
辛口なら北海道の日本酒がおすすめ!プレゼントにも最適な14選を紹介
豊かな自然と美しい海に囲まれた北海道には、おいしいグルメがたくさんあります。その中でも、特に日本酒は人気が高く注目を集めています。北海道という極寒の環境だからこそ作り出される繊細な日本酒は、日本のみならず海外の方からも人気です。今回は、プレゼントにもおすすめな北海道の日本酒を紹介します。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。








北海道の日本酒おすすめ14選
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
小林酒造
|
小林酒造
|
小林酒造
|
国稀酒造
|
国稀酒造
|
国稀酒造
|
男山
|
男山
|
高砂酒造
|
高砂酒造
|
日本清酒
|
日本清酒株式会社
|
合同酒精
|
合同酒精
|
商品名 |
純米大吟醸 冬花火
|
北の錦 特別純米酒 まる田 720ml
|
北斗随想 純米吟醸 1800ml
|
国稀特別本醸造 千石場所
|
特別純米酒 国稀
|
国稀酒造 北海鬼ころし
|
復古酒
|
男山 純米大吟醸
|
純米酒 国士無双 虚空
|
純米酒 国士無双
|
千歳鶴 大吟醸 吉翔
|
千歳鶴 純米吟風 丹頂鶴
|
北の誉 純米大吟醸 鰊御殿
|
北の誉 中辛口
|
説明 |
最後の一滴までおいしい
|
冷やしでも熱燗でも楽しめる
|
フリーティーな香りが大人気
|
全国燗酒コンテストで金賞を受賞
|
お米の旨みを凝縮した日本酒
|
まさに北海道定番の日本酒
|
約350年前の古文書をもとに再現した純米酒
|
味だけでなくおしゃれなデザインも人気
|
まるでワインのような日本酒
|
味の濃いおかずにぴったり
|
2011・2012年モンドセレクション最高金賞受賞
|
|
魚介類と合わせるのがおすすめ
|
すっきりと引き締まった口当たり
|
リンク | ||||||||||||||
アルコール度数 |
--
|
16.5%
|
-
|
17 %
|
16 %
|
18%
|
16%
|
15%
|
13%
|
15%
|
-
|
13 %
|
15%
|
14 %
|
酒造 |
小林酒造
|
小林酒造
|
小林酒造
|
国稀酒造
|
国稀酒造
|
国稀酒造
|
男山
|
男山
|
高砂酒造
|
高砂酒造
|
日本清酒
|
日本清酒株式会社
|
合同酒精
|
北の誉
|
使用米 |
-
|
吟風
|
吟風45%
|
五百万石
|
五百万石
|
-
|
-
|
-
|
吟風
|
-
|
山田錦
|
-
|
吟風
|
-
|
内容量 |
1800ml
|
720ml
|
1800ml
|
1800ml
|
720ml
|
1800ml
|
720ml
|
720ml
|
500ml
|
1.8ml
|
720ml
|
1800ml
|
1800ml
|
1800ml
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | アルコール度数 | 酒造 | 使用米 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
小林酒造
純米大吟醸 冬花火
|
3,520円
|
最後の一滴までおいしい
|
--
|
小林酒造
|
-
|
1800ml
|
||
2
|
小林酒造
北の錦 特別純米酒 まる田 720ml
|
1,770円
|
冷やしでも熱燗でも楽しめる
|
16.5%
|
小林酒造
|
吟風
|
720ml
|
||
3
|
小林酒造
北斗随想 純米吟醸 1800ml
|
3,570円
|
フリーティーな香りが大人気
|
-
|
小林酒造
|
吟風45%
|
1800ml
|
||
4
|
国稀酒造
国稀特別本醸造 千石場所
|
2,585円
|
全国燗酒コンテストで金賞を受賞
|
17 %
|
国稀酒造
|
五百万石
|
1800ml
|
||
5
|
国稀酒造
特別純米酒 国稀
|
1,870円
|
お米の旨みを凝縮した日本酒
|
16 %
|
国稀酒造
|
五百万石
|
720ml
|
||
6
|
国稀酒造
国稀酒造 北海鬼ころし
|
2,271円
|
まさに北海道定番の日本酒
|
18%
|
国稀酒造
|
-
|
1800ml
|
||
7
|
男山
復古酒
|
1,688円
|
約350年前の古文書をもとに再現した純米酒
|
16%
|
男山
|
-
|
720ml
|
||
8
|
男山
男山 純米大吟醸
|
5,135円
|
味だけでなくおしゃれなデザインも人気
|
15%
|
男山
|
-
|
720ml
|
||
9
|
高砂酒造
純米酒 国士無双 虚空
|
970円
|
まるでワインのような日本酒
|
13%
|
高砂酒造
|
吟風
|
500ml
|
||
10
|
高砂酒造
純米酒 国士無双
|
2,420円
|
味の濃いおかずにぴったり
|
15%
|
高砂酒造
|
-
|
1.8ml
|
||
11
|
日本清酒
千歳鶴 大吟醸 吉翔
|
6,500円
|
2011・2012年モンドセレクション最高金賞受賞
|
-
|
日本清酒
|
山田錦
|
720ml
|
||
12
|
日本清酒株式会社
千歳鶴 純米吟風 丹頂鶴
|
2,146円
|
|
13 %
|
日本清酒株式会社
|
-
|
1800ml
|
||
13
|
合同酒精
北の誉 純米大吟醸 鰊御殿
|
2,842円
|
魚介類と合わせるのがおすすめ
|
15%
|
合同酒精
|
吟風
|
1800ml
|
||
14
|
合同酒精
北の誉 中辛口
|
1,699円
|
すっきりと引き締まった口当たり
|
14 %
|
北の誉
|
-
|
1800ml
|
純米大吟醸 冬花火
最後の一滴までおいしい
こちらは、ニシキ100年酵母を使用した小林酒造の日本酒です。開栓後もうまさが増していく日本酒なので、最後の一滴まで最高においしく飲めます。冬花火という名前の由来は、「口の中で冬の花火のように豊かに広がる酒を造ってみたい」という想いからです。どんなおつまみにも合うので、さまざまな食事シーンで楽しんでください。
- アルコール度数
- --
- 酒造
- 小林酒造
- 使用米
- -
- 内容量
- 1800ml
北の錦 特別純米酒 まる田 720ml
冷やしでも熱燗でも楽しめる
全体的に旨みがしっかりと感じられる日本酒です。また、少し苦みがあるので、その苦みがいいアクセントになっています。まる田は、冷やしても熱燗でもおいしいのが特徴です。冷やしの場合は、お刺身やサラダと合わせる楽しみ方もできます。熱燗の場合は、焼き魚や煮物などの温度が高い料理と合わせるのがおすすめです。
- アルコール度数
- 16.5%
- 酒造
- 小林酒造
- 使用米
- 吟風
- 内容量
- 720ml
北斗随想 純米吟醸 1800ml
フリーティーな香りが大人気
北海道栗山町の小林酒造が北海道産の吟風を使用して作った日本酒です。フルーティーな香りと透明感のある後味が特徴的です。非常に飲みやすいので、お酒が苦手な方にもおすすめな日本酒。さまざまな飲み方がありますが、1番おすすめの飲み方は冷酒です。北海道のさまざまな料理と合わせて楽しんでください。
- アルコール度数
- -
- 酒造
- 小林酒造
- 使用米
- 吟風45%
- 内容量
- 1800ml
国稀特別本醸造 千石場所
全国燗酒コンテストで金賞を受賞
厳寒の北海道増毛山地の主峰の暑寒別岳を源とするおいしい水と精米歩合60%まで磨いた酒造好適米である五百万石を使用しています。全国燗酒コンテストで金賞を受賞した実績もあり、非常に人気が高まっています。豊かな含み香を持つキレの良い辛口酒なので、味の濃いおつまみを合わせるのがおすすめです。
- アルコール度数
- 17 %
- 酒造
- 国稀酒造
- 使用米
- 五百万石
- 内容量
- 1800ml
ニシン漁で栄えていた増毛を当時は千石場所と呼ばれていて、それにあやかって名付けた日本最北の酒蔵が作る日本酒。 某有名フレンチの巨匠が好きな酒蔵でもあります。 酒米「五百万石」を60%精米でコク、旨味が強め。 キリっとした辛口ながら、後味は芋焼酎を思わせる甘みと芳醇な香りが印象的でした。 裏表示では人肌燗と熱燗がお勧めらしいですが、個人的にはこれからの暑い時期はよく冷やすのもお勧め。 一升瓶で2000円台前半なら、かなりコスパが良い日本酒ですね。
特別純米酒 国稀
お米の旨みを凝縮した日本酒
こちらは、寒別岳連峰を源とする超軟水の仕込水と精米歩合55%まで磨いた酒造好適米五百万石を使用した日本酒です。また、まろやかな旨みとすっきりとした口当たりが特徴です。米の旨みが凝縮されており、さまざまなおつまみに合います。おつまみだけでなく、寿司やチャーハンなどがっつりとしたご飯ものにも合わせやすいです。
- アルコール度数
- 16 %
- 酒造
- 国稀酒造
- 使用米
- 五百万石
- 内容量
- 720ml
国稀酒造 北海鬼ころし
まさに北海道定番の日本酒
厳寒の北海道暑寒別岳連峰が源の清らかな水と、厳選された原料米を使用した日本酒です。昭和60年の発売開始から30年以上、北海道の方から長く愛されてきた人気商品です。また、ご家庭だけでなく飲食店でも飲まれており、まさに北海道の定番と言っていいほど人気があります。北海道のお土産としてもおすすめです。
- アルコール度数
- 18%
- 酒造
- 国稀酒造
- 使用米
- -
- 内容量
- 1800ml
冷やで飲むと、スッキリした味で、甘口日本酒のようなもったり感が無くて、辛口好きには嬉しいお酒です。 軽い感じなので、夏の晩酌にもってこいですが、逆に日本酒好きには物足りないかも、という気はします。夏なので、飲み切れなくて風味が落ちてはいけないと、少し料理にも使ってみましたが、料理用としては風味が足りず、やや勿体ないかなという感じです。 やはり、キリッと冷やしていただいたほうがいいお酒だと思います。
復古酒
約350年前の古文書をもとに再現した純米酒
少しくせがある日本酒の復古酒。こちらは、約350年前の古文書をもとに再現した純米酒です。味はとても甘口であり濃厚なので、お土産やプレゼントとして使うのがおすすめです。とろりとした口当たりで、さまざまな料理に合わせやすいです。脂っこい料理にもピッタリなのでぜひお試しください。
- アルコール度数
- 16%
- 酒造
- 男山
- 使用米
- -
- 内容量
- 720ml
酒度マイナス50は伊達じゃない。 スピードワゴンよろしく、あっまーい!とつい言ってしまった。 かなり甘いので飲みにくいかと思いきや、とても飲みやすかった。 元々日本酒はあまり好きではなかったが、これなら飲める。 届いてすぐだったから初めは冷やさず飲んだが、個人的には良く冷やした方がさらに美味しいと感じた。 また買おうと思う。
男山 純米大吟醸
味だけでなくおしゃれなデザインも人気
北海道の大雪山の万年雪からなる伏流水と極寒の気候風土によって作られた男山。海外の酒類コンクールである1977年の初出品以来、連続金賞受賞しています。豊かな香りと淡麗でありながら辛口な味わいが特徴です。味だけでなくデザインもおしゃれなので、プレゼントとしてもかなりおすすめです。
- アルコール度数
- 15%
- 酒造
- 男山
- 使用米
- -
- 内容量
- 720ml
素晴らしいお酒です。日本酒はその銘柄毎に違う味わいがあるので、好きなのですが この男山は素晴らしいです。一口含んだだけで、お酒ってこんなに美味しいんだ!と感じるお酒です。 化粧箱は豪華すぎる気もしますが
純米酒 国士無双 虚空
まるでワインのような日本酒
北海道の大雪山から流れる伏流水と北海道産酒造好適米の「吟風」を使用して作られた日本酒です。リンゴのような爽やかな香りと、甘酸っぱく口の中に酸が広がる味わいが特徴です。まるでワインを飲んでいるかのように飲みやすい日本酒なので、お酒が苦手な方でもおいしく味わえます。ワイングラスで飲むのもおすすめです。
- アルコール度数
- 13%
- 酒造
- 高砂酒造
- 使用米
- 吟風
- 内容量
- 500ml
純米酒 国士無双
味の濃いおかずにぴったり
オール北海道産米を使用した国士無双シリーズの日本酒です。米のコクと旨味がしっかりと味わえる淡麗辛口酒なので、味の濃いおつまみや脂っぽいおかずと合わせるのがおすすめです。また、飲み方で1番おすすめなのは冷酒です冷やして飲むことで、すっきりとのど越しのいい感じを楽しめます。ぜひお試しください。
- アルコール度数
- 15%
- 酒造
- 高砂酒造
- 使用米
- -
- 内容量
- 1.8ml
日本酒好きな人が集まる会で、各々が地酒を持ち寄って飲み比べてみましたが、これが一番おいしいという声が多かったです。 私もこちらが一番おいしいと感じました。 私個人の感想としては、飲む前は比較的辛い日本酒と思っていました(私は辛めが好みです)が、 口に入れた瞬間に純米酒ならではの甘さが感じられ、そのあとにすっきりとした辛さがやってくるので、 普段甘めの日本酒を飲む方でもこれはおいしいと感じると思います。 年末年始などでお酒を飲む機会がある方にはこちらの日本酒をオススメしたいです。 もちろん自分はリピート購入します!w
千歳鶴 大吟醸 吉翔
2011・2012年モンドセレクション最高金賞受賞
最高級の酒造好適米である兵庫県産「山田錦」を100%使用した日本酒です。兵庫県産「山田錦」を長期低温発酵・長期低温熟成させ、丁寧に仕上げました。フルーティーな香りが特徴的で、さっぱりとした口当たりも人気の理由です。さらに、2011・2012年モンドセレクション最高金賞も受賞しています。
- アルコール度数
- -
- 酒造
- 日本清酒
- 使用米
- 山田錦
- 内容量
- 720ml
毎年、年暮れが近づくと本品を所望します、老父も美味いと絶賛しますし、余り酒の飲めない老母もこれなら少しと言って飲みます、勿論、一族して飲みます、大きさはこんなものでしょう、コスパで本品としました、年末年始のお供に最適な一品、で星五ケ
千歳鶴 純米吟風 丹頂鶴
札幌南部に連なる緑豊かな山々が水源の豊平川の伏流水を使用した日本酒です。硬軟両方の性質を併せ持つバランスのいい中硬水なので、まろやかな口当たりの日本酒に仕上がっています。のど越しも良く、さまざまなおつまみと合わせて楽しめます。商品名から縁起がいいといわれているので、記念日や誕生日のプレゼントとしても最適です。
- アルコール度数
- 13 %
- 酒造
- 日本清酒株式会社
- 使用米
- -
- 内容量
- 1800ml
北の誉 純米大吟醸 鰊御殿
魚介類と合わせるのがおすすめ
北海道酒造好適米の「吟風」を50%まで磨き、北海道ならではの雪解け水で仕込んだ日本酒です。ほのかな香りとしっかりとした味わいが人気の高い理由です。北の誉は、くせが少なく飲みやすいので、お酒が苦手な方でも楽しめます。さらに、冷やしで飲む場合は、刺身や寿司など魚介類と合わせるのがおすすめです。
- アルコール度数
- 15%
- 酒造
- 合同酒精
- 使用米
- 吟風
- 内容量
- 1800ml
こんなに旨い酒があるとは。香り、喉越し、後味申し分ない。ぜひお勧めします。
北の誉 中辛口
すっきりと引き締まった口当たり
北海道の豊かな自然ときれいな水を使用して作られた、北海道ならではの日本酒です。すっきりと引き締まった口当たりで、少し苦さがあるところが特徴です。燗でも冷やでもおいしく飲めます。味の濃いおかずよりさっぱりとしたおかずとの相性がいいので、刺身や寿司などの魚料理と合わせるのがおすすめです。
- アルコール度数
- 14 %
- 酒造
- 北の誉
- 使用米
- -
- 内容量
- 1800ml
母の日のプレゼントに購入。関東在住なのですが地元の店ではなかなか入手しにくく、北海道出身の母はとても喜んでくれました。すっきりしていて飲みやすく甘めです。
