていますが、実はプチプラにも高品質のチークは揃っているのです。
またプチプラにはカラーバリエーションが豊富なチークも多く、色数を多く揃えたい人や10代で美容代をかけられない人にもおすすめできます。とはいえ、プチプラチークにはアイテム数が多くて迷ってしまいますよね。
そこで、今回はプチプラチークの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。どれがいいのか分からずに購入を迷われてる方は、ぜひ参考にしながら探してみてください。
プチプラチークを選ぶ軸!
プチプラチークを選ぶときには以下のようなポイントを押さえておきましょう。
1. 仕上がり:チークの種類には、パウダータイプ・クリームタイプ・リキッドタイプ・ラメタイプなどがあり、それぞれによって仕上がりに差がでます。
2. 色味:ピンク系・赤系・オレンジ系のほか、イエベ肌向きカラーやブルベ肌向きカラーがあります。好きな色味だけでなく、パーソナルカラーに合った色選びも考えておきましょう。
3. メーカーやブランド:チークを展開しているメーカー・ブランドはセザンヌ・キャンメイク・ちふれ・カネボウ・資生堂などがあります。どれも人気があるので覚えておくと便利です。
プチプラチークの選び方
プチプラチークにはさまざまな商品があり、自分の希望に合ったアイテムを選ぶにはポイントを押さえる必要があります。そこで、ここではプチプラチークの選び方のポイントを詳しく紹介しましょう。
仕上がりで選ぶ
チークは種類によって仕上がりに大きな違いがでます。大きく分けると4つの種類があるので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
サラサラなマット肌ならパウダータイプを
おそらく4つのタイプのなかで最も多くの種類があるのが、このパウダータイプのチークです。ブラシやパフでふんわりと頬に乗せることができて、ぼかしやすいのでメイク初心者さんでも簡単に使うことができます。
余分な皮脂を吸着してマットでサラサラな仕上がりになるものが多いです。ただ、アイテムによっては微細なパール入りや保湿成分入りでツヤツヤな質感に仕上がるものもあります。アイテム数やカラー展開が豊富なので、自分好みのプチプラチークを選びたい人にピッタリです。
クリームタイプは透明感がある若見え肌に
クリームタイプのプチプラチークは水分と油分が配合されているため、潤い感や若々しさを演出したい人に向いている種類です。水分が多く透明感が高いものから、硬めのテクスチャーでしっかりと発色するタイプなどさまざまなものがあります。
どちらかというとツヤ感がでるので、乾燥肌が気になる人の助けになるでしょう。まるでお風呂から上がったばかりのような湯上り血色肌に見せてくれますよ。なかには口紅やグロスとして唇にも使えるクリームチークもあるので探してみてください。
上級者向けのリキッドタイプはうまく使えば血色感アップ
プチプラチークのなかでもリキッドタイプは、肌の内側からにじみだすような自然な血色感が魅力です。どちらかというと油分が多く配合されているので、オイリー肌やニキビ肌や汗かきさんにはあまりおすすめしません。
乾燥肌やツヤ感が欲しい人にピッタリでしょう。発色がよいため、つけすぎてしまうと不自然なリンゴほっぺになるので注意が必要です。手の甲や指先に少量をだして、指で薄くなじませながら乗せていくとつけすぎになりにくいですよ。
パールやラメが配合されたタイプはツヤ感を与える
ツヤ感をアップさせて光沢のあるような華やかな肌質にしたければ、パールやラメが入ったプチプラチークもおすすめです。パール入りやラメ入りは、肌に乗せたときに粒子が光を放つのでキラキラしたテクスチャーに仕上がります。
どちらかというとツヤを与えたい乾燥肌向きで、テカリが気になる人やオイリー肌の人にはあまり好まれません。ただ、粒子が繊細であまりテカらずに上品に発色するものもあるので、自分にマッチしたアイテムを選んでみましょう。
自分に合った色・パーソナルカラーで選ぶ
人それぞれ肌の色が違うので、チークカラーの色味を厳選することはとても大事です。自分の希望に合ったメイクカラーを選ぶ方法や、パーソナルカラーに合わせた選び方があります。
少女っぽく仕上がるピンク系
ピンク系のチークカラーはフェミニンな少女らしいメイクに合う色味です。どちらかというと幼いイメージになるので、若々しく見せたい30代40代の女性にも役立つでしょう。
ピンク系のチークカラーの良いところは、色数が多い点です。プチプラチークのなかでも多くのカラーが展開されています。パステルピンクやフューシャピンクはブルベ肌にマッチしやすく、オレンジよりのアプリコットやコーラルチークであればイエベ肌になじんでくれます。
赤系はフェロモンメイクが完成
赤系のチークカラーは、大人っぽく仕上げたいときやモード系のメイクに映えます。ただ、発色が良いものをしっかり乗せてしまうと、不自然に仕上がってしまうので注意が必要です。透明感が高いクリームチークを頬に薄く伸ばせば、女性らしいおフェロメイクにも仕上がります。
健康的な日本人の肌に合うオレンジ系
フレッシュでヘルシーなイメージのメイクに仕上げたい場合には、オレンジ系のチークカラーが便利でしょう。黄みがかっているオークル系の肌や小麦色の健康的な肌になじむ色です。落ち着いたトーンであれば大人っぽく仕上がり、明るめの色味だと可愛らしくなりますよ。
ベージュ系は抜け感を演出するのにピッタリ
ベージュ系のチークは抜け感を感じさせたいときに使ってみてください。肌のカラーに近いので色味は感じさせないけれど、ツヤや透明感がアップします。また、コンシーラー効果もありシミやソバカスを自然にカバーしたい人にもおすすめですね。
ブルベ肌は個性的でオリエンタルなカラーに合う
ブルベ肌とは若干の水色や青を含んだような肌の色のことを指します。イエベ肌と比較すると青みが強めなので、クールで個性的な色味が似合うでしょう。たとえば桜色やモーヴピンク、プラムやローズなどのカラーがおすすめ。
上品でオリエンタルなメイクやキリリと引き締まったモード系のメイクにもマッチします。
ビタミンカラーやコーラルチークはイエベ肌におすすめ
イエベ肌は若干のイエローやブラウンを含んだような肌の色が特徴です。ブルベ肌と比較すると黄みがかっているので、温かみのある色味が似合います。たとえばブラウンやオークル、オレンジやゴールド、サーモンやコーラルピンクなどのカラーがおすすめです。
元気でフレッシュな雰囲気、またゴージャスで華やかなメイクにも映えるでしょう。
メーカーやブランドで選ぶ
プチプラチークは、多くのブランドやメーカーから展開されています。メイク初心者さんでチークの選び方がよくわからないという人は、人気のブランドやメーカーを選ぶのも良いでしょう。
セザンヌ
プチプラコスメの代表とも言えるのが、セザンヌというコスメブランドです。薬局やコスメショップでも多く扱われていて、値段が安いのにもかかわらず品質が高いのでコスパが良いと愛されています。
特にセザンヌのチークは多くのカラーバリエーションから自分好みを選びたい人におすすめ。パールタイプやマットタイプのほか、イエベ肌に合うコーラルピンクやゴールドオレンジが並びます。またブルベ肌に合うナチュラルピンクやローズなども揃っています。
ちふれ
品質が高いプチプラコスメとして人気なちふれのチークカラーは、ナチュラルに血色感をアップさせるアイテムが揃います。日本人の肌の色に合わせたカラーが展開され、発色がほどよく上品に色づいてくれます。
また、ブラシつきで持ち運びがしやすいのも利点です。ポーチのなかに入れておいてもかさばらずにトイレでの化粧直しにも役立ちます。
カネボウ
カネボウはCMでも有名なコフレドールやルナソルといったブランドを開発しているメーカーです。コフレドールは20代・30代の頬の血色感を整えキレイに見せるチークのほか、50代以上の大人肌を美しく見せるチークカラーなどを揃えています。新作も定期的に出していますね。
また、ルナソルはパウダータイプのチークカラーセットや、スティックタイプやクリームタイプのチークカラーなど多数の商品展開をしているのが特徴です。
資生堂
資生堂は国内ばかりではなく、世界でも展開され人気が高いコスメブランドです。インテグレートやマキアージュ、マジョマジョなど多くのブランドを世にだしています。
資生堂というと高いものが多いイメージがありますが、実はインテグレートやマジョマジョなどのブランドは1000円以内のプチプラチークが揃っているのです。パッケージデザインも女性が喜ぶ見た目で、新作が続々と登場しているのでチェックしましょう。
年代別で選ぶ
プチプラチークの選び方は年代によっても違います。たとえば、10代・20代の若い世代や、30代・40代などの大人世代は肌の悩みが異なるので、自分の世代にマッチしたチークを選ぶようにしたいですね。
10代のメイク初心者さんにはパウダータイプが使いやすい
メイクを始めたばかりの初心者さんや10代のティーン世代には、ナチュラルでふんわり仕上がるパウダータイプのチークがおすすめです。肌へのつき過ぎを抑え、不器用な人でもキレイに仕上がります。
また、ジェルタイプやクリームタイプで水分が多めのチークを選べば透明感があって内側からにじむような血色感を作りだしてくれます。一方で油分が多めのリキッドタイプは、オイリー肌やニキビ肌には向かないので注意しましょう。
20代はオフィスメイクでも浮かないカラーを
20代になると仕事時や結婚式の機会が増え、オフィスメイクやフォーマルメイクが必要になってきます。フォーマルな場所で発色が良く濃いチークをしていると周囲から浮いてしまう原因にもなりかねないでしょう。
そのため、肌なじみがいいサーモンピンクやコーラルピンクなどのナチュラルカラーのチークが役に立ちます。
乾燥しやすい30代はクリームやリキッドを選択
30代の女性は、乾燥しづらくツヤ感をアップさせてくれるようなプチプラチークを使ってみてください。というのも、年齢を重ねてくると皮脂がでにくくなったりストレスで水分と油分のバランスが崩れ、乾燥肌になりやすいのです。
パウダータイプだと皮脂を吸着しカサカサしやすいので、潤いをキープするクリームタイプやリキッドタイプがおすすめです。子育てや仕事で忙しくて化粧直しが難しい人は、ティントタイプで落ちにくいチークを使うのも良いでしょう。
40代は成分にこだわったミネラルチークなども視野に
40代の女性で肌の悩みが増えてきた人は、合成界面活性剤フリーなど成分が優しいミネラルチークを選んでみてはどうでしょうか。たとえば、乾燥肌や混合肌、ゆらぎ肌などの人は成分によって肌の調子が悪くなることも考えられます。
なかには、合成成分が配合されていなく石鹸のみでオフできるものもあります。出来るだけ肌に負担の少ない成分のミネラルチークを選びましょう。
崩れにくさで選ぶ
汗や皮脂がひどい人や夏のメイク崩れが気になる場合は、崩れにくいプチプラチーク選びも大事です。たとえば、染料が配合されているティントチークや汗や皮脂が流れにくいラスティングパウダー配合のアイテムがあります。
また、肌にしっかりと密着してくれるパウダーチークやリキッドチークは、衣服やマスクによる擦れ・崩れを防いでくれます。
使用感・使いやすさで選ぶ
毎日使うのであれば、使用感や使いやすさにも着目しておきましょう。特にチークを使う頻度が高い人や、メイク直しをする機会が多い人はチェックすることをおすすめします。
ボトルケースの開けやすさ・パフ・ブラシが使いやすさを確認
ケースが開けにくい、パフやブラシが持ちづらいなどの使いづらさがあると毎日使用するのが辛いですよね。
たとえばケースの開け方がスムーズか、開けたときに粉飛びをしないか、パフにチークがうまく付くか、ブラシに粉を含むことができるかなどを口コミから確認しておきましょう。
ブラシつきやパフつきは持ち運びに便利
チークがコンパクトサイズであれば、小さめのポーチやミニバッグに入れて持ち運びがしやすいでしょう。
ブラシつき、パフつき、鏡つきなどのアイテムも展開しているので自分が必要な付属品を確認しておいてくださいね。
薄づきタイプは重ねチークや化粧直しがしやすい
チークのなかには、仕上がりが薄づきで上から重ねても厚塗りになりにくいものがあります。重ねチークをしたい人やお化粧直しが多い人は、薄づきで透明感があるチークを選びましょう。
どちらかと言えば、ジェルタイプや透明感のあるクリームタイプ、クリアなパウダータイプがおすすめです。
パウダータイプのプチプラチークおすすめ人気ランキング7選
口コミをご紹介
パフのリボンがかわいい‼️
そのリボンを持って頬にポンポン出来るので使いやすいです♪
口コミをご紹介
クリームチークの上にさっと重ねて使っています。プチプラですが、ちゃんと発色してくれます。変にラメとか入っていないシンプルなチークなので使いやすいです。
口コミをご紹介
自分で言うのも何だが、艶っぽい雰囲気になる。
かなり薄付きなので3~5度塗り。
口コミをご紹介
発色薄めのシェーディングなので、非常に使いやすいです。メイクの最後にしまった!濃くなっちゃった!なんてことがありません。
口コミをご紹介
想像通りとっても可愛いです。デパコスの商品も持っていますが、まったく同じではないけれど近いし可愛いです!値段的にも遠慮なく使えるしコスパいいです★
口コミをご紹介
アラフォーですが、見た目があまりにかわいくて購入してしまいました。
乾燥や肌トラブルなども無く、問題なく使用しています。
口コミをご紹介
アラフォー、標準肌よりやや日焼けよりのイエローベースで、オレンジ系ピンク購入。
発色が良くて、顔色が明るくなります❗
パウダータイプのプチプラチークおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カラー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ナチュラルチークN |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ちにくいから汗かきさんにおすすめ |
4g | ピンク系・オレンジ系・赤系 | ケース・ブラシつき |
2
![]() |
グロウフルールチークス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
10代の目を引くキュートなデザイン |
6.3g | ピンク系・オレンジ系・ベージュ系 | ヒアルロン酸など保湿成分配合 |
3
![]() |
オーラティックブラッシュ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
グラデーションカラーで頬にツヤと光沢を |
8g | ピンク系・オレンジ系・ベージュ系 | 美容液成分を配合 |
4
![]() |
ミックスカラーチーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4色のカラーと美容液成分が配合 |
8g | ピンク系・オレンジ系・赤系・ベージュ系 | 美容液成分を配合 |
5
![]() |
パウダーチークス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっとり頬になじむパウダーチーク |
4.4g | ピンク系・オレンジ系・パープル・イエローなど | ケース・ブラシつき |
6
![]() |
グレイシィ チークカラー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ムラがなくしっとりとしたマット肌に |
2g | ピンク系・オレンジ系・赤系 | ケース・ブラシつき |
7
![]() |
ラブリー クッキー ブラッシャー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
10代や20代に大人気のエチュードハウス |
7.2g | ピンク系・オレンジ系・ベージュ系など | 皮脂や汗を吸収するロングラスティング効果 |
クリームタイプのプチプラチークおすすめ人気ランキング7選
口コミをご紹介
凄く可愛い色でお気に入りです♥
またリピートしたいと思います!
口コミをご紹介
クリームタイプのチークは初めて使用しましたが、発色も使い勝手もとても良いです。薄く重ねていくことで思ったとおりの色が出しやすいです。結構広めに広げたほうが自然に見える気がしました。
口コミをご紹介
使いやすくて便利。かわいい。きれいな仕上がりで満足してます。
口コミをご紹介
伸びが良く、ムラなく色付きます。指で優しく叩くように伸ばすと、自然なグラデーションになります。位置決めもしやすいです。
口コミをご紹介
赤リップに凝っていて、赤だけで5種類も持っていますが、これは彩度も明度も明るすぎないので、顔にも服装にも馴染みやすく使いやすい色です。
口コミをご紹介
とても伸びと発色が良いので私は片方の頬につき米粒程度しか使用しておらず、かなりコスパが良いです。つけ心地もすぐにサラサラして気持ちが良く、自然な感じに仕上がるのでバッチリメイクではない日でも血色感を足すのに重宝しています。
口コミをご紹介
ベースのファンデがよれたり、毛穴に溜まるので練りチークは本当に苦手で。これは水チークかな?ほんの少しチョンチョンと置いて伸ばすと血色の良い肌の出来上がりです。
クリームタイプのプチプラチークおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カラー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クリーム・デ・チーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マニキュアのようなボトルが特徴 |
5.4ml | ピンク系・オレンジ系 | 細筆つき |
2
![]() |
スフレ感 チーク&リップ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スフレのような軽やかなつけ心地 |
6.5g | ピンク系・オレンジ系・赤系 | リップにもなる1本で2役 |
3
![]() |
リップ&チーク ジェル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ジェルのようなクリームチークでしっかり発色 |
1.5g | ピンク系・オレンジ系・赤系 | リップにもなる1本で2役 |
4
![]() |
チークスティック |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手や指を汚さずにメイク直しができちゃう |
5g | ピンク系・オレンジ系 | ロングキープ成分配合 |
5
![]() |
ベリーデリシャス クリームチーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾燥肌におすすめ!自然に密着 |
6g | ピンク系・オレンジ系・赤系 | パフつき |
6
![]() |
クリームチーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5秒で内側から血色がにじむようなすっぴん肌に |
2.3g | ピンク系・オレンジ系・ベージュ系など | 透明感あり |
7
![]() |
リシェ リップ&チーククリームN |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少量でチークやシェーディングが叶う! |
5.5g | ピンク系・オレンジ系・ベージュ系など | リップにもなる1本で2役 |
リキッドタイプのプチプラチークおすすめ人気ランキング6選
口コミをご紹介
発色もよく、塗りやすい。
値段も安く、落ちにくいのでとてもいいです
口コミをご紹介
出会ってしまったっというくらいキレイな発色、ツヤ感、持ちの良さ。
口コミをご紹介
化粧直しに一本で数役ですから、ミニバッグでも荷物になりません。
口コミをご紹介
リキッドチークやから見た目はネイルみたいな感じ。色はサーモンピンクな感じで肌に馴染んでくれて誰でも使えそうな色!じわ〜ってなる感じで好きです。
口コミをご紹介
パウダータイプはかさつくし、リキッドはムラがでるので困っていましたが、これはきちんと馴染んでキープしますしかさつきません。ずっとこれを使い続けてます⭐
口コミをご紹介
よかった!いつもすぐ崩れてしまって血色悪い顔になっていましたが、このリキッドチークにしてから直しがいらなくなりました!
リキッドタイプのプチプラチークおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カラー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジューシーレディリキッドチーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プールや海でも落ちにくいウォータープルーフ |
4g | ピンク系・オレンジ系・赤系 | ウォータープルーフ効果 |
2
![]() |
メルティージェム |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明感のあるジェルタイプのリキッドチーク |
1.5g | ピンク系・パープル系・赤系など | 透明感あり |
3
![]() |
リキッドチーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明感があって頬になじみやすい |
2.7g | ピンク系・オレンジ系・赤系など | 透明感あり |
4
![]() |
24 ミネラルスティックカラー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クレンジング不要!石鹸でラクラク落とせる |
5g | ピンク系・オレンジ系など | 美容液成分を配合 |
5
![]() |
オーガニックスイーツリップ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オーガニック成分にこだわる人向け |
4.2g | ピンク系・オレンジ系・赤系など | オーガニック成分配合 |
6
![]() |
クリームチーク ティント |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
夏の暑い日でも崩れにくい優秀品 |
1.9g | ピンク系・オレンジ系 | ティントタイプで落ちにくい |
ラメ・パールタイプのプチプラチークおすすめ人気ランキング5選
口コミをご紹介
最近流行りのハイライター初めて購入し使いましたが、とても綺麗に付きます。
日本人にはこれくらいの輝き方が自然ぽくて程よいと思います。
口コミをご紹介
かわいくて、色もいいです。最後に薄い色で囲むと、ぼかせて自然な仕上がりになっていいです。日本人の肌の色に合っていると思います。
口コミをご紹介
自分は目の下のくまが酷くファンデーションでは隠せず隠そうとすると化粧が上手くない自分は厚塗りになってしまい困っていました。そこでチークを使って隠す!誤魔化す事が出来ました!
口コミをご紹介
クリームでもパウダーでもない、新感覚の塗り心地で、さらっとしているのに密着します。透明感のある色がとても綺麗です。目にも頬にも使えて、赤みを隠して透明感が出せるので楽しいです。
口コミをご紹介
粒子が細かく、発色もパール感のツヤも自然で、ブラシでコントロールしやすい。付属のブラシがケース内に収納出来る。
ラメ・パールタイプのプチプラチークおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カラー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
チーク スマイルアップチークスN |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オイルコーティングされたパール粒子が肌をしっとり包む |
5g | ピンク系・オレンジ系・ベージュ系 | オイルコーティングパウダー配合 |
2
![]() |
3Dトランスカラー アイ&フェイス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1つで2役!アイカラーとしても使用可能 |
3.3g | イエロー系・ブルー系・グリーン系など | 複数色を連結することが可能 |
3
![]() |
パールグロウチーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パールの上品な光でシミやそばかすをオフ |
2.4g | ピンク系・オレンジ系 | ツヤ感あり |
4
![]() |
プレミアムショコラチークス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
潤いを与える美容液成分が配合 |
5.3g | ピンク系・オレンジ系・ベージュ系など | ケース・ブラシつき |
5
![]() |
フェイスシャインハイライト |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌ツヤを自然にアップさせる韓国ブランド |
5g | ピンク系・ベージュ系など | ハイライト効果 |
印象別で変える!チークの塗り方
チークは塗り方によって印象がガラリと変わります。なりたい理想のイメージがある場合には、チークの入れ方にも工夫をしましょう。ここでは可愛い系と大人系のチークの塗り方を紹介します。
少女のような可愛いイメージは丸く入れるのが基本
幼い少女のようなドール顔を作るためには、頬の高い位置に丸くふんわりとチークをぼかすのが良いでしょう。このとき、いっぺんに厚塗りにせずふんわりと薄くなじませていくのがコツです。
ムラがなく頬になじませていくことでまるで内側から発光するような自然な血色を生みだすことができます。マットなタイプではなく透明感があるチークを使えば、重ねても厚塗りに見えないです。
大人っぽい上品なイメージはシャープなラインに
上品で大人っぽい顔立ちに仕上げたい場合は、頬の高い位置からこめかみに向かってシャープにチークを入れると仕上がりがキレイです。クリームやリキッドだと指の跡がつきやすいので、パウダータイプをブラシで入れるのが良いでしょう。
不自然にならないためには、ブラシで肌になじませたり、上からファンデーションやフィニッシュパウダーを重ねたりするのがコツです。
以下の記事では、丸顔でも面長顔でも使えるチークの入れ方・使い方を解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
プチプラチークをうまく活用して理想の顔立ちに
今回はプチプラチークのおすすめ商品をランキング形式でご紹介させていただきました。チークは、種類や仕上がり、カラーや人気のブランドによって選ぶことが重要です。今回ご紹介したおすすめのチークカラーの中から、ご自分に合ったアイテムを選んでみてください。
また、クリームチークやオレンジチークのランキングは下記の記事でも紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
韓国コスメとして有名なエチュードハウスから出ているチークは、パッケージやパフやリボンなどのデザインが可愛いと人気になっています。
ブラシよりもパフのほうが面積が広く薄づきに仕上がるので、メイク初心者さんや10代の女の子にもおすすめです。