【新商品も】多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング15選【振り子式や回転式も紹介】
2022/02/06 更新
進化が止まらない!多機能ボールペンの魅力
生活をする上でも、ビジネスシーンでもボールペンは必需品だと言えるでしょう。その中でもボールペン以外の機能も持ち合わせている「多機能ボールペン」はとても便利なアイテムであり、どんどん進化して機能性が高くなっています。
しかし、多機能ボールペンは種類が非常に多く、選び方を理解していないとどれを選ぶべきなのかが分かりません。購入したけど使いにくいということでは意味がありませんので、自分に合う多機能ボールペンはどれなのかを考えておく必要があるのです。
そこで今回は多機能ボールペンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。この記事の最後にインクが出ない時の対処法も紹介していますので、効果的に使えるようにしてください。
多機能ボールペンの選び方
多機能ボールペンは種類の数が多く、何も考えずに選ぶのは至難の業です。選び方のポイントさえおさえていれば、スムーズに自分に合う多機能ボールペンを選ぶことができるでしょう。選び方ごとに紹介していきますので、しっかりとチェックしてください。
インクで選ぶ
多機能ボールペンは、基本の機能が「ボールペン」ですから、インクの種類はとても重要です。多機能ボールペンのインクの種類にはどのようなものがあるのか、それぞれのインクの特徴をふまえながら、自分に合うものを見つけていきましょう。
減りを気にせずたくさん書ける「油性インク」
一般的にボールペンと言えば、油性インクであることが多いです。油性インクは、他のインクと比較しても乾きが圧倒的に早いのが特徴です。また、耐水性に優れているため滲みくいところがメリットだと言えるでしょう。
さらに、インクが減りにくい性質があるため、長持ちします。頻繁に買い替えやインクカートリッジの変更をしなくても良いため、コストパフォーマンスが良いところも支持される理由なのでしょう。
サラサラ書ける「水性インク」
水性のインクの多機能ボールペンも種類が豊富です。インクの粘度が低く、強い筆圧がなくてもスムーズに書けるのがメリットです。長時間使用しても疲れないところも特徴だと言えるでしょう。
発色性に優れており、豊富なカラーバリエーションがあります。一方、乾きにくく、滲みやすいところがデメリットですので、目的や用途に合わないこともあり得るということを理解しておきましょう。
書き心地と耐水性に優れる「エマルジョンインク」
エマルジョンインクとは、ボールペンなど筆記具販売で有名なゼブラ社が独自に開発したインクのことで、ゼブラ社製品でしか扱っていません。混ざり合わないはずの油性インクと水性インクを乳化させることで安定させ、両方のメリットを引き出しています。
水性の滑らかで書きやすいというメリット、油性の耐水性のメリットの両方があるため、書きやすく滲みにくいインクだと言えるでしょう。世界初の技術を、一度は体感してみてください。
字が滲まない「ゲルインク」
ゲルインクは、インクの粘度が変化するというところに最大の特徴があると言えるでしょう。水性インクにゲル化剤を混ぜているので高粘度ですが、インクが出る際に低粘度に変化する特徴があります。
水性インクのような書きやすさでありながら、耐水性もあり、滲みにくいので、油性インクと水性インクの良いところどりでもあります。ただし、インクの減りが早いというデメリットもあるので、そこが注意点だと言えるでしょう。
フリクションシリーズで有名な「消せるインク」
パイロット社のフリクションシリーズで有名な「消せるインク」も人気だと言えるでしょう。通常、書き直しの効かないボールペンのはずが、この消せるインクを採用している多機能ボールペンだと、こするだけで摩擦の熱で文字が消える仕組みになっています。
65度以上の摩擦熱が加わると、透明になるインクを顔料としてジェルに混ぜているのです。書きやすいのに滲まず、さらに消せるので、学生を中心に人気が広がっている多機能ボールペンだと言えるでしょう。消せるので公的文書には使えないところがデメリットです。
試し書きで「インクの発色」をチェック
一言に「黒」「赤」「青」と言っても、発色の仕方は商品ごとに違います。やはり、店舗に出向いて、インクの発色を確認してから購入するほうが良いと言えるでしょう。発色が良いと文字が見やすいです。
また、発色が良いとされるゲルインクだと、色の種類も豊富です。色が豊富で発色が良いとなると、使える用途は多岐にわたるので、発色の良さで多機能ボールペンを検討してみることもおすすめです。
用途にあった「インクの色」を選ぶ
多機能ボールペンのインクは、基本的に「黒」「赤」「青」「緑」の4色が代表色です。黒は書類用または普段用に使用し、赤は重要な箇所や目立たせたいところに使用します。また、青は基本で使い、緑を補足やメモとして使う人が多いようです。
「この色はこれに使わないと!」という明確なルールはないものの、便利に使い分けることで分かりやすくまとまります。用途や好みに合った多機能ボールペンを選ぶようにしてください。
色の切り替え方式で選ぶ
数種類の色を搭載した多機能ボールペンであると、使い分けるごとに色を切り替えなくてはいけません。色の切り替え方式は商品ごとに違いますが、どれが一番自分が使いやすいと思うのか、一度考えてみてください。
色が一目でわかるから切り替えしやすい「ノック式」
ボールペンの上側についている色ごとの突起部分を下ろすだけで、選択した色の芯が出てくる方式がノック式です。ワンタッチでボールペンの色を変えられるため、何本も持ち歩く必要はなく、外出先やビジネスシーンでも活躍します。
ノック式の多機能ボールペンはコストパフォーマンスも良いことが多く、数色のボールペンを使い分けたいと考える人が手軽に買える多機能ボールペンだと言えるでしょう。
細身でシャープな見た目が特徴的な「回転式」
ノック式の多機能ボールペンは分かりやすい上に使いやすく、さらにコストパフォーマンスも良いので人気ですが、回転式の多機能ボールペンも便利で人気があります。複数の色の芯がボールペンに内蔵されており、右回しで芯が出て、左回しで芯が引っ込みます。
ノック式と比較しても見た目が細身でシンプルなので、中には高級感が漂っている多機能ボールペンもあります。高級感があるので、贈り物やビジネスアイテムとしても役立ってくれるでしょう。
素早く色の切り替えができる「振り子式」
「振り子式」の多機能ボールペンと言われてもピンと来ない人も多いでしょう。ボールペンの上の方に、黒、赤、青などの色のマークが入っており、ペンを水平に持った状態で使いたい色のマークが上になるようにしてください。
その状態でノックすると、使いたい色の芯が出てくる仕組みです。見た目がとてもスリムで、多機能ボールペンの割に携帯しやすいところがメリットです。素早く色の切り替えができるところも魅力だと言えるでしょう。
慣れると便利な「ツイスト式」
ツイスト式の多機能ボールペンは回転式とほぼ同じですが、右回しで芯が出て、左回しで芯が引っ込むという回転式とは違い、左右どちらに回転させても芯が出る仕組みです。左右の中間で芯が引っ込むようになっているのが特徴だと言えるでしょう。
この特徴を生かし、右回しでボールペン、左回しでシャーペンという多機能ボールペンも存在します。回すだけで切り替えができるため、慣れると便利に感じることでしょう。
持ちやすさで選ぶ
持ちにくい多機能ボールペンだと、長時間使用すると疲れてきてしまいます。持ちやすい多機能ボールペンを選ぶポイントを押さえ、長く愛用できる多機能ボールペンを探していきましょう。
「グリップの太さ」をチェック
ボールペンを握った時に指が当たる部分に、柔らかなゲル素材などを採用しているのが、グリップつきの多機能ボールペンです。グリップがある多機能ボールペンとグリップがない多機能ボールペンでは、疲れやすさや持ちやすさが断然違ってきます。
指が当たる部分にくびれが入っているグリップや、滑りにくい素材のグリップを選ぶと、より疲れにくいのでおすすめだと言えるでしょう。手が大きく筆圧が強いことが多い男性は太めのグリップ、手が小さめで筆圧が弱いことが多い女性は細身のグリップがおすすめです。
長時間持っても疲れない「フィット感のある」もの
「手が大きく筆圧が強いことが多い男性」「手が小さめで筆圧が弱いことが多い女性」と紹介しましたが、男性だから女性だからと決めつけるよりも、実際に手に取って、自分の手に合うかどうかを試した方がより確実だと言えるでしょう。
フィット感が良いと感じるものは、やはり長時間使用しても疲れないというメリットがあります。長く愛用したいという気持ちがあるなら、フィット感を重視して選んでいきましょう。
自分にあった「ウエイトバランス」かチェック
一般的にどうしても重くなりがちな多機能ボールペンですが、重い多機能ボールペンは高級感が出るものの、長時間の筆記で疲れやすいと言えるでしょう。形状や素材を工夫しながらウエイトバランスを良くしている商品を選ぶようにしてください。
ウエイトが軸の中央より先にある多機能ボールペン、書き心地がスムーズな多機能ボールペンなどがおすすめです。筆記量の少ない人はそこまでウエイトバランスを気にしなくても良いですが、学生やビジネスマンなど筆記量の多い人だとウエイトバランスは重要です。
おしゃれなデザインで選ぶ
多機能ボールペンとは言っても、やはり見た目も大事です。機能性を考慮しながら、おしゃれで気分が上がるようなデザインを選ぶのもおすすめだと言えるでしょう。おしゃれでかわいいデザインだと、胸ポケットから出してファッションの一部にもできます。
かっこいいデザインの多機能ボールペンを持ちたいというビジネスマンもいるくらい、デザインは選び方の中でも重要な要素だと言えるのです。かわいいものが良いのか、かっこいいものが良いのか、シンプルなものが良いのか、デザインの系統を決めてみましょう。
機能性で選ぶ
「多機能ボールペン」というくらいですから、ボールペン以外の機能性を重視して選ぶ方法もあります。多機能ボールペンには、さまざまな種類の機能がありますので、自分はどの機能があれば便利に使えるのかを考えてみましょう。
スマホ・タブレットの操作に便利な「タッチペン付き」
頻繫にタブレットやスマホで作業する人におすすめなのが、イラストなども書けるスタイラスペンが付いている「タッチペン付き多機能ボールペン」です。素手で作業をしていると指紋などの汚れが気になるものですが、タッチペンだと安心だと言えるでしょう。
タッチペンは、通常に反応するものもあれば、強く押し当てないと反応しないものもありますので、購入前に感度を確認しておくことをおすすめします。また、フリック入力に対応しているかどうかも選ぶポイントにしておきましょう。
なくす心配のない「USBメモリ付き」
USBメモリは便利ですが、小さいものなので失くしてしまいがちです。USBキーを頻繁に利用する人にとてもおすすめなのが、USBメモリ付きの多機能ボールペンです。多くはボールペンの上部を取り外すと、内蔵されたUSBメモリが出てくるタイプです。
外から見ただけではUSBメモリが内蔵されていることが分かりにくいため、普通のボールペンとして持ち歩いていても違和感がありません。一体になっていますので、2つ持ち歩かなくても良いのが嬉しいポイントです。
シャーペンや消しゴムなどの「文具機能付き」
多機能ボールペンの中でも、シャーペンや消しゴムなどの文具機能が付いたものは便利で人気が高いです。ボールペンとシャーペン、消しゴムが一緒になったタイプは、筆記をする上で重宝することは間違いないと言えるでしょう。
例えば、黒と赤のボールペンとシャーペンが回転式で選択でき、ボールペン上部を回すと上から消しゴムがくり出すようになっているものもあります。他の多機能ボールペンよりも、筆記に特化しているボールペンだと言えます。
好きな色にカスタマイズできる「リフィル交換」が可能なもの
替え芯でもある「リフィル」を交換できると、好きな色のリフィルを交換できます。黒、赤、青が主流のボールペンのインクですが、好きな色は人それぞれです。カスタマイズして自分だけの多機能ボールペンを作ることができるのはとても魅力的だと言えるでしょう。
スケジュール手帳にたくさんの色で書き込みたい、学校のノートを色鮮やかに分かりやすくまとめたい、その時の気分やライフスタイルによって、カラーバリエーションを楽しみたい人にはとてもおすすめです。
災害時やいざというときに使える「便利機能付き」
多機能ボールペンは進化して、今や災害時にも役立つ「便利機能付き」多機能ボールペンが登場しています。緊急時や非常時にガラスを割るガラスブレーカー付き、キャンプや防災の時に役立つカッター付きやLEDライト付きなどがあります。
また、防犯に役立つ警報ブザー付きなどもあり、こちらは子供や女性の護身用としてもおすすめだと言えるでしょう。カバンに1つ持っておくと、普段使いもできて便利でおすすめです。
価格で選ぶ
多機能ボールペンの種類は豊富にあり、それにより選び方もさまざまであることが分かってきました。次は価格で選ぶ方法を紹介していきましょう。価格は高い方が良いのか、安い方が良いのか、どちらなのでしょうか。
学生などの使用頻度の高い人にはコスパの良い商品がおすすめ
学生だと、毎日長時間にわたり多機能ボールペンを使います。また、社会人でも事務員だと、やはり長時間にわたり使用することになるでしょう。そうなると、劣化も早くなりますし、頻繫に買い替えることになってしまいます。
使用頻度が高い人は、高級な多機能ボールペンよりも、コストパフォーマンスが良いタイプの多機能ボールペンがおすすめだと言えるでしょう。インクの減りも早い、ボディの劣化も早いというのなら、頻繁に買い替えて常に快適に筆記ができるようにしてください。
プレゼント・ギフトには高級商品も!
ボールペンは、頻繁に使う機会があるものです。手軽に安価なものを使用している人も多いですが、高級ボールペンを1つ持っておくと長く使えて便利です。また、高級な多機能ボールペンはプレゼントやギフトにも大変喜ばれるでしょう。
高級な多機能ボールペンは、高級ブランドであったり、デザイン性に富んでいたり、書き心地を重視していたりするため、ビジネスマンにおすすめです。社会人になったら1本持っておくと良いと言えるでしょう。
おすすめメーカー・ブランド
多機能ボールペンなど、文具系で人気が高いメーカーやブランドもあります。多くの人に支持されるメーカーやブランドだと、購入する時も安心して選ぶことができるでしょう。おすすめのメーカーやブランドを紹介します。
三菱鉛筆
文房具製造会社である「三菱鉛筆」も文具系では人気のメーカーです。三菱鉛筆の人気ブランド「ジェットストリーム」の多機能ボールペンは、多色インク付きや、タッチペン付き、消しゴム付きなどがあります。
多機能ボールペンのみならず、ボールペンのラインナップは非常に豊富です。軽い筆圧でなめらかに書ける上、ビジネスやプライベートなどに馴染みやすいシンプルなデザインが多いのが嬉しいポイントだと言えるでしょう。
パイロット(PILOT)

パイロットインキ社の「PILOT」シリーズの多機能ボールペンも人気があります。多色インク付きはもちろん、修正ペンが一体化しているもの、シャーペン付きのもの、蛍光ペン付きのものなどさまざまです。
さらに、好きなボディとレフィルを組み合わせることができるタイプのものも用意されており、自分だけの多機能ボールペンを作ることもできるのが嬉しいポイントだと言えるでしょう。
ゼブラ(ZEBRA)
ゼブラ社の多機能ボールペンは、多色ボールペンの他、4色ボールペンにシャーペンと消しゴムがセットになったタイプなどがあり、種類が豊富で探しているタイプが見つかりやすいでしょう。
若者向けのデザインから、高級感漂う落ち着いた大人向けのデザインまで幅広い層で指示されています。扱いやすく書き心地が良いので、買っても後悔することはないでしょう。
多機能ボールペンの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
私はこんな素晴らしいボールペンを見たことがありません。コスパが最高。(中略)書き心地が良すぎる。。。書いていることが心地よいって本当に素晴らしい。あと、こんな多機能ペンってシャーペンがグラグラしたりすることが、よくありますが全然ならない!
CROSS
CROSS ボールペン 多機能ペン テックスリープラス 正規輸入品 メタリックブルー AT0090-8+
エレガントなボディにタッチペンまでついている
シンプルでエレガントなデザインであるため、贈り物にもおすすめできるこの商品は、黒と赤のボールペンとシャーペンに、タッチペンまでついていますので、ビジネスシーンでも大活躍してくれることでしょう。
スリムボディで見た目がスタイリッシュな上、カラーバリエーションが豊富なので、男女問わずおすすめできる多機能ボールペンです。実用性も兼ねているため、贈り物でなくても、普段使いに使えるところも魅力だと言えるでしょう。
機能 | 黒、赤のボールペンとシャーペン | 重量 | 22g |
---|---|---|---|
切り替え方式 | ツイスト式 |
口コミを紹介
ずっしりと重く、高級感があり、とても書きやすいです。お客様にクレジットのご署名をいただく際にも安心して使用出来るボールペンです。タブレットを使っての商品説明の際にもスマートでとても大満足です。これから愛用していこうと思ってます。
パイロット
Pilot 多機能ペン ドクターグリップ 4+1 4色ボールペン0.7mm+シャープ0.5mmシャンパンゴールド 本体サイズ:148x14.1mm/スライドレバー式/26.3g
「疲れにくいペン」の定番。なめらかで濃い字が特徴
1991年発売以来、疲れにくいペンの定番として人気の多機能ボールペン「ドクターグリップ」ですが、なめらかで濃い字を書けるところが特徴です。インクの粘度を下げ、潤滑剤も使用し、ペン先の摩擦抵抗を低減することでなめらかな書き心地にしています。
落ち着いた塗装であり、輝きのあるメタルパーツを使用しているため、高級感があります。高級感がある割に、コストパフォーマンスも良く、そのあたりが長く愛用される理由の一つでもあると考えられるでしょう。
機能 | 黒、赤、青、緑のボールペンとシャーペン | 重量 | 26.3g |
---|---|---|---|
切り替え方式 | ノック式 |
口コミを紹介
太さといいグリップ感といい、長時間使っていても疲れないです。
ゼブラ(ZEBRA)
ゼブラ 多機能ペン シャーボX CB8 カーボンフラッシュシルバー SB23-CFS
リフィルを自由に組み合わせてオリジナルを作れる
この商品は、リフィルを自由に組み合わせて、自分だけのオリジナル多機能ボールペンを作れるところが魅力です。まず、ボディを選び、シャーペンの太さを選びます。そこからボールペンのインクの種類や色を選んでいきます。
消した後も目立たないグレーの消しゴムを搭載しており、ほとんどの筆記はこれ1本で完了するでしょう。バネ性の強いクリップを採用しているため、厚手の手帳や書類にも挟みやすいので、ビジネスシーンでも活躍します。
機能 | ボールペン2色とシャーペンと消しゴム | 重量 | 22.6g |
---|---|---|---|
切り替え方式 | 回転式 |
口コミを紹介
高級感が1万円のモデルと並ぶくらいです。そしてシャープのノック感が素晴らしい。カーボンデザインがより高級感を引き立てる。インクは別売り。ゲルインクがオススメ。滑らかで良い。重さ約25g。素晴らしい。goodです。
ゼブラ(ZEBRA)
ゼブラ 多機能ペン 4色+シャープ サラサマルチ 0.5 ブルーグリーン P-J4SA11-BG
軽くて書きやすく、コストパフォーマンスも良い
ジェルインクのボールペンで色の発色も良く、書きやすいのが特徴です。コストパフォーマンスが良い商品ですが、黒、赤、青インクに至っては、公式文書に対応しており、消しゴムが搭載されているため便利だと言えるでしょう。
頻繁に多機能ボールペンを使う機会がある学生や事務員のような人には、コストパフォーマンスも機能性も良い、この商品をおすすめします。
機能 | 黒・赤・青・緑ジェルボールペンとシャーペン | 重量 | 16.7g |
---|---|---|---|
切り替え方式 | ノック式 |
口コミを紹介
明るい本体色はかばんのなかでみつけやすくて、良いですね。しっかりしたブリスターパッケージなので、初期傷や展示汚れなどの心配無用です。書き味は、サラサシリーズだけあって軽く、しっかり発色します。良い買い物でした。
JWKZone
高品質 5in1タクティカルペン LEDライト付き 超小型懐中電灯 多機能 ボールペン ナイフ ガラスブレイカー 緊急時常備グッズ 携帯便利 防犯/護身/脱出/災害/通勤/通学/夜道/アウトドア用 予備電池付属
防災、防犯、護身、アウトドアに使える多機能ボールペン
多機能ボールペンは、今や筆記道具としてだけで活躍する時代ではありません。こちらの商品は、ボールペン以外にも、LEDライトやレターナイフ、ガラスブレーカーなどがついていて、防災や防犯にも役立ってくれるでしょう。
小さいですが、LEDライトは120ルーメンもあり普通のライトとしての性能がありますし、10時間点灯してくれます。高級感もあるため、自分用にも贈り物にもおすすめできる商品です。
機能 | ボールペン、LEDライト、ガラスブレーカー、レターナイフ | 重量 | 90g |
---|---|---|---|
切り替え方式 | 回転式 |
口コミを紹介
知り合いにプレゼントとして贈りました。
すごく喜んでくれて、試しに使用した時、ライトやナイフの性能も良く、
使いやすかったので星五つです。
口コミを紹介
色々な多機能ペンを使ってみましたが、振り子式の中では一番作りがしっかりしており
特有の振り子によるカチカチ音が少ないです。(中略) 筆記中のペン先もしっかり固定されており、安物にありがちなペン先が引っ込む感じはありません。
PILOT
パイロット 消せる3色ボールペン フリクションボール3 ウッド 0.5 ダークブラウン LKFB-2SEF-DBN
ボールペンなのに消せるから超便利
この商品は、専用ラバーでこするとインクが透明になる便利なボールペンです。黒、赤、青のベーシックな色を使い分けることができ、消すこともできるため重宝します。さらに、消しゴムのように消しカスは出ないので鉛筆より使いやすいと言えるでしょう。
ペン先が0.5ミリの極細タイプなので、資料など細かい部分にも簡単に書き込めます。消せるため公的文書には向きませんが、学校のノートや手帳などの普段使いにはおすすめです。
機能 | 黒、赤、青ボールペンと専用ラバー | 重量 | 24.8g |
---|---|---|---|
切り替え方式 | ノック式 |
口コミを紹介
フリクションはどれも安っぽくて、そこそこ大人な私には抵抗があったのですが、これはいいです。大人の文具です。普通のカラーのフリクションよりかなり重いのですが、慣れると特に重さは感じません。
トンボ(Tombow)
トンボ鉛筆 多機能ペン 2&S+消しゴム MONO モノグラフマルチ ゴールド CPA-161B
MONO消しゴムが繰り出し式で出てくるから使いやすい
消しやすいと昔から定評のあるロングセラー消しゴム「MONO消しゴム」を搭載しており、繰り出し式で使えるようになっています。通常の多機能ボールペンの先に少し消しゴムが付いているタイプではなく、繰り出せるので消しゴムを何度も使う人におすすめです。
ボールペンは超低粘性インク「エアータッチインク」なので、とても書きやすいと言えるでしょう。ボディカラーのカラーバリエーションも豊富なので、女性にも男性にもおすすめです。
機能 | 黒、赤ボールペンとシャーペンと消しゴム | 重量 | 14g |
---|---|---|---|
切り替え方式 | 回転式 |
口コミを紹介
シャープを使うなら消しゴムほしい 当たり前のことなのに、意外とそこをフォローしてくれるものはなかったのですが(勿論シャーボとかのように高級機種であれば、オマケのような消しゴムはつくのだけれど…)なんともまあ痒いところに手が届く品です。
口コミを紹介
デザインもよく、程よく軽い。書き味も正規の芯は悪くないと思います。指摘されているクリップは到着時はかたくて、何も挟めないなぁ、と思ってましたが、紙にクリップして、軽く広げながら微調整したらすんなり挟まるようになりました。
口コミを紹介
サインペンなので、三菱、パイロットと違いがあるが4色+シャープの多機能ペンで比較して若干スリム。スーツの上着に刺す場合でも邪魔にならず便利。見た目も他の2品と比較しても遜色なし。
口コミを紹介
シンプルで頑丈で色がきれいでお値段以上に高級感があり非の打ち所がないです。(中略)
滑らかなうえに金属ボディの適度な重さで滑りすぎず、まっすぐなやや細身のボディでラバーグリップが付いて無いので作業着の腕や胸のペンホルダーの出し入れがしやすく実用的です。
口コミを紹介
名前を入れる事で、プレミア感がグッと増しました。大切に使う事が出来ます。愛着が増します。
口コミを紹介
ボールペン芯交換が簡単で、替え芯の径も選べるので、気に入っています。
多色タイプなのに、本体が細くて出っ張りがないので、胸ポケットに2本入れてもスッキリしています。
口コミを紹介
気に入っているのはダンボールを開梱する時に便利なボックスカッター機能が良いです。
玄関に1本置いといてサインしてすぐ開梱するのに良さそうと思って買ったのですが、
最近は、玄関前に置いてもらっているのでサインはせず、開梱だけですが満足しています。
多機能ボールペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 機能 | 重量 | 切り替え方式 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ネイビー MSXE510005.9 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
速乾性抜群で低い筆記抵抗で書き心地なめらか |
黒・赤・青・緑の油性ボールペンとシャープペン | 23.6g | ノック式 |
2
![]() |
CROSS ボールペン 多機能ペン テックスリープラス 正規輸入品 メタリックブルー AT0090-8+ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エレガントなボディにタッチペンまでついている |
黒、赤のボールペンとシャーペン | 22g | ツイスト式 |
3
![]() |
Pilot 多機能ペン ドクターグリップ 4+1 4色ボールペン0.7mm+シャープ0.5mmシャンパンゴールド 本体サイズ:148x14.1mm/スライドレバー式/26.3g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「疲れにくいペン」の定番。なめらかで濃い字が特徴 |
黒、赤、青、緑のボールペンとシャーペン | 26.3g | ノック式 |
4
![]() |
ゼブラ 多機能ペン シャーボX CB8 カーボンフラッシュシルバー SB23-CFS |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リフィルを自由に組み合わせてオリジナルを作れる |
ボールペン2色とシャーペンと消しゴム | 22.6g | 回転式 |
5
![]() |
ゼブラ 多機能ペン 4色+シャープ サラサマルチ 0.5 ブルーグリーン P-J4SA11-BG |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽くて書きやすく、コストパフォーマンスも良い |
黒・赤・青・緑ジェルボールペンとシャーペン | 16.7g | ノック式 |
6
![]() |
高品質 5in1タクティカルペン LEDライト付き 超小型懐中電灯 多機能 ボールペン ナイフ ガラスブレイカー 緊急時常備グッズ 携帯便利 防犯/護身/脱出/災害/通勤/通学/夜道/アウトドア用 予備電池付属 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
防災、防犯、護身、アウトドアに使える多機能ボールペン |
ボールペン、LEDライト、ガラスブレーカー、レターナイフ | 90g | 回転式 |
7
![]() |
三菱鉛筆 多機能ペン ピュアモルトプレミアム 3&1 0.7 MSE45025 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国産高級ウイスキーの樽を採用したボディが存在感抜群 |
黒、赤、青ボールペンとシャーペンと消しゴム | 35g | 振り子式 |
8
![]() |
パイロット 消せる3色ボールペン フリクションボール3 ウッド 0.5 ダークブラウン LKFB-2SEF-DBN |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ボールペンなのに消せるから超便利 |
黒、赤、青ボールペンと専用ラバー | 24.8g | ノック式 |
9
![]() |
トンボ鉛筆 多機能ペン 2&S+消しゴム MONO モノグラフマルチ ゴールド CPA-161B |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
MONO消しゴムが繰り出し式で出てくるから使いやすい |
黒、赤ボールペンとシャーペンと消しゴム | 14g | 回転式 |
10
![]() |
ステッドラー 多機能ペン アバンギャルド ブラストブラック 927AG-BB |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドイツの人気メーカー・ステッドラーの自信作 |
黒、赤、青ボールペンとシャーペン | 18g | 振り子式 |
11
![]() |
サクラクレパス 多機能ペン ボールサイン4+1 レッド GB4M1004#19 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ボールペンの色が鮮やかで濃いから美しい |
黒・赤・青・緑ボールペンとシャーペン | 23g | ノック式 |
12
![]() |
Pilot 2 +1 EVOLT 2色 0.7 mm ボールペン マルチペン 0.5 mm シャープペンシル green body |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感があるのにコストパフォーマンス最高 |
黒、赤ボールペンとシャーペン | 21g | 回転式 |
13
![]() |
名入れ ボールペン ジェットストリーム4&1 0.5mm 多機能 三菱鉛筆 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
名入れができるから就職や進学祝いにおすすめ |
黒、赤、青、緑ボールペンとシャーペン | 23.6g | ノック式 |
14
![]() |
三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリームF 2&1 シルキーゴールド MSXE370105.25 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量ボディと低い筆記抵抗だから女性におすすめ |
黒、赤ボールペンとシャーペン | 12g | 回転式 |
15
![]() |
[ ATECH ] 9in1マルチツールペン |
Amazon 詳細を見る |
9つの道具を1本にまとめた多機能ボールペン |
栓抜き、爪やすり、ボックスカッター、定規、プラス/マイナスドライバー、スタイラス、水平器 | 48g | - |
インクが出ない時の対処法
ボールペンを使っていると、インクの出が悪くなったと感じることもあります。その場合は、ボールペンの先に汚れが詰まっているかもしれませんので、軽く拭き取りましょう。また、インクが固まっているようなら、温めてみるのも効果的です。
それ以外だと、中に空気が入っている可能性が否定できませんので、遠心力を使ってインクを押し出すようにしてみてください。多くはこれで解決しますが、それでも直らない場合は、諦めて購入しなおすことをおすすめします。
新商品をチェック!
ボールペンとシャーペンが一緒になっている、ゼブラ社の人気シリーズ「シャーボX」から2021年2月に新発売されたのが「シャーボX SL6」です。ピンクゴールドなどかわいい色合いにレザー塗装されており、スリムボディで女性に向いているでしょう。
また、ブレない多機能ボールペンとして人気を博している「ブレン」にシャーペンを搭載した「ブレン2+S」も2021年2月から発売しています。筆記時における振動を制御するため、書きやすさは抜群です。店舗に出向いて書き心地を試してみてください。
まとめ
多機能ボールペンと言っても、種類はさまざまで選び方次第で使い心地が大きく変わることも分かりました。ここで紹介した多機能ボールペンの選び方やおすすめ人気商品を参考に、長く愛用できる多機能ボールペンを見つけてください。
【男性・女性別】プレセント用ボールペンおすすめ人気ランキング25選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月06日)やレビューをもとに作成しております。
この商品は、実際に使用してみると分かるのですが、他の油性ボールペンよりも色がくっきりと濃く映え、また速乾性に優れているため字が美しく見えます。低い筆記抵抗でなめらかな書き心地を実現しており、書きやすさには定評があると言えるでしょう。
黒、赤、青、緑と多彩な色のボールペンにシャーペンが一緒になった多機能ボールペンなので、ビジネスにも普段使いにも重宝します。インク漏れやインクの逆流対策もしているため、トラブルの少ない多機能ボールペンだから万人におすすめです。