【2021年最新版】歴代ジャンプ漫画のおすすめ人気ランキング99選

アニメ化している作品が多いジャンプの漫画。完結作品だと、ナルトやブリーチ、鬼滅の刃が有名ですね。また、連載中だとワンピースやヒロアカなど、人気作品を読んでおくと友達との会話も広がります。そこで今回は、ジャンプのおすすめ漫画をランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

少年心をくすぐるジャンプ漫画

ドラゴンボール、こち亀、ワンピースやナルトといった人気作品をいくつも生み出してきた週刊少年ジャンプ。1968年から創刊し、50年以上も国民的ヒット作品を生み出しています。友達との会話でも、ジャンプ作品について会話することが多いのではないでしょうか。

 

しかし、作品数が多くこれからジャンプ作品を読む方にとってはどれから読めばいいのか、選び方に困ってしまいますよね。中には、アニメ化や映画化もされ男性だけでなく女性まで楽しめる作品も多数存在します。

 

そこで、今回はジャンプ漫画の選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介します。また、嵩張ってしまう紙の漫画以外にも電子書籍の購入についてもご紹介しているので参考にしてください。

歴代ジャンプの人気おすすめランキング99選

1位

集英社

ONE PIECE

冒険漫画の王道

1997年に連載を開始した、日本を代表する冒険漫画です。主人公のルフィがワンピースを手に入れるまでの冒険劇を描いた作品です。ワンピースの見どころは、各所に散りばめられた伏線や、過去に登場したキャラクターが再登場してくるところ。

基本情報
巻数 98巻(連載中)
作者名 尾田栄一郎
アニメ化
映画化
先が気になる
4
20代
男性
製造業
海賊時代を冒険する漫画で話がどんどん深くなっていき作者の遊びごころがあって理解できれば「昔あったあれやん!」と突っ込むことの出来る場面があったり、昔出てきたキャラが片隅に絵がかれていたりして短い週刊少年ジャンプの連載ページでも細かいところをみて楽しめる作品で読みがごたえのあるジャンプ漫画タイトルです!

出典:https://osusume.excite.co.jp

ぶつかり合う感じが良い
5
20代
男性
会社員
感情がぶつかり合って仲間意識が強いところが本当に感動します。最初らへんのシーンでのナミを助けにいくストーリーは感動するし仲間だろうがという熱い気持ちが伝わってきてすごく感動しました。また、ルフィがカッコ良いです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

2位

集英社

SLAM DUNK

スポーツ漫画の王道

スポーツ漫画の絶対的存在のスラムダンク。不良の主人公桜木花道は、好きな女の子がバスケットが好きという理由で、湘北バスケ部に入部。全くの初心者であったが、練習を積み重ねていくうちに徐々に才能を開花させ、活躍していく姿に感動します。

基本情報
巻数 31巻・完全版24巻(完結)
作者名 井上雄彦
アニメ化
映画化
人生で1番面白い漫画
5
20代
女性
専業主婦
わたしが今までで1番面白いと思う漫画です!そして、これからも1番であり続ける漫画です!そう言い切れるほど面白いです!何回読んでも笑えて、そして、周りの音が聞こえないほど集中して読んでしまいます。不良である、主人公の桜木花道が好きな人に誘われたという不純な理由で、ルールも知らないバスケ部に入部するのですが、徐々にバスケの魅力にはまり、バスケットマンになっていく成長する過程がとても面白いです!また、チームメイトとのやり取りや他校のバスケ部のキャラクターとの絡みもとても面白く、注目してもらいたい部分です。そしてラストは、こんな終わりなの!?と思う衝撃の展開ですが、またこのラストが面白く、息を飲む勢いで、あっという間に読み終わってしまいます。絵が男っぽく、女の子が手に取りにくいかもしれませんが、女の子でもはまると思うので、まだ読んだことない人は是非手にとって読んでほしいです!

出典:https://osusume.excite.co.jp

バスケット漫画の頂点
5
30代
男性
会社員
バスケット漫画の頂点といえるのが、このスラムダンク という漫画です。もはや漫画のレベルを越えて、芸術ともいえるのがこの作品。バスケットを知らないという方でも楽しめるというのが魅力であり、子供から大人まで楽しむことが出来る漫画です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

3位

集英社

鬼滅の刃

2020年を最も騒がした漫画

2020年を最も騒がし、社会現象にまでなった鬼滅の刃。その勢いは凄まじく累計発行部数は6000万部を突破しています。その引き金となったのが、アニメ。アニメでの迫力ある作画や声優の演技力が評価され、人気となった作品です。

基本情報
巻数 全23巻
作者名 吾峠呼世晴
アニメ化
映画化
色々と考えさせられました
5
30代
男性
建設業
ストーリーの面白さはもちろんですが、奥深さにはとても読み応えがありました。キャラクター1人1人の物語もしっかりと描かれていますし、愛情や人間関係など大人が読んでも色々と勉強になり考えさせられる漫画でした。もはや語る必要もない、感受性が豊かになれる作品です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

中年でも少年のようにワクワクする漫画
5
40代
男性
飲食接客業
主人公の炭治郎が鬼になった妹を人間に戻す為に鬼殺隊に入って成長をしていく話です。
人物や背景も柔らかい描写でとても見やすいのが良い印象でした。
鬼滅の刃で最も良いのが出てくる主人公そして仲間たち、敵の鬼たちにまで物語がある、主人公だけではなく仲間は大切な人を鬼に殺された心の傷を乗り越え、鬼は何故鬼になったのか…のストーリーも描かれていて感情移入され最近類を見ない良い漫画でした。
人気が絶好調の時に最終回で終わったところもまた味があって大変良い漫画でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

4位

集英社

HUNTER×HUNTER

ファンタジー漫画の王道

ハンターの父親を探すために、自分もハンターとなり父親を探す旅に出る主人公ゴンとその仲間たちの物語です。また、作品に出てくる能力や世界観がよく作りこまれているため、ハンターハンターの世界に入り込んでしまいます。

 

ファンタジー漫画を求めている全世代の方におすすめです。

基本情報
巻数 36巻(連載中)
作者名 冨樫義博
アニメ化
映画化
深読みしたい王道で邪道な物語
5
40代
男性
製造業
ハンターハンターは王道のジャンプの漫画に見えて、子供から大人まで楽しむことが出来る漫画です。物語や技、キャラクターなど設定にこだわっていており、これからの展開が想像すらできない、素晴らしい漫画となっておりますので、とてもおすすめです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

頭脳戦や心理戦のバトルが面白い
4
20代
男性
フリーター
念能力を使ったバトルが非常に面白い。ただのバトルではなく、そこに頭脳戦や心理戦の要素があるから、どういう風に戦うんだろうとワクワクする。
とくにヒソカとクロロの対決は頭脳戦の要素が満載でいったいどっちが勝つんだろうとハラハラドキドキした戦いだった。

出典:https://osusume.excite.co.jp

5位

集英社

DRAGON BALL

バトル漫画の代表

バトル漫画の代表がドラゴンボール。1995年に連載が終了したものの、2020年現在でもアニメや映画、カードゲームで人気を集めています。世界的にも非常に有名で、世界累計発行部数は2億5000万部以上を記録しています。

 

バトル漫画の代表であり、バトル描写の見やすいさや主人公が修行を経て必殺を手に入れていく展開が魅力です。まだ読んだことがない方におすすめしたい、時代を選ばない不朽の名作です。

基本情報
巻数 完全版34巻・コミック版42巻(完結)
作者名 鳥山明
アニメ化
映画化
漫画界の頂点の漫画
5
30代
男性
会社員
老若男女誰でも楽しむことが出来る、鳥山明原作の作品。ドラゴンボールを7つ集めると一つ願い事を叶えてくれるというシンプルな漫画ですが、深さもあり、これこそ子供の胸を鷲掴みにするという、日本が世界に誇る素晴らしい漫画です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

「全世界熱狂の不朽の超名作!」
5
30代
男性
在宅ワーク
『ドラゴンボール』は鳥山明先生原作の、世界中で愛されている不朽の名作です。一般の方はもちろん、スポーツ選手、俳優、著名人など、さまざまな職種の方に影響を与えています。「強さとは何か?」「死んでも手放したくない誇りの尊さ」など、胸を熱くせずにはいられない要素がたっぷり詰まっています。見どころなどはたくさんありますが、個人的には【説得力がある強さ】がポイントだと思っています。作品にもよりますが、急に主人公たちが強くなって強敵を撃破するという流れはよくありますが、イマイチ説得力に欠けます。しかし、ドラゴンボールの場合、亀仙人の下での厳しい修行や精神と時の部屋での鍛錬など、強くなるまでの過程を丁寧に描いているので、急激なパワーアップにも納得がいきます。特にベジータが日常的に行っている【300倍重力での修行】は正気の沙汰ではありません(笑)子供から大人まで愛される、世界一の作品だと感じています。

出典:https://osusume.excite.co.jp

6位

集英社

ハイキュー!!

主人公を応援したくなる漫画

春高バレーの中継を見たことがキッカケで、主人公の日向はバレーボールを始める。低身長なため、身体的不利ではあるものの、優れた運動神経やバネを生かして活躍する。高校に入学し、影山と一緒にプレーをすることになり、共に全国制覇を目指す物語です。

 

見どころは、影山と主人公日向のいがみ合いや、お互いを刺激し合い成長していく姿です。その姿についつい熱が入り、応援したくなってしまいます。

基本情報
巻数 全45巻
作者名 古舘春一
アニメ化
映画化
高校バレー最高
5
30代
女性
会社員
ただチームとして高校バレー最強を目指すというだけでなく、他の強豪校との交流や、仲間意識や、各々の向上心や、、たくさんのものが詰め込まれていますし、感動はもちろん、笑えるシーンも多くて引きまれます。毎回次回だ楽しみでしょがなかったです。コミックで読み始めたのですが、ハイキュー見たさに週刊誌買うようになりました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

一人では無力だった。
4
20代
男性
フリーター
中学時代に身体能力、潜在能力共にあったのに環境に恵まれなかった二人が高校で出会い最強のコンビになるところがすごく好き。敵チームのストーリーも描かれて他チームも含めて皆で高め合っていくストーリが心打たれるが、完結したのがとても残念。

出典:https://osusume.excite.co.jp

7位

集英社

NARUTO-ナルト-

世界的大人気漫画

世界的大人気漫画の一つであるナルト。ダメダメで落ちこぼれだった主人公のナルトが、国の長である火影を目指す物語です。落ちこぼれ主人公が修行や敵との戦いを経て強くなっていく、ライバルとの確執やヒロインとの恋といった王道展開が好きな方におすすめです。

基本情報
巻数 全72巻
作者名 岸本斉史
アニメ化
映画化
気持ちの良い努力の作品
5
20代
男性
会社員
落ちこぼれとされているナルトが、色んな周りの人間を頼りながら成長して火影を目指す物語。
その険しい道は決して楽ではなく、何回も挫折しそうになるナルトを見ていると、心が苦しくなる事もありました。
しかし、ナルトを支えてくれる仲間、師匠、先生が温かい人達ばかりで、その人たちと努力を積み重ねていくことで強くなっていくナルトを見ていると、読んでいる自分が励まされました。
何よりも感動する場面が圧倒的に多く、読み進めると泣く人も多いのではと思います。私は何度も泣きました。
巻数は多いですが、しっかり展開が別れているので、読みやすさ抜群の作品です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

忍者という漫画界の頂点
5
30代
男性
会社員
ナルトは忍者漫画の頂点といえる漫画です。画力、ストーリー全てにおいて一流であり、日本の文化忍者というものを世界へ発信する漫画と言っても過言ではありません。忍者という先入観に捉われずに見ても面白い漫画です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

8位

集英社

約束のネバーランド

ハラハラドキドキのサスペンスファンタジー

孤児が集まる孤児院、グレイス・フィールドが舞台。育ての親だったはずのママ実は監視役だったり、孤児院に集められた子供は実は食肉用だったりと、サスペンス要素の多い漫画です。

 

見どころは、子供とは思えない頭脳明晰な3人の子供が孤児院からの脱出計画を練り、ママから逃げる展開。子供たちとママとの心理戦が魅力です。

基本情報
巻数 全20巻
作者名 白井カイウ
アニメ化
映画化
予想外の展開!!
5
30代
女性
一般事務職
タイトルだけ見て、かわいいファンタジー系のものの様に思っていました。
が、いざ読んでみると子供が鬼に食べられるという斬新且つサスペンスホラーの要素がある漫画でした。賢い子供と強い大人と鬼の心理戦などにハラハラドキドキされられました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

壮絶な子供と大人の駆け引きが見事
3
30代
女性
主婦
良い意味でジャンプらしくない作品で、1話目を読んだとき、これは絶対に面白い漫画になると予感しました。外界と隔絶された孤児院から脱出を目指すエマたち主人公と、それを阻止しようとするママとの壮絶な頭脳戦は見事というほかなく、ダークファンタジー風の世界観も含めて好きなタイプの話です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

9位

集英社

銀魂

キレのあるツッコミやボケの言い回しが面白い漫画

キレのあるツッコミやボケが多く、お腹を抱えて笑えるシーンが豊富な漫画です。また、ギャグマンガではあるものの、シリアスな展開やバトル展開もなるため、バトル漫画が好きな方にもおすすめです。

基本情報
巻数 全77巻
作者名 空知英秋
アニメ化
映画化
ギャグ回が最高!
5
30代
女性
主婦
どこかで見たことあるようなシーンのパロディがあったり、とにかく笑える!
銀さん、神楽ちゃん、新八のコンビが最高。新選組も最高。
シリアス回もちゃんと感動する。シリアス回でもギャグ挟んできたりするけど、それがいい!

出典:https://osusume.excite.co.jp

歯医者の回が印象に残ってる
3
40代
女性
主婦
芸能人をもじったキャラやパロディネタ、時事ネタなどいろんなネタが満載で、万事屋と真選組が絡むギャグ回はどれも当たりです。特に銀時と土方の歯医者の回は印象深いです。あんな歯医者が実際に会ったら面白いですけど、いろいろとヤバそうなので私は行きたくないですね。

出典:https://osusume.excite.co.jp

10位

集英社

幽・遊・白書

バトル漫画好き必見!

主人公の浦飯幽助が交通事故にあい死亡する場面から物語が始まります。さまざまな過程を経て生き返った主人公は仲間と共に霊界探偵として活動をします。かつては敵であった仲間とも協力をして戦うシーンに魅力を感じる漫画です。バトル好きの方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全19巻
作者名 冨樫義博
アニメ化
映画化
芸人の笑いにも使われる90年代の名作
4
40代
女性
自営業
冨樫の才能が開花した作品です。コミックス3巻から面白くなり、特に暗黒武術会編(VS戸愚呂弟)と魔界の扉編(VS仙水)はどの登場人物も魅力的であり、1990年代の漫画ながらも未だにパロディなどで使われる名作です。幽助と桑原、そして蔵馬と飛影、4人のかっこ良さは男女共にはまること間違いなし!!

出典:https://osusume.excite.co.jp

天才冨樫が描く漫画
5
30代
男性
会社員
天才冨樫が描く漫画です。斬新なストーリーが魅力であり、言葉の一つ一つが重く、考えさせられる漫画となっております。キャラクターも魅力であり、読めば誰もが心を奪われる漫画となっているので、是非おすすめとなっております。

出典:https://osusume.excite.co.jp

11位

集英社

暗殺教室

自分を殺すために殺し屋を育てるギャグ漫画

進学校「椚ヶ丘中学校」の3年E組にやってきた謎の生物は、「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」といい、3年E組の先生となり生徒を殺し屋として育てていく漫画です。

 

シリアスの中にも笑いがあり、生徒一人一人に謎の生物が向き合っていくところに感動を覚えます。残虐なシーンはなくギャグシーンが多いため、10代や20代前半の方におすすめです。

基本情報
巻数 全21巻
作者名 松井̬優征
アニメ化
映画化
見所が沢山ありました
4
30代
男性
建設業
テーマは暗殺ですが、生徒や周囲の人物が更生や変化していく姿には共感できますし、感動しました。また、生徒との向き合い方や難題の解き方、生徒同士が団結して問題に立ち向かう姿を見ていたら、とても感情深い気持ちになれました。成長していく姿はとても良かったです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ラストは本当に感動
5
40代
男性
会社員
この漫画の殺せんせーの生徒に対する愛情に感動しました。そして第一話でかすかに見せていた誰かが死んで思いを託しているシーンの見事な伏線回収、そして殺せんせーと生徒とのお別れのシーンには、殺せんせーの愛情が見事に表現されており、見開きの一ページのコマ割りでせんせーが去っていく姿を見て涙が出るほど感動しました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

12位

コアミックス

北斗の拳

個性的なキャラクターたちとかっこいい技

「お前はもう死んでいる」の台詞で有名な漫画です。登場キャラクターが個性的で気迫のあるバトルシーンが魅力的。かっこいい技や新技が楽しみになる作品で、男らしさを感じられる漫画を求めている方におすすめです。

基本情報
巻数 全27巻(単行本)
作者名 原作・武論尊、作画・原哲夫
アニメ化
映画化
これぞ男の生き様
5
40代
男性
自動車製造業
男が生きる意味は愛の為。それぞれの立場で男を生き抜く。これぞ男のストーリーです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

 個性的な言葉で死ぬ雑魚キャラ
5
40代
男性
フリーター
とにかく悪役が本当に憎たらしく描かれてるし、悪役の雑魚キャラを倒すケンシロウがカッコ良かったです。
 サブキャラクターも魅力的なキャラが多く非常に個性的な漫画だったと思う。後にアニメにもなり、主題歌を歌ったクリスタルキングの歌もインパクトありすぎ、ナレーション役の千葉繁さんもハイテンションで面白かったです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

13位

集英社

DEATH NOTE

手に汗握る頭脳戦

ひょんなことから名前を書くだけで人を殺すことができる「デスノート」を手にした夜神月が「キラ」と呼ばれる殺人鬼になってしまう物語。Lとの頭脳戦は、展開が読めなくハラハラドキドキさせてくれる作品です。ジャンプらしい王道展開に飽きている方におすすめです。

基本情報
巻数 全13巻
作者名 小畑健
アニメ化
映画化
世界一の探偵に感動した
5
20代
男性
会社員
主人公はあくまで夜神月です。しかし、私が1番心を動かされたのは世界一の探偵とされているL(竜崎)です。
捜査方法や行動などは、世間一般の常識やモラルとはズレている所がある彼だからこそ分かる見方。さらには夜神月の追い詰めるスピード、推理力、行動力。どれを取っても驚異的でした。
夜神総一郎以外の全ての主要登場人物が強い個性の持ち主で曲がった所があるので、読んでいて可笑しい方の面白さもあり、戦闘シーンはほぼ無いのにハラハラドキドキの繰り返しです。
巻数も少ない方なので、また1から読んでみたい作品です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

今までのジャンプにない頭脳バトル
5
30代
女性
カスタマーサポート
友情・努力・勝利というジャンプ三原則を打ち破りながらも、新しい切り口でジャンプに歴史を残した漫画の一つです。死神が人間界に落とした、そのノートに名前を書かれた者は死ぬという"DEATH NOTE"というノートを夜神月という高校生が拾うところから物語が始まります。そのノートを使って、悪を駆逐しようという正義の心から、闇に堕ちていく主人公月と、その間違った正義に真っ向からぶつかっていくLの頭脳戦は最後まで読者を惹きつけて離しません。連載当時は、これからどうなるのか考察する読者も多く、インターネットが普及し始めたころなので、多くのファンが正義と悪について語り、漫画の本筋を超えて、読者を魅了しました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

14位

集英社

るろうに剣心

剣劇バトル漫画の代表

激しい戦闘シーンがあるにも関わらず、女性からの人気も高い幕末を舞台にした漫画です。主人公の緋村剣心は「人斬り抜刀斎」と恐れられた伝説の剣客。流浪の旅をしていた時に、ヒロインの薫と出会い、二人の物語が始まっていきます。

基本情報
巻数 全28巻
作者名 和月伸宏
アニメ化
映画化
とにかくカッコいい??
5
30代
女性
一般事務職
"一見弱そうな剣客の剣心ですが、ほんとうはめちゃめちゃ強い抜刀術の使い手です。繰り広げる技がとてもカッコよくて、女性ならみんな好きになってしまうと思います!
他にも素敵なキャラが多くて、目移りしてします。
大事な人を守るため、切れない殺さずの剣で戦うところを見て欲しいです!!"

出典:https://osusume.excite.co.jp

物語の重厚感
5
30代
男性
介護職
話の始めは、分かりやすい勧善懲悪で綴られます。
舞台が京都に移る頃には、ストーリーに没入させられました。
様々な登場人物が個性的で、要らないキャラは居ないと感じた作品です。特に、主人公の過去に焦点が当たる部分には、何回も読み返しました。
初めて読んだ時と、大人になってから読むのとでは響くところが変わる、良い作品です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

15位

集英社

こちら葛飾区亀有公園前派出所

ギネスに登録されたギャグマンガ

通称「こち亀」のは、警察官の両津勘吉がビジネスの商才があり様々な発明をしていくのですが、最後には必ず失敗し部長に怒られるといった展開です。ギャグマンガが好きな方であればハマる漫画です。

基本情報
巻数 全200巻
作者名 秋本治
アニメ化
映画化
実は『スゴい』特殊能力をもつお巡りさん
5
40代
男性
会社員
亀有公園前派出所に勤務する両津勘吉巡査長は、警察官の身でありながら、酒と賭け事が大好きで、金銭感覚も非常にルーズ【各方面に総額で天文学的な借金をしている】
仕事もサボりがちで、おおよそ警察官として疑問符が付くが、下町育ちで義理人情に厚く、困った人を最終的に放っておけない性分から危険を顧みず困難に立ち向かうガッツあふれるファイターでムードメーカーである。そこに両津の天敵である大原部長や、大金持ちの御曹司、財閥の令嬢でありながら、なぜか警察官として勤務している中川圭一、秋本麗子、そして子供2人の父親であり「人生送りバント」が座右の銘である寺井洋一が絡み、人情味溢れる描写と、連載時の時事ネタをはさみながら話が展開する。両津のそれぞれの分野における造詣の深さ、生活力の豊かさ、プラモデル製作やゲーマーぶりなど、警察官離れした趣味の分野における技術力の高さは必見。

出典:https://osusume.excite.co.jp

毎回、面白い漫画です。
5
40代
男性
会社員
両津勘吉と大原部長の毎回のやり取りがすごく面白く読んでいました。周りのキャラクターも個性的で、超大金持ちの同僚等のハチャメチャなストーリーも面白く楽しみでした。一話完結なので、読んでない週があっても大丈夫なところも良かったです。非常にコメディとして、面白い漫画でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

16位

集英社

BLEACH

名言の多い有名作品といえばBLEACH

主人公の黒崎一護は、家族を守るためにその場に居合わせた死神の力を借り、虚と呼ばれる敵を倒すために死神となり、仲間たちともに成長していく作品

 

BLEACHには数々の名言があり例えば、「あまり強い言葉を使うよ。弱く見えるぞ」なんかは有名です。また、作中に出てくる必殺技の名前が独特であったり、絵柄がスッキリしていて読みやすいといった点もおすすめです。

基本情報
巻数 全74巻
作者名 久保帯人
アニメ化
映画化
斬新な世界観
4
30代
男性
建設業
斬新な世界観がとてもカッコいいですし、キャラクターもとても魅力的で個性があります。物語は難しいので、何度か読み返しをしないと理解出来ない部分もありますが、その分内容はとても濃く深いものになっていてとても読み応えがありました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ネーミングセンスがずば抜けている漫画
4
20代
男性
フリーター
護廷十三隊や十刃など個性的で魅力溢れるキャラが多く、ストーリーも面白い。
何よりネーミングセンスがずば抜けている。始解や卍解はもちろんのこと、鬼道の詠唱もかなりかっこいい。始解や卍解の能力も変わったものが多く、オサレに満ちた漫画だと思う。

出典:https://osusume.excite.co.jp

17位

集英社

Dr.STONE

科学の力で石器時代から現代へ

謎の光を浴びた地球上のすべての生き物が石化してしまします。石化から3700年後、化学オタクの石神千空がゼロから科学の力で文明を取り戻す物語です。

 

スケール感が非常に大きく、石器時代のリアリティ感が魅力の作品です。また、科学で文明を取り戻していく千空たちをよく思っていない、ライバルとの戦いもDr.STONEの魅力です。

基本情報
巻数 19巻(連載中)
作者名 稲垣理一郎
アニメ化
映画化
化学の説明は飛ばしちゃっても分かる
4
20代
男性
会社員
人類が石化した世界で1から化学の力で文明を築いていく物語なので、化学の説明が随所随所に入ります。
ここの説明は一応ちゃんと読めば分かるかとは思いますが、ぶっちゃけ読まなくても楽しめます。
出てくる発明品等はほとんどが日常生活で見かけるものばかりなので、分かりやすいです。
土地を開拓し、海を渡り、謎を解き明かす。
クライマックスがどういうものになるのか、楽しみです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

勉強になります。
5
40代
女性
主婦
自然界で材料探しからものを作りあげ、そこから少しずつ文明を作り上げていくストーリーです。どんどん発展していくのが楽しい。化学、実験、ものづくり、そういうのが好きなお子さんにオススメしたいです。きっと試してみたくなるはず。

出典:https://osusume.excite.co.jp

非現実的リアルサバイバル体験
5
30代
男性
冠婚葬祭サービス
ストーリーの基礎としては、少年漫画らしいぶっ飛んだ設定を持ち込んで置きながら、展開における解決策が実に明確で、実際に起こり得る筈がないのに
本当にこんな世界になってしまったら知識として持っておきたいと思える。
まるで科学の教科書を漫画で楽しく読んでいるような感覚になります。
バトル要素は少しありますが、グロテスクな表現はなく子供にも安心して読んでほしい作品の1つです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

18位

集英社

家庭教師ヒットマンREBORN!

小さな殺し屋が家庭教師

2004年〜2012年まで連載された漫画作品です。冴えない高校生の沢田綱吉のもとにやってきた家庭教師は実は殺し屋でした。そこから、殺し屋のリボーンが主人公を最強の殺し屋にすべく教育をしていく物語です。

 

絵柄も繊細で女性人気の高い漫画です。バトルシーンは格好良く引き込まれるのでおすすめです。

基本情報
巻数 全42巻
作者名 天野明
アニメ化
映画化
きっちり伏線を回収して完結
5
20代
女性
顧客対応
連載開始から散りばめられていた伏線が、最終回までにきちんと回収されました。絵が綺麗で、女性向けの作品だと言われがちですが、少年漫画に相応しい、友情や努力、主人公やそれぞれのキャラクター性など、魅力が多い作品です。第1話からダメダメのツナ、と揶揄られていた主人公が、家庭教師としてやってきた謎が多いヒットマンの元、仲間と出会い、成長して、最終回では、その成長が感じられる台詞もあります。完結後も舞台化されるなど、根強い人気のある作品です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

匣兵器を使ったバトルはワクワクした
4
20代
男性
フリーター
初期の頃のギャグ回も思わず吹き出してしまうくらい非常に面白かったが、VS黒曜編以降のバトルも見応えがあって面白い。
とくに未来編に出てきた匣兵器を使用したバトルはワクワクするものがあり、いったいどんな匣兵器が出てくるんだろうと楽しみだったし、最も面白い編だった。

出典:https://osusume.excite.co.jp

19位

集英社

キン肉マン

友情が熱い!プロレス漫画の王道

額に「肉」の文字で有名なキン肉マンがプロレスを通じて成長をしていく物語。ジャンプらしい友情・成長を題材にしていて、読んでいると胸が熱くなる作品です。主要キャラだから必ず勝つとは限らない展開も魅力ポイント。

 

かっこいい必殺技など、ジャンプらしさを求める方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 3巻(JC)(連載中)・全26巻(JCS) ・全18巻(文庫)
作者名 ゆでたまご
アニメ化
映画化
友情、努力、勝利を体現した漫画
4
20代
男性
フリーター
キン肉マンほど友情、努力、勝利を体現している漫画はないだろう。正義超人たちの熱い友情にはグッとくるものがあるし、正義超人だからといって勝つとは限らないのがいい。
とくに7人の悪魔超人編においてアトランティスがロビンマスクの仮面を手に取って水の中から出てくるシーンは衝撃的で面白かった。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ジャンプの王道漫画
5
40代
男性
フリーター
ジャンプの友情を良く表してる漫画だと思う。最初はダメ超人だったキン肉マンが他の正義超人や悪魔超人、完璧超人達との闘いにより成長して行く姿が心打たれました。必殺技にキン肉バスター、キンニクドライバーも印象に強く残ってます。

出典:https://osusume.excite.co.jp

20位

集英社

僕のヒーローアカデミア

感動ありのバトル漫画

総人口の約8割が「個性」を持つ超人社会。その個性を悪用する敵「ヴィラン」とヒーローの戦いを描いたヒーロー漫画。主人公の緑谷出久は個性が出現しなかったものの、スーパーヒーローである「オールマイト」から力を授り、物語は進んでいきます。

 

この漫画の魅力は、主人公や仲間たちが自分の「個性」を活かし、ヒーローとなるべく成長していくところ。また、仲間との助け合いや「個性」を活かすための訓練、そして敵に勝って行く姿はジャンプの友情、努力、勝利を体現しています。

基本情報
巻数 29巻(連載中)
作者名 堀越耕平
アニメ化
映画化
王道と言える作品です
4
30代
男性
建設業
キャラクターの個性が強く魅力的な人物ばかりですし、それぞれのキャラクターのストーリーが描かれているので、バトルの時は気持ちがすごく伝わり感情移入せずにはいられなくなります。また、所々にギャグを挟むセンスも良いですし、とても夢中になれる漫画でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

戦闘シーンの迫力。
5
20代
男性
フリーター
戦闘シーン一つ一つのの迫力や細かさが魅力的。日常生活も組み立てが細かく良いと思うが特によいのがギャグセンスで読んでいて飽きないし次はどうなるんだろうという持っていきかたが上手くて読んでいて時間を忘れる。

出典:https://osusume.excite.co.jp

21位

集英社

ヒカルの碁

囲碁を知らなくても楽しめる

主人公の進藤ひかると平安時代に存在した天才棋士藤原左為の霊がタッグを組んで神の一手を目指す物語。ジャンプらしいバトル系ではなく人間関係に重点をおいた作品です。感動ができる濃いストーリーで、囲碁を知らない方にもおすすめの漫画です。

基本情報
巻数 全23巻
作者名 小畑健
アニメ化
映画化
囲碁の素人でも囲碁の魅力に取り憑かれる
5
40代
男性
会社員
ストーリーが面白いので、囲碁を知らない人でも楽しめます。楽しみながら自然と囲碁に興味を持ってしまう。主人公が囲碁を全く知らないため、一から囲碁を学び次第に夢中になっていく。ジャンプの王道であるライバルとの切磋琢磨。バトル物ではないので、人間関係に重きをおいたドラマティックな漫画です。作品の前半・中盤・終盤で主人公の囲碁に対する取り組み方が全く違い、主人公の成長が読者を惹きつける魅力です。内容も単調ではなく涙ありハラハラありワクワクありです。囲碁の内容もプロが監修しているので、漫画内に描かれる棋譜を見ると、囲碁玄人はどういう手順で打たれたのかと考えさせられます。バトルやスポコンとは違うドラマティックな内容だと太鼓判を押せますので、お薦めの漫画です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

千年の時を超えて神の一手を目指す。
5
40代
女性
会社員
ヒカルの碁は、1000年前の平安時代に非業の死を遂げた天才棋士藤原左為の霊が、棋聖本因坊秀策に続き取り憑かれた進藤ヒカルが神の一手を目指すストーリーが興味深い漫画です。ヒカルの碁では、現実世界でしがらみに悩まされる進藤ヒカルに対して只々強者との対決で神の一手を目指す藤原左為のコミカルな関係が面白い一方で、藤原左為が姿を見せなくなってからの碁に真摯に取り組む進藤ヒカルの姿がもどかしくも応援したくなります。

出典:https://osusume.excite.co.jp

22位

集英社

バクマン。

実写化もされた人気作品

高い画力を持つ真城最高と文才で高い発想力を持つ高木秋人がタッグを組んで漫画家を目指す物語。漫画の中で漫画家の仕事について描かれた珍しい作品で、普段は知ることのない漫画家の事情も知ることができます。

 

実写映画化もされている人気作品なので、読む漫画に困った方にもおすすめです。

基本情報
巻数 全20巻
作者名 小畑健
アニメ化
映画化
漫画家の作業工程が見れたのが斬新だった
5
30代
男性
無職
漫画の中で漫画家を目指す人物を描いていたのが面白いです。週間で連載をしている漫画家の大変な作業の工程を漫画で見れたのが斬新だったし、期限が決まっている中で作業を行い、1週間に1本漫画を作るのがいかに大変な作業かというのが見れたのは面白かったです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

人生で一番読み込んだ漫画
5
20代
女性
専業主婦
漫画の存在を知るきっかけとなったのは、アニメ化の話題が出てからです。
主題歌を好きなアーティストが歌っていたのもあり読んでみたらそこからどハマりしました。
普段は知り得ない漫画家の裏も知れました。実在する事柄を交えながら進む話と、作画さん独特の絵にリアリティを感じました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

23位

集英社

ワールドトリガー

最強じゃないからこそハマるる主人公

「近界人(ネイバー)」と呼ばれる怪物から街を守る「ボーダー」として戦う主人公の三雲修と近界民である空閑遊真の物語。多人数での戦闘シーンは圧巻。そして、強すぎない主人公にハマるると人気を集めた作品です。

 

主人公最強説が多いジャンプ漫画の中でも珍しい作品でおすすめです。

基本情報
巻数 23巻(連載中)
作者名 葦原大介
アニメ化
映画化
協力の大事さを知る。
4
20代
男性
フリーター
戦いの中で強い能力を得るわけでもなく急激な進化をするわけでもなく主人公に一番特徴がない漫画だと思う。でもそれが良くて自分に力、能力がないことを自覚してるからこその強さを持ち、チームのために何ができるか、何が最善の行動かを常に考えている必死な姿がかっこいい。

出典:https://osusume.excite.co.jp

読めば読むほど!
3
20代
女性
会社員
ハマるのにすこじ時間はかかりましたが、読めば読むほど面白くて、いつの間にかハマってしまっていました。遅効性SFと言われているのも納得がいきます。主人公以外も個性的で面白いです。似てる作品が見当たらない、新しい世界観も、見ていて楽しいです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

24位

集英社

黒子のバスケ

能力系バスケット漫画

キセキの世代の幻の6人目と言われた黒子テツヤとアメリカ帰りの火神大我が誠凛高校で出会い、全国制覇を目指す物語です。主人公の黒子テツヤは身体能力が低いが、存在感のなさと影の薄さを生かして、活躍していくのが黒子のバスケの面白いところ。

 

また、各キャラクターには特殊能力がありそれを生かしたストーリー展開となっているのも魅力です。キャラクターのカッコよさもあり、女性からの人気が高いスポーツ漫画です。

基本情報
巻数 全30巻
作者名 藤巻 忠俊
アニメ化
映画化
笑いあり涙あり
4
30代
男性
建設業
青春漫画ですが、ギャグ漫画とも言えるほど笑えてコメディ要素もありました。また、キャラクター1人1人に個性があり愛着が湧きますし、ストーリーも熱くなれカッコいいシーンが多いです。青春はやっぱり良いなと改めて感じますし、笑いあり涙ありで楽しい漫画でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

常人離れの能力に笑う。
4
20代
男性
フリーター
奇跡の世代5人の最強の能力を影が薄いだけの能力と身体能力が凄い能力のみで倒していく内容はすごく爽快。5人の能力は最初の状態でも凄いのにまだレベルアップしていくとこにはビックリ。緑間の自陣コートからのシュートはさすがに笑ってしまった。

出典:https://osusume.excite.co.jp

25位

集英社

レベルE

「ハンターハンター」で人気の漫画家の作品

全16話で内容が8編のオムニバス形式の作品です。長編漫画と違い話ごとに内容があまり繋がっていないので、軽めに読むことができます。長編漫画をじっくりと読むことに疲れてしまって方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全3巻
作者名 冨樫義博
アニメ化
映画化
原色戦隊カラーレンジャー編が一番好き
4
20代
男性
フリーター
"オムニバス形式でいろんな話があるが、その中でもとくに原色戦隊カラーレンジャー編が好き。
登場する5人の小学生のキャラがよく立っていたし、シュールなギャグも面白かった。出てくる魔法も笑えるものが多くて傑作漫画だと思う。"

出典:https://osusume.excite.co.jp

カラーレンジャーの話が楽しくて好き
4
40代
女性
主婦
小学生5人組が戦隊もののヒーローに変身する編が好きです。レベルが上がるごとに新しい魔法を覚えたり、バカ皇子のサディスティックっぷりが全開だったりなど、全体的に和気あいあいとした雰囲気満載の楽しいエピソードでした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

26位

集英社

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース

「ジョジョ」シリーズ第3部

大人気「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの第3部です。単行本では12〜28巻の16巻に3部が収録されています。「幽波紋(スタンド)」と呼ばれる設定が加わった作品で、登場するキャラクターはスタンド使いとしてストーリーが進んでいきます。

基本情報
巻数 全16巻
作者名 荒木飛呂彦
アニメ化
映画化
スタンドという概念
5
40代
男性
フリーター
第一部で死んだと思われたDIOが復活して、スタンド能力が覚醒したキャラ達の戦いが面白かった。作者のデザイン描写も素晴らしく特にキャラのポーズに個性的な特徴がありました。色々なスタンド能力を持ったキャラも魅力の一つです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

パワータイプのスタンドが多めの印象
3
30代
女性
主婦
スタンドという概念が最初に出てきた部なので、後の部と比べるとパワータイプが多めの印象です。特に主人公勢はジョセフを除けば、みんなシンプルな能力のスタンドで、複雑な能力を持つのは敵側というイメージがあります。だからこそいつの間にか敵に攻撃されているという状況ができあがり、いかにして危機を切り抜けるのかという頭脳戦の要素が生まれて、面白い話に仕上がっていました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

27位

集英社

斉木楠雄のΨ難

主人公の斉木楠雄は超能力者で、その周りに集まる変人たちとの日常を描いた物語となっています。テレポート、テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、千里眼といった超能力を駆使し、どんなトラブルも真顔で解決していく面白さが人気の作品です。

基本情報
巻数 全26巻
作者名 麻生周一
アニメ化
映画化
超能力者の主人公と愉快な仲間たち
4
30代
女性
カスタマーサポート
主人公の出立ちからインパクトがあるギャグ漫画。この主人公は超能力を使えるというところ以外は割と常識人なので、彼をとりまく人たちの異常性が、どちらが普通なのか?と思わせます。ちょっとした時事ネタも入ったり、ラブコメやバトル?も入ったり、無理やりジャンプ三原則を詰め込んだような漫画です。一話完結なので、長編漫画で疲れた頭にはいいサプリになります。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ギャグ漫画です
5
40代
女性
主婦
ジャンプ漫画ですけど主人公のテンションが低いです。そこがいいんですが好みは分かれるかもしれません。ギャグ漫画ですから気楽な気持ちでまずは読んでほしいです。多分コーヒーゼリーが食べたくなります。アニメ化、実写化もされています。

出典:https://osusume.excite.co.jp

28位

集英社

ジョジョの奇妙な冒険 第2部

「ジョジョ」シリーズ第2部

「ジョジョの奇妙な冒険」の第2部です。単行本では5〜12巻の8巻に2部が収録されています。1部のファントムブラットから50年後の世界が舞台で、「JOJO」の世代交代を示唆するシリーズです。

基本情報
巻数 全7巻
作者名 荒木飛呂彦
アニメ化
映画化
策士ジョセフの戦い方が好き
4
40代
女性
女性
ふざけた言動とは裏腹にかなりの策士で、内側に熱い心と正義感を秘めているジョセフ・ジョースターがかっこいいです。一見追い詰められているように見えても、ジョセフならなんとかしてくれるはずという安心感もあって、柱の男たちとの戦いは見ごたえがありました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ジョセフのキャラクター性が魅力的すぎる
4
20代
男性
フリーランス
ジョセフ・ジョースターの飄々としたキャラクター性と頭脳的戦略が魅力的です。「次にお前は〇〇と言う」や「またまたやらせていただきましたァン」という決め台詞も印象深く、ジョセフは一体どんな策を仕掛けているのだろうと毎回楽しみでした。このジョセフというキャラは追いつめられていても何か勝つための策を仕掛けているはずだと思わせるすごさがあり、正直負ける姿が想像できないほどです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

29位

集英社

ジョジョの奇妙な冒険 第5部

「ジョジョ」シリーズ第5部

「ジョジョの奇妙な冒険」の第5部です。単行本では47〜63巻の17巻に5部が収録されています。主人公以外にも濃くて魅力的なキャラクターが続々と登場。スタンドを使った戦闘も圧巻で引き込まれるシリーズです。

 

「ジョジョ」シリーズの中でも見応えを求める方におすすめです。

基本情報
巻数 全16巻
作者名 荒木飛呂彦
アニメ化
映画化
最悪最強ディオの血を引く新たな主人公
5
30代
女性
専業主婦
4部まではジョースター家の一族が主人公でしたが、5部は、なんとあの宿敵だった、ディオの息子が主人公です。ディオの血を引いてはいるけど、正義感あふれる爽やかな青年です。麻薬を売買しているギャングのボスを倒そうと幹部のブチャラティーを先頭にミスタやナランチャ、フーゴなど個性溢れる仲間達と旅をしながら様々な敵のスタンド使いと戦っていきます。またジョジョらしい壮大なストーリーです。主人公のジョルノが完璧な主人公でめちゃくちゃかっこいいです。強くて、冷静で、ジョルノが決めた事は間違いないと思わせる信用あるキャラです。
ジョジョシリーズでは1番好きかも‥敵もキャラが濃くて面白いです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

スタンドを使った頭脳戦や心理戦が面白い
5
20代
男性
フリーター
スタンドを使った戦いが非常に面白い。頭脳戦や心理戦の要素もあって、このスタンド使い相手にどうやって勝つんだろうとワクワクした。
また味方も敵も個性的で魅力溢れるキャラが多く、ジョルノたち主人公勢がギャングなのも良いし、第5部が一番好き。

出典:https://osusume.excite.co.jp

30位

集英社

ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない

「ジョジョ」シリーズ第4部

「ジョジョの奇妙な冒険」の第4部です。単行本は29〜47巻の19巻に4部が収録されています。実写映画化もされる人気のシリーズで、外国をメインとしたストーリー展開からポップな学園生活に重点をおいたストーリーです。

 

「ジョジョ」シリーズの中でも友情を感じながら作品を楽しみたい方におすすめです。

基本情報
巻数 全19巻
作者名 荒木飛呂彦
アニメ化
映画化
壊して直す能力の使い方が面白い
4
40代
女性
主婦
仗助のクレイジー・ダイヤモンドの使い方がすごく好きです。「壊して直す」という能力を最大限に有効活用していて、そんな使い方があったのかと何度驚いたことか分かりません。これこそが能力バトルの醍醐味だと思いました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

杜王町の不思議な学園ストリート
5
30代
女性
専業主婦
舞台は杜王町で前回までのジョジョは外国が舞台で壮大なイメージでしたが、4部は一変します。友情あり恋愛あり事件ありの学園物語です。ポップな感じで明るいイメージです。スタンドが味方も敵も面白い!敵で戦った相手が仲間になるところも面白い!4部の主人公、仗助は髪型をけなされると性格が豹変して怒ります。もともと礼儀正しさもあるので、豹変ぐあいが面白いです。そして、やっぱり承太郎はかっこいい!

出典:https://osusume.excite.co.jp

31位

集英社

ブラッククローバー

王道バトルファンタジー漫画

主人公のアスタは筋肉はあるけど、魔法が使えない体質だったがために周りから蔑まれていた。しかし、アスタは反魔法といった魔法を返す特殊な魔法を手に入れ、魔法帝と呼ばれる最強の魔導士を目指す物語です。

基本情報
巻数 27巻(連載中)
作者名 田畠祐基
アニメ化
映画化
才能か努力か
5
40代
女性
主婦
要領も頭も悪いけど努力家で素直で仲間思いの主人公が魔法使いの頂点を目指す物語。頂点に立つのに必要なのは、才能なのか、根性なのか、生まれ持った家柄なのか、努力なのか?登場人物が多いので自分を重ねられるキャラクターがきっと見つかると思います。

出典:https://osusume.excite.co.jp

魔力ゼロの主人公の戦闘が面白い
5
30代
男性
無職
強弱はあるものの万人が魔法を使用できる世界で、理由は謎ですが主人公だけ魔力が全くなくて魔法が使えないという設定が面白く、その代わりにアンチ魔法の剣を使用して魔法を使用する相手とのバトルをしていくという内容が面白いです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

32位

集英社

チェンソーマン

ぶっ飛び注意!展開が読めない作品

借金を返すために「悪魔」を駆除する「デーモンハンター」として活動をしている主人公のデンジは、ある日ヤクザに殺されてしまいます。生き変えることができたデンジは「チェンソーの悪魔」へと変身できる能力を身につけて、身を脅かす敵と戦っていく物語。

 

とにかく展開が読めない作品として人気を集めています。グロテスクなので苦手な方にはおすすめできない漫画です。

基本情報
巻数 11巻(連載中)
作者名 藤本タツキ
アニメ化
映画化
話の展開がぶっとびすぎている。
5
20代
女性
主婦
話の展開がぶっ飛びすぎており、良い意味で毎回裏切られます。そして主人公の初期設定が借金まみれで体の一部を切り売りした後など、少年誌にあるまじき重さでした。しかし救われるのが、主人公が馬鹿なのですが底抜けに明るく真面目な考えなのです。いつか幸せになってほしい主人公ナンバー1でしょう。

出典:https://osusume.excite.co.jp

シンプルに面白い
4
20代
女性
会社員
読み始めたらページをめくる手が止まりませんでした。ただ、少しグロめな描写が多いです。登場人物が結構あっさりと何人も死んでしまうので、それが悲しかったです。まだまだ謎が多いので続きがとても気になります!

出典:https://osusume.excite.co.jp

33位

集英社

食戟のソーマ

飯テロ満載!友情も素晴らしい料理漫画

名門料理学校の「遠月学園」を舞台に、主人公の幸平創真の活躍と成長を描いた物語です。料理はどれも美味しそうで、飯テロ満載の料理漫画。真似できそうなレシピも登場するので料理が好きな方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全36巻
作者名 佐伯俊
アニメ化
映画化
食を通した人間関係を描いている
3
20代
男性
会社員
食というものを通しての人間関係がきっちりと書いてあって、レシピも真似できそうな感じでとても良いです。また、食べた人たちは絶対にほおが落ちてしまうという感じも良くて学校編では強い同級生としのぎを削っているのが良いです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

めげずに進むソーマが良い
3
30代
女性
スーパー店勤務
主人公のソーマが他の人の料理に敗北しても、めげずに前を進んでいて良い。ソーマをはじめ、学園の生徒が、料理人を目指して競い合いながら、高みを目指すのも良いと思った。様々な料理が登場し、ときに料理の解説があるので、料理の雑学や豆知識が増えました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

34位

集英社

CITY HUNTER

主人公のギャップがかっこいい

「キャッツアイ」でも有名な北条司の作品です。主人公の冴羽りょうは普段は女性にだらしがなくあまり良い印象ではありません。しかし、裏の世界では始末屋(スイーパー)として格好良く敵を倒していく姿は女性にも人気です。

 

熱い漫画よりも、大人の世界のクールさを感じられる作品としておすすめです。

基本情報
巻数 全35巻 (JC)・ 全18巻(文庫)・ 全32+3 (X,Y,Z) 巻(完全版)・全12巻(XYZ Edition)
作者名 北条司
アニメ化
映画化
冴羽?が格好良すぎる。
5
40代
男性
会社員
普段は、女性を追いかかけてばかりでだらしないキャラクターですが、本気になるととても格好良く、コルトパイソンを華麗に使いこなしながら、敵を倒していくところがとても格好いいと思います。また、普段は香と喧嘩ばかりですが、いざとなると自分の命を懸けて守るところもすごく好きでした。去年、劇場版の映画を見ましたが、やはり何年経っても格好いいと思いました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ちょっとエッチだけど、ハードボイルド
5
40代
男性
会社員
プロのスィーパーで、「シティーハンター」とあだ名される、冴羽?が1980年代の新宿を舞台に、パートナーの槇村香とともに、依頼人の仕事を引き受け、解決していくハードボイルドアクション作品。そこに、警視庁の女刑事・野上冴子、「海坊主」こと伊集院隼人などが絡みながら、毎回、ドタバタの喜劇が繰り広げられ、?の美人に目がないスケベな性格と、それを許さない香の「100tハンマー」などでの?に対する制裁がお約束。普段は締まりのない、おちゃらけた?が、敵と対峙するときに見せる普段とは別人のクールで容赦のないスタンスが見物。

出典:https://osusume.excite.co.jp

35位

集英社

トリコ

読んでいるだけでお腹が空く作品

食をテーマにしたバトル漫画で、主人公の美食家トリコと料理人の小松が世界のさまざまな食材を求めて冒険をする物語です。読んでいるだけでお腹が空くほどの美味しそうな料理の描写が魅力的な作品です。

基本情報
巻数 全43巻
作者名 島袋光年
アニメ化
映画化
作中に出てくる食材や料理の描写や効果音はとても食欲をそそり、また、少年ジャンプには欠かせないバトル要素もたっぷりで、何度も読み返したくなるような素晴らしい作品です。
5
10代
女性
学生
作中に出てくる食材や料理の描写や効果音はとても食欲をそそり、また、少年ジャンプには欠かせないバトル要素もたっぷりで、何度も読み返したくなるような素晴らしい作品です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

改めて食に関して色々と考えさせられる
4
30代
女性
主婦
主人のトリコが料理人の小松とコンビを組み、まだ見ぬ未知なる食材を求めて旅をするアニメです。
変わった名前の食材や料理がたくさん出てきて読んでいてお腹が空いてきます。また、動物の植物の習性なども話の中に時々出てきますがそれもまた勉強になります。
美食神アカシアと言われる美食屋の神的存在の人のフルコースなどを探していくうちに、自分のフルコースをコンビの小松と一緒に作りたいと強く思うようになり、沢山の仲間に助けられながら色々な敵と戦い前菜、スープなど長い期間をかけ見つけていく様子はとても力強く元気づけられます。

出典:https://osusume.excite.co.jp

36位

集英社

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

シュールさが癖になる

謎の格闘技「セクシーコマンドー」を操る花中島マサルと癖の強いセクシーコマンドー部のメンバーが繰り広げる学園系ギャグ漫画です。学校とは思えない癖の強い見た目のキャラクターや独特のギャグが癖になる作品です。

 

ギャグ漫画の中でもシュールさが好きな方におすすめの作品。

基本情報
巻数 全7巻
作者名 うすた京介
アニメ化
映画化
常識を打ち破った王道で邪道のギャグ漫画
5
30代
男性
自営業
ジャンプのギャグ漫画といえばなんとなく笑えるからパラパラ程度で読んでいたものが多かったのだが、すごいよマサルさんがでてからそれが読みたくてジャンプを買っていたくらい衝撃がすごく、登場人物にあの独特のギャグセンスは、いままでにない笑いを生み出した。

出典:https://osusume.excite.co.jp

シュール漫画の先駆け的作品
3
30代
女性
主婦
シュールな漫画の先駆け的作品。それ以前はベタなギャグマンガが多かった中、マサルさんの世界観は衝撃的だった。他作品や当時流行ったゲームのパロディも随所にあって本当面白かった。それにしてもセクシーコマンド部ってよく考えたら一体何なんだ。

出典:https://osusume.excite.co.jp

37位

集英社

D.Gray-man

アニメ化もされて一斉を風靡した作品

仮想の19世紀末のヨーロッパを舞台にした作品で、主人公のアレンは仲間と共に悪性兵器「AKUMA」を破壊する「エクソシスト」として激しい戦いを繰り広げていきます。絵柄も繊細で女性ファンが多い作品としても有名。

基本情報
巻数 27巻(連載中)
作者名 星野桂
アニメ化
映画化
これからも応援してます
4
20代
女性
専業主婦
"アニメ化もされ、一世を風靡したと言っても過言ではないかと思います。
週刊少年ジャンプから、月刊に移籍されてから、連載ペースが不定期になった現在に至るまでずっと読ませていただいています。
丁寧な話作りと作画に、作者から作品に対する愛を感じます。
いつの日か完結するのを気長に待たせてもらいます。"

出典:https://osusume.excite.co.jp

絵柄が変わってもストーリーは面白い!
4
20代
女性
専業主婦
エクソシストの舞台の話ですが、時折悲しいシーンがたくさんあって感情移入してしまうくらい泣いてしまう時もしばしばあります。
まだ全て読み終わっていないのですが、主人公のアレンは本当に”14番目”なのか、ノアの仲間なのか…など読んでいく内に謎が深まり、作品にどっぷりハマってしまう程面白いです。
絵柄も途中から本格的に変化して、賛否両論ありますが、ストーリー自体はとても面白いので、絵柄が変わってもきちんと内容を読んでほしい作品です。
アニメ化した作品なので、アニメと並行して読んで欲しいなと思いました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

38位

WAVE STUDIO

きまぐれオレンジ★ロード

胸キュンが止まらない恋愛漫画

バトルや冒険といったジャンプの王道のジャンルから外れた恋愛漫画です。超能力が使える春日京介と学校の不良少女の鮎川まどかの恋愛物語。1984年の連載当初には珍しい超能力設定なども注目を集めていました。

 

たまには胸キュン系の漫画が読みたいという方におすすめのジャンプの作品です。

基本情報
巻数 全18巻
作者名 まつもと泉
アニメ化
映画化
新しい風を感じさせた斬新な青春ドラマ
5
60代
男性
無職
当時のジャンプはあくまでお子様相手のマンガというイメージが強かったが、この「きまぐれオレンジロード」は初めてその殻を破った恋愛物のマンガという感じがした。
まどかの大人びた不思議な雰囲気は、ジャンプではそれまでどのキャラにも感じなかった。また画が当時の時代の先端を走っているという感じがした。
イラストもお洒落だったと思う。アニメ化もされたが最終回まで全部見たと思う。歌も良かった。多分今読み返してもドキドキするだろう。まつもと泉先生、素敵な漫画を有難うございました!

出典:https://osusume.excite.co.jp

ドンピシャ世代で当時すごくハマッた
3
40代
女性
主婦
リアルタイムで読んだ世代。当時は不良で大人っぽい鮎川まどかちゃんに憧れたなぁ。今でいう鈍感主人公で、やきもきさせられたものです。主人公の恭介が超能力を使えるっていう設定が当時は目新しく、すっごくハマッた。

出典:https://osusume.excite.co.jp

39位

ROOKIES

ドラマ化もされた野球漫画の名作

不良少年が大人とぶつかりながらも野球をする青春漫画です。野球を通じて一生懸命に努力をする素晴らしさや仲間との友情の大切さを学べる作品で人気を集めました。ドラマ化もされていて、野球をあまり知らない方でも楽しめるおすすめの漫画です。

基本情報
巻数 全24巻
作者名 森田まさのり
アニメ化
映画化
不良の野球の素敵さ
4
20代
男性
会社員
不良が野球をするという単純な漫画ではなくて人と人とがぶつかり合った様子がとてもカッコ良いです。また、先生の野球に対する熱さがとてもかっこよくて素敵です。また、アニヤの男らしさと熱さが漫画を面白くしています。

出典:https://osusume.excite.co.jp

真っ直ぐな青春漫画はやっぱり良いです
4
30代
男性
建設業
ドラマ化された漫画ですが、真っ直ぐで熱い青春漫画は素直に輝いて見えますし、ダイレクトに胸に響いてきます。自分の青春時代も思い出しますし、読んでいて懐かしい気分にもなれました。不良達が野球を通じて一丸となっていく姿には感情移入して感動します。

出典:https://osusume.excite.co.jp

40位

サード・ライン

魁!!男塾

ギャグとバトルが組み込まれた作品

全国から集まった不良のスパルタ教育をする男塾が舞台です。不良同士の喧嘩や友情は昔ならではで、懐かしく読める方も多いでしょう。格闘トーナメントなどのバトル要素も引き込まれる格好良さを感じられる作品です。

 

不良系や喧嘩系が好きな方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全34巻(JC) ・全20巻(愛蔵版)・ 全20巻(集英社文庫)
作者名 宮下あきら
アニメ化
映画化
本当の男たちです。
5
40代
男性
会社員
普段、学校でやっていることは無茶苦茶で本当の世界にはないなと思って読んでいましたが、その滅茶苦茶さがとても面白い漫画でした。ただ、闘いとなると色々な格闘技が出てきて、すごくワクワクする漫画でした。男子ならではの、熱さがあり、友情が大切だと思わせてくれる漫画でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

昔ながらの超硬派な漫画
4
40代
男性
会社員
連載当初はギャグ漫画のようであまり好きではなかったが、3号生との戦いあたりから、面白くなってきた。
今では古くさい/恥ずかしいと思われるようなごりごりの硬派な男臭い漫画だと思います。男として生まれたからには一度は読んでおきたい。
ただ、最終回が打ちきりのような終わり方になったのが残念。そこを差し引いて、評価は4としました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

41位

集英社

ろくでなしBLUES

ギャグとシリアスのパートがそれぞれ面白い作品

1988年から1997年まで連載された古めの作品。不良漫画で、吉祥寺にある高校とその周辺を舞台にした物語です。短編のギャグパートと長編のバトルシーンが圧巻のシリアスパートのバランスが良く飽きすに読める作品です。

基本情報
巻数 単行本:全42巻・文庫版:全25巻
作者名 森田まさのり
アニメ化
映画化
不良漫画の最高作です。
5
40代
男性
会社員
前田太尊の破天荒さが面白いが格好いい漫画でした。男気もあり、仲間を大切にするところもすごく格好いいと思える漫画でした。普段は、標準語なのにキレたら関西弁になるところもわかりやすくて面白い作品でした。今まで読んだ中でも最高の不良漫画だと思います。

出典:https://osusume.excite.co.jp

硬派でカッコいいです
5
30代
男性
建設業
硬派な男くささ満載でこれこそが男子の為の漫画だと言っても過言ではないと思います。また、リーゼントやオールバックにソリコミ、みんな同じような髪型をしているのに各キャラクターの濃さはすごいですし、完成度の高い作品だと思います。

出典:https://osusume.excite.co.jp

42位

集英社

呪術廻戦

バトルダークファンタジー漫画

人の呪いから生まれた呪霊と呪術師たちが繰り広げるバトルファンタジー漫画です。身体能力がズバ抜けて高い主人公が最強呪霊の力を手にし、呪術師たちが個々の能力を使ってバトルを繰り広げていきます。

 

ダークファンタジーではありますが、身体能力だけが高かった主人公が、最強の呪術師に育てられて成長していく物語。そのため、王道的な展開となっているためバトル漫画が好きな方におすすめです。

基本情報
巻数 14巻(連載中)
作者名 芥見下々
アニメ化
映画化
グロイ漫画
5
30代
男性
無職
呪いとのバトルがメインの話になっていて、結構グロイシーンが頻発する漫画だと思っています。結構人が亡くなるのでそういうのが嫌な人は見れないし、呪いなので結局人間が生み出しているものと対戦しているので、どういう終わり方をするんだろうという興味をそそる漫画だと思っています。

出典:https://osusume.excite.co.jp

先生かっこいい
5
20代
女性
会社員
五条悟のかっこよさが凄すぎてやばいです。五条先生の目を見てしまった日にはイケメン過ぎて推しキャラ確定間違いなし。アニメは海外でも日本と同時配信されているようで、海外のファンも多く、世界でも人気がすごい!

出典:https://osusume.excite.co.jp

43位

集英社

テニスの王子様

テニス漫画の代表作

テニスを舞台にした代表作が、テニスの王子様です。アメリカ各州のJr大会で4年連続で優勝した経験も持つ主人公越前リョーマ。その主人公が、青春学園中等部に入学し仲間たちと全国制覇を目指す物語です。

基本情報
巻数 全42巻
作者名 許斐剛
アニメ化
映画化
必ず推しを見つけられる!
5
20代
女性
専業主婦
この作品は、様々な学校の生徒がテニスで全国優勝を目指して競い合います。そのため、とにかく登場キャラクターが多いです。しかし、どのキャラクターもきちんと設定が練り込まれており、魅力に溢れています。色々なタイプのキャラクターがいるため、必ず自分の好みに合ったキャラクターを見つけることができるはずですよ!

出典:https://osusume.excite.co.jp

実力派揃いのテニス部員が良い
3
30代
女性
スーパー店勤務
自分はテニスをあまりした事がなかったけど、テニスの王子様に出てくる学生達のように、テニス部に入部して、テニスを楽しみたくなりました。リョーマもテニスの実力があるけど、リョーマの周りの先輩達も、実力派揃いで、楽しそうにテニスの活動しているのがいいと思いました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

44位

集英社

SHAMAN KING ~シャーマンキング~

2021年新作アニメ化決定

霊能力者(シャーマン)の主人公麻倉葉は、シャーマンの頂点を決める戦い「シャーマンファイト」へ参加をし、全知全能の力を持つ「シャーマンキング」になるためにさまざまな試練を乗り越えていく物語

 

2001年にアニメ化をしていますが、2021年にも新作アニメ化される人気作品。アニメを楽しむために読み返すのもおすすめです。

基本情報
巻数 全35巻
作者名 武井宏之
アニメ化
映画化
大切なことをたくさん教えてくれる作品。
5
20代
女性
フリーター
"生きていくうえで大切なことをいくつも教えてくれる作品です。
読んだのは中学生の頃ですが今でも心に刺さる台詞の数々を覚えています。主人公の「なんとかなるさ」という台詞が一番印象的で、実生活のなかでどうしようもなくなった時にこの言葉と主人公の笑顔を思い出すと「なんとかなるか」と思えます。
ゆるっとしていて、けれどバトルもある熱いジャンプ作品で、所々泣ける所もあり敵キャラも大変魅力的な大好きな作品です。"

出典:https://osusume.excite.co.jp

主人公が緩くて良い、歴史も学べる
4
30代
男性
会社員
霊、神、天使、精霊などスピリチュアルな要素が多いのに、緩いキャラクター達によって重くない話になっている。また、戦闘シーンも爽快である。本当の強さとはどんなものなのか考えさせられる良い作品だと思います。

出典:https://osusume.excite.co.jp

45位

集英社

魔人探偵脳噛ネウロ

独特の絵柄が癖になる作品

魔神で人間の「謎」が食事になるネウロが、高校生の桂木弥子を探偵役にして推理をして事件を解決していく物語。独特の絵柄や個性が溢れるキャラクターが面白く、テンポよく読める漫画です。

 

アニメ化もされた人気作品で、スポーツや学園ものに飽きた方におすすめです。

基本情報
巻数 全23巻
作者名 松井優征
アニメ化
映画化
独特な推理漫画
5
40代
男性
会社員
悪魔が人間の犯罪を推理して解いていくという独特な推理漫画でした。読んでいて胸糞悪くなる犯罪もありましたが、明快な推理でことごとく説いていく様は他の推理マンガより面白かったです。最後の宿敵のシックスを倒す様はスッキリして良かったですが

出典:https://osusume.excite.co.jp

魔人と女子高生のコンビが最高
5
20代
女性
フリーター
クセのある絵柄で敬遠されがちかもしれないのですが、絶対に完結まで読んでみて、と勧めたいくらい、思い入れのある作品です。謎を解くことが食事、という奇妙な生態の魔人ネウロが、女子高生の弥子とともに様々な事件を解決していくストーリーには、毎度唸らされるような展開でした。犯人たちもツッコミどころ満載のキャラばかりで、時に笑えて時に泣ける、絶妙なバランスで物語が進んでいきます。簡単に善悪を判断できないような問題も出てきて、考えさせられることも多々ありました。魔人と人間という種族の違いを越えて、交流し、徐々に関係を築いていく2人の様子も見所です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

46位

集英社

いちご100% 全19巻 完結コミックセット

純愛恋愛漫画

主人公の甘酸っぱい恋愛模様を描いた、ラブコメ恋愛漫画の王道です。多少のパンチラはあるもののSF要素はなく、ひとめぼれした相手と付き合うのか、それとも他の美少女キャラクターと付き合うのか、完成度の高いストーリーと、画力の高さで読みやい恋愛漫画です。

基本情報
巻数 全19巻
作者名 河下水希
アニメ化
映画化
ちょっぴりエロくてほろ苦い青春漫画
5
30代
男性
自営業
真面目そうな文系少女やクラスのマドンナ的存在の子などと繰り広げられる青春ロマンス。スカートがひらりと舞って、イチゴ柄のパンティーがチラ見えするシーンにはドキドキしました。個人的には西野つかさとの恋愛描写が好きです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ヒロイン達が主人公の為に頑張る姿が健気!
4
20代
女性
専業主婦
ヒロイン達が主人公に好きになってもらおうと奮闘する姿が何とも健気で、みんなのことを応援したくなってしまうくらい、みんな青春しているんだなと感じました。
しかし、それに振り回され、自分の気持ちが定まっていなく、フラフラする主人公・真中のことは正直イライラしてしまいます。
どっちつかずの行動をするから相手はもっと好きになってしまって、私を選んでほしいという気持ちが強まるばかりで、選ばれないヒロイン達が可哀想だと感じました。
また、最終的に真中が選んだ相手は個人的にあんまり納得はしていないです。
幸せになってほしいですが、真中にはもっと相応しい相手がいるはずなのに…と少し残念なところもありますが、全体的に見ると少年ジャンプらしいエロさと青春がちょうどいいなと思いました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

47位

集英社

べるぜバブ コミック

不良と赤ちゃんの物語

全国で最も不良が集まる「石矢魔高校」の生徒で「アバレオーガ」と呼ばれる最強の不良の主人公の男鹿辰巳と大魔王の息子のベル坊との友情を描いた物語。コメディ要素や感動が盛り込まれたテンポの良い読みやすい作品。

 

喧嘩系というよりも絆をテーマにしているので、不良漫画が苦手な方にもおすすめです。

基本情報
巻数 全28巻
作者名 田村 隆平
アニメ化
映画化
コメディ要素が強い
5
20代
男性
会社員
コメディ要素が強くて赤ちゃんを託すためにより強いものを探す主人公がとてもカッコ良いです。また、ベルゼ様がとても可愛らしくておしっこのシーンもとても衝撃的でした。また、ヒルダの可愛さも強さも素敵でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

ケンカも多いけどだけどハートフル
5
30代
女性
主婦
最強の不良(男鹿辰巳)が魔王の赤ん坊(ベル坊)の育ての親になる話ですが、不良同士のケンカや悪魔と戦ったりとケンカが多いマンガと思いきや
男鹿の父性愛やベル坊の成長する姿もありキュンと感動する場面も多いのです。
あとベル坊の侍女悪魔ヒルダがすごくカッコ可愛いく、坊ちゃま愛とその他への冷たい態度のギャップもいいです。
話のテンポもよくてキャラもみんな際立っているので分かりやすく、笑いあり感動ありでハートフルコメディです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

48位

集英社

遊☆戯☆王

幅広い世代に愛されるカードバトル漫画

知る人ぞ知るカードバトル漫画といえばの作品。主人公の武藤遊戯は千年パズルを解いてしまったのをきっかけに「もう一人の遊戯」と共にカードバトルを繰り広げていきます。カードバトルの楽しさだけでなく友情もテーマとして扱っている作品です。

 

原作ならではのルールでバトルが展開していくので、遊戯王のカードゲームが好きな方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 単行本:全38巻・文庫版:全22巻
作者名 高橋和希
アニメ化
映画化
名作マンガ遊戯王
5
20代
男性
フリーライター
遊戯王と聞けば今では誰もが知ってる程のマンガです!アニメ化もされてアニメも大人気で沢山のシリーズまで放送されています。マンガの発行部数も4000万部以上と凄い人気な事もわかりますよね。カードゲームも発売されていて1度は子供の時にやっていた方も多いはずです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

原作オリジナルデュエルを楽しめます
4
40代
男性
会社員
原作ならではのデュエルルールで話が展開して、楽しめるのでここでしか味わえない世界観を楽しめハラハラドキドキできます。また、主人公や仲間たちの絆や夢などを感じられて、青春ストーリーも楽しめるのでいいです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

49位

集英社

世紀末リーダー伝たけし!

とにかく笑えるギャグ漫画

序盤は1話完結型の「ハートフルコメディ漫画」として読者を笑わせてくれる作品。中盤以降はシリアスなバトルの展開もあり、とにかく目の離せない面白い漫画です。ギャグ漫画が好きという方に1度は読んで欲しいおすすめの漫画です。

基本情報
巻数 JC:全24巻(未完)・ JCD:全13巻(完結)
作者名 島袋光年
アニメ化
映画化
これで笑わなかったら誰が笑うのです
5
30代
男性
会社員
ギャグ漫画はたくさんありますが、その中でも世紀末リーダー伝たけしはギャグ漫画の中でも私をたくさん笑わせてくれた漫画の一つであります。島袋光年の世界観は他の漫画にはないので、ギャグ漫画好きには是非読んで頂きたい漫画です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

作者の不祥事で連載終了の衝撃作!
3
30代
男性
自営業
ギャグ漫画が突然バトルものになる典型的な作品でしたが、本作の一番の衝撃は作者の不祥事で連載が終わってしまった事。今では珍しくない事ですが、当時は作者がなんかして捕まっても、連載の長期休止はあっても終了はあまりなかった為、天下のジャンプでそんな事が起こるとは思えなかった事で印象に強く残っております。肝心の内容はギャグもバトルもセンス良く描かれており、雑誌に載っていればついつい読んでしまう良作レベルの作品です。後にコミックス収録と言う形で連載終了後が描かれた物が出ていますので、当時ラストが気になってた人は読んでみるのもアリだと思います。

出典:https://osusume.excite.co.jp

50位

集英社

アクタージュ act-age

「演技」がテーマの作品

少年漫画には珍しい「演技」をテーマにした作品。天才的な演技の才能を持つ役者希望の少女、夜凪景が女優を目指して成長をしていく物語です。漫画でも伝わる演技の素晴らしさが見所の作品で、演技について詳しくない方にもおすすめです。

基本情報
巻数 12巻(連載中)
作者名 マツキタツヤ
アニメ化
映画化
演技力がすごいとわかる表現がすごいです
5
30代
男性
無職
ものすごい将来性を秘めた演技が出来る女性が主人公の物語で、ストーリー始まってすぐのオーディションで演技力が凄すぎて落とされていたという描写が印象に残っています。漫画で動きがないのに演技の凄さが伝わって来るような書き方になっていたのに驚きました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

51位

集英社

DRAGON QUEST―ダイの大冒険―

王道RPGを題材にした作品

王道RPG作品の「ドラゴンクエスト」の世界観を元にした漫画。日本国外でもアニメが放送されるほどでダイとポップの熱い友情が人気を集めた作品です。「ドラゴンクエスト」シリーズが好きな方や友情系が好きな方におすすめです。

基本情報
巻数 全37巻
作者名 三条陸・稲田浩司・堀井雄二
アニメ化
映画化
主人公よりも主人公っぽいポップが魅力的
4
20代
男性
フリーランス
タイトルはダイの大冒険ですが、主人公らしさがあるのはダイよりもむしろポップです。当初は弱虫でヘタレなキャラでしたが、様々な戦いを経るにつれて成長し、仲間からも頼られるキャラになりました。特に印象に残っているのは記憶をなくしたダイや仲間を守るため、命と引き換えに放つメガンテを使用したシーンです。ポップはまさに男の中の男というに相応しいキャラで、ダイの大冒険の中で一番好きなキャラです。

出典:https://osusume.excite.co.jp

52位

集英社

封神演義

中国の古典怪奇小説を元にした作品

中国の古典怪奇小説「封神演義」を元に描かれた作品です。原作通りに描かれつつもコメディ要素もあるので、好き嫌いが別れる漫画です。中国の歴史に興味がある方やが好きな方におすすめの作品。

基本情報
巻数 通常版:23巻・完全版:18巻・文庫版:12巻
作者名 藤崎竜
アニメ化
映画化
原作ファンは受け入れられないかも。
4
40代
男性
会社員
元々は中国に伝わる物語。三国志や最遊記に並ぶ、世界初のSFと言われる原作のある物語です。それを作者の藤崎竜が解釈を変えながら現代風の漫画として描いたのがこちらの作品です。そのため、大筋では原作通りの話になりますが、異なる展開も多く、は本来なら死ぬはずのキャラクターが生き残ったりすることも多々あります。またギャグパートがあったりと好き嫌いは別れそうな内容になっています。個人的には好きな作品ですが否定的な意見も少なくはない作品だと思います。

出典:https://osusume.excite.co.jp

53位

集英社

ボボボーボ・ボーボボ 全21巻完結セット

独自の世界観が人気

ボボボーボ・ボーボボの世界観は非常に独特で、展開が全くつかめない作品となっています。戦闘シーンはあるのですが、ギャグがメインとなっているため迫力のある戦闘シーンではないところが、魅力です。

基本情報
巻数 全21巻
作者名 澤井啓夫
アニメ化
映画化
滅茶苦茶なマンガだけどそこがイイ!
4
20代
女性
フリーター
絵も全然上手くないし、ストーリーにいたっては起承転結やお約束もなく、どこに着地するかわからないマンガ。
だけどそこが笑えるし、他のマンガにはない面白さがある。鼻毛真拳ってなんだよ(笑)ってツッコみつつも、一度見たらハマってしまった。

出典:https://osusume.excite.co.jp

54位

集英社

アイシールド21 全37巻完結セット

アメフト漫画といえばアイシールド21

泥門高校でパシリをしていた主人公小早川瀬那はアメフト部の主将、ヒル魔に足の速さを評価され、強制的にアメフト部に入会させられます。その後、主人公はアイシールド21として仲間たちと全国大会の決勝を目指していく物語です。

 

漫画にはあまり馴染みがないかもしれませんが、作中では用語の解説がされているためアメフトを知らない方でも楽しめます。

基本情報
巻数 全37巻
作者名 村田雄介
アニメ化
映画化
珍しい人気アメフト漫画
5
20代
男性
会社員
数ある漫画の中でも、珍しいアメフトを題材としたスポーツ漫画。主人公は気弱で大人しい性格の高校生だが本作の一番の魅力は主人公の成長の軌跡だと思う。アメフトは日本ではかなりマイナーなスポーツではあるがルール解説などもしっかりありのめり込めるようになっている。

出典:https://osusume.excite.co.jp

55位

集英社

ぬらりひょんの孫

妖怪ファンタジー作品

妖怪の総大将のぬらりひょんの血を継ぐ中学生の奴良リクオと百鬼夜行が激突する任侠漫画です。普通の生活を送る主人公と妖怪の姿の主人公のギャップに引き込まれる作品。絵柄もきれいで女性人気の高い漫画です。

基本情報
巻数 全25巻
作者名 椎橋寛
アニメ化
映画化
昼と夜のギャップ。
5
20代
女性
会社員
人生で一番最初にハマった漫画です。とりあえず妖怪の姿のリクオがかっこよすぎます。戦闘シーンも見応えがあるし、なにより絵が綺麗で、特に筆絵は最高です。主人公の妖怪と人間の間の葛藤もうまく描かれています。

出典:https://osusume.excite.co.jp

56位

集英社

Dr.スランプ

ほのぼの系が読みたい方におすすめ

ペンギン村に住む発明家の海苔巻千兵衛が作った人間形ロボットのあられが巻き起こすドタバタコメディ漫画です。見た目の可愛らしさとは裏腹のロボットらしい力の強さも面白さを感じる作品です。

 

最近の漫画の難しい内容に疲れてしまったという方におすすめです。

基本情報
巻数 JC:全18巻、愛蔵版・文庫版・電子書籍版:全9巻、完全版:全15巻
作者名 鳥山明
アニメ化
映画化
鳥山明さんの代表作の一つ!
5
30代
男性
会社員
"ペンギン村で暮らす天才科学者の則巻千兵衛(ノリマキセンベエ)が開発した人型ロボットのあられとその
仲間たちが繰り広げるドタバタほんわかコメディ作品です。小学生の可愛らしい女の子の見た目と、ロボットだからこそのパワーと身体能力の高さのギャップが
この作品のアクセントになっていて思わずクスッと笑ってしまう要素が盛りだくさんです。どの話から見てもすぐ楽しめるので何も考えたくない時やリラックスしたい時に
見るのがオススメです。"

出典:https://ranking.goo.ne.jp

57位

集英社

BOY

1992年〜1999年まで連載された作品で「HARELUYA」のキャラクターと設定を変更した漫画です。私立楽園高校に通う主人公の日々野晴矢が負けを知らない最強のヤンキーで爽快感を与えてくれる作品です。

 

 

基本情報
巻数 全33巻
作者名 梅澤春人
アニメ化
映画化
最強すぎる
4
40代
男性
会社員
梅澤先生のヤンキー漫画です。この漫画はとてもロックしています。また、舞台はとても治安が悪く、まだ幼かった私は高校とはこんなに恐ろしい場所なのかと不安になりました。主人公の日比野晴矢は、とにかく出鱈目に強く読んでいてとても爽快でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

58位

集英社

BASTARD!! 暗黒の破壊神

天使や悪魔が登場

主人公のダーク・シュナウダーが魔法を使って、魔物や悪の力を持つ「邪神」と戦うダークファンタジーよりのファンタジー漫画です。連載当時では珍しい天使や悪魔といった要素が強い作品です。

 

しかし、物語が進むとSF要素も盛り込まれてくるので、壮大なストーリーを楽しみたい方におすすめの漫画です。

基本情報
巻数 27巻(連載中)
作者名 萩原一至
アニメ化
映画化
超絶美男子魔法使いダークシュナイダー!
4
40代
女性
専業主婦
何と言っても悪魔のような極悪魔法使いダークシュナイダーが魅力的!ダークシュナイダーは、封印を解いたヨーコには頭が上がらなく、二人のやり取りが可愛くて笑える。ストーリーや迫力のある絵が良い。魔法や登場人物の名前が90年代の、洋楽ハードロックバンドやヘヴィメタルからの付けられているのが特徴で、好きなバンドの名前が使われていると、嬉しかった。完結せず話の途中で連載がなくなったのが本当に残念な作品です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

59位

集英社

珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜

西遊記をモチーフにした作品

1990年〜1992年まで連載された、西遊記をモチーフにしたギャグ漫画です。孫悟空の立場になる主人公の山田太郎が天竺を目指す途中でさまざまなドタバタ劇が起こる物語。「ドラゴンボール」や「ドラゴンクエスト」のパロディ要素もある作品です。

 

ギャグ漫画があまり好きではない方でもパロディで知っている作品が登場することがあるので楽しめる作品です。

基本情報
巻数 全4巻
作者名 漫☆画太郎
アニメ化
映画化
勢いが凄まじいギャグマンガ
3
40代
男性
自営業
漫画太郎の代表作とも言える本作は、とにかく作画も話も勢いが凄く、ぶっ飛んだ話の流れや顔ギャグで笑いを誘います。漫画の定番であるトーンなどがほとんど使われず、独特のタッチと世界観で描かれるのが本作の魅力で、作画を一口に下手くそと断ずることは出来ません。もうウン十年も前、少年だった頃に初めて本作を手に取った時は本当に衝撃をうけ、一気にお気に入り作者の一人になりました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

60位

集英社

PSYREN―サイレン―

ジャンプ漫画には珍しいサスペンス作品

2008年から2010年まで連載をしていた作品です。現実世界と荒廃したサイレン世界を主人公の夜科アゲハと幼馴染みと共にゲームの謎を解いて、世界を荒廃に追いやった組織と戦う物語。

 

序盤はサスペンス要素が強めですが、中盤からはバトル要素が多く盛り込まれているため、バトル漫画が好きな方にもおすすめの作品です。

基本情報
巻数 全16巻
作者名 岩代俊明
アニメ化
映画化
サスペンスのまま終わってほしかった
2
40代
女性
主婦
現実とサイレン世界とを公衆電話を媒体にして行き来する設定、荒廃したサイレン世界といった設定そのものはすごく良かった。序盤では一気に物語に引き込まれた。連載が始まった当初はサスペンスだったのに中盤から終盤にかけてだんだんバトルになってしまったのが残念。

出典:https://osusume.excite.co.jp

61位

集英社

SKET DANCE

友情を学べる作品

2007年から2013年まで連載された高校の人助けをする部活「スケット団」の日常を描いた作品です。ギャグパートは全力で笑えてシリアスパートは泣けるほど感動する、アニメ化もされた人気作品。

 

友情の素晴らしさを教えてくれる作品でもあり、人との繋がりを感じたい方におすすめです。

基本情報
巻数 全32巻
作者名 篠原健太
アニメ化
映画化
頭から離れないごっつウケフィッシュボーン
3
40代
女性
主婦
スケットダンスで覚えているのは「ごっつウケフィッシュボーン」というフレーズです。ボッスンの顔とこのフレーズが妙にマッチしていて、いまだに頭からは離れません。あと「ヒュペリオン」という架空のボードゲームも妙に印象に残っていて、こうしたインパクト大なフレーズが多いのも魅力的な点ですね。

出典:https://osusume.excite.co.jp

62位

集英社

BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-

「NARUTO-ナルト-」のスピンオフ作品

大人気忍者漫画の「NARUTO-ナルト-」のスピンオフ作品で、主人公のうずまきナルトの息子のうずまきボルトの物語。2016年からの連載で今後の展開に目が離せない作品です。前作を読んでいない人でも楽しめる内容になっています。

 

また、アニメ化や映画化もされていているので漫画の購入を迷われている方におすすめです。

基本情報
巻数 13巻(連載中)
作者名 岸本斉史
アニメ化
映画化
これから展開していく作品。前作並に期待。
5
20代
男性
会社員
前作NARUTOの主人公であるナルトの息子のボルトが主人公の物語。
ナルトとは違い、ある程度何でも器用にこなすボルトですが、そんな彼でも苦労しており、世の中の七光りや二世を馬鹿にしている方々に見せたい作品。
最初は冷めていたが、段々情熱的な人間になっていくボルトを見ると、ナルトの息子っぽいなと感じてくる。
前作NARUTOに出てきたキャラクターが大人になった姿でしっかり出てくるので、NARUTOファンにもしっかりハマるのではと思います。
まだ巻数は10数巻なので、今のうちに読み始めるとすぐ追いつけると思います。

出典:https://osusume.excite.co.jp

63位

集英社

NINKU-忍空-

忍術と空手が合わさった武術の物語

忍術と空手を合わせた武術の「忍空」を操る主人公の風助が旅に出た際に戦いに巻き込まれてしまうところから物語が始まります。普段はのんびり屋で平和主義の主人公が敵との戦いでは容赦のない一面を見せるギャップが魅力の作品。

 

主人公のゆるさやカエルのような見た目も注目を集めた作品です。

基本情報
巻数 全9巻
作者名 桐山光侍
アニメ化
映画化
干支忍のキャラクター性が魅力
4
20代
男性
フリーランス
干支忍全員がそれぞれ個性的でなおかつ魅力的なキャラクターとして描かれていて、特に風助、藍?、橙次、黄純、赤雷の五人が好きです。この五人は干支忍の中でも特に絆が強い印象があって、虚弱体質でありながら普通に強い黄純の強烈なキャラクター性が最高でした。

出典:https://osusume.excite.co.jp

64位

集英社

いぬまるだしっ

クレイジーな幼稚園児が面白い

2008年〜2012年まで連載された幼稚園を舞台にしたギャグ漫画です。「クレヨンしんちゃん」のような個性の強い下半身がいつも丸出しの園児・いぬまるが、先生やその他の園児を振り回す物語。

 

シリアス系やバトル系といった漫画よりもほのぼのとしていて笑える漫画を求める方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全11巻
作者名 大石浩二
アニメ化
映画化
クレバー?な幼稚園児のギャグ漫画
4
30代
女性
カスタマーサポート
嵐を呼ぶ園児のクレヨンしんちゃんを彷彿とさせる、こちらもまたクレバーな幼稚園児が主人公のギャグ漫画。時事ネタやトレンドも盛り込み、大人顔負けの切り替えしをする、主人公のいぬまるくんが、幼稚園を中心に周りを翻弄します。なぜ、いぬまるだしっなのか、それは彼の大事な部分がまるだしだからなのであります。彼のちょっと一筋縄ではいかないところと、時折見せる子供らしさがいいバランスで、読者に笑いを届けます。

出典:https://osusume.excite.co.jp

65位

アールテクニカ

COBRA vol.1 COBRA THE SPACE PIRATE

SFアクションの作品

左腕に特殊な銃「サイコガン」をつけた一匹狼の宇宙海賊のコブラをアメコミ風に描いた作品。とにかく主人公のコブラが渋くてかっこいい作品で、相棒の人間形ロボット「レディ」との掛け合いも見所の漫画。

 

昔の作品ですが、SF系が好きな方はハマれるおすすめの作品です。

基本情報
巻数 全12巻
作者名 寺沢武一
アニメ化
映画化
昔の作品だけどかなり好き
5
20代
女性
会社員
コブラかっこいいんですよ!Dアニメストアで作品何気なく見てみたらとてもいい世界観で、マンガも全巻揃えました。 ジャンプ作品はどれも好きですが あえて記述されなさそうなコブラにしました。レディとの掛け合いも好きです。再度映像化は難しいでしょうけどね

出典:https://osusume.excite.co.jp

66位

コアミックス

よろしくメカドック

自動車をテーマにした作品

1982年〜1985年まで連載された自動車をテーマにした作品。シーシングカーというよりも国産車をメインに、チューニングショップ「メカドック」に勤める主人公の風見潤が関わっていくうちにレースに参戦する物語です。

 

昔の作品ですが、車の格好良さを知ることのできる漫画として人気を集めています。車が好きという方におすすめです。

基本情報
巻数 全12巻・文庫版全7巻
作者名 次原隆二
アニメ化
映画化
自動車がかっこよく思わせてくれた漫画
5
40代
男性
会社員
この漫画のおかげで私は自動車が好きになりました。特に、セリカが出てきた時は、当時我が家の車もセリカだったので、本当に嬉しく思ったことを覚えています。漫画だったけど手に汗握るレース展開は本当に楽しく読めました。

出典:https://osusume.excite.co.jp

67位

コアミックス

県立海空高校野球部員山下たろーくん

1986年〜1990年まで連載をしていた野球漫画。高校野球を題材にしていてほとんどが試合のシーンで構成された漫画で、試合のテンポのいい作品。長くなりがちな野球漫画が苦手という方におすすめのジャンプの作品です。

基本情報
巻数 全21巻
作者名 こせきこうじ
アニメ化
映画化
鈍さも武器に全国制覇
4
40代
男性
会社員
県立海空高校野球部の山下たろーは、「大鈍才」扱いされるほどの運動音痴で取り立てて秀でたところもない野球部員。しかし、頑丈な身体と、叩かれてもくじけない根性の持ち主だった。たろーは、狂暴で殴る蹴るのオンパレードの辰巳、「さすらいの勝負師」須永、農作業で鍛えたダウンスイング打法の田中ら、個性的な野球部員と切磋琢磨しながら、センバツ選考につながる秋季県大会で、優勝候補の山沼を破り、あれよあれよと勝ち上がり優勝。関東大会出場が決定した。さらに、ここでも強豪校を次々と退けて、センバツ大会の切符を手にする。全国の舞台で待ち受ける強豪たちに勝ち、センバツ優勝の勲章を手にできるか?

出典:https://osusume.excite.co.jp

68位

集英社

キャッツ・アイ

「シティハンター」と同じ漫画家の作品

男女問わず人気の「シティーハンター」を描いた漫画家の作品です。1981年〜1984年まで連載され、テレビドラマや実写映画化もされた人気の作品。怪盗の「キャッツアイ」と刑事のやりとりや恋愛模様が描かれた作品で、大人の魅力も感じられます。

基本情報
巻数 全18巻(単行本)・全10巻(文庫本)
作者名 北条司
アニメ化
映画化
3姉妹のそれぞれの魅力にぞっこん
5
40代
男性
会社員
この漫画の魅力は主人公のキャッツアイの正体である来生差姉妹の魅力にあると思います。ショートカットで活発な3女の愛ちゃんの健康的な可愛さと、長女の泪さんの大人の魅力、そして次女の瞳の正統派な美人といったそれぞれの3者3様の違ったタイプで特徴があるのでその日の気分や話によって誰が好きという楽しみ方もできる漫画です。

出典:https://osusume.excite.co.jp

69位

集英社

聖闘士星矢

ギリシャ神話をモチーフにした物語

1986年〜1990年まで連載をしていたギリシャ神話をモチーフにした漫画作品です。希望の戦士「聖闘士(セイント)」へと修行を経てなった少年の星矢が兄弟と共に地上の覇権を争い戦う物語。

 

プラモデルのような見た目とギリシャ神話をモチーフにしていることから、男女問わず愛された作品です。現在でも実写映画化されるほどの人気で、漫画が好きな方におすすめです。

基本情報
巻数 全28巻(新書版) ・全15巻(愛蔵版・文庫版)・ 全22巻(完全版)
作者名 車田正美
アニメ化
映画化
70位

集英社

ピューと吹く!ジャガー

青春ギャグ漫画

ギャグ漫画といえばな知る人ぞ知る2001年〜2010年まで連載された作品。独特な見た目の笛吹のジャガージュン市とギタリスト志望の少年の酒留清彦を中心にギャグのストーリーが展開されていきます。

 

「実際にいそうな駄目人間」がよく登場するので、共感しながらギャグ漫画を楽しむことができる作品です。

基本情報
巻数 全20巻
作者名 うすた京介
アニメ化
映画化
71位

集英社

I”s<アイズ>

ジャンプには珍しい恋愛漫画

1997年〜2000年まで連載されていた、ジャンプのジャンルとしては珍しい恋愛漫画です。高校生の恋愛をテーマに学年ごとに変わる恋愛模様を描いた作品です。京王井の頭線沿いが舞台になっていて、実在する場所が多く登場するの魅力。

 

恋愛漫画で胸キュンしたい方におすすめのジャンプの漫画です。

基本情報
巻数 全15巻(JC) ・全12巻(YJC 完全版)
作者名 桂正和
アニメ化
映画化
72位

集英社

ジョジョの奇妙な冒険 第1部

「ジョジョ」シリーズ第1部

実写映画も人気の「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの第1部です。「ジョジョ」シリーズの始まりでも有り、ゲームかもしたシリーズです。2人の若者と血に塗られた伝説の仮面「アステカの石仮面」にまつわる物語です。

 

「ジョジョ」シリーズを知らない方は1部から読むのをおすすめします。

基本情報
巻数 全5巻
作者名 荒木飛呂彦
アニメ化
映画化
73位

集英社

AKABOSHI―異聞水滸伝―

2009年25号〜49号まで連載がされた作品。900年前の中国・宋が舞台で、腐敗をした国を倒そうとする正義の集団「替天行道」に憧れる少女と、そんな彼女が出会った少年の物語です。中国明代に描かれた小説「水滸伝」を元に作られた作品です。

 

物語は原作に沿っているものの、オリジナル要素も盛り込まれているので好き嫌いが別れてしまう漫画です。中国の歴史が好きな方におすすめです。

基本情報
巻数 全3巻
作者名 天野洋一
アニメ化
映画化
74位

集英社

ニセコイ

実写映画かもされたラブコメ漫画

2011年〜2016年まで連載された高校を舞台に展開するラブコメディ漫画です。最近のジャンプでは珍しい王道ラブコメで、ほとんどのストーリーが1話完結型の漫画です。高校生になった一条楽は10年前に結婚を約束した少女と再会をするところから物語が始まります。

 

バトル系や冒険系の漫画が得意ではない方におすすめのジャンルです。

基本情報
巻数 全25巻
作者名 古味直志
アニメ化
映画化
75位

集英社

ホイッスル!

中学生が主人公のサッカー漫画

サッカーが大好きな主人公の風祭将の夢は世界で活躍するサッカー選手になること。サッカーの名門の中学校に通っていたものの背が低いという理由で3軍に落ちてしまい転校します。しかし、転校先でも恥をかきサッカー部から姿を消してしまいます。

 

一度姿を消してしまうものの、仲間と共にサッカーを通じて成長する姿が人気を集めた作品です。サッカーが好きな方におすすめです。

基本情報
巻数 全24巻(単行本)・全15巻(文庫本)
作者名 樋口大輔
アニメ化
映画化
76位

集英社

マッシュル-MASHLE-

2020年9号から連載が開始された漫画です。誰もが魔法を使える世界で、魔法が使えなかったり、弱いと処刑されてしまうような厳しい社会が舞台です。主人公のマッシュ・バーンデットは魔法が使えないながらも筋力に優れていて、それを生かして「神覚者」を目指します。

 

魔法世界で主人公が魔法が使えないという王道展開の漫画です。シュークリームが大好きな主人公が可愛く、女性ファンも多い作品です。

基本情報
巻数 4巻(連載中)
作者名 甲本一
アニメ化
映画化
77位

コレクションモール

ドルヒラ

ジャンプでは珍しい水泳漫画

1996年32号〜46号まで連載されていた水泳漫画です。水泳漫画といってもコメディ色が強く、主人公の狛崎竜二は水泳部の清水直美に憧れて水泳部に入部をします。入部当時葉泳ぐことすらままならない主人公が成長していく物語です。

基本情報
巻数 全2巻
作者名 堀井秀人
アニメ化
映画化
78位

ゴマブックス株式会社

サーキットの狼

カーレースの物語

1975年〜1979年まで連載されたカーレース漫画です。ロータス・ヨーロッパに乗る主人公の風吹裕矢が、一匹狼の走り屋から始まり行動やサーキットでライバルと迫力のあるバトルを繰り広げて、プロのレーサーとして成長をしていく物語

 

車が好きな方やカーーレースが好きな方におすすめの漫画です。

基本情報
巻数 全27巻
作者名 池沢さとし
アニメ化
映画化
79位

集英社

夜桜さんちの大作戦

2019年39号から連載を開始した漫画です。主人公の高校生・朝野太陽は幼少期に家族を失ったショックで幼馴染み以外の人と関わることを避けていました。幼馴染みの夜桜六美は実はスパイで、彼女と結婚をして命を狙ってくる敵から守るために戦い成長をしていく物語です。

 

戦い要素だけでなく、心を閉ざしていた主人公の成長が魅力の作品です。連載が開始されたばかりなので、試しに読んでみるのもおすすめの作品。

基本情報
巻数 6巻(連載中)
作者名 権平ひつじ
アニメ化
映画化
80位

集英社

ボクはしたたか君

小学校が舞台のギャグ漫画

1988年〜1990年まで連載していた、小学校が舞台のギャグ漫画です。超問題児の小学生・流石したたかの引越しと転入から物語が始まります。トラブルメーカーのしたたか君によってイベントや授業などでドタバタ騒ぎな作品。

 

昔の漫画はなかなか手が出しづらいと感じている方はギャグ漫画が読みやすくておすすめです。

基本情報
巻数 全5巻(JC) ・全4巻(JCS)
作者名 新沢基栄
アニメ化
映画化
81位

ビーグリー

陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!

格闘家がテーマの作品

1995年〜1998年まで連載されていた格闘家をテーマにした作品です。中学生時代不良だった主人公の真島零が、高校生になり陣内流史上最強といわれる8代目宗家・城之内将士を超えるために世界最強の格闘家を目指す物語。格闘技が好きな方におすすめの漫画です。

基本情報
巻数 全15巻
作者名 にわのまこと
アニメ化
映画化
82位

集英社

ついでにとんちんかん

アホさ加減が面白い

1985年〜1989年まで連載していたギャグ漫画作品。安価な物しか盗まない怪盗とんちんかんを中心に通っている中学校などで、下ネタの多いアホっぽいギャグが中心の漫画です。あまり難しいことを考えずに漫画を読みたい方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全18巻
作者名 えんどコイチ
アニメ化
映画化
83位

集英社

バレーボール使い郷田豪

主人公はボールを操る超能力者

2007年15号〜39号まで連載されていた、スポーツ漫画ではなくドタバタ系コメディ漫画です。スポーツのバレーボールをテーマに描かれた作品ではなく、主人公の郷田豪がボールを操る能力を持っていて、周りの人たちを振り回す物語です。

 

バレーボールをスポーツとして扱っている漫画ではないですが、バレーボールについて熱く語るシーンもあるので、バレーボールが好きな方にもおすすめの作品です。

基本情報
巻数 全3巻
作者名 高橋一郎
アニメ化
映画化
84位

集英社

サムライうさぎ

江戸時代が舞台

2007年〜2008年まで連載された江戸時代が舞台になった作品です。江戸時代の15歳の下級武士の夫婦を軸に描かれた時代劇漫画で、当時の武家社会について描かれています。物語は主人公のモノローグで進行していくのも特徴。

 

時代劇漫画といっても若者言葉が使用されているので読みやすい作品です。時代劇漫画の難しい言い回しなどが苦手な方におすすめの漫画です。

基本情報
巻数 全8巻
作者名 福島鉄平
アニメ化
映画化
85位

集英社

Mr.FULLSWING

野球ギャグ漫画

2001年〜2006年まで連載された野球漫画です。物語の序盤はギャグ要素が多く、野球はついでといった内容で、終盤にかけて野球要素が強くなっていきます。ジャンプのスポーツ漫画ならではの現実にはない必殺技が登場するのも魅力。

 

ギャグで描かれつつも野球が主体なので、野球が好きな方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全24巻
作者名 鈴木信也
アニメ化
映画化
86位

集英社

鬼が来たりて

バトルアクション漫画

1996年5・6合併号〜1996年18号に連載された漫画作品。江戸時代初期が舞台で、鬼の部族の末裔である主人公の鬼部雷矢が悪と戦いながら宿敵を探す旅に出る物語。2巻完結なので、手軽にバトル漫画を読み切りたいという方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全2巻
作者名 しんがぎん
アニメ化
映画化
87位

集英社

SCRAP三太夫

ロボットが活躍する漫画

1989年24号〜40号まで連載されていたロボットを主人公に描かれた作品。かつて最強と呼ばれた柔道家の入ったバケツから主人公のダメロボットの三太夫が作られます。柔道家の奥義を繰り出しながら戦う作品です。

 

昔の作品ですが「キン肉マン」のキャラクターが登場する回があるのでファンの方におすすめです。

基本情報
巻数 全2巻
作者名 ゆでたまご
アニメ化
映画化
88位

集英社

フープメン

バスケットボールを題材にしたスポーツ漫画

2009年14号〜39号まで連載されたバスケットボールを題材にした作品です。高校へ入学したての主人公の佐藤雄歩がバスケット部へ「救世主」として勧誘を受けて入部します。しかし、救世主は自分のことではなく凡人であることを知り落ち込んでしまいます。

 

これがきっかけでバスケットボールへの興味が湧いて、努力をして成長する物語です。頑張ることの素晴らしさやバスケットボールの楽しさを教えてくれる作品です。

基本情報
巻数 全2巻
作者名 川口幸範
アニメ化
映画化
89位

集英社

べしゃり暮らし

お笑い芸人がテーマの作品

2005年の週刊少年ジャンプから2019年の週刊ヤングジャンプで連載されているお笑い芸人をテーマにした漫画作品です。「学園の爆笑王」と名乗る主人公の高校生・上妻圭介がお笑い芸人を目指す物語

 

今までにはないジャンルなので、漫画好きの方にはもちろんですが、お笑いが好きな方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 20巻(連載中)
作者名 森田まさのり
アニメ化
映画化
90位

集英社

Ultra Red

架空の格闘技も登場

2002年〜2003年まで連載されていた格闘漫画です。実際にある格闘技だけでなく、架空の格闘技も登場する幅の広さが人気を集めた作品。前作の「ライジングインパクト」のキャラクターも登場するので、ファンにおすすめの漫画です。

基本情報
巻数 全4巻
作者名 鈴木央
アニメ化
映画化
91位

マイナビ出版

包丁人味平

古参の料理漫画

1973年〜1977年まで連載された料理漫画です。数多く存在する料理漫画の中でも古参の料理漫画で、主人公が料理バトルをして成長をしていく物語です。解説なども含まれているので、料理漫画が好きという方におすすめの作品。

基本情報
巻数 全23巻
作者名 牛次郎
アニメ化
映画化
92位

集英社

左門くんはサモナー

召喚士が日常に騒動をもたらす学園漫画

2015年〜2017年まで連載されたファンタジー要素も組み込まれた学園漫画です。主人公の左門召介はひねくれた性格で召喚士(サモナー)です。その彼が引き起こす騒動を通じて日常のトラブルを解決していく物語。

 

ギャグ要素もあるので、手軽に漫画を楽しみたい方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全10巻
作者名 沼駿
アニメ化
映画化
93位

集英社

ジャングルの王者ターちゃん

ジャングルがテーマのギャグ漫画

1988年〜1990年まで連載されていたギャグ漫画作品です。ジャングルがテーマで、アフリカのジャングルで平和を守ために戦い続ける若者のターちゃんと家族を描いたギャグ漫画です。個性豊かなキャラクターたちが魅力的な作品です。

基本情報
巻数 全20巻
作者名 徳弘正也
アニメ化
映画化
94位

集英社

てんで性悪キューピッド

「幽遊白書」の漫画家が描く恋愛漫画

アニメ化もされて大人気の「幽遊白書」や「HUNTER×HUNTER」の漫画家が描く恋愛漫画です。主人公は中学生の鯉昇竜次と悪魔の聖まりあを中心に物語が展開していきます。恋愛漫画といっても当時では珍しい悪魔との恋愛で人気を集めていた作品です。

 

ファンタジーやメルヘン系が好きな方にもおすすめの漫画です。

基本情報
巻数 4巻 (JC) ・3巻(ワイド版)・ 2巻(文庫版)
作者名 冨樫義博
アニメ化
映画化
95位

集英社

保健室の死神

サスペンスホラーからコメディ要素まである作品

2009年〜2011年まで連載された作品です。中学2年生の主人公・明日葉郁はある日不思議な事件に巻き込まれて、赴任してきた不思議な力を持つ保健室の先生の派出須逸人に助けられます。

 

序盤はサスペンスホラー要素が強く、中盤からはギャグやお色気要素も盛り込まれた作品です。

基本情報
巻数 全10巻
作者名 藍本松
アニメ化
映画化
96位

集英社

少年疾駆

青春サッカー漫画

2010年25号〜2010年40号まで連載されたサッカー漫画です。王道のスポーツ漫画らしい展開で人気を集めた作品。「キャプテン翼」のような青春系サッカー漫画が好きな方におすすめの漫画です。

基本情報
巻数 全2巻
作者名 附田祐斗
アニメ化
映画化
97位

集英社

アスクレピオス

医術をテーマにしたファンタジー漫画

2008年〜2009年まで連載されていた中世の医術をテーマにしたファンタジー漫画です。「教会」が絶対的な権力を持つ時代に手術をして人を助ける家系の末裔のバズは、異端者と追いやられながらも人を助け続けます。

 

ジャンプには珍しい医術系の漫画で注目を集めた作品です。医術系に興味がある方におすすめの作品です。

基本情報
巻数 全3巻
作者名 内水融
アニメ化
映画化
98位

Jコミックテラス

きりん ~The Last Unicorn~

おとぎ話のようなファンタジー作品

1997年〜1998年に連載されたファンタジー要素が強い漫画作品です。幼い頃病弱であった主人公の狗堂きりんの前に現れた少年・時兎川彗はユニコーンで、自分の角を取り戻すために人間界へとやってきました。

 

ユニコーンやセイレーンといった幻獣も登場するので、おとぎ話を読んでいるかのように漫画を楽しめる作品です。

基本情報
巻数 全3巻
作者名 八神健
アニメ化
映画化
99位

集英社

キックス メガミックス

漫画には珍しいテコンドーをテーマにした作品

2003年48号から41号にかけて連載されたテコンドーをテーマにした格闘漫画です。とある高校に転入してきた主人公の阿加木太一が15年前に事故死をしたテコンドー部の主将の幽霊に取り憑かれてしまいます。

 

そこから主人公はテコンドーに引き込まれていく物語です。テコンドーはメジャーなスポーツではないからこそ、読者が引き込まれやすく人気を集めた作品です。少年ジャンプらしい勢いのある展開も魅力

基本情報
巻数 全2巻
作者名 吉川雅之
アニメ化
映画化

ジャンプ漫画の選び方

アクション、ファンタジー、ギャグ、スポーツ、ラブコメなど、漫画はジャンルが豊富です。そのため、どのジャンルが自分に合っているのか、またジャンル以外での選び方は何があるのかを紹介します。

ジャンル別で選ぶ

ジャンプ作品は非常に多いため、ジャンル別に選ぶとおすすめの作品を選びやすくなります。どんなジャンルがあり、どのジャンルが自分に合っているか、探してみましょう。

王道アクションバトル漫画

ジャンプ漫画といえば、王道アクションバトル漫画。主人公と敵との戦いを主軸に置いた最も人気のあるジャンルで、少年漫画では間違いなく王道のジャンルです。

 

アクションバトル漫画は主人公がストーリーが進むにつれ強くなっていき、仲間を増やし、さらなる強敵へと立ち向かっていき、世の中を救っていくといったパターンが特徴です。歴代漫画では、「ドラゴンボール」や「キン肉マン」といった作品があります。

 

また、人気投票で常に上位にランクインしている「ワンピース」や「僕のヒーローアカデミア」のように、主人公にハッキリとした目標があることも多く、その目標に向かって進んでいく姿を見ると応援したくなります。何から読めばいいか迷っている方は、まずは王道ジャンルであるアクションバトル漫画がおすすめです。

独特の世界観のSF・ファンタジー漫画

独特の世界観が特徴のSF・ファンタジー漫画。異世界の話がメインになることが多く、魔法や不思議な力を使って敵と戦っていくストーリーが特徴です。世界観が独特であり、作りこまれているため、その世界にのめりこんでしまいます。

 

2020年の掲載中の漫画だと、石化してしまった世界を科学の力で解決していくファンタジー漫画の「Dr.ストーン」が人気です。SF・ファンタジー漫画は伏線が多くまた、ストーリーが複雑になりやすいのも特徴の一つです。

青春のスポーツ漫画

スポーツをやっている方や、やっていた方が最も共感できるジャンルがスポーツ漫画。有名作品だと、「スラムダンク」や「ハイキュー」、「テニスの王子様」などが挙げられます。

 

スポーツ漫画はジャンプが掲げる友情×努力×勝利を描きやすいジャンルとなっています。そのため、鳥肌が立つような熱い展開が多く繰り広げられるのが特徴です。

 

高校生や中学生を題材にした作品が多いため、同世代の方だと共感しやすいです。また、ストーリーの展開もシンプルで読みやすいのもスポーツ漫画の魅力の一つです。

お腹がよじれるギャグマンガ

面白くて笑える展開が多い、ギャグマンガ。難しい展開もなく、純粋に楽しめるのが特徴です。ギャグ漫画の代表的な作品だと、シュールな世界観が特徴でツッコミどころ満載の「銀魂」、主人公の両さんがぶっ飛んでいる「こち亀」が有名です。

 

自分だったらどんなボケをするのか、またどんなツッコミを入れるかを考えるのもギャグ漫画を楽しむ一つのポイントとなります。

胸がキュンキュンするラブコメ恋愛漫画

女性にも人気のあるジャンルが、ラブコメ恋愛漫画。ジャンプ漫画だと何故か主人公の周りに女性キャラクターが多く登場し、ハチャメチャな展開になることが多いです。「いちご100%」や「ToLOVEる」が有名ですね。見どころとしては、主人公と複数の女性キャラクターとの恋愛模様になります。

 

主人公はヒロインと付き合うのか、それとも後から登場してきたキャラクターと付き合うのか、またどんな展開が待ち受けているかの考察。それから、友達同士での会話では、自分だったらどのキャラクターと付き合いたいかなどで盛り上がること間違いなしです。

 

また、それぞれのキャラクターの心情やそのキャラクターの視点に立ってストーリーを読み込んでいくのもラブコメ恋愛漫画の面白いところです。

ハラハラドキドキするサスペンス・ミステリー漫画

ハラハラドキドキする展開が魅力で、心理戦を描いたサスペンス・ミステリー漫画。相手の思考や次の行動を読み取り、相手の裏をかいていく様子。また、裏をかいたかと思ったら、相手に気付かれピンチになる。

 

そんなハラハラドキドキする展開が好きな方には、サスペンス・ミステリー漫画がおすすめです。2020年の人気サスペンス漫画だと、孤児院から脱出を試みる、子供たちの脱出劇を描いている「約束のネバーランド」がこのジャンルになります。また、ジャンプの歴代漫画では、「デスノート」が有名です。

時代をさかのぼる歴史漫画

ジャンプ作品の中には、江戸や幕末時代を舞台にした「銀魂」や「るろうに剣心」といった漫画があります。歴史漫画は、現代では目にすることのない風景や、耳にすることのない言葉の言い回しが特徴です。

 

また、ヤングジャンプでは「キングダム」や「ゴールデンカムイ」といった作品も購読できます。歴史が好きな方におすすめのジャンルです。

連載中の作品から選ぶ

今話題になっている作品から読みたい方は、連載中の作品から選びましょう。連載中の作品はニュースになることも多く、友達との会話でも話が合うといったメリットがあります。

 

2020年の話題となっている漫画では、「ワンピース」や「ハイキュー」、「僕のヒーローアカデミア」が掲載されています。話題作品はアニメ化になりやすいといった特徴もあるため、アニメの世界観を楽しみたい方や、アニメでストーリーの復習をしたい方におすすめです。

完結済みの歴代漫画から選ぶ

既に完結している、歴代の漫画から読み始めるのもおすすめです。ジャンプ漫画は50年以上の歴史があるため、完結した作品も数多くあります。「こち亀」や「スラムダンク」、「ナルト」は有名ですね。

 

また、アニメ化や映画化した作品も多くあるため映像作品から読んでいくのもおすすめです。完結した漫画の特徴は、ストーリーを一気に読み進めていくことができることです。連載中の漫画だと、休載が入るといったトラブルもあり毎週読むのが難しいといったデメリットがあります。

 

しかし、完結済みであれば最初から最後まで一気に読み進めることができるため、一気に読みたい!という方におすすめです。

アニメ化作品から選ぶ

紙媒体で漫画を追いかけるのが難しいという方は、アニメ化作品から選ぶといいでしょう。アニメ化した作品は有名漫画や話題になった漫画多いといった特徴があります。また、アニメだと作業をしながら視聴できるため、ストーリーを一気に読み進めていくことができます。

 

また、「鬼滅の刃」のようにアニメ化によって有名になった作品もあるため、気になった作品をアニメから入るのもおすすめです。

実写映画化から選ぶ

漫画作品の中には、「るろうに剣心」や「こち亀」、「銀魂」のように実写映画化された作品もあります。好きな俳優さんが出ている映画を見て面白い、漫画も読んでみたいと思ったら、漫画を読んでみるのもおすすめです。

作者の好みから選ぶ

作者の好みから選ぶ方法もあります。作者によって、ストーリーの展開や得意なジャンル、また作風が変わってきます。

 

「ハンターハンター」で有名な冨樫義博さんは他にも「幽遊白書」を書いていたり、「ドラゴンボール」で有名な鳥山明さんは「Dr.スランプアラレちゃん」を書いています。

 

同じ作者が書いた作品であれば作風が似ていることもあるため、読みやすく面白い作品と出会えるキッカケとなります。

 

世界観の合う絵柄から選ぶ

読む漫画を選ぶときに、自分の世界観や読みやすい絵柄から選ぶのもおすすめです。絵柄があまり綺麗でなかったり読みづらかったりすると、ストレスになってしまいます。バトル漫画だと、キャラクターが多く絵柄が複雑になる傾向にあります。

 

そのため、気になった作品を本誌で軽く見て読みやすい、見やすいなと思った作品を読んでみると意外とハマったりします。

ストーリーの長さ・巻数から選ぶ

ストーリーの長さや巻数から選ぶのもおすすめ。完結した漫画でこち亀のように、100巻以上超えていると、今から読むのは難しいですよね。また、漫画作品や活字になれていないと、読んでいくうちにストレスを抱えてしまい読むのを止めてしまう可能性もあります。

 

そのため、漫画作品を読み慣れていない方は巻数があまり多くない、20~40巻程度で完結する漫画がおすすめです。20~40巻程度であれば、コスト面を抑えることもでき、ストーリーがスッキリ完結している傾向が多く読みやすいです。

ジャンプの派生雑誌

ジャンプには、ジャンプスクエアやVジャンプといった派生漫画も多く存在します。漫画が好きな方でないと、あまり目にすることもないですが面白い作品もあるので紹介します。

週刊少年ジャンプ

毎週月曜日に集英社より刊行されている、少年ジャンプ。掲載漫画は、少年向きが多くアニメ化や映画化といった作品を数多く生み出しています。2020年では、鬼滅の刃が話題となり世間を巻き込むほどのニュースにもなりました。

 

週刊少年ジャンプは、週刊誌の王道であり2019年10月~12月までの発行部数は150万分以上と1位。2位が週刊少年マガジンで64万部となっています。また、ジャンプには人気投票とえばれるシステムがあり、読者からの人気が高い漫画順に掲載されています。

 

そのため、人気漫画が気になる方は掲載順位が高い漫画から読んでいくことをおすすめします。

ヤングジャンプ

毎週木曜日発売の集英社が刊行している、青年向けの週刊誌です。雑誌内ではグラビアアイドルの写真が掲載されていたり、漫画では青年向けの少しエッチな漫画や過激な絵柄の多い雑誌となっています。

 

ヤングジャンプで有名な作品だと、GANTZやキングダム、ゴールデンカムイといった作品があります。絵柄が過激なものや大人向けの表現が使われていることが多いため、20代以上の方におすすめです。

ジャンプスクエア

毎月4日に発売される、集英社が刊行する月刊漫画雑誌です。アニメや小説などの漫画化作品、コラムやエッセイなど幅広いジャンルの作品が掲載されているのが特徴です。

 

ジャンプスクエアでは、新テニスの王子様や青の祓魔師、るろうに剣心といった有名漫画が掲載されています。また、読み切りタイプの漫画も掲載されているため、新しいものが好きな方や週刊少年ジャンプだけでは物足りない、漫画好きの方におすすめです。

グランドジャンプ

毎月第1・第3水曜日の2回、集英社より刊行されている青年向けの月刊誌です。絵柄が現代向きではない古めかしタッチとなっており、掲載されている漫画もお色気路線やビジネスマン向けが多いのが特徴です。

 

キャッチフレーズは「ブレないオトナの青年漫画誌」となっています。そのため、学生や20代よりかは、30代以上の方におすすめの漫画雑誌となっています。

ウルトラジャンプ

毎月19日に集英社より刊行されている、青年向けの月刊誌。掲載されている漫画はマニアックなバトルやSF、ギャグマンガが中心となっています。ヤングジャンプやジャンプスクエアなどのように、エロやビジネス系の漫画を排除し差別化を図っているのが特徴です。

 

また、ウルトラジャンプでは新人作家をあまり起用せず、ヤングジャンプからの異動や他の出版社からの引き抜きで構成されているのも特徴です。人気作品はジョジョリオンや銀河英雄伝説があります。

Vジャンプ

発行当初は週刊少年ジャンプの増刊号としての位置づけでしたが、1993年より月刊誌として独立しています。掲載内容は、アニメやカード、ゲームの情報。それから、ドラゴンクエストやその他のゲームの攻略方法を掲載しています。

 

また、Vジャンプには遊戯王カードゲームで使用できる付録カードが付いてくるといった特典もあります。漫画雑誌というよりかは、ホビー雑誌に近い月刊誌となっています。

最強ジャンプ

偶数月の4日に集英社より刊行されている、小学生男児向けの月刊誌です。週刊少年ジャンプで連載が終了した作品のスピンオフがメインとなっています。ドラゴンボールや遊戯王のスピンオフや遊戯王カード、ドラゴンボールカードの付録が付いてくる特徴があります。

電子書籍での購入も検討する

漫画といえば紙媒体が主流でしたが、保管場所に困る、電子書籍の方が安いといった理由で、電子版で購入される方も多くいます。また、電子版であればいつでもどこでも気軽に読めるといったメリットもあるため、これを機に電子版での購読も検討してみましょう。

 

読書に最適な電子書籍リーダー12選は下記の記事で紹介しています。選び方使い方も合わせて紹介してるので、是非チェックしてみてください。

ジャンプ作品を読んで趣味の幅を広げよう

今回は、ジャンプ作品を99選ご紹介しました。話題になっている作品は、友達との会話でも盛り上がり、コミュニケーションを取るうえでも役立ちます。また、趣味の幅が広がることにより、新しい交流関係も広がるため、気になっているジャンプ作品があれば読んでみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年02月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ジャンプ漫画の人気おすすめランキング31選【過去の名作から最新作まで】

ジャンプ漫画の人気おすすめランキング31選【過去の名作から最新作まで】

漫画
【神ゲー多数!】PS3ソフトの人気おすすめランキング89選【女性向けや隠れた名作も】

【神ゲー多数!】PS3ソフトの人気おすすめランキング89選【女性向けや隠れた名作も】

ゲーム
まとめて読みたい!少年漫画のおすすめ人気ランキング25選【名作も】

まとめて読みたい!少年漫画のおすすめ人気ランキング25選【名作も】

本・CD・DVD
最強!麻雀漫画の人気おすすめランキング15選【ルールの勉強に】

最強!麻雀漫画の人気おすすめランキング15選【ルールの勉強に】

漫画
【2021年最新版】格ゲー(格闘ゲーム)の人気おすすめランキング15選

【2021年最新版】格ゲー(格闘ゲーム)の人気おすすめランキング15選

ゲーム
一気に読みたい!バトル漫画のおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】

一気に読みたい!バトル漫画のおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】

漫画