飲みやすい!麦焼酎のおすすめランキング25選【安い・プレゼント】
2020/11/20 更新
目次
すっきり・クセなし!毎日飲みたくなる麦焼酎
麦焼酎の原料はビールやウィスキーと同じ麦(大麦)で作られています。焼酎のなかではクセがなく飲みやすく、強すぎない香りが楽しめるのが特徴です。そのため、普段焼酎を飲まない人にもおすすめできます。また、フルーティさや軽さがあるので女性にも人気です。
麦焼酎は個性派の芋焼酎の対極と言われることもあります。あまり主張しすぎないけれど、料理や会話を引き立ててくれるようなお酒が麦焼酎なのです。他のお酒を飲んでみるものの、やはり二階堂やいいちこなどに帰ってくる人も多いのではないでしょうか。
最近では、麹も麦で作る麦焼酎も注目されています。この記事では、初心者から麦焼酎が大好きな人、お世話になった人にプレゼントしたい麦焼酎までタイプ別に紹介します。
麦焼酎の選び方
ネットショップや通販サイトをのぞいてみると、実にたくさんの麦焼酎の種類があります。ここでは、どれを選んだらいいか迷っている人に向けて、麦焼酎の選び方のポイントを紹介します。
麹(こうじ)で選ぶ
焼酎の銘柄には、よく「黒〇〇」「白〇〇」などの銘柄を見かけます。多くの場合、これは焼酎に使っている種麹を表していることをご存じでしたか。焼酎造りは「一麹(イチコウジ)」「二元(ニモト)」「三造り(サンツクリ)」と呼ばれるほど重要視されています。
黒麹はガツンとインパクトのある個性的な焼酎ができるのが特徴です。逆に白麹はマイルドで控えめな特徴を持っています。黄麹は昔から日本酒に使われている麹で、吟醸酒のような端麗で爽快な味に仕上がります。
そして、最近注目を集めているのが「大麦麹仕込」です。これは、大麦麹だけを使って麦焼酎を作る、とても手間がかかる製法です。麦焼酎の好きな人は一度試してみてはどうでしょうか。通の人へのプレゼントにもおすすめです。
麦の品種で選ぶ
麦焼酎に使われる麦は、主に「二条大麦」「六条大麦」「はだか麦」の3つです。最も主流なのはビールにも使われている二条大麦で、主に九州、四国、中国で栽培されています。
六条大麦は二条大麦が突然変異してできたもので、二条大麦より小粒なのが特徴です。こちらは関東以北で栽培されています。はだか麦は麦みそに使われている麦で、麦焼酎として販売されている商品は希少で珍しいと言えるでしょう。
焼酎の仕上げ方によっても違うので一概には言えませんが、麦の風味が前面に出るのが好みの人におすすめなのは、はだか麦や六条大麦です。麦の品種によって違いを味わってみてはいかがでしょうか。
香りや味で選ぶ
好みの香りや味で選ぶのもおすすめです。こればかりは、飲んでみなければわからないことも多いので、いろいろ試してみてはどうでしょうか。もちろん、この記事では味や香りの紹介もしているので、選ぶ際に役立ててください。
しっかりした味わいを楽しみたいなら、乙種の麦焼酎一択でよいでしょう。クセのなさが特徴の麦焼酎ですが、甘味の強いものやコクを強調した焼酎も販売されています。一方、暑い時期にサワーなどですっきり飲みたいなら、甲種もおすすめです。
また、いろいろなものに合わせやすい麦焼酎ならではの特徴を生かして、柑橘類や大葉などの香りが強いハーブで好みの香りと味にアレンジする方法もあります。キュウリを入れてメロン風味にするなど、いろいろな楽しめ方ができるのでおすすめです。
麦焼酎の産地で選ぶ
麦焼酎といえば、何といっても大分県と長崎県の壱岐(いきし)が代表的な生産地です。初心者の人はまずこれらの産地から飲み比べてみるのがおすすめといえます。たとえば、安くておいしいことで有名な、いいちこや二階堂は大分県の麦焼酎です。
長崎県壱岐の麦焼酎には、壱岐スーパーゴールドなどがあります。琥珀色の輝きは祝いの場にもぴったりで、プレゼントとしても喜ばれるでしょう。一般的に、九州の麦焼酎はまろやかでクセが少ないといわれているので、焼酎臭さが苦手な人も飲んでみてはどうでしょうか。
もちろん、他の地域でも麦焼酎は生産されています。お酒の風味は土地の水や原料によって変わるので、いろいろ飲み比べをしてみるのもおすすめです。
甲種・乙種で選ぶ
簡単に言えば、麦焼酎そのもののおいしさを楽しめるのが乙種、ピュアな味わいでサワーなど割って飲むのに向くのが甲種です。厳密にいえば、蒸留方法と酒税法で区別されています。
糖質が気になる人・おいしさにこだわりたい人におすすめ「乙種」
乙種の麦焼酎は、日本古来の「単式蒸留」という同じ原料に対して一回しか蒸留しない方法で作られている焼酎です。アルコール以外の原料や麹の香りや味が残るのが特徴で、少し良い焼酎は、全て乙種と考えてかまいません。
アルコール度数は酒税法上は45パーセント以下ですが、麦焼酎の場合25パーセント前後が一般的です。おいしい麦焼酎をまず飲んでみたいという人は、乙種の商品のなかから選びましょう。もちろん、プレゼントでは甲種はちょっと見栄えがしないので、乙種を選びます。
なお、カロリーを気にする人も乙種がおすすめです。カロリーゼロとまではいきませんが、麦焼酎は低糖質なうえ、ロック1杯でカロリーは甲種の半分の約70Kcalほどしかありません。ダイエット中の人は少し値段が高くても乙種を選びましょう。
安い焼酎が飲みたい人におすすめの甲種
甲種の麦焼酎は連続式蒸留機で作られています。気化したアルコールを再び液体にして、蒸留するのでピュアで無色透明に仕上がります。良く言えば雑味がない、悪く言えば風味がないといえ、何かで割って飲むのに適しています。
また、乙種に比べてリーズナブルなのもメリットといえるでしょう。特に、毎日、晩酌をする人にとってはお財布に優しいのもおすすめなところです。
クセがないので、普段焼酎が苦手な人も試してみてはどうでしょうか。お湯割りやサワー、酎ハイ、カクテルなど何でも合います。ただし、乙種の2倍の140Kcalほどがある点には注意したいところです。ただ、アルコールのカロリーは脂肪になりにくいので、過度に気にすることはありません。
飲み方・シチュエーションで選ぶ
麦焼酎は高級感のあるプレゼントとしても喜ばれますし、普段の晩酌にもぴったりです。お湯割りやロックなどの飲み方や飲むシチュエーションや用途で麦焼酎を選びましょう。
たとえばプレゼント用なら、希少な原料や麹を使った商品もおすすめです。生産地もいろいろあるので、プレゼントする相手にちなむ土地で生産された焼酎を選んでみてはどうでしょうか。九州地方がメインですが、この記事では東京や愛知など変わった産地の麦焼酎も紹介しています。
大勢でパーティーをするなら、大容量の甲種の麦焼酎もおすすめです。ウーロン茶やジュースなどでお好みの味で楽しめるので、ゲストに気を遣うこともありません。また、お気に入りの麦焼酎を探したいなら小瓶タイプもおすすめです。銘柄によっては量り売りもしています。
パッケージやボトルのデザインで選ぶ
プレゼント用の麦焼酎では、見た目にもこだわりたいものです。かつての麦焼酎はラベル以外にそれほど変わり映えするものはありませんでしたが、現在はパッケージやボトルのデザインのバリエーションが豊富です。
たとえばフラスコ形になっているものや、陶器で作られたものなどがあります。キッチンやリビングの棚などに飾っておけば、インテリアとしても映えるのではないでしょうか。
木製の箱に入った麦焼酎はプレゼントとしてとても高級感があるのでおすすめです。外国人の人に受けそうなデザインや女性におすすめのおしゃれなパッケージなど、さまざまなタイプがあるので、ぜひ探してみましょう。
価格帯・コスパで選ぶ
750mlのボトル換算では、最安値は1000円前後です。テレビCMで流れているような大手メーカーの麦焼酎は、庶民の味方といえるようなおいしくて安いおすすめの商品といえます。
もう少し高級な麦焼酎の価格帯2000円前後です。麦焼酎本来のおいしさに目覚めたいという人や、おいしい食材を自宅で食べるときなどに向いています。プレゼント用となると3000円から1万円を超えるものまでさまざまです。
プレゼントにぴったり|麦焼酎おすすめ人気ランキング8選
口コミを紹介
詰め合わせで焼酎好きな父が、とても喜んでいました。
詰め合わせはお得感があり、いろいろ試せるので嬉しいです。
口コミを紹介
普段、感謝の気持ちを伝える事がうまくできないのですが
この器は酒瓶も器もどちらも見た瞬間に伝えたいことが伝わり
贈って本当に良かったと思います。
口コミを紹介
3月は異動時期。新しいポジションに就く人に激励の気持ちを込めて進呈します。
口コミを紹介
樽貯蔵+音響熟成のこだわりが麦焼酎としての味に表れるように、
お酒のまろやかさを感じられますし、風味もとても良かったです。田苑酒造さんのサイトを見てきたら、ベートーベン、モーツァルト、シューベルトなどの名曲を
使用しているようです。深い熟成の裏側には、上質なクラシックがいたんですね。
口コミを紹介
麦焼酎が好きな知人に贈りました。
その他高価な焼酎も検討しましたが、ボトルもオシャレなこともありとても喜んでもらえました。
口コミを紹介
父の日に購入。
麦好きには嬉しい酒らしい。
口コミを紹介
転勤で数年間大分に住んでいた酒好きの友人から、一番おいしい焼酎はこれだ!と言って720mlボトルでもらった。
クセがあるが、麦の香りがよく、むちゃくちゃうまい!
口コミを紹介
美味しかったです!
芋も良かったので、麦はどうかなと思いましたが、期待以上でした。
プレゼントにぴったり|麦焼酎おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 生産地 | 原材料・成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
佐藤 麦 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幻の麦冗長 |
720ml | 鹿児島 | 麦・麹 |
2
![]() |
兼八 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
麦焼酎好き憧れの一品 |
1800ml | 大分県 | はだか麦・麦麹 |
3
![]() |
吉四六 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
父の日のプレゼントに最適 |
720ml | 大分県 | はだか麦・麦麹 |
4
![]() |
いいちこギフトセット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュないいちこ |
720ml×2本 | 大分県 | 大麦、大麦麹 |
5
![]() |
田苑ゴールド&シルバー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
父の日限定ラベル |
720ml×2 | 鹿児島県 | - |
6
![]() |
一寸先は光 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ユニークな名前の麦焼酎 |
720ml | 長崎県 | 大麦・麦麹 |
7
![]() |
本格麦焼酎いつも感謝 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
麦焼酎でストレートに感謝の気持ちを伝えよう |
720ml | 麦(岡山県産)、米麹(国産米) | 大麦・麦麹 |
8
![]() |
むぎ五彩 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4つの有名蔵元を飲み比べ |
300ml×5本 | 大分県 | - |
安い|麦焼酎おすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
呑みやすい。
口コミを紹介
飲み口爽やかな焼酎と思います。いろんな飲みかたが楽しめます。
口コミを紹介
五島列島の恵みから醸し出された焼酎は、
単式蒸留により繊細すぎない風味豊かな味わいである。
口コミを紹介
3000mlなら2000円、1000mlなら667円、って感じでしょうか。
アマゾンで販売されている最安値レベルです。
口コミを紹介
ボトルデザインの意図からも、透明感のある水墨や鉛筆デッサンの美人画のようなイメージなのかなと思う。焼酎ビギナーにもお勧め。
口コミを紹介
芋焼酎のような独特な香りがなく飲みやすいです。
最近、肉や魚料理の下味に使うと日本酒よりも臭みをとってくれるのがわかり、飲むよりも料理に使ってしまっています。
安い|麦焼酎おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 生産地 | 原材料・成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
二階堂 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
はだか麦100% |
900ml | 大分県 | 麦・麦麹 |
2
![]() |
いいちこシルエット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
飲みやすく奥深い |
720ml | 大分県 | 大麦・大麦白麹 |
3
![]() |
天下泰平 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
黄麹の焼酎 |
2700ml | 愛知県 | 麦、麦こうじ(黄) |
4
![]() |
五島麦 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
島の原料だけを使用 |
720ml | 長崎県(五島列島) | 大麦・小麦 |
5
![]() |
麦焼酎 かのか |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どの料理にも合う |
1800ml | 日本 | 焼酎甲類75%(糖蜜)、焼酎乙類25%(麦、麦麹) |
6
![]() |
麦焼酎 かのか 吟麗すっきり仕立て |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
割って飲むのにおすすめ |
1800ml | 日本 | 焼酎甲類(国内製造)85%(糖蜜)、焼酎乙類15%(麦麹) |
珍しい|麦焼酎おすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
評判が良いので買ってみたけど、麦焼酎なんだけど、色・味がウィスキーに非常に近い。
麦焼酎の飲みやすさとウィスキーの奥深さのハイブリッド、ような飲み物。
口コミを紹介
八丈島出身の者です。東京へ来て色々と焼酎を飲みましたが、やっぱり一番しっくりくるのは、この味です。クセもなく飲みやすいです。オススメはパッションジュース割りです。焼酎に抵抗がある女性もこれなら飲めると思います。
口コミを紹介
インパクトが強かったです。やっぱり、長期熟成は違うと納得させられる美味しさでした。
口コミを紹介
麦なのに香ばしい香りに加え熟成感があり、今まで飲んだ麦焼酎でもトップクラスの美味しさでした。
口コミを紹介
麦焼酎は他にも色々と美味しいものはありますが、これはこれで一つの完成形だと思います。
満足!
珍しい|麦焼酎おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 生産地 | 原材料・成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
百年の孤独 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
現天皇陛下がご愛飲 |
720ml | 宮崎県 | 大麦・麦麹 |
2
![]() |
神々 (じんじん)金銀 ギフトセット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
九州産の裸麦 |
720ml | 大分県 | 裸麦・麹 |
3
![]() |
麹屋伝兵衛 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
麦焼酎の概念を破った長期貯蔵 |
720ml | 大分県 | 麦・麦麹 |
4
![]() |
情け嶋 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
東京の八丈島の島焼酎 |
1800ml | 東京都(八丈島) | ー |
5
![]() |
朝倉 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リキュールのカテゴリーでしか実現できなかった味と香り |
500ml | 福岡県 | 大麦・麹 |
香ばしい|麦焼酎おすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
変なクセが無く飲みやすく、麦特有の香りを楽しめます。
価格も手ごろでバランスが良いと思います。
口コミを紹介
淡いウィスキーにも似た甘みある豊潤な香り。臭みはありません。
口コミを紹介
初めて飲んだ時はバーボンウイスキーかと思いました。焼酎はほとんど味の無い物が多いのですが、これは濃厚な味がねっとりと舌にからみつくという感じで、甘味とアルコールによる辛味と樫の木の風味が混ざり合って次々と杯を重ねてしまいます。
口コミを紹介
どっしりとした安定感のあるボトルデザインが素晴らしく、琥珀色のウイスキーを入れるとストライプ部分から放つ深みのある光の屈折感がとても心地よいです。
口コミを紹介
プレゼント用に購入しました。
口コミを紹介
「日本もまだ捨てたものじゃない」そう思わせてくれる酒である
香ばしい|麦焼酎おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 生産地 | 原材料・成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
決戦前夜 長期熟成 麦焼酎 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シェリー樽の香り |
720ml | 佐賀県 | 大麦・米麹 |
2
![]() |
陶眠中々 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
麦独特の濃厚な香り |
720ml | 宮崎県 | 大麦・麹 |
3
![]() |
いいちこスペシャル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
口に含むと広がる香り |
720ml | 大分県 | 大麦麹、大麦 |
4
![]() |
博多の華 スモーキーオーク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スモーキーな香味をお手軽価格で |
700ml | 福岡県 | 麦 麦麹 米 米麹 |
5
![]() |
樽熟成麦焼酎 閻魔 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エンマのイメージを裏切る上品な香り |
1800ml | 大分県 | 麦・麦麹 |
6
![]() |
初代 百助 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
創業当時の当主「百助」の名を関した麦焼酎 |
1800ml | 大分県 | 麦・麦麹 |
家でもおいしい!麦焼酎の飲み方
せっかくなら麦焼酎をよりおいしく飲みたいものです。おすすめの飲み方と温度や割り方などのポイントを紹介します。ダイエット中の人は普段の晩酌を、低糖質でカロリーも低い麦焼酎に変えるだけでも効果が期待できるでしょう。
麦焼酎のおいしさをダイレクトに味わえる「ロック」
クセがない麦焼酎は、アルコール飲料にそれほど強くない人でも比較的飲みやすいのが特徴です。麦焼酎のおいしさをダイレクトに味わえる飲み方のひとつがロックです。
まず、大きめの氷を用意しましょう。大きくすると良い理由は「溶けにくい」から。さらにこだわるなら、丸氷にすると角から溶けにくいので、最初と最後で風味があまり変わりません。また、一般には焼酎は軟水で作った氷がよくあるとされています。
もし、アルコール度数が高いと感じる場合は、少量の水で割ってから氷を入れましょう。
じんわり体があたたまる「お湯割り」
寒い季節はじんわりと体を芯からあたためてくれる麦焼酎のお湯割りがおすすめです。おいしいお湯割りを作るポイントは、ロックと同じく軟水を選ぶことです。
また、温度も重要です。100度近くのお湯ではなく、80~85度が麦焼酎の風味が引き立つおすすめの温度と言われています。割合はお好みですが、6:4がお湯割りではセオリーです。まずは、この比率で試してみて、麦焼酎に合わせて調整してはどうでしょうか。
普段焼酎を飲まない人におすすめ「ジュース割り」
パートナーや仲間が、がっぷり四つで麦焼酎を飲み始めてしまうと、ソフトドリンクではテンションが合わなくなる人もいるのではないでしょうか。かといって、普段、麦焼酎を飲まない場合、水割りやロックで飲むのはちょっとキツいと思うときもあります。
そんな人などにおすすめなのが、麦焼酎のジュース割りです。麦焼酎に特に合うと言われているのは、グレープフルーツとオレンジのジュースです。基本的に柑橘系と麦焼酎には外れがないと言われているので、買い置きしておいてはどうでしょうか。
焼酎を楽しむためのおすすめのグラスとは?人気ランキング10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。麦焼酎メーカー「田苑」が紹介する初心者におすすめの飲み方もチェックしてはどうでしょうか。
麦焼酎で晩酌タイムがさらに充実
仕事や家事の疲れを癒してくれるのが、晩酌タイムです。クセがなくすっきり読みやすい麦焼酎なら、日々の晩酌がより楽しくなるはずです。おしゃれなボトルやパッケージのデザインも多いので、プレゼントにしても喜ばれるでしょう。
この記事でおすすめした麦焼酎をぜひ味わってください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
コンクール優勝銘柄など、有名蔵元の麦焼酎が飲み比べできるおすすめの麦焼酎セットです。焼酎にうるさい人にプレゼントするときには、いろいろ気を遣うものですが、飲み比べセットなら安心できるでしょう。
国際味覚機構で三ツ星銘柄も入っているので、外国人の方へのプレゼントにもおすすめです。