シングルモルトのおすすめ人気ランキング25選【日本産も紹介】
2021/03/07 更新
目次
シングルモルトとは?どんなウイスキー?
ウイスキーといえば、「スコッチ」が有名ですよね。でも実はウイスキーには、「世界五大ウイスキー」なるものがあります。スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の5カ国で、なんと日本の「山崎」や「余市」も含まれるのです。
「シングルモルト」とは大麦麦芽のみを原料に用いたウイスキーで、単一の蒸留所でつくられたウイスキーです。違う蒸留所のウイスキーがブレンドされた「ブレンデッドウイスキー」とは異なり、その蒸留所の個性がダイレクトに伝わるのが魅力です。
今回は、五大ウイスキーのうちの、スコットランド・アイルランド・日本のシングルモルトのおすすめを、産地・味わい・定評を基準に、ランキング形式でご紹介します。また、飲み方もお教えしますので、シングルモルトをご選択の際の参考にしてください。
シングルモルトの選び方
シングルモルトの選び方には、「産地」「樽」「熟成年数」「価格」「銘柄」などいくつかのポイントがあります。ここからはシングルモルトの選び方をわかりやすく説明していきます。
産地で選ぶ
シングルモルトの産地は、スコットランドの、「スペイサイド」、「ハイランド」、「ローランド」、「アイラ」、「キャンベルタウン」があります。さらに「アイルランド」と「ジャパニーズ」がありますので、ご説明します。
飲みやすい!クセがなくて穏やかな味わいの「スペイサイド」
スペイサイドは、スコットランド北部ハイランドにあるスペイ川流域のことです。渓谷が多く、緑深く湿潤なため、かつては密造業者が隠れてウイスキーを密造していました。この密造の歴史が世界的な名門蒸溜所を生み出したのです。
スコットランドには現存する蒸溜所が100ヵ所あると言われていますが、その半分がスペイサイドに集中しているといいます。この地には「グレン」と名のつく蒸溜所が多いのですが、「グレン」とはゲール語で「谷」の意味で、この地区の自然風土を物語っています。
有名なウイスキーでは「マッカラン」「グレンリベット」などがあります。スコッチウイスキーで迷ったら、おすすめは「スペイサイドのウイスキー」という言葉もあるくらいです。特徴は、飲みやすく、クセがなくて穏やかな味わいと香りです。
初心者や女性でも飲みやすくフルーティな「ハイランド」
ハイランドはスペイサイドを除くスコットランド北部の広大な地域です。山岳地帯が多く大きな都市は少ないようです。現在稼働中の蒸溜所は約30か所ほどありますので、スコットランドの3割に当たります。広大な地域のため、地域によって味に違いがあります。
北ハイランドはリッチで上品でなめらかな味わいが特徴、南ハイランドはソフトな甘味、東ハイランドはフルーティでフレッシュな味わいで、女性におすすめです。また、西ハイランドはソルティでライトな味わいが特徴的です。
ちなみに、一般によく知られたタータンやバグパイプ等のスコットランド芸能風俗は、もともとこの地域の伝統文化です。北ハイランドは、日本で人気の高い「グレンモーレンジィ」の産地として有名です。
口あたりが柔らかくソフトな味わいの「ローランド」
ローランドはスコットランド南部の地域で、グラスゴー・エディンバラといった都市がある、スコットランドの政治経済の中心エリアです。また、エディンバラから南は起伏にとんだ丘陵地帯で農業も盛んです。
かつてはたくさんのモルトウイスキーをつくる蒸溜所が数多くありましたが、現在稼働しているのは2つの蒸溜所だけです。シングルモルトは、通常2回の蒸留ですが、ローランド地方では伝統的に、3回蒸留をしています。
3回蒸留をすることで、アルコール度数が高まりライトでスッキリとした味わいになり、軽いボディで、穀物の甘さのある香味が特長です。ローランドで有名なシングルモルトは、「グレンキンチー」と「オーヘントッシャン」です。
クセが強くスモーキーな「アイラ」
イギリス西側に位置し、淡路島程度の小さな島であるアイラ島には、現在8つの蒸溜所があり、モルトウイスキーの聖地とも呼ばれています。蒸溜所はすべて海辺に建っているので、潮の香りや海藻のような独特の個性を生み出しています。
また、麦芽の乾燥のためにアイラ島で育くまれたピートを使うこともあるので、クセが強くスモーキーな味わいが特長です。「ラフロイグ」や「ボウモア」「アードベッグ」など有名銘柄が揃っています。
芳しい香りとクリーミーさがクセになる「キャンベルタウン」
キャンベルタウンは、スコットランド西部の半島先端にある人口約5,000人の小さな町。ここでは古くからウイスキーづくりが盛んで、かつてニッカ創業者の竹鶴政孝氏もここで修行したことがあります。
キャンベルタウンモルトは、塩キャラメルやナッツがミックスされたような、塩気とクリーミーな甘みのある味が特徴です。有名なのは、「スプリングバンク」。香りが強く愛好家からは、モルトの香水と称されるほど香り高いシングルモルトです。
古典的な製法で有名な「アイルランド」
アイルランドは、イギリスの西にある北海道より少し大きな島です。島の北部は英国領ですが、それ以南はアイルランド共和国で、首都はダブリンです。このアイルランド島で造られるウイスキーがいわゆる「アイリッシュウイスキー」です。
「アイリッシュウイスキー」の基準は厳格で、計3回の蒸留という伝統製法から産み出されるウイスキーにより、深い味わいや独特の風味が生まれ、スコッチとの違いは酒質が軽く雑味が少ないマイルドな味わいです。
酒質が軽くライトな口当たり、ややオイリー感がありフルーティな味わいのウイスキーが多く、ビギナーからウイスキー通の人まで気軽においしいアイリッシュウイスキーが楽しめます。
日本人の味覚に合わせた「ジャパニーズ」
ジャパニーズウイスキーは、今や「5大ウイスキー」のひとつと言われますが、かつてニッカの創始者である竹鶴政孝氏がスコットランドのウイスキーを日本に持ち込んだことから、ジャパニーズウイスキーはスコッチウイスキーによく似た特色を持っています。
近年のハイボールブームから、「マッサン」効果でさらに火がついた近年のジャパニーズウイスキーブームにより、昨今は手に入りづらい銘柄も出てきて、価格帯・入手難易度に大きな差が生まれています。
有名なシングルモルトでは、山崎や余市があります。どのシングルモルトも世界では有名になっていて、特に山崎18年は非常に価格が高く入手が困難となっています。
樽の種類で選ぶ
樽の種類には、「シェリー樽」、「バーボン樽」、「オーク樽」、「ミズナラ樽」がありますので、ご説明いたしましょう。
高級なウイスキーによく使われる華やかな香りの「シェリー樽」
シェリー樽は、高級ウイスキーにはよく使われている樽の一つです。華やかで上品な香りと、ドライフルーツやチョコレートのような、ふくよかな甘さが魅力です。
シングルモルトとの相性が良く、マッカラン12年にも使用され、あの洗練された華やかな香りは、シェリー樽熟成によってもたらされたといえるでしょう。
最も多く使われている軽やかな香りの「バーボン樽」
バーボン樽は、現在最も多くのウイスキーの熟成に使用されている樽です。現在シェリー樽の入手が困難となっているため、バーボン樽での熟成が主となっています。
また、焦がしてから使用することで、バニラやハチミツのようなクリーミーな甘さのウイスキーに仕上がるのが特徴です。
香ばしく甘い香りが特徴の「オーク樽」
北米で造られるオーク樽は、アメリカンホワイトオーク樽とも呼ばれ、ココナッツやバニラを思わせる、甘く力強い香りをウイスキーに与えると言われています。
ヨーロッパで生育しているオークは、ドライフルーツやシナモンを思わせる風味を与えると言われています。オーク樽で熟成されたウイスキーは、淡い黄金色とバニラやナッツのような香りが特徴的です。
香りがよく繊細な味わいが楽しめる「ミズナラ樽」
「ミズナラ」とは、どんぐりのなる落葉広葉樹、ナラの木の一種です。サントリーが世界で初めて「ミズナラ樽」を使用しました。有名な山崎にも使用される日本独特の樽です。
ミズナラ材を使用して作られた日本のウイスキーは、ミズナラ材の繊細な香りや成分を含み特徴的な香りを表現して、世界から注目を浴びています。
熟成年数で選ぶ
シングルモルトには「天使の分け前」という有名なファンタジーがあります。これはウイスキーが熟成するにしたがって、アルコール成分が蒸発し、樽の中のウイスキーの量が減ってゆくのは、天使の分け前だからだというおとぎ話です。
シングルモルトの熟成年数には、10年、12年、18年などがあります。熟成年数が長ければ長いほど、希少価値が高まり、価格も高くなっていきます。しかし、熟成年数が長くると、どっしりとした深みのあるウイスキーに仕上がります。
初めてシングルモルトを飲むなら、10年や12年モノがおすすめです。それは、10年や12年で、最初の飲み頃を迎えるウイスキーが多いからです。マッカラン10年、グレンモーレンジィ・オリジナル、タリスカー10年などがあります。
価格で選ぶ
シングルモルトウイスキーというと、ウイスキーの中でもプレミア感のあるウイスキーというイメージがあるのではないでしょうか。そして最低価格でも3000円以上してしまうようなイメージがあります。
高級なイメージは強いと思います。しかし、「2000円台でも安くてうまいシングルモルト」もあれば、1万円以上、5万円以上、10万円以上もするシングルモルトなど、上を見たらきりがないぐらい価格帯がバラバラです。
どうぞシチュエーションによって価格で選んでください。もし、あなたがお父さんにプレゼントしたいと考えた場合、できれば1万円以上の、難しければ5000円以上の予算でウイスキーのボトルを選んでください。間違いなくお父さんに喜んでもらえることでしょう。
銘柄で選ぶ
シングルモルトには「マッカラン」、「グレンフィデック」、「ザ・グレンリベット」、などの有名銘柄があります。また、アイリッシュウイスキーでは、「ジェムソン」と「タルモアデュー」が有名ですので、これらをご紹介致します。
シングルモルト界のロールスロイス「ザ・マッカラン」
「シングルモルト界のロールスロイス」って何でしょうか。ロールスロイス…それは高級車の、そして高品質の代名詞です。お酒にもロールスロイスのような高級・高品質と呼ばれているものがあります。それが「マッカラン」です。
マッカランのこだわりにはいろいろあります。まず、原料は大麦、水、イースト菌のみを使用し、着色料などは一切使いません。水はスペイ川のほとりにある長い間濾過されてきた、軟らかくミネラルを多く含んだ泉の湧水を使用しています。
蒸溜に使われる蒸溜釜も、マッカランのこだわりのひとつです。そして最大のこだわりは、オールシェリー樽貯蔵です。これらの結果、マッカランはとてもブドウを強く感じられるウイスキーになり、「シングルモルト界のロールスロイス」と呼ばれています。
世界で初めて販売されたシングルモルト「グレンフィデック」
グレンフィデック蒸溜所は、1963年、世界で初めてシングルモルトとしてウイスキーを発売したことで知られています。その創業は1887年にまで遡り、開拓者精神あふれるウイリアム・グラントによって開設されました。
待望のモルトウイスキー最初の一滴が生まれ出たのはその年の12月25日、クリスマスの朝だったといいます。以来1世紀以上、グレンフィデック蒸溜所はこの谷で創業者ウイリアム・グラントの時代と同じ製法で、優れたモルトウイスキーをつくり続けています。
世界で最も売れているシングルモルト「ザ・グレンリベット」
世界で最も売れているウイスキーの銘柄って何なのでしょう。ウイスキーを好んで飲む方だったら、一度は気になったことがあると思います。実は世界で一番売れているウイスキーはインドのウイスキーですが、残念ながらインドから輸出されていません。
それでは、世界で一番売れているシングルモルトは何でしょうか。世界で最も売れているシングルモルトウイスキーは「グレンリベット」です。販売量は約110万ケースです。かつて「グレンフィデック」でしたが、2015年にはグレンリベットが1位になりました。
世界で一番売れているアイリッシュウイスキー「ジェムソン」
それでは世界で一番売れているアイリッシュウイスキーは何でしょうか。それは「ジェムソン」というブランドのウイスキーです。アイリッシュウイスキーは、世界5大ウイスキーに数えられていますが、日本では残念ながら影が薄く存在感がありません。
ジョン・ジェムソンが1780年からダブリンで事業を始め、現在はペルノ・リカール社の傘下で、蒸留所は南アイルランドにあります。アイリッシュウイスキーの特徴は3回蒸留で、2回蒸留のスコッチよりもライトでスッキリした味わいになると言われます。
穀類の深い甘みと、しっとりとした味わいがあり、「軽い」イメージとは裏腹に、ボディは意外にしっかりしています。スコッチより軽いけれど、それでいて旨みがあり、飲みごたえは十分です。コスパも良好で、世界的に人気なのもうなずけます。
世界第2位でもアイリッシュウイスキーを代表する「タルモアデュー」
刑事コロンボ「策謀の結末」で登場する「FULL’S IRISH DEW」というウイスキーは、明らかに「タルモアデュー」をモデルにした架空のウイスキーと思われます。それが分かるのは、DEWという言葉を使っているからです。
「タラモアデュー」のデュー(DEW)は、製作者ダニエル・エドモンド・ウィリアムスのイニシャルです。1897年にDEWが造った「タラモアデュー」は、やがてジェムソンに次いで世界第2位の出荷量を誇るアイリッシュウイスキーの人気銘柄に成長します。
香りは、ナッツやレモンの香り、味わいは、ほのかに甘くスパイシー。専門家は、「繊細で滑らかで快いモルトの風味がある」と高く評価しています。「タラモアデュー」は、コロンボでも使われるほど、アイリッシュウイスキーを代表する名ブランドになっています。
<スコッチ>シングルモルトのおすすめ人気ランキング10選
口コミをご紹介
もうこれで十二分です!
繊細な舌ではありませんが、山崎が変えなくなって此方に変えました。お願い高くならないで!
サントリー
グレンフィディック12年
世界で初めて販売されたシングルモルト
グレンフィデック蒸溜所は、1963年、世界で初めてシングルモルトとしてウイスキーを発売したことで知られています。その創業は1887年にまで遡り、開拓者精神あふれるウイリアム・グラントによって開設されました。
待望のモルトウイスキー最初の一滴が生まれ出たのはその年の12月25日、クリスマスの朝だったといいます。以来1世紀以上、グレンフィデック蒸溜所はこの谷で創業者ウイリアム・グラントの時代と同じ製法で、優れたモルトウイスキーをつくり続けています。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | スペイサイド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
ウイスキー初心者から上級者までオススメ。
この価格帯でこの完成度は恐るべしです。ストレートでもよし、水割りでもよし、ロックでもよし。
ペルノリカール
ザグレンリベット12年
世界で最も売れているシングルモルト
世界で最も売れているウイスキーの銘柄って何なのでしょう。ウイスキーを好んで飲む方だったら、一度は気になったことがあると思います。実は世界で一番売れているウイスキーはインドのウイスキーですが、残念ながらインドから輸出されていません。
それでは、世界で一番売れているシングルモルトは何でしょうか。世界一売れているシングルモルトウイスキーは「グレンリベット」です。販売量は約110万ケースです。かつて「グレンフィデック」でしたが、2015年にはグレンリベットが1位になりました。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | スペイサイド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
完成度は高いと思います
トゲが無く穏やかで飲みやすく香り高い、美味しいと思います。常に一本手元に置いておきたくなるバランスの良い逸品です。
サントリー
ボウモア 12年
ウイスキー好きから根強い支持のアイラの女王
ボウモア12年は、アイラ島最大の街ボウモアにある1779年創業の蒸留所で造られたシングルモルトです。ボウモアはゲール語で「大きな湾」という意味で、その名のとおり湾岸に建っています。アイラ島で唯一、エリザベス女王が訪れた蒸溜所です。
香りは、はっきりとした甘さの中にほのかな磯香りがあり、味はフルーティだけど後味はピートの香りが残ります。特に、初心者などこれからウイスキーを詳しくなりたいという人は、まずボウモア12年から飲み始めてみるのがおすすめです。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | アイラ島 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
初アイラに是非
初めてのアイラであればボウモアが飲みやすく、ピーティさも味わえて良いのではないでしょうか。
口コミをご紹介
飲み過ぎと財布に注意
他の方のコメントを参考に試してみましたが、美味いの一言。
ナイトキャップ(寝酒)用ですが、この一カ月で3本飲んでしまいました。
MHD
タリスカー 10年
歴史ある蒸留所が生み出す力強いシングルモルト
タリスカー蒸留所はスコットランドのスカイ島に唯一存在する蒸留所で、そのウイスキーは、「宝島」や「ジキル博士とハイド氏」などの著書があるスチーブンソンが、「King of Drinks(酒の王様)」と絶賛したタリスカーを代表する逸品。
スカイ島の気候は別名「霧の島」と呼ばれ、冬場は天気が乱れやすく、大波が険しい岩に打ち付け、激しい潮風に吹かれます。この荒波や潮風がタリスカーの個性的な潮っ気や磯の香りを与え、タリスカーはまさにスカイ島の自然そのものと言ってよいでしょう。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | スカイ島 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 45.8% | 熟成期間 | 10年 |
口コミをご紹介
今一番のお気に入りです。いじゃないの!アイラ好きは勿論、ニッカの余市を好む人には間違いなく堪らないウイスキーでしょう。
サントリー
オーヘントッシャン 12年
伝統の3回蒸留によりスッキリとした味わいに
オーヘントッシャンは、ローランドを代表するシングルモルト。スコットランド随一の大都市グラスゴーに近い立地から、都会的なスタイリッシュなシングルモルトとして知られています。気候が穏やかなためか、軽やかでライトな味わいが特徴です。
製法上の最大の特徴はローランドの伝統である3回蒸溜を行っていること。通常モルトウイスキーの蒸溜は2回ですが、3回の蒸溜によって、蒸溜されるアルコール度数は高くなり、純粋アルコールに近づきます。この製法で都会的な味わいに仕上がります。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | ローランド地方 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
自分にとってはベストなウィスキーです
値段と味のバランスが私にとってはベストです。
飲みやすくて味わい深い。
MHD
グレンモーレンジィ オリジナル
スコットランドで最も愛されているシングルモルト
スコットランドの「ハイランド地方」にある蒸溜所で造られるシングルモルトウイスキー。爽やかなフルーティな香りと甘みが特徴ですが、それはもともとジンの蒸溜に使われていた、蒸溜に使用する単式蒸留器「ポットスチル」を用いたのがきっかけです。
飲んだときに、はちみつやシロップやシトラス、バニラなどの甘い風味が口に広がるのが魅力です。スコットランドで最も愛されている完成度の高いシングルモルトウイスキーです。現在は、フランスの「モエヘネシー社」の傘下で製造を行っています。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | ハイランド地方 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 10年 |
口コミをご紹介
旨い!愛飲していた同価格帯の日本ウイスキーがほぼ全滅状態となり、自然とスコッチに再び目を向けてみた。今まで飲んだ事が無い同等の価格帯のウイスキーを数種試してみたがその中で一番旨く感じた。
MHD
カリラ 12年
アイラモルトで最も飲みやすいシングルモルト
カリラはアイラ島で作られるシングルモルトウイスキーです。アイラ島には、ボウモアやラフロイグ、ラガヴーリンといった大手蒸溜所があります。そのアイラ島でカリラは最大のウイスキー生産量を誇ります。ところが、その名前は2002年まで無名でした。
無名だった理由は、製造した原酒を、ジョニーウォーカーなどへブレンデッド用のキーモルトとして提供していたからです。アイラらしいスモーキーフレーバー、軽やかな口当たり、糖蜜の甘味は、カリラにしかない風味です。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | アイラ島 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 43% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
まさに銘酒。癖の強いアイラの中でも、非常にバランスが良く飲み易い。
ラガブーリン、ラフロイグと並び愛飲している。
カリラは、非常に個性の強いラフロイグ等と違い、飲み続けられる。
サントリー
バルヴェニー 12年 ダブルウツド
2種類の熟成樽が生んだ甘く芳醇な香りと、コク深い味わい
バルヴェニー蒸溜所は、姉妹蒸溜所であるグレンフィデック蒸溜所と同じ敷地内にあり、バーボン樽とシェリー樽を用いた12年の熟成により、奥深い味わいが楽しめるスペイサイド産のシングルモルトです。
職人の手作業による伝統の「フロアモルティング」製法で丹念に仕上げられたスコッチウイスキーは、ライトなスモークの風味と、ハチミツを思わせる濃厚な甘さが特徴で、芳醇で繊細な甘いと、力強く奥深いコクのある味わいが口に広がります。
種類 | スコッチシングルモルト | 産地 | スペイサイド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
美味しいですね!
フルーティな面がありながらも奥深いスコッチですね。
<スコッチ>シングルモルトの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 産地 | アルコール度数 | 熟成期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ザマッカラン 12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シングルモルト界のロールスロイス |
スコッチシングルモルト | スペイサイド | 40% | 12年 |
2
![]() |
グレンフィディック12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界で初めて販売されたシングルモルト |
スコッチシングルモルト | スペイサイド | 40% | 12年 |
3
![]() |
ザグレンリベット12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界で最も売れているシングルモルト |
スコッチシングルモルト | スペイサイド | 40% | 12年 |
4
![]() |
ボウモア 12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウイスキー好きから根強い支持のアイラの女王 |
スコッチシングルモルト | アイラ島 | 40% | 12年 |
5
![]() |
ラフロイグ10年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
海を感じる荒々しい味わいと繊細な印象 |
スコッチシングルモルト | アイラ島 | 40% | 10年 |
6
![]() |
タリスカー 10年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
歴史ある蒸留所が生み出す力強いシングルモルト |
スコッチシングルモルト | スカイ島 | 45.8% | 10年 |
7
![]() |
オーヘントッシャン 12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
伝統の3回蒸留によりスッキリとした味わいに |
スコッチシングルモルト | ローランド地方 | 40% | 12年 |
8
![]() |
グレンモーレンジィ オリジナル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スコットランドで最も愛されているシングルモルト |
スコッチシングルモルト | ハイランド地方 | 40% | 10年 |
9
![]() |
カリラ 12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アイラモルトで最も飲みやすいシングルモルト |
スコッチシングルモルト | アイラ島 | 43% | 12年 |
10
![]() |
バルヴェニー 12年 ダブルウツド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2種類の熟成樽が生んだ甘く芳醇な香りと、コク深い味わい |
スコッチシングルモルト | スペイサイド | 40% | 12年 |
<アイリッシュ>シングルモルトのおすすめ人気ランキング10選
サントリー
タラモア デュー
世界第2位でもアイリッシュウイスキーを代表するウイスキー
「タラモアデュー」のデュー(DEW)は、製作者ダニエル・エドモンド・ウィリアムスのイニシャルです。1897年にDEWが造った「タラモアデュー」は、やがてジェムソンに次いで世界第2位の出荷量を誇るアイリッシュウイスキーの人気銘柄に成長します。
香りは、ナッツやレモンの香り、味わいは、ほのかに甘くスパイシー。専門家は、「繊細で滑らかで快いモルトの風味がある」と高く評価しています。「タラモアデュー」は、アイリッシュウイスキーを代表する名ブランドになっています。
種類 | ブレンデッド | 産地 | アイルランド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 1年 |
口コミをご紹介
コスパ良し
クセがあまりなく、ロックでもハイボールでもグイグイいけます。少しアルコール臭さはあるので気になる方はノンエイジではない方を購入した方が良いでしょう
ペルノリカール
ジェムソン スタンダード
クセが少ないので初心者におすすめ
シェリーとバーボンの2種類の樽を使用して熟成を行っています。レーズンのような甘さや、ホワイトペッパーのようなスパイシーな味わいが上品さを感じさせます。また、フルーティでまろやかな口当たりながら、ナッツ系の香ばしさを感じるのも特徴です。
クセも少ないので初心者の方やウイスキーが苦手な方でも飲みやすいのが魅力です。飲み方は、ストレートやロックで本来の味わいを感じるだけでなく、爽快な喉ごしが楽しめるハイボールにしたり、カクテルなど、幅広い飲み方で味わえるウイスキーです。
種類 | ブレンデッド | 産地 | アイルランド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 7年 |
口コミをご紹介
スッキリ酔い醒め爽やか
蒸留回数の多いアイリッシュウイスキーは純度が高く、とてもスッキリした味わいです。
どうして日本ではポピュラーにならないのか不思議です。
ペルノリカール
ジェムソン ブラック・バレル
世界で一番売れているアイリッシュウイスキー
世界で一番売れているアイリッシュウイスキーは何でしょうか。それは「ジェムソン」というブランドのウイスキーです。アイリッシュウイスキーは、世界5大ウイスキーに数えられています。その中で一番売れているのが「ジェムソン」です。
穀類の深い甘みと、しっとりとした味わいがあり、「軽い」イメージとは裏腹に、ボディは意外にしっかりしています。スコッチより軽いけれど、それでいて旨みがあり、飲みごたえは十分です。コスパも良好で、世界的に人気なのもうなずけます。
種類 | ブランド | 産地 | アイルランド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | - |
口コミをご紹介
これはこの価格帯では最高クラスの美味さだと思う。ジェムソンも価格の割に美味いですが、このジェムソン ブラック・バレルを飲むとジェムソンがあっさりしているように感じられます。ブラック・バレルを舌で転がすと、深い様々な味わいが訪れます。
口コミをご紹介
スッキリ!
香りが良いので、ストレートで、チビリちびりと、飲んでます。あっさり、スッキリ、香りを楽しみながら、風呂上りに飲んでます。
サントリー
カネマラ 12年
日本でも知名度の高いアイリッシュウイスキー
カマネラの特徴は、口に含むと、スモーキーな風味が鼻を抜けてゆくこと。さらに、アイリッシュウイスキー独特のフレッシュなフルーティさもバランスよく感じられることです。また、ほのかにピリっとしたスパイシーさがあり、メリハリある味わいです。
発酵した麦汁を蒸溜器「ポットスチル」にて2回の蒸溜で造られます。蒸溜されたカネマラの原酒は全てバーボン樽で熟成させています。樽は内側をバーナーで炙っているため、樽由来のバニラの感じのする、甘く芳醇な味わいがあります。
種類 | シングルモルト | 産地 | アイルランド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
クリスマスの後、きれいにパッケージ化され到着しました。見栄えも良く、うまく言えないほどです。
ブッシュミルズ
ブッシュミルズ シングルモルト10年
ほのかな甘いアロマ、軽やかな味わいでさわやかな印象
ブッシュミルズの製法はユニークで、そのユニークさの特長としてあげられるのが「トリプル(3回)蒸留」と「アンピーテッドモルト(スモークしていないモルト)の使用」、「100%麦芽化した大麦の使用」を組み合わせていることにあります。
アイリッシュウイスキーの伝統的な特長である「トリプル蒸留」が、軽やかでフルーティな味わいを、そして、「アンピーテッドモルト」の使用がスモーキーさや土臭さのない親しみやすいスタイルを生み出しています。
種類 | シングルモルト | 産地 | アイルランド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 10年 |
口コミをご紹介
香りも味も最高の一品
無類の酒好きの私を夢中にさせたその理由は、香りと味・・・飲んですぐこれは他のウイスキーとは全く違うと素直に言えるはずです。
ペルノリカール
レッドブレスト 12年
アイリッシュウイスキーの伝統的製法シングルポットスチルを守り続けています
ポットスチルウイスキーは、アイルランドのみで造られているウイスキーの種類です。大麦麦芽と未発芽の大麦の両方を原料に用い、銅製のポットスチルで3回蒸留されます。特徴は、豊かで複雑な風味とクリーミーな口あたりです。
「レッドブレスト」という名前は、コマドリの赤い胸のことで、シェリー樽で熟成することによりウイスキーが赤みを帯びることにちなんでいます。重厚でドライフルーツのような独特の風味を、ゆったりとお愉しみください。
種類 | シングルポットスチル | 産地 | アイルランド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 40% | 熟成期間 | 12年 |
口コミをご紹介
アイリッシュウイスキー、美味しい!イギリスの知り合いから、お土産でもらったのが、最初に飲んだきっかけです。アイリッシュウイスキーって、これか〜。飲みやすい!というのが、私の第一印象。ソーダ割りにすれば、色んな料理にも合います
口コミをご紹介
コスパ良し
アイリッシュウィスキー好きにはお勧めです。安いですね〜。
スリーリバーズ
ティーリング シングルモルト
40年ぶりにダブリンにウイスキーを復活させた「ティーリング」
ティーリングは2012年設立、2015年販売開始の新しい蒸留所ですが、元を辿ると、ハーバード大でアイリッシュウイスキーを研究していたジョン・ティーリングが、ダブリンの蒸留所を買い取って始め、見事にアイリッシュウイスキーを復活させました。
その味は、非常にフルーティでよくまとまっていると、世界的に評価を受けています。かつて栄えたアイルランドのダブリンに、40年ぶりのウイスキーを誕生させた商品です。流行りのアイリッシュウイスキーを体感したいなら、まず手にとってほしい1本です。
種類 | シングルモルト | 産地 | アイルランド |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 46% | 熟成期間 | 7年 |
口コミをご紹介
アイリッシュは最高
めちゃくちゃうまい。
口コミをご紹介
梱包状態も良く対応迅速で満足しています。
<アイリッシュ>シングルモルトの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 産地 | アルコール度数 | 熟成期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
タラモア デュー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界第2位でもアイリッシュウイスキーを代表するウイスキー |
ブレンデッド | アイルランド | 40% | 1年 |
2
![]() |
ジェムソン スタンダード |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クセが少ないので初心者におすすめ |
ブレンデッド | アイルランド | 40% | 7年 |
3
![]() |
ジェムソン ブラック・バレル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界で一番売れているアイリッシュウイスキー |
ブランド | アイルランド | 40% | - |
4
![]() |
キルベガン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界最古のウイスキー蒸留所 |
ブレンディッド | アイルランド | 40% | 1年 |
5
![]() |
カネマラ 12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本でも知名度の高いアイリッシュウイスキー |
シングルモルト | アイルランド | 40% | 12年 |
6
![]() |
ブッシュミルズ シングルモルト10年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ほのかな甘いアロマ、軽やかな味わいでさわやかな印象 |
シングルモルト | アイルランド | 40% | 10年 |
7
![]() |
レッドブレスト 12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アイリッシュウイスキーの伝統的製法シングルポットスチルを守り続けています |
シングルポットスチル | アイルランド | 40% | 12年 |
8
![]() |
パディ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
万人受けする親しみやすいウイスキー |
ブレンデッド | アイルランド | 40% | - |
9
![]() |
ティーリング シングルモルト |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
40年ぶりにダブリンにウイスキーを復活させた「ティーリング」 |
シングルモルト | アイルランド | 46% | 7年 |
10
![]() |
ランベイ シングルモルト |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コニャックの名門、カミュ社が手がける「ランベイ」 |
シングルモルト | アイルランド | 43% | 5年 |
<ジャパニーズ>シングルモルトのおすすめ人気ランキング5選
口コミをご紹介
お父さんに。
以前に山崎シングルモルトを買いました。今回奮発して12年もの。父が満足してくれてます。
アサヒビール
宮城峡
華やかでスイートな「シングルモルト宮城峡」
円熟した余市の香りと比べると、よりフレッシュで軽やかなフルーティさが際立っています。まず、バニラ香が立ち上がり、やがてシェリー樽から来るドライフルーツの香りに包まれます。リンゴ、メロン、パイナップルなど、やわらかな香りです。
口に含むと、モルトの甘味と樽香がやさしく広がり、口の中で味がじんわりとほどけていきます。穏やかなピートの余韻を感じさせ、すっきりと洗練されたキレもあります。いる。まさしく竹鶴政孝が意図したとおり、余市とは対照的なウイスキーです。
種類 | シングルモルト | 産地 | 日本 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 43% | 熟成期間 | 1年 |
口コミをご紹介
とてもフルーティです
国産ウィスキーでニッカは2本めです 最初は余市を購入して飲んでましたけどこちらのほうが飲みやすいと思います。
口コミをご紹介
買いだめしました。
心地よい香りがgood!
江井ヶ嶋酒造
シングルモルト あかし
日本で一番早くウイスキー製造免許取得
あかしウイスキーはその名の通り、兵庫県明石市にある江井ヶ嶋酒造のウイスキーです。日本で初めてウイスキーが作られたのは1924年の山崎蒸留所と言われますが、江井ヶ嶋酒造はなんとそれより5年早い1919年にウイスキー製造免許を取得していました。
あかしウイスキーは、青りんごを思わせるさわやかさと、樽の落ち着きのある香りが特徴です。口に含むと、柔らかな甘みの後にビターな味が広がります。クセはなく、飲みやすい感じがします。どんな割り方をしてもおいしく飲めると思います。
種類 | シングルモルト | 産地 | 日本 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 46% | 熟成期間 | 1年 |
<ジャパニーズ>シングルモルトの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 産地 | アルコール度数 | 熟成期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
山崎12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本のウイスキーの代名詞「山崎」 |
シングルモルト | 日本 | 43% | 12年 |
2
![]() |
白州12年 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
白州の森で育まれたシングルモルトウイスキー |
シングルモルト | 日本 | 43% | 12年 |
3
![]() |
宮城峡 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
華やかでスイートな「シングルモルト宮城峡」 |
シングルモルト | 日本 | 43% | 1年 |
4
![]() |
余市 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
力強さと柔らかさの調和がとれたおすすめのシングルモルト |
シングルモルト | 日本 | 43% | 1年 |
5
![]() |
シングルモルト あかし |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本で一番早くウイスキー製造免許取得 |
シングルモルト | 日本 | 46% | 1年 |
シングルモルトの美味しい飲み方
シングルモルトの美味しい飲み方を、「こだわりのグラスを用意」、「シングルモルトと合うおつまみ」、そして「美味しい飲み方」の3つの観点で考えてみましょう。
こだわりのグラスを用意
「ウイスキーテイスティンググラス」というものがあります。小ぶりで、香りをとどめるための小さなふくらみがあり、これに30ミリほどシングルモルトを入れて味わいます。まず香り、そして外観、清澄度、粘性をしっかり見ます。
シングルモルト用に作られたグラスは、飲み口がやや反り返った形状が特徴です。飲み口が反り返っていることで、ウイスキーが口の中に一気に入るのではなく、細い筋のようになって流れ込むので、舌先で感じるようなピリッとした刺激は和らいでいます。
シングルモルトと合うおつまみ
ウイスキーをストレートで飲むときのおつまみは、ナッツ・チョコレート・スモークチーズ・アイスクリーム・ドライフルーツなどがおすすめです。一方、ハイボールなどの場合は、ソーセージ・ポテトチップス・鰹のたたきなどでしょう。
水割りなら、野菜スティックやゆで卵。ロックの場合なら、スモークサーモン・ガーリックシュリンプ・トマトソースパスタなどがおすすめです。
美味しい飲み方
まず、ウイスキーと常温の水を1:1で割って飲むと、香りが開いてグッと引き立ちます。このような飲み方をトワイスアップと呼びます。また、香りを存分に愉しむために、飲み口が狭まったテイスティンググラスで飲むのもおすすめです。
まとめ
今回は、シングルモルトの選び方や飲み方、おすすめの人気商品を25選紹介しました。今回紹介したシングルモルトの選び方を参考に、お気に入りのシングルモルトを探してください。オシャレなバーで飲むシングルモルトは格段においしいことでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月07日)やレビューをもとに作成しております。
「シングルモルト界のロールスロイス」って何でしょうか。ロールスロイス…それは高級車の、そして高品質の代名詞です。お酒にもロールスロイスのような高級・高品質と呼ばれているものがあります。それが「マッカラン」です。
マッカランのこだわりにはいろいろあります。まず、原料は大麦、水、イースト菌のみを使用し、着色料などは一切使いません。水はスペイ川のほとりにある長い間濾過されてきた、軟らかくミネラルを多く含んだ泉の湧水を使用しています。