【ホカホカお弁当】おすすめの人気ランチジャーランキング10選
2020/11/20 更新
温かさを持ち運べるランチジャー
ランチジャーには保温機能が付いているので、温かいご飯が食べられるということが一番の魅力です。電子レンジがない場所でも、冬の寒空の下でも、どこでも温かいご飯が食べられるんですよ。
温かいご飯、冬場はいいけど夏場は菌が繁殖して食中毒とかになると危ないからダメでしょ。って思っているかもしれませんが、実はランチジャーはオールシーズン使うことができます。保温機能だけではなく、保冷機能もついているランチジャーが多いので、夏場に冷たく食べたい料理にも対応しているんですよ。
今回は機能や特徴などを詳しく説明しながら、おすすめのランチジャーをランキング形式で紹介していくので、購入を考えている方は是非参考にしてみて下さい。
ランチジャーの選び方
ランチジャーの選び方は、種類、容量、形、食洗器対応などがポイントとなります。使いやすくて、自分のスタイルに合った好みのランチジャーを選びましょう。
ランチジャーの種類から選ぼう
ランチジャーの種類には、保温範囲がそれぞれ違うものがあります。ご飯やおかずなど、どこまでを温かく保ちたいかによって種類が分かれるので、それぞれの特徴について詳しく知っておきましょう。
ご飯のみ保温
ご飯のみ保温するタイプは、おかずの容器には保温機能がなく、ご飯を入れる容器だけに保温機能がついています。
ご飯はホカホカで食べたいけど、おかずは常温でいいという方におすすめです。おかずにサラダ系が多かったり、フルーツを入れたい場合はこのランチジャーがいいですね。
おかず容器に保温機能はありませんが、電子レンジ対応のものが多いので、おかずを温めたいと思った時はそのまま電子レンジに入れて温めることができるので便利ですよ。
お弁当全部保温
お弁当全体を温めるタイプのランチジャーは、おかず容器にもご飯容器にも保温機能がついているので、お弁当全部を保温してくれます。
汁物用の容器も付属している場合が多く、みそ汁やクラムチャウダーなども温かく飲むことができます。汁もれしないようにしっかりとした蓋もついているので、こぼれたりせずに安心です。
ご飯も温かく食べたいし、おかずも温かく食べたい方や、冬など寒い時期のお弁当にこのランチジャーはおすすめです。
ランチジャーの容量から選ぼう
保温ができるランチジャーと聞くと、一昔前お父さんが仕事に持って行っていたなーって思い出しませんか?昔はご飯やおかずがたくさん入る容量のランチジャーばかりでしたが、今は男性だけではなく、女性や子どもも持っていけるような容量のランチジャーがたくさんあります。
子どもや女性におすすめの容量
おおよその目安ですが、幼稚園生や小学生は~500ml、中高生女子や社会人女性は500~700mlぐらいの容量になります。
このぐらいの容量のランチジャーは、子どもや女性向けに作られたものが多く、ランチジャーのデザインがキャラクターの描かれたものやピンクやイエローなどのパステルカラーが使われたもの、さらにはおしゃれなデザインのものが多いです。
温かいご飯とプラスして、ランチジャーのデザインも楽るので、お昼が楽しくなりますね。
男性におすすめの容量
こちらも目安になりますが、中高生男子は700ml~900ml、成人男性は900ml以上の容量になります。
この容量のランチジャーは男子向けのデザインが多く、ブラックや濃いブルーなどのカラーで、シンプルでシックなデザインが多いです。
また、付属のランチバックのデザインもスポーツバックやビジネスバックに合うようなものが多いので、通勤通学カバンに入らなくても大丈夫。セカンドバックのように持っていてもおしゃれにかっこよく決まります。
食洗器対応かどうかで選ぼう
ランチジャーは毎日使って、毎日洗うものなので、毎日簡単にお手入れできたほうが便利ですよね。洗い物って意外と面倒なんですが、食洗器対応であれば、家事の時短になるのでおすすめです。
今からランチジャーを購入する方は、食洗器対応のランチジャーをおすすめします。便利なこと間違いなし。
容器も蓋もランチジャーすべてが食洗器対応のものもあれば、容器は食洗器対応しているけれど蓋は手洗いのみというランチジャーもあるので、よく確認してから選ぶようにしましょう。
形で選ぼう
ランチジャーには色々な形があります。縦型や横型、どんぶりのような形などがあります。ランチジャーを入れていくバックなどに合わせて選ぶのがポイントです。
縦型
縦型のランチジャーはマチの幅が小さいバックにおすすめです。スッとした縦型なので、荷物が多くてもバックやリュックサックの中がぐちゃぐちゃになりません。バックのなかも綺麗に整頓できます。
しかも縦型のランチジャーはスムーズにバックから取り出すことができるので、ご飯を食べるときにバックの中の他の荷物が邪魔にならず、簡単にサッと取り出しできます。
ですが縦型のランチジャーは高さがあるので、荷物が少ない時には倒れてしまって、おかずがかたよってしまうかも。 深さのあるバックなら縦型がベストですが、ランチジャーに高さがあるので傾きには注意しましょう。
横型
横型のランチジャーはマチの幅があるバックにおすすめです。横型のランチジャーは傾きにくいので、おかずが端に寄ったり、汁漏れなどの心配はあまりないです。
ですが、横型のランチジャーはバックから取り出しにくいんです。またランチジャーの幅があるので、バックの中を結構占領してしまいます。
付属のポーチが付いている横型のランチジャーはメインバックを邪魔しないようなシンプルなデザインが多いので、無理やりバックの中に入れなくても、そのまま持ち歩いてもいいですね。最近ではメインバックとは別に持っている人もよく見かけます。
どんぶりタイプ
どんぶりタイプのランチジャーはその名の通りどんぶりに蓋をつけたような形をしています。ランチジャーの土台がしっかりしているので、おかずがかたよらずに美味しいどんぶりご飯が食べられます。見た目はコロンと可愛い形で、いろいろなデザインがあります。
ですがこのどんぶりタイプのランチジャーはデメリットもあります。このどんぶりタイプのランチジャーは結構大きめなのでバックの幅を取ります。しかも少し重たいんです。
いつもより荷物が少なくてバックに空きがたくさんある場合や、リュックサックなど荷物がたくさん入れられるバックなら、おすすめできるランチジャーです。
人気のランチジャー10選
アスベル
ランタスBS HLB-B600
シンプルでコンパクトなランチジャー
丸型容器でシンプルなデザインのランチジャーです。上段におかず、下段にご飯を入れられるようになっています。温かいご飯を下段に入れておいて、出かける前にご飯だけを電子レンジでチンして持っていくだけでお昼にはホカホカのご飯が食べられます。
蓋がシリコーンで作られたしっかりとした蓋なので、おかず容器にカレーを入れても汁漏れしません。おかずやご飯は詰めやすく、食べやすく、洗いやすい形状です。外側の保温ケース以外の容器や蓋は食洗器で洗うことができるのでお手入れが楽チンです。
コンパクトなサイズなので、持ち運びも便利な上、バックに入れてもかさばりません。夏には冷やし中華や冷製パスタなどを入れて持っていけるので、オールシーズン使うことができるランチジャーです。
重量 | 513g | サイズ | 600ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 300ml | おかず | 300ml |
スープ | ー |
タイガー 魔法瓶
ステンレス ランチ ジャー LWU-A172-KM
お茶碗約3倍分のご飯が入ります
TIGERのランチジャーは、TIGERの水筒と同じ魔法瓶と同じ構造になっているので、保温性が抜群です。ご飯はもちろんホカホカで食べられますが、朝7時に入れたお味噌汁が13時でも熱々で食べられる優秀なランチジャーです。
たっぷりのおかずとご飯がお茶碗約3杯分入るビックサイズなので、お腹いっぱい食べることができます。ランチジャーの本体の内側にはスーパークリーン加工がしてあるので、汚れもつきにくく、おかずの臭いもつきにくいので、簡単にお手入れできます。
約20cmの専用のお箸もついていて、お箸を収納するスペースもきちんとあるのでかさばりません。ランチジャーの持ち運びが簡単に出来る太いショルダーベルトもついています。このショルダーベルトはワンタッチで簡単に脱着できるのでとても使いやすいです。
重量 | 998g | サイズ | 1220ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 610ml | おかず | 340ml |
スープ | 270ml |
パール金属(PEARL METAL)
特盛 ほかどん HB-264
ホカホカのどんぶりご飯が食べられます
ご飯茶碗約2.7杯分のご飯が食べられるボリューム満点のランチジャーです。牛丼や親子丼、ロコモコや中華丼など色々などんぶりが楽しめます。もちろんカレーもOKです。このランチジャーはダブルステンレス製で出来ているので、保温性に優れています。
ホカホカのどんぶり飯がランチタイムで堪能できます。おかずがご飯と別々で、食べる前におかずをかけて食べる仕様なので、ご飯がベチョベチョと柔らかくなりません。おかずの容器の蓋は丈夫なシリコーン製なので、つゆだくのおかずでも汁漏れしません。
ガツガツ食べれてお腹にしっかりたまるので、中高生の男子に人気のあるどんぶりランチジャーです。
重量 | 600g | サイズ | 880ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 540ml | おかず | 340ml |
スープ | ー |
タイガー魔法瓶
ステンレス ランチ ジャー ポーチ付き LWY-E461-K
縦でも横でも持ち運べる
まほうびん構造の保温容器なので保温性がバッチリ。付属のポーチにも断熱材が使われているので、ランチタイムは温かいご飯で美味しく食べられます。しっかり蓋が閉まるおかず容器なので、汁漏れもしません。
ご飯容器もおかず容器も電子レンジ使用OKで、食洗器にも対応しています。ランチジャーは分解しやすくなっているので、洗いやすくなっています。しかもごはん容器とおかず容器にはAg抗菌加工してあるので、清潔に保てます。
このランチジャーは横向きでも縦向きにでも持ち運びできるようになっているのですごく便利です。ご飯もおかずも全部付属のポーチに収まるように作られていて、付属のお箸とお箸ケースも収納でき、手持ちのバックに合わせてランチジャーの形を変えられます。
重量 | 649g | サイズ | 980ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 460ml | おかず | 260ml |
スープ | ー |
象印マホービン
ステンレスランチジャー お・べ・ん・と ポーチ付 SL-NC09-ST
魔法瓶構造で長時間保温
象印マホービンの水筒と同じ魔法瓶の構造をしたランチジャーなので、保温力があります。ご飯だけではなく、おかずもスープも温かさをキープ。ごはん、おかず、スープ容器は電子レンジ対応しているので、いつでも温めなおしができます。
ご飯はお茶碗1.5杯分入るので、女性がお腹いっぱいになるぐらいの容量です。おかず容器には仕切りが付いているので、おかずを詰めるときに便利です。ポーチも肩から掛けられる長さで、ランチジャーと付属のお箸を入れることができます。
ご飯やおかずの容器には汚れが落ちやすいクリンベル加工をしてあるので、サッと洗うだけで綺麗になります。本体も丸洗いできるので汚れても大丈夫です。食洗器には対応していませんが、洗いやすく簡単で泡切れもよく、乾きも早いので苦になりません。
重量 | 700g | サイズ | 840ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 310ml | おかず | 330ml |
スープ | 200ml |
サーモス(THERMOS)
ディズニー ネイビーレッド DBQ-253DS NV-R
可愛いデザインで保温ばっちり
学校でも仕事場でもミッキーとミニーがランチタイムを楽しくしてくれるランチジャーです。ご飯容器のみ保温効果があるので、ホカホカのご飯が食べられます。おかず容器は2つついているので、おかずとフルーツやサラダなど分けて入れてもいいですね。
しかも汁漏れしないように作られた蓋なのでしっかりしています。ごはんとおかず容器は電子レンジで使えるので、すぐに温めなおしできます。保温容器以外は食洗器対応なので、あと片付けも簡単にできます。
保温効果のあるランチジャーは普通のお弁当箱よりも重量があるのですが、このランチジャーはとても軽量に作られています。お箸もケースもポーチもセットでついていて、どれを見てもミッキーとミニーのデザインが可愛いい、おすすめのランチジャーです。
重量 | 399g | サイズ | 630ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 250ml | おかず | 190ml |
スープ | ー |
サーモス(THERMOS)
ステンレスランチジャー JBC-801 CP
縦型で持ち運び楽チン
ご飯もスープも温かく食べられるランチジャーです。作りたてのご飯の温かさと熱々のスープをランチタイムで味わえます。ご飯容器にうどんを入れて、スープ容器にめんつゆを入れてもいいですね。
おかずは常温でキープしてくれる構造なので、サラダが温かくなったり、フルーツが温かくなったりしません。容器は食洗器に対応しているので、片付けの手間が省けます。保温容器は丸洗いできるので、汚くなくいつも清潔に使えます。
このランチジャーには専用のポーチが付いていて、コンパクトに収納できるので、かさばりません。専用のお箸とお箸ケースも付属しています。サッとポーチを持って出かけることができるので、持ち運びも楽にできて優秀です。
重量 | 600g | サイズ | 690ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 270ml | おかず | 220ml |
スープ | 200ml |
アスベル
ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD500
カフェで食べるどんぶりが楽しめる
カフェ丼が学校や職場で楽しめるランチジャーです。普段のお弁当だけではなく、カレーも牛丼もロコモコも楽しめます。ネイビーの他にピンクとホワイトのカラーがあるので、自分の好きなカラーを選べますよ。
ご飯を詰める前に容器に熱湯を入れて温めます。ご飯を詰めたら出かける前にレンジでチンして持っていきます。そうすると保温効果を発揮して、ホカホカの温かいお弁当を食べることができます。
おかず容器からの汁漏れもなく、おかずもしっかり入ります。コンパクトなサイズなのに、容量がたっぷりあります。容器は電子レンジで温めることができ、食洗器にも対応しています。食洗器を使わなくても洗いやすい容器で、片付けにストレスは感じません。
重量 | 422g | サイズ | 500ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 250ml | おかず | 250ml |
スープ | ー |
サーモス(THERMOS)
保温弁当箱 マットブラック DBQ-502 MTBK
保温力も使い勝手も良いランチジャー
一度このランチジャーでお弁当を食べると、外食を辞め、弁当派になってしまうというほどの大人気のランチジャーで、ご飯容器だけに保温効果があります。ご飯容器は真空断熱構造になっているので、保温力が高いです。やはり天下のサーモスだけあります。
おかず容器は2つついているので、分けて使うことができます。汁漏れしないように作られたおかず容器は蓋がしっかりしているので安心です。夏は冷たい麺類をご飯容器に入れて使うこともできるので、季節を問わず使えます。
付属の専用ポーチにごはんとおかず容器2つとお箸ケースが収納でき、コンパクトにまとまります。 付属のポーチはカバンの手持ち部分に引っ掛けることができるので、便利に使えます。コスパも良く、ホカホカの美味しいお昼ごはんが堪能できるランチジャーです。
重量 | 600g | サイズ | 1100ml |
---|---|---|---|
ご飯 | 500ml | おかず | 300ml |
スープ | ー |
ランチジャーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | サイズ | ご飯 | おかず | スープ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
保温弁当箱 マットブラック DBQ-502 MTBK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保温力も使い勝手も良いランチジャー |
600g | 1100ml | 500ml | 300ml | ー |
2
![]() |
ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD500 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カフェで食べるどんぶりが楽しめる |
422g | 500ml | 250ml | 250ml | ー |
3
![]() |
ステンレスランチジャー JBC-801 CP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
縦型で持ち運び楽チン |
600g | 690ml | 270ml | 220ml | 200ml |
4
![]() |
ディズニー ネイビーレッド DBQ-253DS NV-R |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
可愛いデザインで保温ばっちり |
399g | 630ml | 250ml | 190ml | ー |
5
![]() |
ステンレスランチジャー お・べ・ん・と ポーチ付 SL-NC09-ST |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
魔法瓶構造で長時間保温 |
700g | 840ml | 310ml | 330ml | 200ml |
6
![]() |
ステンレス ランチ ジャー ポーチ付き LWY-E461-K |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
縦でも横でも持ち運べる |
649g | 980ml | 460ml | 260ml | ー |
7
![]() |
特盛 ほかどん HB-264 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ホカホカのどんぶりご飯が食べられます |
600g | 880ml | 540ml | 340ml | ー |
8
![]() |
ステンレス ランチ ジャー LWU-A172-KM |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お茶碗約3倍分のご飯が入ります |
998g | 1220ml | 610ml | 340ml | 270ml |
9
![]() |
ランタスBS HLB-B600 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルでコンパクトなランチジャー |
513g | 600ml | 300ml | 300ml | ー |
10
![]() |
丼ぶり型 ダークウッド 真空 ステンレス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保温効果と保冷効果を兼ね備えたランチジャー |
422g | 600ml | 370ml | 230ml | ー |
まとめ
ランチジャーのおすすめランキング10選を紹介しましたが、いかがでしたか。ランチジャーには色々な種類や形などがあり、おしゃれで機能性が高いものが多いです。毎日のランチタイムがもっと楽しくなるように、自分に合った好みのランチジャーを選んでくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
本体はもちろん、蓋も真空二重構造の保温効果が抜群のランチジャー。ご飯を詰める前に熱湯で容器を温めてから使うと、保温効果がアップします。ご飯だけではなく、うどんやパスタなど麺類にも使え、おかず容器にソースなどを入れておけば麺もふやけません。
このランチジャーは保温効果だけではなく、保冷効果もあります。冷たさをキープしてくれるので、夏には冷たい蕎麦や冷やし中華などが楽しめます。ですので、温かくておいしいお昼ごはんが色々楽しめます。
ランチジャーのデザインも、シンプルな木目調がさりげなくおしゃれでかっこいいです。カバンやバックに入れても場所を取らない大きさなので、持ち運びも簡単で邪魔になりません。