手帳用ボールペンのおすすめ人気ランキング25選【おしゃれタイプも】
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
手帳用ボールペンを使おう
手帳用ボールペンを使うことで、ビジネスシーンやプライベートなど、手帳を使うときに快適に書けるのが魅力的です。自分が持っている手帳と相性がよく、書き心地や持ち運びやすい手帳用ボールペンを使いたいですよね。
手帳と一緒に使うときは、用紙の裏にインクが裏写りせず、自分の手のサイズに合った描きやすい手帳用ボールペンがおすすめ。さらに、デザインも重視して、おしゃれな手帳用ボールペンもいっぱいあるのが魅力的なポイントになっています。
手帳用ボールペンにおすすめなのは、用紙の裏にインクが裏写りしない油性タイプやゲルインクタイプ。手帳の小さい場所にも書きやすい芯が細いタイプは細かい場所も書きやすいのが魅力的ですね。
編集部イチオシの手帳用ボールペンおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
とても安くなっていたので試しにゴールドのみ買ってみたら、質感も重さも丁度良く大変気に入ったので結局4色買いました。
手帳用ボールペンの選び方
手帳用ボールペンは、インクの種類やペン先の出し方、ペンのサイズなど、さまざまな方法で選ぶことができます。シャーペンやカラーボールペンなども一緒に付いている多機能ボールペンを使うことで、手帳を色分けすることもできて魅力的です。手帳用ボールペンを選ぶときのおすすめポイントをご紹介していきます。
インクの種類で選ぼう
手帳用ボールペンには、インクの種類もさまざまです。油性タイプ、ゲルインクタイプ、フリクションインクタイプなどそれぞれの魅力ポイントをご紹介していきます。
油性タイプは裏写りしなくて便利
油性タイプは手帳の用紙ににじまず、書きやすいのが魅力的なポイント。
用紙に裏写りしないので、用紙が薄い手帳でも安心して書くことができておすすめですね。
さらに、書いた文字が早く乾く特性があるので、文字を書いて乾くのを待たずにすぐに手帳を閉じることができるのもうれしいポイントです。
ゲルインクタイプはスラスラと書きやすい
ゲルインクタイプは、油性ペンタイプのように裏写りせず、水性ペンタイプのようにさらさらと書ける両方のいい点を兼ねそろえているのが魅力的なポイント。
書いた文字が乾きやすいのも特性のため、書いてもすぐに閉じることができるため、ビジネスシーンでも向いていますね。
書き心地がよく、手帳と一緒に使うのにおすすめな手帳用ボールペンです。
フリクションインクタイプは間違ったら消せる
フリクションインクタイプは、文字を書いたあとに文字を消すことができます。フリクションインクタイプはボールペンに付いている専用のラバーを使うことで、文字を消せるのが魅力的。
手帳に書いた文字を間違ってしまったときに、サッと消せるのがおすすめです。
手帳の狭い部分に間違えて書いてしまった場合、書く場所がなくなって落胆する方もいるでしょう。しかし、フリクションインクタイプは間違ったら消すのを繰り返すことができるので、手帳の狭い部分にも描きやすくておすすめです。
水性タイプはさらさらと書きやすい
水性タイプはさらさらと書きやすいのが特徴です。なめらかに書くことができるので、ストレスフリーに書けますね。
しかし、水性タイプは乾きにくく、にじみやすい注意点があります。乾きにくいので、手帳をすぐに閉じることができないことにストレスを感じる方もいるでしょう。
にじみやすいので、手帳に裏写りする可能性もあるので、裏面が汚れて書けないときのショックは大きいので注意しましょう。
ペン先の出し方で選ぼう
手帳用ボールペンのペン先の出し方もノック式やサイドノック式、ツイスト式、キャップ式といっぱいあります。それぞれの特徴をご紹介していきます。
ノック式は片手で使いやすい
ノック式は、片手でボールペンの上をカチッとノックするだけで簡単にペン先を出せるのが魅力的なポイントです。
片手で出すことができるので、急いでいるときや、手帳を手に持った状態で書かなければいけないときなどに便利に使うことができますね。
比較的安価な手帳用ボールペンに使用されていることも多いので、使いやすくておすすめです。
サイドノック式は多色ペンに便利
サイドノック式は、ボールペンのサイドにペン先を押し出すとペン先が出てきます。比較的、多色ボールペンや多機能ボールペンなど、1本で何色も使える手帳用ボールペンのタイプに使用されているので、黒色や赤色、シャーペンなどさまざまなペンを出せるのがおすすめ。
ノック部分はインクのカラーと同じになっており、一目で使いたいカラーのペン先を出せて使いやすいですね。
カラーが増えると手帳用ボールペンのサイズが太くなってしまうので、書きにくくなったり、重たくなったりして、持ち運びにくくなってしまうので、ノック部分が3つくらいあるのがおすすめです。
ツイスト式はペン先が勝手に出ない
ツイスト式は、ペンの軸をくるっと回すことでペン先が出てきます。
ペン先が勝手に出てしまう心配がないので、バッグの中や手帳にインクが付いてしまって汚れてしまう心配がないのがうれしいポイントです。
ビジネスシーンなど、スーツの胸ポケットに入れておくときも汚さず快適に使えるのが魅力的ですね。
キャップ式は高級感がある
キャップ式は、高級感があってビジネスシーンでも使いやすいのが魅力的です。
キャップを外すことでペン先が出るタイプになっており、ペン先がしっかりと守られているのでインクが漏れてしまったり乾燥したりする心配がある水性ペンに使用されていることも多いです。
しっかりとキャップで守られているので、乾燥せず長く使えるのが魅力的なポイント。キャップが外れた状態でバッグや手帳にインクが付いてしまわないように注意して持ち運ぶことが大切です。
ペンのサイズで選ぼう
手帳用ボールペンのサイズは、芯のサイズ、ペンの長さ、ペンの太さなどさまざまです。それぞれのおすすめポイントをご紹介していきます。
ペンの芯の太さによって書きやすさが変わる
手帳用ボールペンの芯のサイズは、手帳に書きやすい太さがおすすめです。
太い文字や細い文字など、自分の好きなサイズの文字が書ける手帳用ボールペンを使いたいですよね。
0.28mm、0.38mm、0.5mm、1.0mmなど、芯の太さも全く違っているので、自分の手帳に書きやすいタイプを使うことが大切。手帳の狭い部分に書きたいときは、0.5mm以下、手帳のサイズが大きく、文字が大きいのが好きな方は0.7mmや1.0mmがおすすめです。
ペンの長さは手帳より小さめがベスト
手帳用ボールペンの長さは、手帳のサイズに合ったサイズを選ぶことが大切です。
手帳より手帳用ボールペンのサイズが大きいとバッグの中で引っ掛かってしまって取り出しにくくなってしまうので注意が必要ですね。
短すぎると書きにくくなってしまうので、長さは約10cm~15cmくらいがおすすめです。
ペンの大きさはペンホルダーに入るサイズが魅力的
ペンの軸の大きさは、手帳のペンホルダーに入るサイズが使い勝手がいいですね。手帳にペンホルダーが付いていると、手帳と一緒に手帳用ボールペンを入れて持ち運べるのが便利で使いやすいです。
ペンホルダーに入れて持ち運ぶためにも、手帳用ボールペンのサイズはペンホルダーに入るサイズを選びましょう。
ペンホルダーは、約10~13mmくらいまで入るように作られているので、ペンの軸は、約10mmが使いやすいです。細すぎると持ちにくく書きにくくなってしまうので、細すぎず、ペンホルダーに入るサイズがおすすめ。
ボディの素材で選ぼう
手帳用ボールペンのボディの素材で選ぶのもおすすめポイント。素材によって重さや見た目も変わってくるので、自分が使いやすい手帳用ボールペンを使いましょう。
手帳用ボールペンの素材も大切
手帳用ボールペンには、プラスチック、木製、金属製などがあります。見た目も変わってくるボディの素材は、おしゃれ具合も違ってきますね。触り心地が良く、書きやすい手帳用ボールペンもおすすめ。
プラスチックが最も多く、ポピュラーな素材で軽量で耐久性もあり、カラーの種類が多いのも魅力的なポイントです。
木製は見た目もシックでおしゃれなのが使いやすいですね。金属製は重みがあって書きやすいのが、魅力的。手帳に似合うカラーや素材を選んで使い分けるのもおすすめです。
ゼブラ・パイロット・三菱鉛筆などの人気メーカーで選ぶ
手帳用ボールペンの人気メーカーは、ゼブラ、パイロット、三菱鉛筆です。いっぱい種類がある手帳用ボールペンの中から、どれにしようか悩んでいる方は、人気メーカーを使うことがおすすめ。
ゼブラはボールペンのカラーの種類が多く、手帳を彩ることができます。パイロットは文字を消すことができるボールペンも多く、間違った文字を消して手帳をきれいに保てるのがうれしいポイントですね。
三菱鉛筆はジェットストリームという新感覚のインクが使用されており、さらさらと書きやすいのがおすすめです。
油性タイプおすすめ人気手帳用ボールペン15選
口コミを紹介
素晴らしいデザインの商品です!
彼女もきっと喜んでくれるでしょう。
ありがとうございます。
口コミを紹介
もっているだけでうれしい気持ちになる完璧なプロダクト
しょぽっと伸ばす感覚はなんともいえずきもちがいい
口コミを紹介
ジェットストリームの芯への信頼度は長年の利用で十分あり。
ノックのなめらかさ、
適度な重量感が好きでとても使いやすい。
口コミを紹介
宅配業です。暗いところで字を書くことが多く、もう無くてはならないボールペンとなりました。お客様に受け取りのサインをお願いする際、年配の方とか、玄関先が暗い場合など、このボールペンを差し出すと、皆さん好評でした。
口コミを紹介
デザインは最高。
3色ボールペンなのに細くてコンパクト。
スタイラスまでついてシンプルにまとまっています。
重量、動きの精度感もいい感じ。
口コミを紹介
ブラックはつや消しで仕上げも良く、適度な重量感が書きごこちを一層良くしてくれる。ジェットストリームプライムではあるが、長いプラスチック芯が使えてとても助かっている。スーツやワイシャツのポケットに常にさしておきたいボールペンである。
口コミを紹介
今回は夫の誕生日プレゼントとしてオーダーしました。他社では商品代に加えて無いれ料を取られるのですが、こちら込み込みでこのお値段なので嬉しいです。もう何回リピしたかわからないくらいに利用させてもらっています。
口コミを紹介
細身で女性の手にピッタリです。
しっとり艶やかなブラックは、とてもクールです!
流石モンブランです。お揃いの万年筆もありますので、次回はモンブランのペンケースを買おうと思います。
口コミを紹介
PARKERのボールペンは有名どころですね。
重さはやはり安いボールペンとは違い安定感をもたせる重みがあります。
書き心地も素敵です。ただ私の好みとしてはROMEOの書き心地が1番好きなので、インクがなくなったら、リフィル(替え芯)をROMEOのものにかえようと思ってすでに準備してます。
口コミを紹介
好みはあると思うのですが、
とても書きやすくてよい感じです。
いろいろな場面で使いたい。
口コミを紹介
<材質>内部機構はほぼ樹脂製、軸は0.25mm厚ステンレスパイプにグリップ部をはめ込み強度を出してるようで簡単には外せません。グリップ・ペン先・ノック部は真鍮製(ニッケルメッキ) クリップ部は鉄。ノック根本は樹脂製(製造国刻印がありその辺の都合かも) 定価?の数百円ならば十分満足度の高い商品だと思います。
口コミを紹介
限定色のオレンジを購入することが出来てよかったです。ペン先を出さずに持った感じは先重りを感じるが、文字をかっくとバランスも良く使いやすいです。
口コミを紹介
7歳の子どもが忘れっぽいので小さなメモ帳と一緒に渡したかったんです。
だから、なくしても良いように安いものを探しましたが、売ってませんでした。
こちらは、大人が使うとしても十分な品質です。
口コミを紹介
細くて書きやすいボールペン!
私は打合せや外出先などでは3色ペンを使うことが多いのですが、ここまでなめらかで書きやすいペンは初めてで感動ものでした。
口コミを紹介
一度試しに購入してから大変気に入り、リピート購入しています。
私自身は普段事務用品に拘りがあまり無いほうなのですが、
そんな私でも他のボールペンとの差異を充分感じる事が出来ました。
油性タイプおすすめ人気手帳用ボールペン比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 芯径 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さらっとした書き心地が魅力的 |
約直径75mm×長さ200mm |
0.7mm |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
0.38mmの芯径で3色タイプ |
約直径12.2mm×長さ143.7mm |
0.38mm |
|
3位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
全長10cmで使いやすい |
約長さ100mm |
0.7mm |
|
4位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
0.28mmの芯径で細い文字が書ける |
約直径10.8mm×長さ143mm |
0.28mm |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルなデザインで重みも最適 |
約直径1.1mm×長さ134mm |
0.7mm |
|
6位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ストレスフリーな手帳用ボールペン |
約直径11.8.mm×長さ139mm |
0.5mm |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon |
高級感があるブラックとゴールドのカラー |
約直径11mm×長さ140mm |
- |
|
8位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
高級感のある手帳用ボールペン |
- |
- |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シャーペン付きで名前を入れれる |
約直径13.7mm×長さ148.8mm |
0.5mm |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ペン先からのインク漏れがない |
約直径10.8mm×長さ146.8mm |
0.7mm |
|
11位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タッチペンとしても使える |
約直径11mm×長さ136.2mm |
0.5mm |
|
12位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ライト付きで暗い場所でも書きやすい |
約直径11mm×長さ139.3mm |
0.7mm |
|
13位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3色のカラーが楽しめておしゃれ |
約直径11mm×長さ143.4mm |
0.7mm |
|
14位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
短いサイズから一瞬で長くなる |
約長さ92mmから120mm |
- |
|
15位 |
![]() |
Amazon |
名前を入れれる手帳用ボールペン |
約直径11.9mm×長さ142.5mm |
0.5mm |
|
※ 表は横にスクロールできます。
ジェルインクタイプとフリクションインクタイプおすすめ人気手帳用ボールペン5選
口コミを紹介
メタリックなので高級感があり、適度な重さもあって凄く書きやすいです!。上のラバー(消しゴム部分)が削った鉛筆の様なデザインになっていて、開発した方のセンスを感じますね。
口コミを紹介
バースデイプレゼントで送ったのですが、大変喜ばれました。
建築図のチェックをするのに役立っているようです。
口コミを紹介
書き心地、見た目の良さの両立ができている
まさに最高のペンです。
口コミを紹介
職場にぺんてるさんのペンがあり、使ってみたら 少し引っかかるような感覚が心地良かったです。
私は、病気で手がいつも腫れていて普通のボールペンは滑りすぎてしまうので、もう手放せません。
口コミを紹介
描きやすいボールペンと言ったら
このサラサでしょう。
水性インクの書きやすさからくるサラサラ感がたまりません。
ジェルインクタイプとフリクションインクタイプおすすめ人気手帳用ボールペン比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 芯径 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
イラストも描きやすい |
約直径11mm×長さ141mm |
0.4mm |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
芯径が豊富 |
約直径11mm×長さ147mm |
0.5mm |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツイスト式で安心 |
約直径20mm×長さ150mm |
0.5mm |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2色のフリクションインクタイプ |
- |
- |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フリクションインクタイプで何度も書き直せる |
約直径14.1mm×長さ145mm |
0.5mm |
|
※ 表は横にスクロールできます。
おしゃれなおすすめ人気手帳用ボールペン5選
口コミを紹介
シャーペンがなく、三色ボールペンタイプを以前から愛用していましたが、予備としてシャーペン付属タイプを今回購入しました。
どちらのタイプもボールペン芯交換が簡単で、替え芯の径も選べるので、気に入っています。
口コミを紹介
スワロフスキーがキラキラしていて美しかったです。ボールペンの重さもちゃんとあり、私的にはインク部分の太さもちょうどよく、文字もとても書きやすかったです。
口コミを紹介
誕生日プレゼントとして購入しました。
ハーバリウムがとても可愛くて気に入ってもらえたようです。
包装してあるのも嬉しいですね。
口コミを紹介
友達へのプレゼントで購入しました。
専用ケースもついていて 最適でした。
口コミを紹介
スワロフスキーの商品は初めて買いましたが、ボールペンとしての実用性もあり、スタイリッシュです。
スワロフスキーは綺麗ですね。
おしゃれなおすすめ人気手帳用ボールペン比較一覧表
手帳用ボールペンと一緒に使う人気おすすめ手帳
手帳人気おすすめ25選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
おしゃれなデザインの手帳用ボールペンを使って楽しみましょう
かっこいいデザインやかわいいデザインなど、おしゃれなデザインの手帳用ボールペンが多くあるのが魅力的ですね。自分に合った手帳に似合う手帳用ボールペンを使って、楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
高級感がある手帳用ボールペンになっており、デザインがおしゃれで使いやすいのがおすすめです。
クリップ式のため、手帳の表紙に挟みやすく、持ち運びやすいのも魅力的なポイント。
滑らかな書き心地で書きやすいのもおすすめです。インクがなくなったときは、同じ替え芯を入れて使うことができるので、より長く快適に使えるのがうれしいですね。