レーザーポインターのおすすめ人気ランキング20選【学校や職場で!】
2020/11/20 更新
目次
レーザーポインターは会議や授業で活躍するアイテム
「レーザーポインター」とは、本体のボタンを押すとレーザー光線が出る仕組みのアイテムのことです。主に会議や授業、ペットと遊ぶ際に使われています。会社や学校で同じような場面で活用される指揮棒よりも値は張りますが、その分カバーできる範囲が広くて便利です。
そんなレーザーポインターがほしいと考えていながらも、くわしい選定ポイントや注意点などが分からず困っていませんか。そこで今回はレーザーポインターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシレーザーポインターはこちら!
口コミを紹介
グリーンレーザー、ワイヤレスでのパワーポイントのデータ操作と反応、非常に良い。手元でのスライドでの電源のオンオフが簡単。持ちやすく、ワイシャツの胸ポケットに収まる軽さ、大きさも良い。重宝している。
レーザーポインターの選び方
まずはレーザーポインターの選び方を見ていきましょう。用途・形状・光の色・距離・電池の方式といった指標ごとに解説していきます。
用途で選ぶ
授業や会議で使う製品を探しているのか、それともペットと遊ぶ用のアイテムがほしいのかによって選定ポイントが変わります。
授業・会議で使える
授業における発表や会社の会議・プレゼンに適しているのは、細身で軽く、携帯性に優れているモデルです。バッグの内ポケットやジャケットの胸ポケットに収納できるレーザーポインターは、使用時の出し入れがスムーズに行えます。タイマー機能もあればさらに便利です。
ペットと遊ぶ時に使える
レーザーポインターが誤ってペットの目に向けられると非常に危険なため、出力が低くて眩しすぎない製品を選びましょう。安全に使えるかどうかは、おもちゃ用JIS規格(安全性について定めた基準のこと)クラス1に当てはまるかが目安になります。
ペット用のレーザーポインターの中には、ネズミや星といったマークが映し出される製品もあり、購入時の選択肢が広いのが特徴です。
形状で選ぶ
レーザーポインターの形状は、大きく「ペンタイプ」と「フィンガータイプ」に分けられます。それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
スリムなペンタイプ
ペンタイプのレーザーポインターは、握りやすいグリップや手帳にはさむ時などに使うクリップが搭載されています。
リモコン型と比べるとスリムなのでペンケースにもすんなりと入りますし、ストラップホール付きならバッグの持ち手にぶらさげることも可能です。ただし、多機能ゆえに使いづらいと感じる可能性もあります。選ぶ時は使い心地や操作性の高さも確認してください。
コンパクトで邪魔にならないフィンガータイプ
フィンガータイプは人差し指もしくは親指に装着して使います。指輪をイメージすると分かりやすいでしょう。両手が空くというメリットが大きく、操作方法さえ覚えてしまえば、もたつかずに自由なプレゼンができます。
一方、装着していることを忘れてしまいがちなので、レーザーを人に向けないよう意識する必要があるデメリットも存在します。
光の色で選ぶ
レーザーポインターの光の種類は、青・緑・赤色のいずれかです。それぞれ価格帯やメリット・デメリットが異なります。
青:色の綺麗さとレア度の高さが特徴
赤・緑と比べると採用されている製品が少ないため物珍しく、注目を浴びる可能性を秘めているのが「青色」です。その最大の特徴は「誰が見ても綺麗だと感じる色合い」。一方で緑色と比べると見えづらく、価格も高い傾向にあるのがデメリットです。
緑:もっとも見やすい色
緑色のレーザー光線は、赤色の約8倍視認性が高いと言われています。そのため、暗い場所はもちろん、まったく電気を落としていない室内でも使えます。
また、優しい色合いなので、聞き手が画面上のレーザーポインターを長時間追っていても、目がチカチカしにくいでしょう。しかし、構造が簡潔ではなく、赤色と比べると高価な傾向にあります。
赤:安いのが最大のメリット
「赤色」は、レーザーポインターの中ではもっとも普及率が高く、安価なのが特徴です。電池や充電が数十時間持つ製品もあり、コストパフォーマンスの高さで選ぶ場合にはもっともおすすめできる色合いです。ただし、見やすさでは緑色には劣ってしまうかも。
機能で選ぶ
レーザーポインターには「プレゼンター機能」「マウス機能」「無線接続機能」が搭載されています。
プレゼンに便利なプレゼンター機能
「プレゼンター機能」とは、プレゼンで使うことが多い「パワーポイント」と連携させられる機能を指します。具体的には、ページを先に送ったり、戻ったり、暗転させたり、アニメーションの音量を調整したりできます。パソコンよりもスクリーンの近くで説明したい方向けです。
遠隔操作可能なマウス機能
プレゼン中にわざわざパソコンの近くまで戻ってマウス操作をするのは煩わしくありませんか。「マウス機能」が付いた製品なら、レーザーポインターをマウスの代わりに使い、クリックなどの基本的な操作を行うことが可能です。
近年はマウス機能でカーソルをカスタマイズできるレーザーポインターも増えていて、さらに利便性が向上しています。
コードが邪魔にならない無線接続機能
プレゼンター機能やマウス機能を使うには、「無線接続機能」が必要になります。このとき利用できるのは「USBレシーバーをパソコンに挿入する方法」と「Bluetooth接続」の2とおりです。
前者は設定が難しくないので、あまり機械慣れしていなくても扱いやすいです。そして後者は、パソコンから50m離れても問題なく接続できる製品もあって、利便性が高いと言えます。上記を踏まえて自分に合う方をチョイスしてください。
距離で選ぶ
レーザーポインターにおける距離とは、光の照射・到達距離を指します。小さい部屋でスクリーンの近くでプレゼンするならあまり気にしなくても良いですが、大きい部屋で歩き回りながらプレゼンしたい場合は充分な比較検討が必要です。
ちなみに赤色、青色、緑色の順番に照射・到達距離は伸びていきます。赤色と緑色では平均照射・到達距離は150mも違います。また、無線接続がしたい方は、通信範囲もしっかり確認してください。
電池の方式で選ぶ
レーザーポインターの給電方式は、USBタイプと電池タイプの2種類です。
パソコンに挿すだけで使えるUSBタイプ
パソコン・モバイルバッテリーとレーザーポインターをUSBケーブルでつないで充電するタイプです。充電する時間と比べて使用できる時間が圧倒的に長いのが最大のメリット。こまめに充電しておけば、突然電池切れを起こすリスクを回避できるでしょう。
電源が必要ない電池タイプ
乾電池をレーザーポインター本体に1~2本セットして使うタイプです。USBタイプよりも製品数が多く、乾電池の分の代金がかかる代わりに電気代が不要なのが特徴です。ちなみに、近年は電池残量を表示できるレーザーポインターも増えています。
PSCマークの有無・安全性をチェック
PSCマークとは、公的機関の検査をクリアした製品に付与されるものです。このPSCマークが付いている製品は安全性の高さが保証されているため、安心して使えます。
また、消費生活用製品安全法では「最大出力が1mW未満でないと販売できない」と規定されています。これ上回るものは光が強力で、失明などの事故につながる可能性が増えるからです。
しかし、この基準をオーバーしているレーザーポインターは少なくないようです。購入前は危険を回避するために、上記の基準をしっかり確認してください。
授業・会議用のおすすめレーザーポインター9選
口コミを紹介
ココぞのプレゼンに活躍しています。色々な機能を使えて大変便利
口コミを紹介
緑色のレーザーポインターでこの値段は他ではないのでは?
計算機を使うかどうかはともかく、好感が持てる製品です。サイズが少し大きいようですが持った感じはこのくらいのほうが安心感はあります。
口コミを紹介
USB充電はありがたい、従来のペン型のポインター操作に比して、新たな発想での機種で、手になじむ、ボタンなどの操作性が軽快で良好です。PowerPointの手元操作感も素晴らしく、もうペン型には戻れません。
口コミを紹介
とにかくなんか指がそのままパワポのリモコンになったような不思議な感触です。本体はとても軽く装着を意識させませんし、数メートル離れても接続が途切れることもありませんでした。
口コミを紹介
レシーバーはちゃんと本体に収納できる。
そしてその本体を収納するポーチも付いてくる。
言うことなしですね。
口コミを紹介
非常に便利。充電式なので、特殊な電池が必要ない。PCへの接続もUSBの認識がよく、どのPCでも接続できています。
口コミを紹介
このモデルは、画像モードでのポインタも、緑色(ココがミソ)のレーザーとしても使えるというところをクリアしつつ、プレゼン送りを極めてスムーズに行えるのが、最高の安心感につながっています。
口コミを紹介
無駄なソフトをインストールしなくても、直ぐに使えるので便利です。持った感じも良く、操作もしやすい、満足商品です
口コミを紹介
初めに操作ボタンが発光するので分かり易い所も良いです。本体の形状が握り易いような形になっており、手に馴染む所も評価出来ます。良く考えられていると思います。
授業・会議用のレーザーポインターの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 光の色 | 機能 | 電池方式 | 形状 | 用途 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
電池がいらない レーザーポインター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安心して使えるレーザーポインター |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能 | USBタイプ | リモコン型 | 授業・会議用 |
2
![]() |
ポインター R400t 赤色レーザー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すぐ使いこなせるようになるレーザーポインター |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | 電池 | リモコン型 | 授業・会議用 |
3
![]() |
グリーンレーザーポインター PR1-HY |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カーソルのカスタマイズが楽しめるレーザーポインター |
緑 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | 電池 | リモコン型 | 授業・会議用 |
4
![]() |
グリーン レーザーポインター USB充電 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多機能かつ操作性も高いレーザーポインター |
緑 | プレゼンター機能・無線接続機能 | USBタイプ | リモコン型 | 授業・会議用 |
5
![]() |
グリーンレーザープレゼンター K72426JP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
電池残量の確認が簡単なレーザーポインター |
緑 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | 電池 | マウス型 | 授業・会議用 |
6
![]() |
フィンガープレゼンター PPT |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
パワフルな光で見やすい製品 |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能 | USBタイプ | フィンガータイプ | 授業・会議用 |
7
![]() |
2.4G&ブルートゥースパワーポインター LP-RF108DS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザインのレーザーポインター |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能 | USBタイプ | リモコン型 | 授業・会議用 |
8
![]() |
電卓機能付きレーザーポインター X Mark I Presenter |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
授業や会議で電卓とタイマーを使いたい方へ |
緑 | プレゼンター機能・無線接続機能・電卓機能 | 電池 | リモコン型 | 授業・会議用 |
9
![]() |
ツインプレゼンポインター 二灯流 ELA-TP1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポインター設定の自由度が高くておすすめ |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | 電池 | リモコン型 | 授業・会議用 |
ペットと遊ぶ用のおすすめレーザーポインター6選
口コミを紹介
家にいる時間が長くなっているいま、猫と遊ぶ時間も増えました。
やはり猫じゃらしだと、猫はすぐ飽きるし、私も腕が疲れっちゃって・・・
このおもちゃはとても便利、猫ちゃんも大興奮でした♪
口コミを紹介
ややこしい設定もなく、使いやすかったです。
口コミを紹介
ライトでも使えて良いです。
口コミを紹介
夢中になって追いかける愛猫をみれば大満足です!
口コミを紹介
ホームセンターで買うよりかなり安かったです。
赤い手裏剣型のビームもgoodです。
とにかく猫ちゃんは夢中で追い回すのですごい運動になりますよ。
口コミを紹介
LEDなので目に一瞬あたってヒヤッてこともないし、
なにより単4電池に取り換えることが簡単にできるので
長く使えそうです。
ペットと遊ぶ用のレーザーポインターの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 光の色 | 機能 | 電池方式 | 形状 | 用途 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
じゃれ猫 LEDにゃんだろー光線 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
白猫の手をイメージしたレーザーポインター |
赤 | - | 電池 | ペンタイプ | ペットと遊ぶ用 |
2
![]() |
マルカン ニャンニャン LEDビームキャッチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手裏剣マークの光がかわいいレーザーポインター |
赤 | - | 電池 | ペンタイプ | ペットと遊ぶ用 |
3
![]() |
レーザーポインター 200-LPP041 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
防滴・防塵性能が魅力的なレーザーポインター |
赤 | 防滴・防塵機能 | 電池 | ペンタイプ | ペットと遊ぶ用 |
4
![]() |
光るおもちゃ USB充電式 (グレー) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
映し出されるマークに癒されるレーザーポインター |
赤 | - | USBタイプ | ペンタイプ | ペットと遊ぶ用 |
5
![]() |
ワイヤレス プレゼンター 収納パック付き(ブラック) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルな機能でペットと遊ぶ用に向いているレーザーポインター |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | 電池 | ペンタイプ | ペットと遊ぶ用 |
6
![]() |
一回押すだけLEDポインター 電池式 (白) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肉球部分の触り心地が良いレーザーポインター |
- | - | 電池 | ペンタイプ | ペットと遊ぶ用 |
ペンタイプのおすすめレーザーポインター5選
口コミを紹介
コクヨ製の良いところは 、実用的に問題なく、壊れても 無料修理・交換など保証が効き
安心して使えるところでしょう。 特にこの製品は使い勝手良く、赤の発色も安定していて
スタンダードといえる良品に仕上がっています。
口コミを紹介
緑色のがとても良く満足しています
口コミを紹介
100人程度へのプレゼンのために購入し、お陰様で無事成功に終わりました。
USBに接続してすぐ作動しました。ボタンもカチカチ音が少ないので押してて気になりませんでした。材質も気に入っています。
口コミを紹介
非常に使いやすいです。聴衆の食いつきもいいです。
口コミを紹介
Windows10で使用しています。動作も的確で抜群です。距離も3m離れて動作できますので、プレゼンテーションでは重宝しました。研修講師やプレゼン広報担当は必携だと思います。
ペンタイプのレーザーポインターの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 光の色 | 機能 | 電池方式 | 形状 | 用途 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ワイヤレスプレゼンター 022 黒 ハイエンド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マウス操作に対応したレーザーポインター |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | USBタイプ | ペンタイプ | 授業・会議用 |
2
![]() |
指示棒 レーザーポインター e-bow EB-R20 28-504 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
指示棒もレーザーも使えて便利な逸品 |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | 電池 | ペンタイプ | 授業・会議用 |
3
![]() |
レーザーポインター (031) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで携帯性が高いレーザーポインター |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能・マウス機能 | 電池 | ペンタイプ | 授業・会議用 |
4
![]() |
戦術懐中電灯高パワーポインター |
Amazon 詳細を見る |
3本セットでお得なレーザーポインター |
赤・青・緑 | - | 電池 | ペンタイプ | ペットと遊ぶ用 |
5
![]() |
赤色 レーザーポインター ELA-R130 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
光の到達距離が長くてさまざまな場面で使えるレーザーポインター |
赤 | プレゼンター機能・無線接続機能 | 電池 | ペンタイプ | 授業・会議用・ペットと遊ぶ用 |
レーザーポインターのおすすめアプリも!
猫と遊ぶ場合は、レーザーポインターアプリを使うのもおすすめです。これは、スマートフォンの画面上に動くネズミや円などのポインターを表示させるアプリです。基本的に無料で使えるため、ぜひチェックしてみてください。
レーザーポインターの注意点
レーザーポインターは非常に便利です。しかし一方で、使い方を誤ると危険な製品でもあります。実際に人の目に光を向ければ、失明してしまう可能性もあります。特に大人数の前で授業やプレゼンを行う際は、光の向きに細心の注意を払ってください。
最強のレーザーポインターを見つけよう!
今回はおすすめのレーザーポインターをご紹介してきました。レーザーポインターは製品によって光の色や形状、機能などが異なるため、用途に合わせて選び分けてください。自分にとって1番使いやすいレーザーポインターを見つけましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
編集部がおすすめするのは、『グリーンレーザーポインター PR80-GC ダークシルバー』。会議や授業に適した、多種多様な機能を搭載しているのが特徴です。
具体的には、スライドのページを送ったり、戻したりといった操作が可能です。本体は電池も入れて40g未満と非常に軽いため、扱いやすいのも魅力的と言えるでしょう。