【まだまだ十分新しい】PS3の人気おすすめソフトランキング10選
2020/11/20 更新
PS3のソフトの魅力とは?
PS3は2006年11月11日にソニーから発売され、ブルーレイを見ることができることや、当初発売されていたモデルではPS2のソフトも遊ぶことができたり、映像も当時出ていたゲーム機と比べてとても綺麗なことなど、とてもハイスペックなゲーム機として、話題となりました。
しかし、ハイスペックであるがゆえに値段がとても高く、子供には手が出しにくかったのですが、2007年10月にはPS2のソフトの実行機能などが削除され大幅なコスト削減が図られた新型モデルが投入され、値段が安くなったことでより人気となりました。
値段が下がったものの、ハイスペックは健在であり、ブルーレイの普及にも一躍買ったPS3のソフトの中から、今遊んでも面白いソフトをランキング形式で紹介していきます。
PS3のソフトの選び方
PS3は2006年11月11日に発売されて以降、様々なソフトが発売されています。ここではいくつかソフトの選び方を紹介していくので、面白いソフトを探す参考にしてみてください。
ジャンルで選ぶ
ゲームをやっている人には、好きなゲームのジャンルというものが一つや二つあるのではないでしょうか?失敗しないゲーム選びをするときには、ジャンルで選ぶのがもっとも簡単で確実です。
アクション
アクションゲームは、横スクロールのアクションから、自分が見ている視点で遊べるようなアクションまで様々なゲームがあります。頭を使うソフトもあるものの、他のジャンルに比べると操作が上手くなれば頭をそれほど使わなくても攻略できるものが多いのも特徴です。
自分が操ることが出来るプレイヤーの動きも細かく、そしてド迫力なので、そんなプレイヤーを操作して敵をなぎ倒していくのは爽快感抜群です。頭を使わずに、ガンガン敵を倒していくアクションゲームはストレス解消になり、とても楽しいでしょう。
RPG
ファミリーコンピュータの時代から、数々の名作が産まれているRPGですが、ファミリーコンピュータの時代から、PS3まで続いている大人気シリーズも多いのもRPGの特徴です。
基本的には仲間と共に、ダンジョンなどを探検して、悪い敵をやっつけていくというゲームですが、ゲームによってストーリーや戦闘方法なども様々で、ゲームの数だけいろいろな冒険があります。
昔のRPGに比べて、PS3のRPGは世界観も壮大となり、やり込み要素がたくさんあるものも多くなりました。じっくりとやり込んでクリアするもよし、出来る限り低レベルでクリアするもよし、人それぞれ違った遊び方が出来るのもRPGの面白い部分です。
スポーツ
スポーツゲームも昔から人気のジャンルの一つです。昔のゲームでは単純な感じのゲームが多かったものの、PS3ではとてもリアルなスポーツゲームを楽しむことができます。
また、グラフィック技術が上がったことにより、自分が好きなスポーツ選手がとてもリアルに出演しているソフトもあるので、好きなスポーツ選手が出ているソフトで遊んでみるのも良いでしょう。
シリーズで選ぶ
昔から続く人気のシリーズのゲームが、PS3まで続いているソフトも数多くあります。過去に遊んで面白かったシリーズをPS3でも遊んでみるのも良い選び方でしょう。
実況パワフルプロ野球シリーズ
実況パワフルプロ野球シリーズは、1994年3月11日に第一作目の「実況パワフルプロ野球'94」が発売されて以降、毎年選手が新しくなったり、新たなゲームモードが追加されたりしながら野球ゲームのトップを突き進んでいます。
従来の野球ゲームにあまり見られなかった、「ピッチング・バッティングにおける高低差」「個別の球種」という概念を取り入れたゲーム性や、野球選手を1から育てて活躍させるといったサクセスモードなどは現在でも進化しながら続いています。
過去の実況パワフルプロ野球シリーズが好きだった人なら、PS3の実況パワフルプロ野球シリーズもきっと気に入ることでしょう。
龍が如くシリーズ
龍が如くシリーズは、2005年12月8日にPS2で第一作目が発売されて以降、自由度の高いやり込み要素や、爽快感のあるバトルシーン、映画のようなストーリーが受けて大ヒットシリーズとなっています。
PS3では、過去の龍が如くのリマスター版や、時代が現代ではないスピンオフ作品までいろいろな龍が如くが発売されています。
PS3で遊べる龍が如くシリーズはとても多いので、まだ龍が如くを遊んだことが無い人も、一度遊んでみたらハマるかもしれません。
対象年齢で選ぶ
PS3のゲームは対象年齢が表示されています。その対象年齢を確認して自分に合った作品を選んでみるのも良いでしょう
全年齢作品から選ぶ
全年齢対象の作品は、友達とみんなでワイワイ遊べる作品や、子供でも気軽に遊べる作品がたくさんあります。
子供たちと一緒に家族でゲームで遊びたいときや、友達を呼んでみんなで盛り上がりたいとき、頭を使わずに気軽に遊びたいときなどは、全年齢対象のゲームを探してみてください。
年齢制限があるものから選ぶ
PS3のゲームには年齢制限のあるものが多くあります。12歳以上の人におすすめの作品から、特に制限のある作品ですと18歳以上のものまで幅広く、年齢が上がれば上がるほど激しい描写が多くなります。
子供っぽい作品よりも、激しい描写やバイオレンスな作品が好きな人は年齢制限がある作品からゲームを選んでみると、自分にあったゲームが見つけやすいでしょう。
PS3の人気ソフトランキング10選
5pb.
STEINS;GATE
メディアミックスが大成功
元々はXbox360から2009年10月15日に発売された「STEINS;GATE」ですが、じわじわと人気を広げていきその後はWindows版、PSP版などが発売されたのちに、PS3でも2012年5月24日に発売されました。
作中には架空の事物と共に実在する企業や大学、商品が実名で登場するほか、かつてインターネット上に現れて未来人を名乗った実在の人物であるジョン・タイターが語った内容が組み込まれているなど、虚実の入り混じった物語が展開されていきます。
6つのマルチエンドを採用しているのですが、ゲームの中のトゥルーエンドまでの道のりをなぞったアニメ版はゲームが原作のアニメとしては異例のヒットを飛ばし、その他には小説や舞台、パチンコなどいろいろなメディアでヒットしています。
発売日 | 2012/5/24 | シリーズ | - |
---|---|---|---|
ジャンル | アドベンチャー | 対象年齢 | 15歳以上 |
バンダイナムコゲームス
アイドルマスター2
アイドルをプロデュース
過去にもいろいろな、アイドルをプロデュースしていくゲームや、アイドルを育成していくゲームが発売されてきましたが、その中でも大ヒットとなる作品は少なく、最初に大ヒットしたアイドルゲームと言えばこのアイドルマスターなのではないでしょうか?
PS3で発売された今作は、初めてアイドルマスターシリーズでナンバリングされたものではありますが、特に前作とストーリーにつながりがあるわけではありません。ゲームの目的としては「アイドルアカデミー大賞」で大賞を受賞して国民的アイドルユニットに育て上げることです。
アイドルマスターシリーズはゲームだけではなく、漫画やアニメもとても人気が高く、小さなアイドルに憧れる子供から、大人のアイドル好きにまで幅広く受け入れられているゲームソフトです。
発売日 | 2011/10/27 | シリーズ | アイドルマスターシリーズ |
---|---|---|---|
ジャンル | アイドルプロデュース | 対象年齢 | 12歳以上 |
スクウェア・エニックス
ファイナルファンタジーXIII
美しすぎるグラフィック
ファミリーコンピュータの時代から、RPGと言えばドラゴンクエストか、このファイナルファンタジーを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?残念ながらドラゴンクエストのナンバリングタイトルはPS3にはないのですが、ファイナルファンタジーはあります。
ファイナルファンタジーシリーズと言えば、ハードの性能を存分に発揮したグラフィックの綺麗さでユーザーをびっくりさせますが、このファイナルファンタジーXIIIも、高精細度の映像規格に対応しており、とても綺麗な映像を楽しめます。
ストーリーに関しては途中までが一本道だったりすることもあり、賛否両論ありますが後半になるといろいろなサブイベントで遊ぶことができます。そしてグラフィックと並んで評価が高い戦闘システムは、慣れてくるととてもハマるでしょう。
発売日 | 2009/12/17 | シリーズ | ファイナルファンタジーシリーズ |
---|---|---|---|
ジャンル | RPG | 対象年齢 | 12歳以上 |
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
グランド・セフト・オートV
犯罪がテーマ
全世界での累計出荷数1億本を超え、アメリカで最も売れたゲームソフトといわれているグランド・セフト・オートシリーズですが、犯罪をテーマにしているだけあり、18歳以上の大人の人を対象にしたゲームソフトです。
今作は、GTAシリーズで初めて3人の主人公が同時に登場し、広大なロスサントスで3人の主人公が同時に存在しているので、その操作を自由に切り替えつつ、特定のミッションでは自動で切り替えられつつ、各ミッションを進めていくことができます。
メインストーリーは2004年の冬に銀行強盗を企てるも失敗してしまったマイケル。その後、非公式の証人保護プログラムを受け、名前を変えて過去を抹消し、妻と長男長女と共に豪邸暮らしを送っていたが、もう一度銀行強盗を企てると言ったストーリーです。
発売日 | 2013/10/10 | シリーズ | グランド・セフト・オートシリーズ |
---|---|---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー | 対象年齢 | 18歳以上 |
バンダイナムコエンターテインメント
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇
様々なロボットが活躍
古いロボットから新しいロボットまで、様々なロボットが活躍するために幅広い世代のロボット好きから人気を誇る、スーパーロボット大戦シリーズはもちろんPS3でも発売されています。
今作は前編である「時獄篇」と後編である「天獄篇」の2作が発売されているため、存分に第3次スーパーロボット大戦Zを楽しむのなら、両方購入することをおすすめしますが、どちらか片方だけ遊ぶ場合は、出演しているロボットが多い「天獄篇」をおすすめします。
少しだけ登場ロボットの作品を紹介すると、両方に登場しているのは「機動戦士Zガンダム」「マクロス7」「コードギアス反逆のルルーシュR2」などで、「天獄篇」だけで出演している作品には「創世のアクエリオン」「翠星のガルガンティア」などがあります。
発売日 | 2014/4/10 | シリーズ | スーパーロボット大戦シリーズ |
---|---|---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG | 対象年齢 | 12歳以上 |
バンダイナムコエンターテインメント
ワンピース 海賊無双3
爽快アクションゲーム
簡単なボタン操作で、爽快なアクションを繰り広げてストレス解消にもなる無双シリーズ。PS3では「真・三國無双シリーズ」や「戦国無双シリーズ」、「北斗無双シリーズ」なんかも出ていますが、「ワンピース海賊無双」をおすすめします。
戦国武将が活躍するのも良いけど、歴史が好きな人じゃなければなかなかキャラクターがわからないということも多いでしょう。ですがワンピースでしたら国民的漫画なので、誰でも知っているキャラクターが勢ぞろいです。
使えるキャラクターは前作よりも増え、旧バージョンなども含めると使用キャラクターは47人になります。ストーリーは基本的に原作に沿ったストーリーになっているため、原作が好きな人は、思い入れの強いシーンで涙が出てしまうこともあるかもしれません。
発売日 | 2015/3/26 | シリーズ | 無双シリーズ |
---|---|---|---|
ジャンル | アクション | 対象年齢 | 12歳以上 |
セガ
龍が如く 維新!
日本の英雄
大人気の龍が如くシリーズ。ナンバリングシリーズが面白いのはもちろんなのですが、派生作品にも名作と呼ばれるものが多いのが特徴です。龍が如く見参!で好評だった日本史をモチーフとした龍が如く第二弾となる今作も、とても人気の作品です。
ナンバリングシリーズの新しい龍が如くは主人公が複数になっているのですが、今作は昔の龍が如く同様に、主人公は桐生一馬演じる「坂本龍馬/斎藤一」ただ1人です。またやり込み要素はナンバリングシリーズ同様に豊富で、メインストーリーが進まないほどです。
そして、有名人がたくさん出演しているのも龍が如くの特徴の一つなのですが、今作も「船越栄一郎」「高橋克典」「中村獅童」「桜庭ななみ」「大東駿介」「高橋ジョージ」「原口あきまさ」「今野杏南」など、有名人が多数登場しています。
発売日 | 2014/2/22 | シリーズ | 龍が如くシリーズ |
---|---|---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー | 対象年齢 | 17歳以上 |
スパイク
428 ~封鎖された渋谷で~
神ゲーと呼ばれるサウンドノベル
「街」というゲームを御存じでしょうか?セガサターンで1998年1月22日に発売されたこのゲームは今現在でも、サウンドノベルゲームの中で一番の傑作だという人が多いゲームで、主人公8人の運命が交差していくゲームでした。
その後、「街」のファンの人たちからは続編がずっと待ち望まれていたのですが、ついに街の流れを汲んだ作品となる「428 ~封鎖された渋谷で~」が2008年12月4日にWiiで発売され、PS3でも2009年9月3日に発売されました。
「街」は「一見無関係な主人公たちの運命が、実は裏でつながっている」というコンセプトのオムニバスでしたが、「428」は「同じ1つの大きな事件を、様々な主人公たちがそれぞれの立場から奮闘して解決する」という物語であるなど、違いはあるもののサウンドノベルとしての完成度は非常に高いです。
発売日 | 2009/9/3 | シリーズ | - |
---|---|---|---|
ジャンル | サウンドノベル | 対象年齢 | 15歳以上 |
コナミデジタルエンタテインメント
実況パワフルプロ野球2016
野球ゲームの決定版
実況パワフルプロ野球と言えば、サクセスで自分の思い通りの選手が作れるところが一番面白いと感じている人も多いのですが、今作は「サクセス20周年」の節目という華々しい中での発売となりました。
サクセスは三本立てでシナリオは廃部寸前の社会人チーム「パワフルズ」が舞台の社会人編、元女子リーグの独立リーグチーム「アマゾネス」が舞台の独立リーグ編、元プロ野球選手の主人公がプロ復帰を目指す草野球編とそれぞれで舞台が違うサクセスが楽しめます。
また、「サクセス20周年」ということもあってか、過去19作品のサクセスキャラクターが登場して、対戦して勝つと仲間になるモードの「パワフェス」というモードがあり、勝ち続けるれば、どんどんサクセスキャラクターが仲間になるのでドリームチームを作ることも夢ではありません。
発売日 | 2016/4/28 | シリーズ | 実況パワフルプロ野球シリーズ |
---|---|---|---|
ジャンル | スポーツ | 対象年齢 | 全年齢 |
PS3ソフトのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 発売日 | シリーズ | ジャンル | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
実況パワフルプロ野球2016 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
野球ゲームの決定版 |
2016/4/28 | 実況パワフルプロ野球シリーズ | スポーツ | 全年齢 |
2
![]() |
428 ~封鎖された渋谷で~ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
神ゲーと呼ばれるサウンドノベル |
2009/9/3 | - | サウンドノベル | 15歳以上 |
3
![]() |
龍が如く 維新! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本の英雄 |
2014/2/22 | 龍が如くシリーズ | アクションアドベンチャー | 17歳以上 |
4
![]() |
ワンピース 海賊無双3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
爽快アクションゲーム |
2015/3/26 | 無双シリーズ | アクション | 12歳以上 |
5
![]() |
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
様々なロボットが活躍 |
2014/4/10 | スーパーロボット大戦シリーズ | シミュレーションRPG | 12歳以上 |
6
![]() |
グランド・セフト・オートV |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
犯罪がテーマ |
2013/10/10 | グランド・セフト・オートシリーズ | アクションアドベンチャー | 18歳以上 |
7
![]() |
ファイナルファンタジーXIII |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美しすぎるグラフィック |
2009/12/17 | ファイナルファンタジーシリーズ | RPG | 12歳以上 |
8
![]() |
アイドルマスター2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アイドルをプロデュース |
2011/10/27 | アイドルマスターシリーズ | アイドルプロデュース | 12歳以上 |
9
![]() |
STEINS;GATE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メディアミックスが大成功 |
2012/5/24 | - | アドベンチャー | 15歳以上 |
10
![]() |
魔界戦記ディスガイア4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
やり込み要素満載 |
2011/2/24 | 魔界戦記ディスガイアシリーズ | シュミレーションRPG | 全年齢対象 |
まとめ
PS3のソフトを様々なジャンルからランキングにしてみましたが、気になるソフトはありましたでしょうか?PS3のゲームは最近やっていなかった人も、気になるソフトがありましたら、これを機会にもう一度PS3で遊んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
日本一ソフトウェアが発売しているやり込み要素満載のシュミレーションRPGと言えば「魔界戦記ディスガイア」シリーズです。口コミにより人気が高まっていたシリーズで、魔界戦記ディスガイア4も、もちろんやり込み要素満載です。
従来のドット絵から進化した、高精細なドット絵グラフィックが採用されていますが、昔の方が良かったなという人のために、従来のドット絵との切り替えも可能なところが、嬉しいところです。
また、装備した装備品に対するパラメータ上昇割合を決める「装備適正」がこれまでと違い、限界まで成長させることができるようになりました。なので、やり込みさえすれば、最終的にはどのキャラクターでも能力値上の差異がなくなり、好きなキャラクターを最強にすることができます。