【男女別】バッシュのおすすめ人気ランキング10選【2021年版】
2020/11/19 更新
目次
バスケットシューズがプレーを左右する!
バスケットシューズは数多くのモデルが展開しており、選び方次第で持っている力を最大限に発揮することができ、バッシュがプレーを左右するといっても過言ではありません。
自分に合った製品がパフォーマンスを向上させる
バスケットボールにはポイントガード・シューティングガード・スモールフォワード・パワーフォワード・センターの5つのポジションに分けられます。そして各ポジションには、ボールを運んだり、得点やリバウンドが求められたりと、様々な役割があります。
バッシュにもそれぞれのポジションに必要なスキルをサポートするための、パフォーマンス向上に役立つ機能を備えたものが展開しています。
つまり、自分のポジションに合った製品がパフォーマンスを向上させると言えます。
フィット感とケアを追求することで怪我予防にも
バッシュを選ぶ際にチェックしておきたいポイントは、フィット感です。実際に履いてみて、かかとをつけた状態で足の甲部分、土踏まず付近、横幅など痛いところがないか、または隙間が生まれていないかなどをチェックする必要があります。
また、フィットしていないバッシュを履いていると、血行障害による足の疲れや、運動機能の低下を招く恐れがあるので注意しましょう。
そしてバスケットボールで一番多いケガとされている足首の捻挫を防ぐために、特に初心者の方にはハイカットモデルやミドルカットモデルを選んで、足首をホールドすることをおすすめします。
バッシュの選び方
バッシュの選び方にはいくつかのポイントがあります。以下ではバッシュを選ぶ際に役立ついくつかのポイントを紹介します。
ポジションで選ぶ
バッシュは各ポジションに適したモデルが展開しています。バッシュを選ぶ際には、自分のポジションに特化したモデルを選ぶことがポイントです。
ガード・スモールフォワードにおすすめ
ポイントガード・シューティングガード・スモールフォワードといった、いわゆるバックコート系のプレイヤーには、豊富な運動量とスピード、瞬発力が求められます。いずれのポジションもバックコートからフロントコートへボールを運ぶ役割を担います。
ディフェンスの際には俊敏な相手選手をマークするため、豊富な運動量が求められ、攻撃の際にはゴールから比較的遠い場所にポジションをとり、ボールを保持すればドリブルでペイントエリア内へドライブを試みるなど、クイックネスが必要になります。
そこで、ガード・フォワードのプレイヤーには、軽量でグリップ力に特化したバッシュを選ぶことでパフォーマンスが向上します。
パワーフォワード・センターにおすすめ
パワーフォワードやセンターといった、いわゆるフロントコート系のプレイヤーは、主にゴール下でのプレーが求められます。ゴール下は相手チームの大きな選手とのマッチアップが予想され、熾烈なポジション争いが繰り広げられます。
そのため、パワーフォワードやセンターのプレイヤーには身長の大きさはもちろん、その大きな身体をしっかり支える足腰の強さが求められます。
そこでおすすめなのが、安定感とクッション性に特化したバッシュです。しっかり踏ん張っても足元がグラつかない安定感と、ジャンプした後の着地の際に受ける地面からの衝撃を緩和させてくれるクッション性がポイントになります。
バッシュのタイプで選ぶ
バッシュには大きく分けてハイカット、ミドルカット、ローカットという3つのモデルが展開しています。以下ではそれぞれの特徴について解説します。
ハイカットモデル
ハイカットモデルは、くるぶしが完全に隠れるほどの長さが特徴で、長いものでは脛あたりまでのモデルも展開しています。ハイカットモデルの最大のメリットは足首の捻挫を防止することにあります。
バスケットボールにおける捻挫の原因は、ジャンプの際、他のプレイヤー足の上に着地してしまうケースです。そのため、人が密集しやすいゴール下のパワーフォワードやセンタープレイヤーの多くはハイカットを愛用しています。
また、バスケットボールの初心者にもおすすめのタイプです。
ミドルカットモデル
ミドルカットはハイカットよりも若干短くなっているモデルで、現在市場に出回っているバッシュの主流とされているモデルです。ハイカットより短いからとはいえ、捻挫などのケガの予防効果としては変わりない効果を発揮しています。
さらに現在では軽量化も進んでいるため、ガードフォワードでも十分使うことができます。ハイカットに比べて足首の可動域が広がっているため動きやすく、ドライブなどに求められる縦への動きがスムーズにできます。
見ためのデザインも抜群で、中学生・高校生・女性に関わらず、初心者から上級者まで幅広く使うことができる点で人気があるモデルといえます。
ローカットモデル
ローカットモデルは一般的なスニーカーと同様の形で、足首部分はくるぶしが出ているタイプのバッシュです。
ローカットモデルのメリットは、軽量で足首の可動域に制限がないため、自由な動きができる点にあり、ポイントガードの選手で使用している選手を見かけます。
しかし、足首のホールド性という部分では不安があり、足首の捻挫がおこりやすいバッシュともいえます。そのため、捻挫癖があったり、足首に不安があるという方にはおすすめできないバッシュです。
人気のメーカーから選ぶ
どうしても選び方がわからないという方には、人気のメーカーの特徴をおさえておくと選びやすくなります。
多くのMBA選手も愛用するナイキ
世界中の誰もがその名を知っている世界最大のスポーツメーカーであるナイキのバッシュは、デザイン性・軽量性・クッション性に優れているという特徴があります。特にクッション性はナイキ独自開発のZoom Airを搭載し、弾むような反発力をも兼ね備えています。
ナイキのもう一つの特徴は、多くのNBA選手からも愛用されており、シグネチャーモデルが豊富という点にあります。
最も有名なのがマイケル・ジョーダンのエア・ジョーダン、そしてレブロン・ジェームスのレブロン、ケビン・デュラントのKD、ポール・ジョージのPG、カイリー・アービングのKyrieが人気です。
日本人の足型に最も適したアシックス
日本が誇る大手スポーツメーカーのアシックスのバッシュは、日本メーカーらしく、日本人の足型に最も適したモデルを展開している点が特徴です。
しかも外反母趾などの悩みを抱える日本人女性から多くの支持を集めており、日本での女性プレイヤーの着用率は国内トップとされています。サポート性と耐久性にも優れており、中学生や高校生の部活生の着用率も高いメーカーです。
また、アシックス独自開発のGELは、衝撃緩衝性に優れ、優れたクッション効果を発揮します。
ステファン・カリーが愛用するアンダーアーマー
アメリカブランドのアンダーアーマーのバッシュの特徴は、アメリカブランドにもかかわらず、日本人の足型を意識したソールを搭載している点にあります。特に、ニホン2という名前のバッシュが有名で、日本インの足に合うようにとにかく追求されたバッシュです。
初心者のプレイヤーでも違和感なく履くことができるのでおすすめです。さらに、アンダーアーマーはNBAのMVPプレイヤーであるステファン・カリーが愛用していることでも日本でも知名度が急上昇したメーカーです。
軽量性・グリップ性に優れたアディダス
サッカーで人気のアディダスは、バッシュも多く手掛けている人気のスポーツメーカーです。近年では躍進的に人気が上昇しており、NBA選手のシグネチャーモデルを多数展開していることでも知られています。
有名なNBA選手としては、ジェームズ・ハーデン、デイミアン・リラード、デリック・ローズ、トレイシー・マグレディ、ジェレミー・リンがあげられます。
非常に軽量でクッション性も高く、通気性も抜群なバッシュを多数展開しています。日本人の足を意識しているわけではないので、合わないというプレイヤーもいるかもしれませんが、自分の足に合えば最高のバッシュといえます。
メンズ向けバッシュの人気おすすめランキング5選
アンダーアーマー
UA SC3 ZEROII
スラッシャーを高みへと導く
ステファン・カリーのシグネチャーモデルです。走る速度により変化する衝撃の強弱に応じて衝撃吸収性と反発性が変化し、常に最適なクッション性を発揮します。
また、ラバーを適度に含ませたミッドソールは、薄くても反発性を発揮するため、軽量性と低重心を実現した安定した動きをサポートします。包み込むようなフィットで足になじむ立体成型アッパーを採用し、足首をしっかりとホールドします。
クモの巣状に足を包み込んてロックし、俊敏な動きを可能にするシューレースが特徴です。ガードに求められるクイックネスを発揮するためのグリップ力があり、二重構造のミッドソールがソフトで快適な履き心地と爆発的な反発力を生み出します。
ポジション | ガード | タイプ | ミーティング |
---|---|---|---|
機能性 | 高反発/低重心/軽量性 | 重さ | 約326g(片足26.5cm) |
ASICS
BLAZE NOVA
軽量性/柔軟性に優れた新シリーズ
アシックスのこちらのバッシュは、TOKYO STREETBALL CLASSIC2019にてプレイヤーが着用していたことで話題となったおすすめのバッシュです。
アッパー全体をメッシュにすることで軽量性と柔軟性を実現した人気のモデルです。ブーティ構造でTPUレイヤー、メッシュの圧着素材を採用することでサポート性も重視したモデルです。
アウトソールは接地面により近く踏み込めるように薄く設計されていますが、通常のアシックスシューズに比べると反発を感じるつくりになっています。ドライブを仕掛ける際に役立つグリップ力を備えた、PG、SG、SFにおすすめのバッシュです。
ポジション | オールラウンド | タイプ | ミドルカット |
---|---|---|---|
機能性 | 軽量性/柔軟性 | 重さ | 約372g(26.5cm片足) |
ナイキ
Lebron 16 Low
レブロン・ジェームスのシグネチャーモデル
NBAを代表するスター選手のレブロン・ジェームスのシグネチャーモデル第16弾です。Lebron15で採用した扇状のニットを進化させたバトルニット2.0がアッパーに使用されており、波状の構造が横方向の動きのサポートを高める構造になっています。
フルレングスのズームエアとマックスエアを組み合わせたArticulated Max Zoom Airを搭載したおすすめのバッシュです。
ポイントガード・シューティングガード・スモールフォワードに適したバッシュです。
ポジション | PG/SG/SF | タイプ | ミドルカット |
---|---|---|---|
機能性 | サポート性 | 重さ | 約490g(片足27.5cm) |
メンズバッシュの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ポジション | タイプ | 機能性 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Lebron 16 Low |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レブロン・ジェームスのシグネチャーモデル |
PG/SG/SF | ミドルカット | サポート性 | 約490g(片足27.5cm) |
2
![]() |
SIZE`M UP レディース BBM |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ストリートカジュアルでも人気のレディース バッシュ |
PG/SG/SF | ミドルカット | グリップ性/クッション性 | 記載なし |
3
![]() |
BLAZE NOVA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量性/柔軟性に優れた新シリーズ |
オールラウンド | ミドルカット | 軽量性/柔軟性 | 約372g(26.5cm片足) |
4
![]() |
UA SC3 ZEROII |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スラッシャーを高みへと導く |
ガード | ミーティング | 高反発/低重心/軽量性 | 約326g(片足26.5cm) |
5
![]() |
GELBURST 23 GE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲルバーストシリーズ23の限定カラー |
PG/SG/SF | ミドルカット | 軽量性/グリップ性 | 405g(片足27.0cm) |
レディース向け人気おすすめバッシュ5選
NIKE
レブロン 16 レディース
レディース・キッズ向けのレブロン16
レブロンジェームスのシグネチャーモデルであるレブロン16のレディース・キッズモデルです。カラーはシックで魅力的なブラックとレッドの2色のカラーを採用したかっこいいデザインが特徴です。
こちらもメンズ同様にフルレングスのズームエアとマックスエアを組み合わせたArticulated Max Zoom Airを搭載した人気モデルです。
ポイントガード、シューティングガード、スモールフォワードのパフォーマンスをさらにあげるおすすめのバッシュです。
ポジション | PG/SG/SF | タイプ | ミドルカット |
---|---|---|---|
機能性 | サポート性 | 重さ | 記載なし |
ASICS
GELHOOP V11
アシックス最軽量モデルゲルフープ
優れた機能バランスを備え、男女問わず多くのプレイヤーに支持されているアシックス最軽量モデルです。従来モデルに比べてアッパーを改良し、フィット性とホールド力を向上させています。
軽量のフライトフォームシステムを採用し、従来のEVAより軽量化を実現し、反発性に優れたフォーム素材で、有機繊維を材料に添加することで軽量かつ優れた耐久性も実現します。
また、ミッドソールの中足部を補強した構造で、運動時にねじれが生じやすい中足部の剛性をアップし、フットワークの安定性を高めたおすすめのバッシュです。
ポジション | オールラウンド | タイプ | ミドルカット |
---|---|---|---|
機能性 | 衝撃緩衝性/軽量性 | 重さ | 約330g(片足27cm) |
ナイキ
インフュリエイト II G
人気のエアマックスモデル
ナイキから発売している人気のエアマックスモデルです。Flywireケーブルの優れたサポート力で足をしっかりと固定することができます。ヒールに配したMax Air180ユニットとフォームミッドソールを組み合わせ、抜群の快適性と衝撃吸収力を実現しています。
ソールはとても軽く、アッパーも合成繊維を採用しているので軽量化と安定性に優れたバッシュです。ガードフォワードのような素早い動きにも対応することができ、女性にもおすすめのデザインの人気バッシュです。
ポジション | PG/SG/SF | タイプ | ミドルカット |
---|---|---|---|
機能性 | 軽量化/安定性 | 重さ | 記載なし |
AIR JORDAN 12 RETRO GG
人気のエアジョーダンのレディースモデル
ティンカー・ハットフィールドをデザインしたAIR JORDA12は1996年11月にオリジナルモデルが発売されました。
一枚革のアッパーに旭日旗からインスパイアされたというステッチデザインが特徴的で、ジョーダンシリーズで初めてZoom AIRクッショニングシステムを搭載したモデルです。
2トーンのシンプルな配色と当時には無い暖色を多く採用したデザインに話題が集まりました。今なお色褪せないレトロな雰囲気とジョーダンの歴史の中でも屈指のミニマルデザインが人気です。
ポジション | PG/SG/SF | タイプ | ミドルカット |
---|---|---|---|
機能性 | クッション性 | 重さ | 記載なし |
ASICS
LADY GELFAIRY 8
女性の足の作りに重視した人気モデル
アシックスから発売している、女性の足の作りに重視し、うごきやすさと負担軽減を追求したレディース最高モデルです。レディス専用ラストをベースとしたL.A.コンフォートラスト機能を搭載し、アーチを支え、母趾への負担を軽減しています。
また、新構造のアッパーがよりソフトなフィット感を追求し、消臭・吸水速乾機能のある素材を表面に使用した中敷きなど、女性プレイヤーにもうれしい機能を搭載しています。
また、アウトソールにはダッシュグルーヴを配置し、ミッドソールにはSpEVAを搭載し、鋭い蹴りだしやダッシュスピードをサポートします。
ポジション | オールポジション | タイプ | ミドルカット |
---|---|---|---|
機能性 | 吸水速乾性/ケガ防止 | 重さ | 約320g(片足23.5cm) |
レディースバッシュの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ポジション | タイプ | 機能性 | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
LADY GELFAIRY 8 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
女性の足の作りに重視した人気モデル |
オールポジション | ミドルカット | 吸水速乾性/ケガ防止 | 約320g(片足23.5cm) |
2
![]() |
AIR JORDAN 12 RETRO GG |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気のエアジョーダンのレディースモデル |
PG/SG/SF | ミドルカット | クッション性 | 記載なし |
3
![]() |
インフュリエイト II G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気のエアマックスモデル |
PG/SG/SF | ミドルカット | 軽量化/安定性 | 記載なし |
4
![]() |
GELHOOP V11 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アシックス最軽量モデルゲルフープ |
オールラウンド | ミドルカット | 衝撃緩衝性/軽量性 | 約330g(片足27cm) |
5
![]() |
レブロン 16 レディース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レディース・キッズ向けのレブロン16 |
PG/SG/SF | ミドルカット | サポート性 | 記載なし |
バッシュの買い替えのタイミングとは?
バッシュは消耗品のため、適切な時期に買い替えることでパフォーマンスを維持し、ケガの防止にも役立ちます。
ソールの溝が無くなってきたとき
バッシュの買い替え時期は、使用頻度にもよりますが、中学や高校の部活性においては3か月から半年、または1年以内とさてれています。
バッシュは消耗品なので、どうしても様々な箇所が痛んできます。そしてバッシュの買い替え時の目安となるのがアウトソールの溝のすり減り具合です。バスケットボールはグリップ力を使うスポーツです。
キュッキュッと鳴る音がそれです。そのため、練習をしているうちに、ソールがすり減り、味噌が無くなってきます。ソールがすり減るとグリップ力が無くなり、滑ってしまい、ケガにつながる恐れがあるので早めに買い替えましょう。
インソールがすり減ってきたとき
ソールの溝が無くなってきたときだけではなく、インソールがすり減ってきたときもバッシュの交換時期です。インソールがすり減ってくると、フィット感が無くなってきて、シューズ内で足が動いてしまいます。そうすると踏ん張りが効かなくなり、ケガにつながります。
また、インソールがすり減ってくると、余計な力が働き、スタミナの消耗に直結してきます。そのため、インソールがすり減ってきたら、速めに買い替えるか、インソールを取り換えることをおすすめします。
関連商品はこちら
まとめ
ここまでバッシュの選び方と人気でおすすめのバッシュを紹介してきましたが、気になるバッシュは見つかりましたでしょうか。ポジションや機能性に着目し、自分に合ったバッシュを選んでパフォーマンスの向上に役立てましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
ゲルバーストシリーズ23の限定カラーモデルです。柔らかい素材を効果的に配置し、柔軟性を重視しており、どのような足の形でもフィットする人気のバッシュです。アッパーにはTPEE素材を採用し、ホールド性とフィット性を強化し、通気性も兼ね備えています。
かかとにはエクストラヒールカウンターを搭載したことでかかとのブレを無くし、ソールには吸盤型の意匠をエッジに、そしてブーメラン型の意匠を中央部に配し、直進性能と旋回性能を両立することでドライブ時のクイックネスをサポートします。
軽量でグリップ性に優れた、ポイントガードやシューティングガード、スモールフォワードにおすすめのバッシュです。