【香りで癒される】芳香剤のおすすめ人気商品ランキング10選
2020/11/20 更新
芳香剤でお部屋を良い香りに包みましょう
芳香剤は、様々な効果があります。香りを部屋中に届けることができるため、リラックス効果を得たり、お部屋の嫌な臭いを吸収してくれるタイプの商品もあります。また、芳香剤は幅広いラインナップがあるので、自分好みの香りを選びやすく、快適なお部屋へと導くことができます。 さらに、香りだけでなく、見た目も楽しめるデザインのものも多く販売されています。置くだけでインテリアとしても可愛くおしゃれです。ただし、香りの種類や強さも商品によって異なってくるので、お部屋によって使い分ける必要があります。 そこで今回は、おすすめの芳香剤をご紹介します。種類も豊富なため、どれを選んだらいいかお困りの方のために、選び方も一緒にご紹介しているので、是非参考にして選んでみてください。お部屋に1つ置いておくだけでお部屋の匂いをすぐに綺麗にできるので、お部屋の匂いにお困りの方は使用してリフレッシュしましょう。
芳香剤の選び方
形状で選ぶ
形状も様々な物があるので、お部屋の雰囲気やシーンに合わせて選びましょう。
置き型を選ぶ
置き型タイプは、最もスタンダードなタイプです。液体・固形・ディフューザー・スティック・キャンドルなど様々な種類があります。また、種類の多さから、おしゃれなデザインのものも多く、見た目も楽しめることができます。また、トイレなどに置いて置ける消臭効果があるタイプの商品もあるので、利便性が最も優れています。
スティックタイプはデザイン性が高かったり、キャンドルタイプは癒しの効果を与えてくれたりと、種類にとって異なった効果があるので、効果によって選ぶとより快適に使用できます。
スプレー型を選ぶ
スプレータイプは、匂いが気になった際にサッと使えるので、強い香りが苦手な方にもおすすめです。即効性が高く、カーテンなどの布に染み付いた匂いをケアする際にも便利です。なので、匂いが気になった時にすぐに使用できるので、手軽で使い勝手が良く優れています。
ただし、持続性がないため、数分で匂いが消えてしまうので、メインとして使用するには向いていません。芳香剤としての機能をしっかりと果たしたいのであれば、置き型の芳香剤などと一緒に使用するのがベストです。
プラグイン型を選ぶ
プラグインタイプは、直接プラグに繋いで、電気を使用して香りを広げるタイプです。近年このタイプの芳香剤が増え、香りを最大限に広げることができます。また、他の芳香剤よりも安定して香りを充満させることができるので、香りを保つことができます。
ただし、電気を使用するため、コストがかかります。さらに、過電流を防ぐための機能など安全性なども配慮して選ぶ必要があります。ただ、一番香りの持ちが良いので、ご自宅用だけでなく、美容室などの使用にも適しています。
用途で選ぶ
用途によって選ぶことで、適切なものを選択できます。香りが強すぎたり、アロマが入っていたりすると不快感や害を及ぼすこともあるので注意しましょう。
香りの強さで選ぶ
香りは人によって感じ方が変わってくるため、全ての人が好むとは限りません。また、性別によっても大きく変わってきます。なので、リビングなど人が良く行き来する場所では、芳香剤が強すぎると、不快感を招いてしまいます。
特に、バニラやムスクなど特徴的な香りのものは、強すぎると気分が悪くなることもあるので、香りの強さを調節できるものがベストです。石鹸や、柑橘系の香りであれば、好まれやすい傾向にあるので、無難な香りを選ぶと間違いありません。液体やゲルのものであれば、調節がしやすく便利です。
効果で選ぶ
芳香剤には様々な効果があります。リラックス効果や、ストレス解消が欲しい場合は、精油や植物由来の芳香剤がおすすめです。また、芳香だけではなく、消臭効果も欲しい場合は、消臭剤も兼ねている芳香剤を選びましょう。
芳香剤で迷った場合は、効果で選ぶとより選択肢も広がり、使い勝手が良くなります。ただし、ペットを飼っている場合は、効果だけで選んでしまうと、アロマなどの中毒性がある商品もあるため、慎重に選ぶ必要があります。
ペット用で選ぶ
近年では、犬や猫などペットを飼われているご家庭も多く、芳香剤はペットにとって害があるのかという点が気になる方も多いのではないでしょうか?結論からいうと、悪くはありませんが、良くもありません。強い匂いのものは、人間よりも鼻の良いペットにとって、ストレスになる場合があります。
また、アロマオイル入りの芳香剤は、中毒症状を招く危険性があるので使用しないようにしましょう。アロマは、精油であり植物から取り出したものです。ペットはアロマオイルを体内に分解することができないため、有害になることがあります。なので、アロマが入っているものは避け、できる限りペット対応の芳香剤を使用しましょう。
香りで選ぶ
香りは一番重要な点です。芳香剤にはたくさんの香りのものがあるので、それぞれの効果や特徴を知ると、より選びやすくなります。
フローラル系を選ぶ
フローラルとは、ローズやゼラニウムなどの花の香りになっています。華やかで女性らしい香りが特徴で、ふんわりとした香りが広がります。また、花はそれぞれ多くの効果を与えてくれます。ローズであれば、女性ホルモンを調整してくれたり、気分を落ち着かせてくれる効果があります。ただし、ローズの香りは男性にはあまり好まれないため、自分お部屋など決まった場所での使用がおすすめです。
ゼラニウムは、自律神経の乱れを整え、気持ちをリフレッシュさせてくれる効果があります。ただし、濃度が濃く強すぎることがあるので、香りの調節できるタイプのものがおすすめです。
ムスク系を選ぶ
ムスクとは、石鹸や甘く爽やかな香りになっています。ムスクの本来の原料は、麝香鹿という鹿になります。現在では狩猟が禁止されているため、合成の香りがほとんどです。また、芳香剤以外にも香水などでもよく使用されている香りです。
ムスクは、甘くゆったりとした印象を出してくれるため、男女問わず人気の香りです。また、特に男性が好む傾向にあり、持続性があります。ただ、ムスクといってもたくさんの種類があり、その中でもホワイトムスクが一番定番の香りになっています。なので、迷った際はホワイトムスクを選ぶと良いでしょう。
デザイン・つけ替用で選ぶ
デザインも豊富にあるため、お部屋の雰囲気などで選ぶとインテリアとしてもおしゃれです。さらに、つけ替用があるといつでもお部屋に香りを届けることができます。
デザインで選ぶ
芳香剤によってデザインが異なってくるため、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。近年では、デザイン性に優れた芳香剤が非常に多くなってきました。インテリアに合わせやすかったり、シンプルでお部屋の雰囲気を壊さないデザインのものなど、比較的選びやすいので、デザインにも注目して選んでみましょう。
デザイン性が高いと、お店などでも置きやすく絵になります。ただし、単にインテリアとの整合性でデザインを選んでしまうのは良くありません。小さなお子さんや、ペットがいるご家庭では、破損や液漏れなどがしにくいものを選ぶ必要性があります。また、手の届かない場所に置くなど工夫をして設置をしましょう。
詰め替え用を選ぶ
詰め替え用があれば、すぐに交換してまた香りを楽しめるので便利です。芳香剤はほとんどの商品が1ヶ月~2ヶ月程匂いが続くと言われています。しかし、香りの出量や環境によって異なってくるため、量の減りが早かったり、持続性がない場合もあるので、詰め替え用があると便利です。
ただし、香りによって専用の商品が売られている場合は、匂いが混じってしまうことがあるので、他の香りのものと併用して使わないようにしましょう。また、芳香剤には使用期限があります。期限が箱に書いてあるものもあるので、期限もしっかりと確認しておきましょう。すぐに劣化することはありませんが、何十年も置いていると品質が悪くなるので、ストックはしない方が良いでしょう。
芳香剤のおすすめランキング10選
ファブリーズ
アロマディフューザー
お花がアクセントとなり、ハワイに来たような空間を作り出します。
ハワイアンな香りがお部屋を包み込みます。お部屋でもハワイを感じられるような、お花が添えられている芳香剤で、癒しの空間を提供します。リビング・ベッドルーム・玄関など、場所を問わず使用できます。
専用の箱に入っているので、プレゼントとしてもおすすめです。プルメリアの造花がインテリアとしておしゃれです。アロマ配合なので、ゆったりとした気分にしてくれます。
持続性があり、長く使えるのでコスパも良いといったロコミが挙がっていました。お花がワンポイントとなり、雰囲気を明るくしてくれます。
香り | プルメリア | 内容量 | 50ml |
---|
ファブリーズ
アロマダウニー
コンパクトサイズで設置しやすく、強めの香りが効果を最大限に引き立てます。
この芳香剤は、香りオイルが液状タイプのように乾かないため、しっかり消臭しながら素敵な香りが60日間長続きします。100%香料成分のアロマオイルを採用し、香りを隅から隅まで届けることができます。
お部屋や玄関などを上質な香りで満たします。お部屋のイメージに合わせた香りになっているので、素敵な空間を演出してくれます。 香りの強さが安定するように、特殊なパックシートになっています。
コンパクトサイズで邪魔にならず、香りが持続するといったロコミが挙がっていました。常に一定の量のアロマを吸い上げるため、オイルの量が減ってきても香りが安定しています。ただ、香りが強く、匂い移りする場合があるので注意しましょう。
香り | エイプリルフレッシュ | 内容量 | 5.5ml |
---|
消臭力
プラグタイプ
安全対策が万全で、電気代もあまりかからず経済的です。
コンセント式なので、電子パワーで広いお部屋にも使える芳香剤です。玄関や廊下などの連続した空間も一面に消臭し、香りが広がります。
使い始めから終わりまで一定の消臭効果と香りが持するので、安定した香りを楽しめます。1日24時間の使用でも、約60日間効果が持続します。
目立たずコンパクトなので邪魔にならず、香りも広がり便利といったロコミが挙がっていました。また、1ヵ月の電気代はわずか約30円と経済的です。さらに、温度を一定に保つ安全ヒーターと、過電流を防ぐ安全ヒューズ採用で安全性が高くなっています。
香り | やわらかなホワイトフローラル | 内容量 | 20ml |
---|
ネイチャーラボ
ラボン
リッチなデザインの容器で、優雅なひと時が続きます。
お部屋空間に香りが広がるゲルタイプの芳香剤です。重厚なガラス容器にゴールドキャップの高級感あるデザインで、リッチな印象を与えてくれます。バニラが香るフルーティフローラル系の香りで、心を落ち着かせてくれます。
消臭剤を配合しているので、嫌な匂いをしっかりとカバーします。香りは約1~1.5ヶ月持続し、いつでも優雅なひと時を楽しめます。
香りが良く、ほのかに香るのでベッドルームなどにも置きやすいといったロコミが挙がっていました。重めの容器になっているので倒れにくいですが、誤って落としてしまうと割れてしまうことがあるので注意しましょう。
香り | フレンチマカロン | 内容量 | 150g |
---|
グレード
消臭センサー&スプレー
自動センサーで、いつでもいい香りが楽しめます。
センサー式なので自動的に消臭し、香りを広めてくれます。スプレー後は約20分間休止モードなるため、無駄に使いすぎず安心です。また、スプレーボタンを押すと、いつでもスプレーすることができます。消臭だけでなく、芳香剤としても効果を発揮します。
エッセンシャルオイルが配合されているので、奥深い香りを楽しめます。上品なローズやホワイトフローラルの花々に、みずみずしいピーチの香りが合わさり、優しい香りがお部屋を包み込んでくれます。
自動でスプレーしてくれるので、いつでも綺麗な香りを保てて便利といったロコミが挙がっていました。特にトイレなど人が行き来する場所におすすめです。
香り | アロマソープ | 内容量 | 18ml |
---|
ノルコーポレーション
ルームフレグランス
香りが良く、シュッと一振りするだけで簡単に快適なお部屋に導きます。
消臭成分を配合したスプレータイプの芳香剤なので、匂いが気になった際にすぐにケアが行えます。おしゃれなデザインなので、インテリアとしても相性抜群です。お部屋や玄関、トイレなどシーン問わず手軽に使えおすすめです。
爽やかでほのかに甘いソープが、嫌な臭いをブロックします。消臭成分を配合しているので、香りでごまかさず、嫌な匂いをしっかりと消臭します。また、一振りするだけで簡単に快適な空間へと導きます。
クッションやベッドにも使え、とにかく良い香りといったロコミが挙がっていました。香りに不安な方にもこの芳香剤であれば、間違いがありません。優しい香りがお部屋全体をスッキリとさせてくれます。
香り | ホワイトムスク | 内容量 | 280ml |
---|
消臭力
プレミアムアロマ
アロマブレンドが香りを隅々まで届け、リラックス効果も与えてくれます。
エッセンシャルオイル配合で、贅沢アロマブレンドが空間全体に広がり、心まで満たしてくれる消臭芳香剤です。ナノパウダーが配合されているため、素早く強力に消臭してくれます。ラベルフィルムを剥がせば、すっきりしたデザインを楽しめます。
贅沢なローズにゼラニウムの優雅さを加えた香りで、リラックス効果を与えてくれます。また、香りの強さを自由に調節ができます。玄関やリビングなどの匂いが気になる場所におすすめです。
オレンジ寄りの甘めの香りで、ほのかに香るので強すぎないといったロコミが挙がっていました。控えめな香りなので、使いやすくおすすめの芳香剤です。
香り | スイートオレンジ&ベルガモット | 内容量 | 400ml |
---|
ランドリン
ルームディフューザー
甘い香りがお部屋に広がり、消臭効果も発揮します。
ランドリンの香り人気No.1の人気の芳香剤です。まるで香水のような上質な香りで、お部屋を包み込むように香りが広がります。芳香剤効果と消臭効果のW効果で、お部屋綺麗に保ちます。
香水瓶のようなガラス製の容器と、香りオイルを吸い上げやすい樹脂性のスティックで、お部屋の雰囲気に合わせやすく、カフェや美容室などにもおすすめです。玄関やお部屋のインテリアとしておしゃれに演出してくれます。
甘さがある香りで、玄関に置いて置いて使用しているといったロコミが多く挙がっていました。消臭効果も備わっているため、匂いが気になる場所の設置にも適しています。また、詰め替え用もあるため、持続して使用できます。
香り | クラシックフローラル | 内容量 | 80ml |
---|
芳香剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 香り | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ルームディフューザー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘い香りがお部屋に広がり、消臭効果も発揮します。 |
クラシックフローラル | 80ml |
2
![]() |
プレミアムアロマ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アロマブレンドが香りを隅々まで届け、リラックス効果も与えてくれます。 |
スイートオレンジ&ベルガモット | 400ml |
3
![]() |
ルームフレグランス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りが良く、シュッと一振りするだけで簡単に快適なお部屋に導きます。 |
ホワイトムスク | 280ml |
4
![]() |
消臭センサー&スプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自動センサーで、いつでもいい香りが楽しめます。 |
アロマソープ | 18ml |
5
![]() |
ラボン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リッチなデザインの容器で、優雅なひと時が続きます。 |
フレンチマカロン | 150g |
6
![]() |
プラグタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安全対策が万全で、電気代もあまりかからず経済的です。 |
やわらかなホワイトフローラル | 20ml |
7
![]() |
アロマダウニー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトサイズで設置しやすく、強めの香りが効果を最大限に引き立てます。 |
エイプリルフレッシュ | 5.5ml |
8
![]() |
ピンクピンク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
王冠と香水をモチーフにしたデザインが、お部屋を明るく彩ります。 |
エンジェルシャボン | 250ml |
9
![]() |
アロマディフューザー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お花がアクセントとなり、ハワイに来たような空間を作り出します。 |
プルメリア | 50ml |
10
![]() |
部屋の消臭力 ペット用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペットの匂いをしっかりと吸収し、有毒な成分が配合されていないので安心して使用できます。 |
フルーティーガーデン | 400ml |
まとめ
今回は、おすすめの芳香剤をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?香りや形状も様々なものがあるため、選択肢も広く、自分好みのものが見つけやすいアイテムでもあります。なので、お部屋の匂いにお困りの方は是非芳香剤を使用し、お部屋を綺麗に保ちましょう。リラックス効果などもあるので、気分を落ち着かせることができ便利です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ナノパウダー配合で、悪臭を吸着し、消臭剤消臭された空間に香りがしっかりと広がります。芳香剤とペットの匂いが混ざらないようにしっかりと匂いをブロックし、良い香りだけを届けます。無機系消臭剤なので、ペットにも優しく安心して使用できます。
アロマなどペットに有害な物質が使われていません。フローラルの香りがお部屋全体に広がり、過ごしやすい空間を提供します。
ペットの匂いが解消され、毎日快適に過ごせるといったロコミが挙がっていました。ペット用ですが、異常が見られた場合はすぐに使用を注意しましょう。また、触れないように届かない場所に設置しましょう。