【協力してクリアしよう】PS4協力プレイゲームおすすめランキング

昔のゲームと言えば、協力プレイと言っても家の中で友達や家族と協力するぐらいでした。しかし、PS4ならネットワークの発達により日本どころか世界中の人と協力プレイでゲームを遊ぶことができます。今回はそんな協力プレイで遊べるPS4のゲームを紹介していきます。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

PS4協力プレイの魅力

今、PS4では協力プレイが出来るゲームが大人気となっています。昔はネットでの協力プレイと言えばパソコンくらいしかなく、なかなかライトなゲーム好きからすると少し敷居の高いものでした。

 

しかしゲームのハードも進化を続けていき、PS2の後期からPS3の時代になってくるとネットゲームをやっている人もどんどん増えていきました。ネットゲームのユーザーが増えるにしたがって、それだけ協力プレイも一緒に盛り上がっていきました。

 

協力ゲームと一口に言っても、いろいろなジャンルのゲームがありますし、一人でゲームをしているのとは違った喜びを味わえるのも協力プレイの魅力の一つです。自分が協力して助けてもらったら凄く嬉しいですし、相手を助けたときの感謝された時の気持ちは、一人でゲームをしていては味わえません。

 

PS4協力プレイゲームの選び方

PS4では続々と協力プレイが出来るゲームが登場しています。その中でも白熱できて面白い協力プレイゲームの選び方を紹介していきます。

ジャンルで選ぶ

ゲームが好きな人でしたら、好きなジャンルや得意なジャンルというものがあるのではないでしょうか?特異なジャンルに協力プレイできるゲームがあるかどうか調べてみて、そのジャンルに協力プレイできる作品があるようなら、そのゲームの世界でヒーローになれるかもしれません。

アクション

協力プレイの代名詞と言えばアクションゲームなのではないでしょうか?瀕死になっているような仲間を、自分のプレイで助けるというのはとてもかっこいいです。

 

PS4のアクションゲームは自分が操ることが出来るプレイヤーの動きも細かく、そしてド迫力なので、そんなプレイヤーを操作して敵をなぎ倒していくのは爽快感抜群です。ストレスなどがたまっているときのアクションゲームはストレス解消にもなります。

シューティング

シューティングゲームも仲間と協力して、敵を倒していく協力プレイで数多くのゲームが出ているジャンルの一つです。

 

シューティングゲームの中でも特に協力プレイが多いのがFPSと呼ばれる「ファーストパーソン・シューティングゲーム」です。操作するプレイヤーが自分の視点となって、相手をなぎ倒していくゲーム性はアクションゲームの要素も含まれています。

RPG

RPGにも協力プレイが出来るゲームはたくさんあります。育てた仲間同士で強大な敵を倒していくのはとても楽しいでしょう。オーソドックスなRPGからダンジョンRPGもありますし、特に協力プレイできる作品が多いのはアクションRPGでしょうか。

 

昔のRPGに比べて、PS4のRPGは世界観も壮大となり、やり込み要素がたくさんあるものも多いので、時間をかけて育て上げたプレイヤーを使って、まだまだ弱いプレイヤーを助けてあげるのも良い遊び方です。

スポーツ

団体でやるスポーツと言えば、現実の世界でも仲間と協力して相手チームを倒すのがとても楽しいでしょう。

 

PS4のスポーツゲームには協力プレイをして相手チームを倒すゲームがあります。自分の選手の能力が少し相手チームよりも劣っていたとしても、自分の腕前で少し格上の相手チームを倒すのはとても気持ちいいでしょう。

シリーズで選ぶ

過去には協力プレイが出来なかったようなゲームの中には、PS4になって協力プレイが出来るようになった作品もあります。過去に好きだったシリーズのゲームをいろんな人と協力して遊んでみませんか?

ドラゴンクエストシリーズ

ドラゴンクエストシリーズは、1986年5月27日に一作目が発売されると、瞬く間に大ヒットとなったRPGのシリーズです。2018年の時点で、メインとなるRPGシリーズ累計出荷数と配信数は7,600万本を超えています。

 

ゲームが好きな人でしたらドラゴンクエストシリーズをやったことがある人がほとんどなのではないでしょうか?RPGをあまりやらないという人でも、ドラゴンクエストシリーズだけは遊んだことがあるという人も多いでしょう。

 

PS4でもドラゴンクエストシリーズで遊ぶことが出来ますし、協力プレイももちろんできます。昔ドラゴンクエストシリーズが好きだった人は、これを機会に協力プレイもはじめてみてはいかがでしょうか?

無双シリーズ

2000年8月3日に発売された「真・三國無双」から始まった無双シリーズは、派生作品である「戦国無双」や「北斗無双」なども人気となったシリーズです。PS4のとても綺麗なグラフィックで、どんどん敵を倒していくのはとても気持ちが良いでしょう。

 

最新の無双シリーズですと協力プレイできる作品も出てきています。無双シリーズはいろいろな作品が出ているので、自分が好きなキャラクターが出ている作品が協力プレイできるかどうか調べて、是非探してみてください。

プレイできる人数で選ぶ

協力プレイが出来るゲームと言っても、2人で協力できるゲームから、もっと大人数で協力プレイできるゲームまでPS4には幅広くあります。

 

2人っきりで協力しあって、2人の中を深めていくのも良いですし、いろいろな人と協力しあってたくさんの仲間を作るのも良いでしょう。自分の好みに合わせて、協力できる人数を最初に調べておくと良いかもしれません。

対象年齢で選ぶ

PS4のゲームには対象年齢が書かれています。子供と一緒に協力プレイしたいときには、全年齢対象や12歳以上対象くらいのゲームで遊んでみましょう。

 

また、大人の人で明るめの作品よりも、少しダークな雰囲気があったり、激しい描写やバイオレンスな作品が好きな人は年齢制限が少し高めの作品からゲームを選んでみると、自分にあったゲームが見つけやすいでしょう。

PS4協力プレイゲームおすすめランキング

10位

アトラス

ドラゴンズクラウン・プロ

全世界100万本ヒット

「ドラゴンズクラウン・プロ」は2018年2月8日に発売された、多人数参加型2DアクションRPGです。もともとは、ヴァニラウェアによって開発され、アトラスより2013年7月25日に発売されたPS3用のゲームソフトをリメイクした作品です。

 

ひとりの冒険者(主人公)がハイドランド王国を訪れ、迷宮を探検していたある日、主人公の噂を聞きつけた王家から依頼を受ける。そして数々の依頼を進める中でドラゴンを操る魔力を持つと言われる王冠「ドラゴンズクラウン」の噂話を聞くと言ったストーリー。

 

PS3で発売されたときから「ゲーム史上、最も美しい2DアクションRPG」というキャッチコピーでしたが、PS4に移植されたことでより綺麗なグラフィックになりました。現在は3Dのゲームが増えていますが、やっぱり2Dが好きだという人に特におすすめです。

基本情報
ジャンル アクションRPG
シリーズ -
プレイ人数 1~4人
対象年齢 15歳以上
9位

コナミデジタルエンタテインメント

ウイニングイレブン2019

サッカーで協力プレイ

「ウイニングイレブン2019」は、コナミデジタルエンタテインメントより2018年8月に発売されたサッカーゲームです。PSで発売されて以降、サッカーゲームの中でもトップクラスの人気を誇るウイニングイレブンシリーズの最新作です。

 

PS4で発売されていることもあり、グラフィックは実写と見間違うほどのクオリティです。普通のサッカーの対戦だけではなく、自分で作ったクラブを育成していくモードや、一人の選手となってサッカー人生を体験していくモードなどもあります。

 

強力プレイが出来るモードは「CO-OP」モードと言うモードで、3人まで協力して同じチームでサッカーをすることができます。このモードでは、自分と他のプレイヤーの息がぴったり合っていないとなかなか良いプレイをすることができません。

基本情報
ジャンル スポーツ
シリーズ ウイニングイレブンシリーズ
プレイ人数 1~3人
対象年齢 全年齢
8位

スクウェア・エニックス

チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!

協力してダンジョン攻略

「チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ!」はスクウェア・エニクスから2019年3月20日に発売された、ファイナルファンタジーシリーズで絶大なる人気を誇るチョコボを主役とした不思議なダンジョンです。

 

この「チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ!」は、もともとはWiiで発売されていた、「チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮」に追加要素をプラスしてニンテンドーDSで発売され、そしてリメイクされてPS4で発売されました。

 

強力プレイはオンラインだけではなく、オフラインでできるものも多く、この「チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ!」はオフラインで二人で不思議なダンジョンを攻略していくことができます。

基本情報
ジャンル ダンジョンRPG
シリーズ 不思議なダンジョンシリーズ
プレイ人数 1~2人
対象年齢 全年齢
7位

バンダイナムコエンターテインメント

GOD EATER 3

最大8人でアラガミ討伐

「GODEATER3」は2018年12月13日にバンダイナムコエンターテイメントから発売された、ドラマティック討伐アクションゲームです。ゲームだけではなく、漫画やアニメ、スロットなどでも人気になった「GODEATER」シリーズの作品です。

 

群れで襲ってくる巨大な怪物「荒神(アラガミ)」を相手に、敵を喰らう武器「神機」で戦うアクションゲーム。チームの連携が重要な要素となっており、プレイヤーは「アナグラ」と呼ばれる基地でチームを編成し、ミッションを受注して戦いに挑みます。

 

過去の作品でも協力プレイで遊ぶことはできたのですが、「GODEATER3」では過去の協力プレイの人数よりも多い8人で遊ぶことができる、新形式のミッション「強襲討伐ミッション」で遊ぶことができます。

基本情報
ジャンル アクション
シリーズ GODEATERシリーズ
プレイ人数 1~8人
対象年齢 15歳以上
6位

ロックスター・ゲームス

レッド・デッド・リデンプション2

アメリカでは社会現象に

「レッド・デッド・リデンプションII」は、アメリカのロックスター・ゲームスより2018年10月26日に世界同時発売された、西部劇の世界を描いたオープンワールド型クライムアクションゲームソフトで、FPSモードに切り替えることもできます。

 

アメリカ国内ではこの「レッド・デッド・リデンプションII」発売に渡って、発売日当日となる2018年10月26日にアメリカ国内の労働者(社会人)が一斉に仮病で休む又は休暇を入れるという事態が発生するなど社会現象となりました。

 

基本はオフラインで1人で遊ぶゲームなのですが、2018年11月30日に正式にサービス開始された「レッド・デッド・オンライン」は「レッド・デッド・リデンプションII」を持っていれば無料で遊ぶことができるので、是非オンラインで協力プレイしてみてください。

 

 

基本情報
ジャンル アクションアドベンチャー、FPS
シリーズ レッド・デッドシリーズ
プレイ人数 1~32人
対象年齢 18歳以上
5位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Minecraft

みんなで遊べるゲーム

2009年から開発が始まったNotch(マルクス・ペルソン)と彼が設立した会社・Mojang ABの社員が開発したサンドボックス型ゲーム「マインクラフト」は元々はPC版として発売されたゲームなのですが、PS4版は2015年12月3日に発売されました。

 

仲間と一緒に大規模建築を行ったり、手強い敵や深い洞窟に挑んだり、ステージを作って鬼ごっこや隠れんぼを楽しんでみたりと協力プレイが出来るゲームの中でも特に遊び方が多彩で、子供から大人まで幅広い世代で楽しむことができるゲームです。

 

2019年5月の時点で、全てのプラットフォームでの販売が累計1億7600万本を突破した、日本では一般的に「マイクラ」と略される大人気ゲームで、世界では2番目に売れているゲームのシリーズだと言われています。

基本情報
ジャンル サンドボックス
シリーズ マインクラフトシリーズ
プレイ人数 1~8人
対象年齢 全年齢
4位

ユービーアイソフト株式会社

スティープ

一緒に遊ぶと経験値倍増

「スティープ」は、ユービーアイソフトより2016年12月22日に発売されたゲームソフトです。 「スティープ」とは急勾配という意味で、アルプス山脈の山々を舞台にしたウィンタースポーツゲームになっています。

 

PS4の性能を活かしてオープンワールドでリアルに再現されたマッターホルンやモンブラン、北海道の羊蹄山やルスツといった山々でスキー、パラグライダー、ウィングスーツ、スノーボードの4種類のスポーツを楽しむことができます。

 

マルチプレイでは、フレンドや知らないプレイヤーを誘って、最大4人と一緒に遊ぶことができるので、みんなでワイワイとウィンタースポーツを楽しめるといった部分も良いのですが、マルチプレイの方が得られる経験値が増えるので、協力してレベルを上げましょう。

基本情報
ジャンル スポーツ
シリーズ -
プレイ人数 1~4人
対象年齢 全年齢
3位

コーエーテクモゲームス

真・三國無双8

無双シリーズ最新作

「真・三國無双8」は、コーエーテクモゲームスより2018年2月8日に発売されたソフトです。 キャッチコピーが「新生。オープンワールド一騎当千!」というだけあり、今作では無双シリーズ初となる「オープンワールド」のシステムが採用されています。

 

中国大陸を1枚のマップで表現した広大なフィールドと、各地に存在する中国の観光地等を探索、景観がとても楽しめ、非常に面白いと好評です。また無双シリーズ通して人気のBGMは新たな作家人も増えて、今作も好評です。

 

協力プレイでは、1Pの攻撃による敵に状態に応じて2Pの追加攻撃が発動する連携攻撃や、1Pと2Pとが離れたところで個別に、任務達成に向けて協力プレイならではの効率的な作戦を立てることもできます。

 

基本情報
ジャンル タクティカルアクション
シリーズ 無双シリーズ
プレイ人数 1~2人
対象年齢 12歳以上
2位

スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストX

協力プレイの初心者にも最適

ドラクエシリーズは今までは、一人でコツコツとやり込むという面が多かったのですが、この「ドラゴンクエストX」で初めてオンライン専用のRPGになりました。いろいろなハードで発売されており、PS4版は2017年8月17日に発売されました。

 

他のRPGはやらない人でも、ドラクエシリーズだけはやるという人も多く、このドラゴンクエストXで初めてオンラインゲームを始めたという人も多い、オンラインゲームの裾野を広げたという意味でも画期的なソフトです。

 

自分が多少弱くても、一緒に協力プレイしてくれる人が強ければ結構ガンガン進むことができます。また最初は得られる経験値が、レベル差に応じて違ったのですが、現在はバージョンアップにより同じになったのでレベルも上がりやすくなりました。

基本情報
ジャンル RPG
シリーズ ドラゴンクエストシリーズ
プレイ人数 1~8人
対象年齢 全年齢
1位

カプコン

モンスターハンター:ワールド

シリーズ最高売り上げ

もともとモンスターハンターシリーズは協力プレイが魅力のシリーズなので、このモンスターハンターシリーズは、オンラインゲームの協力プレイに入るきっかけとなることも多いゲームの一つです。

 

今回のモンスターハンターワールドは、PS4の性能を最大限に活かした高画質で新モンスターだけではなく、おなじみのモンスターもとても綺麗に表現されており、そういったモンスターを討伐するのはとても爽快です。

 

同じフィールド内ならロード時間がかからないことや、ショートカットによる各種アクセスの向上など、ストレスポイントも軽減されたこともあり、神ゲーと呼ばれることもある今作はPS4で一番売れている大人気ソフトです。

基本情報
ジャンル ハンティングアクション
シリーズ モンスターハンターシリーズ
プレイ人数 1~4人
対象年齢 15歳以上

PS4協力プレイおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル シリーズ プレイ人数 対象年齢
1位 アイテムID:4997341の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シリーズ最高売り上げ

ハンティングアクション

モンスターハンターシリーズ

1~4人

15歳以上

2位 アイテムID:4997326の画像

楽天

Amazon

ヤフー

協力プレイの初心者にも最適

RPG

ドラゴンクエストシリーズ

1~8人

全年齢

3位 アイテムID:4997318の画像

楽天

Amazon

ヤフー

無双シリーズ最新作

タクティカルアクション

無双シリーズ

1~2人

12歳以上

4位 アイテムID:4997263の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一緒に遊ぶと経験値倍増

スポーツ

-

1~4人

全年齢

5位 アイテムID:4997252の画像

楽天

Amazon

ヤフー

みんなで遊べるゲーム

サンドボックス

マインクラフトシリーズ

1~8人

全年齢

6位 アイテムID:4997240の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アメリカでは社会現象に

アクションアドベンチャー、FPS

レッド・デッドシリーズ

1~32人

18歳以上

7位 アイテムID:4996975の画像

楽天

Amazon

ヤフー

最大8人でアラガミ討伐

アクション

GODEATERシリーズ

1~8人

15歳以上

8位 アイテムID:4996964の画像

楽天

Amazon

ヤフー

協力してダンジョン攻略

ダンジョンRPG

不思議なダンジョンシリーズ

1~2人

全年齢

9位 アイテムID:4996684の画像

楽天

Amazon

ヤフー

サッカーで協力プレイ

スポーツ

ウイニングイレブンシリーズ

1~3人

全年齢

10位 アイテムID:4994932の画像

楽天

Amazon

ヤフー

全世界100万本ヒット

アクションRPG

-

1~4人

15歳以上

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

まとめ

PS4はもともとオンライン機能がとても優れているため、協力プレイで盛り上がることができるゲームが数多くあります。このランキングの中で気になるゲームがあった方は、まだ協力プレイをしたことが無い人もこれを機会に、遊んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【名作多数!】PSPソフトの人気おすすめランキング35選【これだけはプレイするべき】

【名作多数!】PSPソフトの人気おすすめランキング35選【これだけはプレイするべき】

ゲーム
名作ゲームがたくさん!PS2ソフトのおすすめ人気ランキング50選超

名作ゲームがたくさん!PS2ソフトのおすすめ人気ランキング50選超

プレイステーションソフト
【2人で楽しむ】PS4の2人プレイが熱いソフトランキング10選

【2人で楽しむ】PS4の2人プレイが熱いソフトランキング10選

プレイステーションソフト
【王道のRPG】PS4の大人気RPGゲームソフトおすすめランキング10選

【王道のRPG】PS4の大人気RPGゲームソフトおすすめランキング10選

プレイステーションソフト
【驚愕の映像】PS4のおすすめ人気ゲームランキング10選【やり込み】

【驚愕の映像】PS4のおすすめ人気ゲームランキング10選【やり込み】

プレイステーションソフト
【2021】PS4人気ソフトのおすすめランキング10選【自由度高め】

【2021】PS4人気ソフトのおすすめランキング10選【自由度高め】

プレイステーションソフト