【前後がしっかり見える】ミラー型ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング12選【2021年】
2020/11/20 更新
目次
ミラー型ドライブレコーダーとは?どんなメリットがある?
ミラー型ドライブレコーダーは別名「スマートミラー」とも呼び、簡単な取り付けでドライバーや同乗者の安心や安全を守れることから人気です。ミラー型ドライブレコーダーには主に3つのメリットがあります。
1つ目は純正のルームミラーでは見えない死角もカバーしてくれることです。2つ目には暗い場所でも明るく見通せることが挙がります。最後は後続車のヘッドライトが眩しくても、光を絞りながら視界を確保してくれるところです。
以上からミラー型ドライブレコーダーは口コミでも利便性を評価する人が多く、運転中の安全や事故・トラブル時の証拠の確保に欠かせないアイテムと言えます。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
操作性も良く、こちらを選んでよかったなと思っています。ミラー本体でも再生出来ますが、パソコンで再生して確認しましたが夜でも綺麗に録画されていました。
VOXYへ取り付けましたが、ミラーにリアガラスが映る角度だと反射で見えなくなってしまう為リアガラスが見えなくなる範囲まで下に向けましたが、正面側のカメラの撮影範囲も問題なく撮れています。
普段はモニターをOFFにして、ミラーとして使用していますが、純正のルームミラーよりも広い範囲が映るので、後方の確認がしやすいです。特に気に入ったのは、リアの映像をモニターに映し出して、デジタルミラーとして使うことが出来るところです。荷室に荷物を満載した状態でも後方の確認が出来て、非常に便利です。
ミラー型ドライブレコーダーを選ぶ際のポイント
ミラー型ドライブレコーダーの選び方がわからないときは、この記事で紹介する大切なポイントを確かめましょう。ドライバーや同乗者を守るためにも正しいレコーダーを選ぶことが不可欠だからです。
取り付けタイプをチェック
ミラー型ドライブレコーダーは商品により取り付けタイプが異なります。ここでは代表的な2種類を紹介します。
一体型
一体型はミラーとカメラの向きが連動しているタイプです。カメラがミラーの裏側についているので、かさばる心配もありません。ミラーを調整すればカメラの視点もそれに合わせて動くので、必要な視点を定めるのにわざわざカメラにまで触れる手間を省けます。
一体型のレコーダーは、1人で車を使っている人におすすめです。普段ミラーの位置を動かす機会がないので、調整に時間を割く手間も省けるうえ、狙ったポイントで事故やトラブルなどの証拠を撮りやすいと言えます。
ただし複数人で使っていると、勝手に角度が変わっていて、狙いどおりの撮影ができずに証拠を逃してしまうケースもあるので注意しましょう。
セパレート型
ミラーとカメラの向きが連動しないタイプはセパレート型と呼びます。ミラーとカメラの位置が離れており、どちらかの調整でもう一方が勝手にずれることはないため、柔軟なセッティングができます。
セパレート型のレコーダーは、夫婦、家族、友人など複数で車を使っている人におすすめです。乗っている人に合わせてカメラの位置を自由にカスタマイズできるため、交通事故やあおり運転などのトラブルが起きても証拠をキャッチしやすいと言えます。
ミラーの向きに左右されず、カメラを好きな位置に置きたいなら、セパレート型を選びましょう。取り付け位置について家族や友人などにあらかじめ相談しておくこともポイントです。
撮影範囲をチェック
ミラー型に限らずドライブレコーダーを選ぶなら可能な撮影範囲を確かめましょう。範囲が限られていると、死角から車がぶつかってきた場合に証拠を逃してしまうリスクがあるからです。
レコーダーの画角は上下を意味する垂直、左右を示す水平、それぞれの撮影範囲の対角という3つの要素で成り立ちます。垂直は60度、水平108度以上が望ましいと言えます。加えて前後両方を撮影できるタイプがおすすめです。
車種によって撮影しやすいレコーダーが変わることにも気をつけましょう。たとえば自身の愛車やセダンなら水平画角の広さ、SUVやミニバンなど車高の高いタイプなら垂直画角が広いタイプなど、着眼点を決めることが大切です。
画質をチェック
ドライブレコーダーを使うにあたり、画質のよさは大切にしたいポイントです。事故やあおり運転、車上荒らしなどのトラブルに遭っても、レコーダーの映像がはっきりと映っていなければ、証拠として扱ってもらえず裁判などで不利になる可能性もあります。
レコーダーの画質は最低でも200万画素以上が望ましいと言えます。さらに画質もフルHD以上がおすすめです。パッケージやネットショップの商品情報にある画素数を比べ、より鮮明な映像が期待できるレコーダーを選びたいところです。
その他搭載機能をチェック
撮影範囲や画質以外にもチェックすべき機能は多くあります。代表的なのが録画機能の多さです。ループ録画や衝撃録画など、ユーザーのニーズに合わせてさまざまな形で録画できるかに要注目です。
Gセンサー機能も加われば、事故などの一部始終の映像を優先的に保護できて便利です。レコーダーの録画データは上書きされることがあるので、事故や犯罪などの決定的な場面を消さないためにはGセンサーが役立ちます。
カメラが雨や雪に濡れても撮影を続けられるように、防水仕様にも要注目です。これを使えば、天気の変化に配慮して一度外してからまた取りつけるという手間を省けます。
車上荒らしなどの防犯を重視するなら外部の不審者の動きをチェックする動体検知機能や、24時間にわたる駐車監視機能の有無を確かめましょう。このようにレコーダーを選ぶポイントは多岐にわたるので、商品選びの前に自身が一番に望む機能を決めましょう。
一体型のおすすめミラー型ドライブレコーダー5選
karsuite
ドライブレコーダー ミラー型
先進技術多数で使いやすいドライブレコーダー
karsuite製のミラー型ドライブレコーダーには多数の先進技術があり、使い勝手に優れています。タッチスクリーンで手軽に操作ができるので、信号待ちのわずかな間にもレコーダーの設定がしやすくなっています。
ソニー製IMX335のセンサーを使っているので、画面の解像度が高く、あらゆる景色が見やすくなっています。スーパーナイトビジョン搭載で夜間に起きた交通事故の証拠もはっきりと映します。
車のエンジンを切ると自動的に駐車監視モードに入るので、夜間の盗難対策にも使える優秀な一品です。
奥行き×幅×高さ | 34.6×12.2×7.2cm | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 不明 | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミを紹介
映像はほぼ360度撮れていたため、トラブルが起きても必ず映り込むようになっていたので安心してドライブができると感じました。これまで古いドライブレコーダーを使用していたため、この度思い切って買い換えて本当に良かったです。
ニコマク(NikoMaku)
ドライブレコーダー ミラー
12インチの大画面と1440Pの高解像度による安心サポート
ニコマクのミラー型ドライブレコーダーのポイントは、大画面と高解像度の組み合わせです。画面は12インチと大きく、ドライバーは運転中における周囲の状況をつかみやすくなります。後方の映像もチェックしやすいため、安全運転に役立ちます。
前1440P、後1080Pの高解像度で高解像度で景色を映し出すことも魅力です。非操作時は時間などの余計な情報が消えるので、純粋に車の周辺を確かめられるなど、ドライバー想いのレコーダーです。
純正ミラー交換非対応の車でも、バンドを使えば取りつけられるなど、初めてレコーダーを買う人でも使いこなしやすい一品です。
奥行き×幅×高さ | 33.8×12.8×7.8cm | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 前後170度 | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミを紹介
純正ミラー取り替え型で12インチを探していたらこれを見つけました。ゴムバンド固定ではないのでしっかりと固定出来ますし、付属の金属製アームの中にケーブル類を通せるので配線もすっきりです。大きさも大きいので、バックミラーとしてとてもよく見えます。
Sanvu
ドライブレコーダーミラー型
取りつけ・配線も簡単。充実機能でバランスに優れた一品
Sanvuのミラー型ドライブレコーダーはシンプルなセッティングと機能の充実などからおすすめです。
本体は付属バンドを使いながらミラーに挟み込めば済み、リアカメラは付属のねじでナンバープレートに固定できます。1080Pという高画質で細かい部分まで鮮明に映せます。
ループ録画機能により、古い映像を手動でキャンセル手間が省けます。このときは事故などの決定的な映像も上書きされてしまうと心配な人もいるようですが、こちらはGセンサー機能があります。
車が衝撃を受けた前後の映像は消えないように保護を受けるので安心できます。
奥行き×幅×高さ | 25.7×7.2×1.5cm | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | ○ | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミを紹介
画質は720p、1080pが選べるが1080pで使用していますが、本当にキレイに映ります。雨が降っても雨粒がレンズにつかなければ夜でも後ろの車のナンバー、運転席、助手席の人の顔もしっかり映ることには驚きました。
AZDOME
ドライブレコーダー ミラー型
10インチの大画面で前後同時録画、12か月保証など優秀な一品
AZDOMEのミラー型ドライブレコーダーのポイントは画面の大きさです。当商品は10インチのワイドスクリーンで車外の状況を映し出します。1080P対応の高画質で、交通事故やあおり運転などのトラブルに遭っても証拠映像を鮮明かつ正確にキャッチします。
プレミアムな見た目に加えて、12か月間のメーカー保証があるのでユーザーは安心して高級車にも取りつけられます。防水ランクは最高位の「IP68」であり、雨の日につけっぱなしにしていても大丈夫です。
ほかにも24時間駐車監視機能や、Gセンサーなど副次的な機能が充実しているので、長期の使用におすすめです。
奥行き×幅×高さ | 25×7×1.6 | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 前後170度 | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミを紹介
タッチパネルなので操作が簡単。ミラー状態でも時間表示は嬉しい。ポンッとタッチで画面ON、左右にスワイプすれば前後カメラ切り替えが出来る。画角の上下も移動できるので、『取り付けたけど、ちゃんと映すにはミラーの角度が。。。』等の煩わしさもないように思えます。
MUSON
ドライブレコーダー バックミラー型
メーカー1年保証あり!タッチパネル機能で操作も楽々
MUSONのミラー型ドライブレコーダーは、安価ながらも充実した機能性でおすすめです。メーカー1年保証がついており、購入後にレコーダーが動かないなどのトラブルがわかってもすぐに対応できる点が魅力です。
夜間も光の反射などに影響されず、鮮明な画面を映してくれるので使い勝手に優れています。画面部分は7インチタッチパネルでできており、運転の合間でも手軽に操作できます。前170度、後120度という撮影範囲の広さもポイントです。
ハイレベルな機能の充実性で、コストパフォーマンスに優れていると評価する口コミが多く、注目の一品です。
奥行き×幅×高さ | 30×3.3×7.5cm | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 前後170度 | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミを紹介
バッテリーが内臓されているので電源をOFFにしてから数秒後に録画が終わります。事故により電源喪失の場合でも衝突してから数秒後に録画が終わるので肝心な部分は録画されていることでしょう。
セパレート型のおすすめミラー型ドライブレコーダー3選
コムテック(COMTEC)
ドライブレコーダー
ドラレコ大手が生み出す自由度の高いスマートミラー
ハイクオリティなドライブレコーダーを数々生み出し、多くのユーザーが信頼を寄せるコムテックにもミラー型があります。こちらはカメラ部分にGセンサーがあり、衝撃を受けた時点より前後の映像を保護するため、トラブルの早期対処が期待できます。
画素数が100万どまりなのが気になりますが、液晶画面は2.7インチと大きいので見通しはよいです。GPS搭載による運転記録や駐車監視モードなど、ドライバーの安全を守る機能が幅広くておすすめの一品です。
カメラが取りつけ自由なので、理想の位置に決めて性能を最大限に引き出したいところです。
奥行き×幅×高さ | 30×21×8cm | タイプ | セパレート型 |
---|---|---|---|
前後録画 | × | フルHD | × |
視野角 | 不明 | ループ録画 | × |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | × |
口コミを紹介
初めてのドライブレコ-ダ-なので比較は出来ませんが、出来・取り付けやすさなど、とても良いと思います。100万画素ですが、追跡で探すわけでもないので十分だともいます。32GBメモリ‐を使用していますが、その分撮影時間も長いので、使いかってはいいと思います。
セルスター(CELLSTAR)
セルスタードライブレコーダー CSD-620FH 日本製3年保証 駐車監視 2.4インチ液晶 HDR 270mmミラータイプ
フルハイビジョンで鮮明な映像を録画、好きな位置にカメラを装着できる
セルスターのミラー型ドライブレコーダーはフルハイビジョンで鮮明な映像を録れます。万が一交通事故などのトラブルに遭っても、細かい部分まで鮮やかに映し出した証拠がドライバーを助けるでしょう。
セパレート型なのでカメラはフロントガラスに吊るしたり、ダッシュボードに直接つけたりとユーザーの好みに合わせてセッティングできます。耐熱性で長持ちする素材なので、季節や環境を問わず使えることもポイントです。
タイマー機能でバッテリーも守るので長く使えます。同じセルスターのCSD-630FHと違いGPS機能はありませんが、安心したカーライフのおともにおすすめの一品です。
奥行き×幅×高さ | 1.8×27.2×8cm | タイプ | セパレート型 |
---|---|---|---|
前後録画 | × | フルHD | ○ |
視野角 | 不明 | ループ録画 | × |
Gセンサー | × | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | × |
口コミを紹介
程よい明るさ!以前は防眩ミラーを使用していたので、明るさ的には、全く問題ありません。画像再生がもう少し見やすいと、ありがたいですね。
セルスター(CELLSTAR)
ドライブレコーダー CSD-630FH
GPS搭載で盗難対策もできるミラー型レコーダー
セルスターから生まれたミラー型ドライブレコーダーであり、カメラを好きな人につけられます。そのカメラはフルハイビジョンの画質を発揮し、鮮明な映像を録画できるためトラブル解決に向けた証拠のキャッチにも向いています。
当商品の目玉は衛星利用測位システム(GPS)機能です。万が一盗難に遭っても、車内にレコーダーが残っていれば現在地を追跡でき、早期の事件解決に役立ちます。安全運転だけでなくトラブルに対処したい人におすすめです。
奥行き×幅×高さ | 27.2×8×1.8cm | タイプ | セパレート型 |
---|---|---|---|
前後録画 | × | フルHD | ○ |
視野角 | 不明 | ループ録画 | × |
Gセンサー | × | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | × |
口コミを紹介
事故のトラブルや旅行の際の車載カメラとして需要が高まっているとのことで購入させて頂きました。約半年ちょっと使用した感想ですが、特に故障もなく問題なく動作しております。GPS機能や速度を測定してくれる機能もあり、最近出回っている格安ドライブレコーダーよりワンランク上のドライブレコーダーといった感じでした。
撮影範囲の広いおすすめミラー型ドライブレコーダー4選
SARECA
ドライブレコーダー 前後カメラ ミラー型
前170度、後170度と最大限に死角をカバー
SARECAのミラー型ドライブレコーダーもクオリティの高さに注目しましょう。こちらは前170度、後170度と映像に収められる範囲が広くなっています。これに6層のハイビジョンレンズが加わり、あらゆるトラブルの証拠を映像に収める能力に長けています。
その広さは5車線幅でも全体をカバーできるほどです。事故や車両犯罪の証拠を撮り逃したくない人にとっては注目すべきポイントでしょう。
WDR技術で作ったスーパーナイトビジョンもSARECA製レコーダーの魅力です。暗い場所は特に事故が多いので、視界を確保できる映像は大切です。
奥行き×幅×高さ | 8.9×3.2×5.2cm | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 前170度、後140度 | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミ紹介
色々迷って購入しましたが、画質や機能面で満足してます。この商品の良い所は12インチの大画面で、フロントカメラが上下左右に動かせることです。スクリーンをフリックして視野角の調整も可能です。なかなか便利だと思います。画面も夕方の暗い所でもきれいに映ります。
DuDuBell
ドライブレコーダー
前後フルHD、夜間もきれいに見通せるハイテクレコーダー
DuDuBellのミラー型ドライブレコーダーは前後ともに1080PのフルHD仕様です。愛車周辺の状況をきれいに見渡せるので、安全運転の味方として有用です。鮮明な映像を撮れる設計がこのレコーダーの武器なので、事故やあおり運転のトラブルの早期解決にも役立ちます。
このレコーダーの魅力は夜間でもきれいに見通せるところです。「スターライトナイトビジョン」という特殊技術で、夜間でも明るく映し出せます。前170度、後140度とカバー範囲も広く、ドライブレコーダーの進化を実感できる一品です。
奥行き×幅×高さ | 25.8×7.2×1.8cm | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 前170度、後140度 | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミを紹介
ドライブレコーダーとして一番大事な録画の画質も上等、昼はもちろん、夜の画像もとても鮮明に録画できます。タッチ操作で前後ともレンズの上下調節できる、運転の補助機能としても効きます、特にパックカメラはルームミラーより広い範囲が映ってくれる、凄く運転しやすい。
パパゴ(Papago)
GoSafe
後方カメラは対角180度対応、あおり運転や交通事故対策に理想的
PAPAGOが提供するルーム型ドライブレコーダーは、レンズの視野の広さが強みです。前方は対角145度、後方は対角180度までカバーできます。
事故の際はどこから車がぶつかってくるかわからず、当たり屋もどこから飛んでくるか分からないなか、PAPAGO製レコーダーは広範囲をカバーして死角を消しています。
画質調整も可能で、通常時は前後ともフルHDですが、後方をHDにとどめるかわりに前方をスーパーHDにできます。状況に合わせた画質調整もこのレコーダーの強みです。トラブルに見舞われた時の証拠をキャッチしやすいものを探しているならこの商品がおすすめです。
奥行き×幅×高さ | 31×8×4.1 | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 前145度、後180度 | ループ録画 | × |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | × |
口コミ紹介
前後ともに映像は綺麗に映っており、駐車監視の動体検知もバッチリです。おまけにリアカメラはバックカメラにもなるので、便利です。駐車監視モードへの切り替えが、ミラー下部のスイッチ操作を行わなければ切り替わらないようですが、簡単にできます。
VANBAR
ドライブレコーダー ミラー型
エンジンと同時に起動、合計310度のカバーでサポート
このミラー型ドライブレコーダーの特徴はエンジンをつけると同時に起動することです。乗り出しから映像を記録してくれるので、いつトラブルに見舞われても冷静に対処できます。時間帯を問わず1080Pの高画質映像を示すので、使い勝手に優れていておすすめです。
前後合わせて対応角度が310度と幅広く、車両周辺の大部分をカバーできます。画面タッチによる操作もできるなど充実した機能の数々でドライバーに寄り添ってくれます。
衝撃検知からわずか1秒後にオートでカメラが働くので、車上荒らしに襲われたときも早期解決が期待できます。
奥行き×幅×高さ | 33.4×12.2×7.4cm | タイプ | 一体型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 前170度、後140度 | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | ○ |
口コミを紹介
大画面で画質はいいと思います。こちらのドラレコはバックカメラがあるので、後方からの追突にも対応できる点が他のレコーダーと違うところですね。またカメラが本体にセットされているので、後方にカメラを設置するために配線をまわす事をしなくていいのが楽です。
ミラー型ドライブレコーダーのおすすめ商品一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 奥行き×幅×高さ | タイプ | 前後録画 | フルHD | 視野角 | ループ録画 | Gセンサー | 駐車監視 | タッチパネル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ドライブレコーダー バックミラー型 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メーカー1年保証あり!タッチパネル機能で操作も楽々 |
30×3.3×7.5cm | 一体型 | ○ | ○ | 前後170度 | ○ | ○ | ○ | ○ |
2
![]() |
ドライブレコーダー ミラー型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
10インチの大画面で前後同時録画、12か月保証など優秀な一品 |
25×7×1.6 | 一体型 | ○ | ○ | 前後170度 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3
![]() |
ドライブレコーダーミラー型 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
取りつけ・配線も簡単。充実機能でバランスに優れた一品 |
25.7×7.2×1.5cm | 一体型 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
4
![]() |
ドライブレコーダー ミラー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
12インチの大画面と1440Pの高解像度による安心サポート |
33.8×12.8×7.8cm | 一体型 | ○ | ○ | 前後170度 | ○ | ○ | ○ | ○ |
5
![]() |
ドライブレコーダー ミラー型 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
先進技術多数で使いやすいドライブレコーダー |
34.6×12.2×7.2cm | 一体型 | ○ | ○ | 不明 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミラー型以外のドラレコも紹介!
コムテック(COMTEC)
ドライブレコーダー
超高画質をはじめ、ハイスペックな機能の数々で安心
ミラー型以外のドライブレコーダーを求めるなら、コムテックがおすすめです。特にZDR026は、300万画素、フルHDを超える「WQHD」という映りのよさで、車の周辺で起きるあらゆる事象を映し出します。
事故やあおり運転の対策としてではなく、ドライブの思い出作りにもふさわしい一品です。ソニー製のハイスペックセンサー「STARVIS」搭載により、昼でも夜でも映像を明確に映し出す能力があります。
ミラー型などのタイプにこだわらず、ハイスペックにこだわるならコムテックに注目しましょう。
奥行き×幅×高さ | 3.2×8.9×5.2cm | タイプ | カメラ型 |
---|---|---|---|
前後録画 | ○ | フルHD | ○ |
視野角 | 113° | ループ録画 | ○ |
Gセンサー | ○ | 駐車監視 | ○ |
タッチパネル | × |
ミラー型ドラレコを導入して万が一に備えよう
全国で毎年交通事故が起きているうえ、近年はあおり運転などのトラブルが多く報じられています。交通のトラブルから身を守ったり、早期に解決したりするにはドライブレコーダーが不可欠です。
事故や事件の映像をキャッチできるように、映りのよさや広さ、使いやすさなどを考えながら、最適な一品を選びましょう。
ミラー型ドライブレコーダーは、カーブミラーに見せかけながらの設置が可能であり、省スペースにも役立ちます。今まで邪魔になりそうでレコーダーを使っていなかった方も、この記事をきっかけにミラー型のレコーダーを置いてみませんか。
人気おすすめバックカメラ
バックカメラのおすすめ人気ランキング10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
人気おすすめ360度ドライブレコーダー
360度ドライブレコーダーのおすすめ人気ランキング10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのミラー型ドライブレコーダーは、ワイドなサイズ感と画面の見やすさを評価する口コミが多く、充実した機能性がポイントです。右ハンドルの日本車向けのアイテムですが、フルハイビジョンで前後ともに鮮明に映し出してくれるので使いやすい一品です。
レコーダーとセットであるリアカメラには防水機能がついてあり、車内・車外両方にも安心してセットできます。雨の日などで水をかぶったからといって機能停止に陥ることはなく、常に鮮明な画像をドライバーに示すすぐれものです。
前後ともに200万画素のカメラセンサーがあり、さらに逆光に強いHDR機能が適切な補正対応を行うので、車の前後が見えづらくなることはありません。悪天候時や夜間、トンネル内など視界がよくない場所でもハイビジョン映像としてのクオリティを発揮します。
録画機能の充実にも注目です。エンジン始動時からの自動開始となる「ループ録画」、衝撃検知の瞬間からスタートする「衝撃録画」、ロックボタンによる手動で録画の時間帯を選べる「マニュアル録画」など、ユーザー自身も状況に応じた対応ができます。
ほかにもモニターに対するタッチスクリーンによる高い操作性、車上荒らし対策などに役立つ24時間駐車監視機能、電波による画面の乱れを防ぐナイズ対策など、ドライバーを安心させる機能が詰まっています。
以上からミラー型ドライブレコーダーには多くの魅力が詰まっており、運転中の安心と安全を求める方々におすすめできる一品です。