ガラス電気ケトルおすすめ人気ランキング10選【ティファールも紹介】
2022/02/05 更新
ガラス電気ケトルのメリット
スイッチひとつでお湯が沸かせる便利な家電として人気の電気ケトル。素材としてはガラス・プラスチック・ステンレスが主流となっています。さまざまなメーカーによって機能などは異なりますがスイッチひとつでお湯が沸かせることは共通しています。
ガラス電気ケトルのメリットとしては、中の様子が確認できるので水の容量や沸騰具合などひと目で確認できます。お湯ににおいがうつりにくいのもメリットのひとつなので電子ケトルのにおいが気になる人にはおすすめです。
ガラス製のものは汚れが目立つというデメリットもありますが、汚れが目立つからこそすぐにお手入れできるのはメリットと言えるかもしれません。ガラス製ケトルはデザインがおしゃれなものも多いのでインテリア重視の人にもおすすめです。
ガラス電気ケトルの選び方
それではここからはガラス電気ケトルの選び方について解説していきたいと思います。いくつかのポイントをご紹介しますのでご自身にあった選び方で最適なガラス電気ケトルを選んでください。
容量で選ぶ
ガラス電気ケトルは、メーカーによってさまざまな容量が販売されています。どれくらいの容量が必要なのかによって選ぶようにしましょう。どちらかで迷った場合は大容量の方を購入しておくのがおすすめです。
1ℓ以下
一人暮らしの人や少量のお湯だけを素早く沸かしたい考えている人は1ℓ以下のものを選ぶのがおすすめです。コーヒー1杯は約150ml、カップ麺は300~500mlが一般的と言われていますので1ℓ以下のものを購入しておくとお湯が足りないという事にはならないでしょう。
また小さなお子さまを持つご家庭ではミルク作りにもおすすめです。温度設定できるものや保温効果のあるものを選べば調乳専用ケトルとして使うこともできます。
1ℓ~1.5ℓ
家族でお湯を使うことが多い人や来客が多い人、1ℓ以下では足りないのではないかと思っている人は1.5ℓ前後のものがおすすめです。ガラス電気ケトルは1.2ℓが主流となっており種類やデザインも豊富なのでおすすめです。
コーヒーを数杯飲んでも、料理に使っても1.2ℓあれば十分です。しかし容量が大きいことで沸騰時間が長くかかることもありますから、時短したい人は少量タイプの方がおすすめです。
1.5~2ℓ
とにかく大容量のガラス電気ケトルを求めている人は1.5ℓ~2ℓのものがおすすめです。コーヒーなら10杯前後、カップ麺なら3~5個は作ることができるので家族全員で使っても容量的には安心です。
しかし、大容量であるからこそ本体自体も大きくなりますし重量も重くなります。持ち運びするのか、据え置きにするのか、設置場所などについても検討してから購入するようにしましょう。大容量のものは保温効果が高いものを選ぶとすぐに使いきらなくてもいいのでおすすめです。
機能性をチェック
お湯を沸かすだけの電気ケトルですがメーカーによってさまざまな機能が搭載されています。搭載されている機能は必要なのか必要でないのかを見極めて購入するのも選び方のポイントとなります。
温度調節
電気ケトルも温度調節ができるものも増えてきています。温度調節ができるメリットとしては必要な温度で沸かすことができるということ。例えばお子さまのミルクを作りたい場合は沸騰しすぎると湯冷まししなければならず手間もかかります。
ミルクの場合は40℃~60℃、緑茶や白湯は80℃前後、インスタントコーヒーは90℃が最適ですから温度調節が何段階かできるものを購入しておくと、必要な温度のお湯を沸かすことができるのでより便利に使う事ができます。
保温機能
大容量タイプのガラス電気ケトルの場合は一度にお湯を使いきらないこともあります。ですから保温機能が搭載されているものを選ぶと一定の温度に保つことができます。しかし電気ポットとは違い長時間保温することができません。
メーカーによって異なりますが、保温時間は約1時間~24時間までさまざまなタイプがあります。ご自身の使い方によって選ぶのがおすすめです。保温効果が低くても再加熱する機能を持つものもありますのでライフスタイルに合わせて検討してみましょう。
調理機能
ガラス電気ケトルには調理機能が搭載されたものもあります。お湯を沸かすだけではなく他にも利用できるのであれば嬉しいですよね。付属品の容器を使えばゆで卵やチョコレートフォンデュが作れたりする機能をもつケトルもあります。
茶こしがついているティーメーカーはお茶はもちろんお湯も沸かせます。薬膳に特化したものは簡単に薬膳を煎じることもできます。お湯を沸かす機能も持ちながらお茶や薬膳、おかゆなど簡単な調理ができるものも選んでおくとボタンひとつで朝食も完成。
家族が毎日水筒を持っていくご家庭は、お茶が作れるものにしておくと出かける前にお茶が完成しているのでとても便利です。
安全性や耐久性
ガラス素材でできているものですから、プラスチックやステンレス製の電気ケトルに比べると倒れた場合割れてしまう可能性もあります。ですから耐久性や安全性は必ずチェックしておくことが大切。
またある一定時間になると電源が自動的にオフになるものは安全性の面では必要な機能と言えるでしょう。また高温に耐えられるものなのか、二重構造になっているのか、やけど防止になっているのか、空焚き防止機能はついているのかなども万が一の時のためにチェックしておきましょう。
小さなお子さまは、誤って倒してしまう場合や触ってしまうこともあります。丈夫なガラスを使っているのか、表面温度は低くなるように設計されているのかなどはしっかりと確認しておくようにしましょう。
お手入れのしやすさ
ガラスは中が見えるというメリットもありますが、汚れが目立つというデメリットもあります。基本的にガラス製のものはお手入れがしやすく清潔に保てるのでおすすめです。お手入れのしやすさは入り口が大きく底までしっかりと洗えるような構造になっているものがおすすめです。
【簡単便利】ガラス電気ケトルおすすめ人気ランキング10選
ミツバ
ビタントニオガラスケトル ホワイト
シンプルなガラスケトル
ビタントニオのガラスケトルはデザインも機能もシンプルな電気ケトルです。約5分半で1Lのお湯が沸かせるので朝の忙しい時間にも便利です。コーヒ2杯分(300ml)なら約2分で沸騰するので急なお客様がきても待たせることなくお茶をお出しすることができます。
自動電源オフ機能と空焚き防止機能が搭載されているので安全性もクリア。温度設定や調理などの機能は搭載されていませんが、お湯を沸かす機能だけ欲しいという方にはおすすめの電気ケトルです。
液だれもしにくく持ち手もしっかりしているのでお湯を注ぎやすくなっています。ガラス製なのでにおい移りをすることもなく、お手入れも簡単。いつも清潔な状態を保つことができます。
容量 | 1L | 設定温度 | - |
---|---|---|---|
機能 | 自動電源オフ機能 ・空炊き防止機能 | 本体重量 | 約890g(ケトル本体) |
バイディーム(Buydeem)
薬膳マルチポット 1.5L
朝粥ライフが始められるマルチポット
ガラス電気ケトルはお湯を沸かす機能が主流ですが、こちらの商品のように薬膳などを作れるマルチポットも販売されています。薬膳を作ったことがない人でも薬膳レシピブックがついているので身近な食材で簡単に始めることもできます。
また別売りでスープやおかゆの薬膳キットを使えば初めてでも安心して始めることができるのでおすすめです。薬膳だけではなく、生米から炊くおかゆや根菜類を使ったポトフなどもとろ火煮込みで素材のうまさを引き出すことができます。
おかゆやポトフなどは離乳食にもおすすめ。ボタンひとつでできるので育児で忙しいママさんにも便利です。煮込みや煮出しは10・30・90分の3段階で2時間保温することができます。朝の忙しい時間も材料を入れてボタンを押すだけで朝食が完成します。
容量 | 1.5L | 設定温度 | - |
---|---|---|---|
機能 | 保温(70℃・2時間)・煮込み・煮出し(3段階) | 本体重量 | - |
Royal
ゼポリ・エレクトリック・ケトル BPA
いつでもどこでもお湯が沸かせる
ゼポリ・エレクトリック・ケトルはいつでもどこでも大量のお湯を沸かすことができるのが最大のポイントです。沸騰時間は約5分~6分で最大1.7Lのお湯を沸かすことができるのでファミリーににもおすすめです。
お湯が完全に沸騰してから約30秒以内にオートシャットオフ機能が作動するので安全性にも優れています。滑り止めグリップと耐熱ハンドルで大容量でも持ちやすく安定して注ぐことができます。
1.7Lのお湯が5分ほどで沸かすことができるのでファミリーにおすすめです。お手入れもしやすくいつでも清潔な状態を保つことができます。スタイリッシュなおしゃれなデザインでプレゼントにも最適です。
容量 | 1.7L | 設定温度 | - |
---|---|---|---|
機能 | オートシャットオフ | 本体重量 | - |
マクロス
Estale 電気ケトル 1.7L
温度調節&自動再加熱機能付きガラスケトル
こちらのガラスケトルは1.7Lの大容量タイプでファミリーにおすすめです。温度設定は50・70・80・90・100℃の5段階に設定可能なので用途に合わせて最適な温度で作ることができます。
自動再加熱は50・70・80・90℃の4段階に設定することができるので離乳食作りやミルク作りにも大活躍します。設定温度ごとに5種類のカラーライトが点灯するのでひと目で温度が確認できるのも他にはない特徴でもあります。
間口は大きくお手入れがしやすく、台座は360°どちらの向きからでもセットが可能。大きなハンドルは持ちやすく注ぎやすい使い勝手のよいガラスケトルです。
容量 | 1.7L | 設定温度 | 5段階(50/70/80/90/100℃) |
---|---|---|---|
機能 | 温度調節・自動再加熱 | 本体重量 | 1.36㎏ |
HAGOOGI
ガラス ケトル 1.0L
シンプルだけどちょうどいいガラスケトル
温度設定などの機能は搭載されていませんが、家族分のお湯を沸かすことができるちょうどいい容量のガラスケトルです。二重層で沸騰しても表面の温度は45℃でやけどを防止し、中の温度は100℃で保温が長続きします。
快速沸騰で1Lのお湯が約4分で沸かすことができるので、忙しい朝や急な来客でも慌てることはありません。哺乳瓶と同じガラス素材できているのでマンガン金属汚染を避けることができるので小さなお子さまがいるご家庭にもおすすめです。
-50~200℃まで温度差の瞬間的な衝撃でも割れることはなく安全にお湯を沸かすことができます。304ステンレス製電熱プレートで静かにお湯を沸かすことができ空焚き防止機能も搭載されています。
容量 | 1.0L | 設定温度 | - |
---|---|---|---|
機能 | 自動電源オフ・空焚き防止機能 | 本体重量 | 1.5㎏ |
Sedhoom
Simple classic DK-494
ファミリーにおすすめ大容量ガラスケトル
スタイリッシュなデザインが特徴のこちらのガラスケトルは1.5Lの大容量サイズなのでファミリーにおすすめです。お子さまが毎日水筒を持っていくご家庭などは大容量のサイズの方がお茶作りが楽になります。
ガラスタイプで中身が見やすいので沸騰状況も視覚で確認でき、においがうつらないのも嬉しいポイントです。沸騰すると自動で電源がオフになり空焚き防止機能も搭載。安全性もクリアしています。
間口が広いので中まで洗いやすくいつも清潔な状態を保つことができます。沸騰時間は約3分。急なお客様が来られても待たすことなくお茶をお出しすることができます。沸騰音も静かで液だれしにくく入れやすいケトルです。
容量 | 1.5L | 設定温度 | - |
---|---|---|---|
機能 | 自動OFF&空焚き防止 | 本体重量 | - |
HAGOOGI
ガラス ケトル 1.2L
ハイパワーで素早く沸かす
電源を入れスイッチを押すとブルーライトに光お湯を沸かし、沸騰すると自動で電源が切れライトが消えるので視覚でお湯が沸いたかを確認することができます。耐久性のあるガラスを使用しており高温にも耐え、急冷しても割れることはありません。
3層構造のケトル本体は沸騰しても表面温度は約55℃くらいでやけどをする心配もないのでお子さまがいるご家庭でも安心に使っていただくことができます。3時間の保温が可能なので時間差でお湯を使いたい時も安心。
1.2Lの大容量なのでご家族で使っても十分な量を使う事ができます。1800wのハイパワーで3分から5分で沸かすことができます。自動電源オフ・空焚き防止機能もあるので安全性も確保。お手入れもしやすくいつも清潔に保つことができます。
容量 | 1.2L | 設定温度 | - |
---|---|---|---|
機能 | 空焚き防止機能・二重構造・保温(3時間) | 本体重量 | 1㎏ |
Bodum (ボダム)
BODUM BISTRO ケトル11659
スタイリッシュなガラスケトル
ボタムのガラスケトルはスタイリッシュなデザインでキッチンの主役にもなります。60・70・80・90℃・沸騰と温度設定は5段階。用途に合わせて最適な温度でお湯を沸かすことができます。
0.25Lの少量のお湯から1.1Lのたっぷりなお湯までボタンひとつで簡単に沸かすことができます。最大容量の1.1Lの場合でも約5分半で沸騰するので朝の忙しい時間にも助かります。沸かしたお湯は30分は温度をキープしてくれるので時間差に使用しても安心。
本体は2重構造になっているので沸騰しても熱くならずお子様いるご家庭でも安心です。ボタンを押せば蓋が開閉し、間口も広いのでお手入れも簡単です。
容量 | 1.1L | 設定温度 | 5段階(60/70/80/90℃/沸騰) |
---|---|---|---|
機能 | 保温(30分)・自動電源オフ・温度設定・二重構造 | 本体重量 | 1.65㎏ |
HAGOOGI
ガラス ケトル 1.0L
24時間保温可能
HAGOOGIのガラスケトルはケトルとパネル分離式なので操作がしやすくなっています。ボタンひとつで約3分から5分で1Lのお湯を沸かします。40・45・50・60・70・80・90・100℃の8段階の温度設定で飲み物に合わせて設定できるのは嬉しいポイント。
40℃~45℃はミルク作りにも最適の温度で24時間恒温保温もすることができるので調乳ポットとしても最適です。二重構造で防熱断熱、沸騰したあとも本体の表面温度は約45℃なので火傷の心配もないので小さなお子さまがいるご家庭にもおすすめです。
強化ガラスパネルは防水パネルになっており空焚き防止機能も搭載されているので安全性も確保されています。高ホウケイ酸ガラスで-50~200℃でも破裂しません。お手入れもしやすいガラスケトルです。
容量 | 1L | 設定温度 | 8段階(40/45/50/60/70/80/90/100℃) |
---|---|---|---|
機能 | 自動電源オフ・急速沸騰・二重構造・温度設定・保温・空焚き防止 | 本体重量 | 900g |
ガラス電気ケトルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 設定温度 | 機能 | 本体重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ガラス ケトル 1.0L |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
24時間保温可能 |
1L | 8段階(40/45/50/60/70/80/90/100℃) | 自動電源オフ・急速沸騰・二重構造・温度設定・保温・空焚き防止 | 900g |
2
![]() |
BODUM BISTRO ケトル11659 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなガラスケトル |
1.1L | 5段階(60/70/80/90℃/沸騰) | 保温(30分)・自動電源オフ・温度設定・二重構造 | 1.65㎏ |
3
![]() |
ガラス ケトル 1.2L |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイパワーで素早く沸かす |
1.2L | - | 空焚き防止機能・二重構造・保温(3時間) | 1㎏ |
4
![]() |
Simple classic DK-494 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ファミリーにおすすめ大容量ガラスケトル |
1.5L | - | 自動OFF&空焚き防止 | - |
5
![]() |
ガラス ケトル 1.0L |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルだけどちょうどいいガラスケトル |
1.0L | - | 自動電源オフ・空焚き防止機能 | 1.5㎏ |
6
![]() |
Estale 電気ケトル 1.7L |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
温度調節&自動再加熱機能付きガラスケトル |
1.7L | 5段階(50/70/80/90/100℃) | 温度調節・自動再加熱 | 1.36㎏ |
7
![]() |
ゼポリ・エレクトリック・ケトル BPA |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
いつでもどこでもお湯が沸かせる |
1.7L | - | オートシャットオフ | - |
8
![]() |
薬膳マルチポット 1.5L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
朝粥ライフが始められるマルチポット |
1.5L | - | 保温(70℃・2時間)・煮込み・煮出し(3段階) | - |
9
![]() |
ビタントニオガラスケトル ホワイト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルなガラスケトル |
1L | - | 自動電源オフ機能 ・空炊き防止機能 | 約890g(ケトル本体) |
10
![]() |
クックケトル 0.8L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
調理もできる。一人暮らしにおすすめのガラスケトル |
0.8L | 6段階(40/50/60/70/80/90℃) | 保温(1時間)・調理機能・空焚き防止機能 | 1.2kg |
まとめ
ガラス電気ケトルの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。スイッチひとつでお湯が沸かせる電気ケトルは忙しい朝にも便利な家電です。ガラス製のものはお手入れもしやすくデザイン性にも優れているのでおすすめです。見た目も美しいガラス電気ケトルで素敵な朝を迎えてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月05日)やレビューをもとに作成しております。
ラクタスのクックケトルは、簡単な調理もできるケトルです。0.8Lで一人暮らしにもおすすめのサイズ。6段階の温度設定で使うものに合わせて最適な温度で沸かすことができます。保温は約1時間、コーヒーをおかわりしても沸騰しなおす手間が省けます。
茶こしとつぼ型容器ポットが付属としてついています。容器ポットを使えば簡単な調理をすることも可能。雑炊やゆでたまごなど簡単に朝食をつくることもできるので一人暮らしの男性にもおすすめ。
チョコレートフォンデュやパスタなどが作れるレシピも付属品としてついているのでお料理が苦手な人も簡単に調理をすることができます。茶こしを使えばフルーツティーなど食べるお茶を作ることもできます。