ヘアミルクの人気おすすめランキング30選【効果と使い方】
2021/04/02 更新
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ヘアミルクで髪の悩みとおさらば!さらさら艶髪を目指そう
サラサラでまとまりのある髪は女性の憧れですよね。しかし、何もせずにサラサラで綺麗な髪の毛にはなれません。ケアを怠ってしまうと「髪の毛の広がり」や「枝毛」などさまざまな悩みが出てくるので、普段からのケアがとても大切です。
そこで今回は商品の選び方やおすすめをランキング形式でご紹介しますので、購入するときの参考にしてみてください。また、記事の最後にヘアケアのおすすめの使い方も紹介しているのでチェックしてみてください。
ヘアミルクの効果
ヘアミルクは洗い流さないトリートメントのひとつで、髪なじみが良いのが特徴的。保湿・補修効果が高いため、ダメージやパサつきを改善してくれます。また、スタイリング剤としてもおすすめ。
水分と油分がバランスよく混ざり合っているため、高い保湿力でありながらサッパリとしていて扱いやすいアイテム。ウェット感というよりも、ふんわりと自然な感じにスタイリングをしたい方におすすめです。
ヘアオイルとの違い
ヘアミルク、ヘアオイルともに保湿力はありますが、ミルクの場合はオイルよりも「浸透力」「保湿力」「補修力」が優れているため、髪内部のダメージを補修したり潤いを持続させる効果があります。
ツヤ感には物足りなさを感じるかもしれませんが、伸びが良く使いやすいアイテムです。オイルだとぺたっとした印象になってしまう方や、サラサラに仕上げたいという方はミルクタイプを選ぶと良いでしょう。
ヘアミルクの選び方
成分で選ぶ
髪の悩みは人それぞれですよね。商品によって配合されている成分が異なりますので、悩みに合った成分が入っているものを選び、しっかりとケアしてあげましょう。
「保湿成分・保護成分・補修成分」はダメージケアに
ドライヤーやヘアカラーなどによって髪が傷んでしまった方は「保湿・補修成分」、熱によるダメージを予防したい場合は「保護成分」が多く配合されているヘアミルクを選ぶようにしましょう。
ヘアミルクは洗い流さないトリートメントの中でも浸透力が優れているアイテムです。効果をより実感するためにも、ダメージに効果のある成分が配合されているかチェックしてみると良さそうですね。
「シリコン・エステル油・植物油」はパサつきを抑える
パサつきや広がりにしっかりアプローチしたい場合は、油分の多いシリコンやエステル油、植物油が配合されたものを選びましょう。油分の力で「うるツヤ」「しっとり」な髪に仕上げてくれます。
しかし、細毛や柔毛の方が油分の多いヘアミルクを使用するとボリュームが減ったような印象になってしまうので、使用量に注意してください。どちらかというと硬い髪質の方におすすめのアイテムです。
「ノンシリコン・植物油ベース」は肌に優しいから敏感肌の方におすすめ
敏感肌の方は配合されているオイルによって肌荒れしてしまうことも。合成着色料や防腐剤などの刺激物が配合されているものは避けましょう。アレルギーがある場合はノンシリコンのヘアミルクがおすすめです。
オーガニックタイプのヘアミルクは植物油をベースに作られているものが多く、肌に優しいのが特徴的。ヘッドマッサージとしても活用できます。ただし、植物アレルギーなどが発生する場合もあるので、購入前に成分表をチェックしましょう。
仕上がりをキープしたいなら「スタイリング成分」も要チェック
ヘアミルクはヘアケアだけではなく、スタイリング剤としても活用できます。高分子ポリマーやオイルが配合されているものはセット力が高く、髪にツヤ感を出したり、パサつきがちな髪をまとめてくれる効果があります。
ブロー前に揉みこみ、しっかり乾かした後に再度つけるのもおすすめ。まとまりのあるうるツヤは髪に仕上がります。ワックスよりも柔らかい質感なので、ふんわり仕上げたい方や、ウェット感を出したい時に便利です。
髪質や悩みで選ぶ
ヘアミルクといっても配合成分によって効果が異なります。自分の髪質や悩みにはどのような商品が最適なのか、ポイントを確認してみましょう。
パーマやカラーで傷んだ髪にはダメージケア成分を
パーマやカラーなどによるダメージが気になる方は、「保湿成分」「補修成分」「保護成分」が多く入っているものを選びましょう。オーガニックタイプが良い方は、ホホバオイルやシアバターが配合されているものがおすすめ。
加水分解ケラチンやアミノ酸などもダメージから保護・うるおいを与えてくれる効果があり、うるツヤな髪へと改善してくれます。保湿・補修成分が多く入っているものを使うことによって効果が高まるので、配合成分に気をつけて購入すると良いでしょう。
頭皮の肌荒れには「無添加・オーガニック」のものも
敏感肌の方は無添加やオーガニック成分で作られているものをおすすめします。石油系界面活性剤やアルコールが含まれているものは刺激となってしまうので、成分表をしっかりとチェックしましょう。
ヘアミルクにはオイルが含まれているものがほとんどですが、超敏感肌の方は、そのオイルに反応して肌荒れを起こすこともあるので注意してください。アレルギーが心配な方は無農薬のオーガニック素材で作られた商品もおすすめです。
くせ毛や剛毛の方には「油分が多いもの」
くせ毛や剛毛に悩んでいる方には油分の多いヘアミルクがおすすめです。油分が表面を保護し、内側のうるおいを補修する効果があるので、うるツヤな髪に仕上げてくれます。なかでもエステル油や植物油が配合されているものを選ぶと良いでしょう。
しかし、くせ毛やパサつきが気になる場合でも、柔らかい髪質の方が使用するとペタッとした印象になってしまうので注意が必要です。油分の多いヘアミルクを使う場合は量に気をつけるか、硬めの髪質の方向けと言えるでしょう。
髪が細く柔らかい人はボリュームを与えるものを
油分が多いと髪のボリュームがなくなってしまうことがあるので、髪が細くて柔らかい方には水分量の多いヘアミルクがおすすめです。ヘアオイルやヘアクリームと比べると、ふんわりと仕上げることができ、べたつきも気になりません。
また、サラッとしたテクスチャーのものがほとんどですので、髪なじみがや伸びが良い点も特徴的。髪に揉みこむことで自然なツヤやまとまりが出るので、初心者でも扱いやすい便利なアイテムです。
好みのテクスチャーで選ぶ
ヘアミルクは油分・水分の量によって仕上りが異なります。「しっとり重め」か「サラッと軽め」か、どちらのテクスチャーが好みかチェックしてみましょう。
「しっとり重め」のものは油分の多さをチェック
しっとり重めのヘアミルクは、髪が広がりやすい方や硬い髪質の方におすすめ。油分の効果でまとまりのあるうるツヤな髪に仕上がります。乾燥が気になる時期やダメージでパサつきが気になる時に使うと効果を実感できます。
全体的にしっとりとした印象になりますが、ヘアオイルやヘアクリームほど重くないのでナチュラルな軽やかさも。くせ毛に悩んでいる方は、うねりを抑える修復成分が配合されているものを選ぶと良いでしょう。
「さらっと軽い」仕上がりのものはベタつかない
髪が細くて柔らかい方は、水分量が多くサラサラに仕上がるヘアミルクがおすすめです。指通りが気になるストレートヘアの方や、髪のボリュームをアップしたい方、べたつかず軽い仕上がりが好みの方にも向いています。
さらさらに仕上がりやすいヘアミルクは、ストレートヘアをなめらかに整えたい方やふんわりとしたやわらかいパーマヘア、動きのある軽やかなヘアスタイルをつくりたい方におすすめです。また、柔らかい髪や細い髪といったボリュームを減らしたくない髪には、ヘアスタイリング剤としても活用できます。
香りで選ぶ
テスターなどで自分好みの香りを見つけよう
ヘアミルクは毎日使うものですから、好きな香りや心地いい香りのヘアミルクを選びたいですよね。女性らしく華やかなフローラルな香りや、優しくて甘いフルーツの香り、さわやかなシトラスの香りなど、さまざまな香りのヘアミルクがあります。
香りの感じ方はさまざまですが香りの強さなどを知りたい場合は、口コミをチェックするか市販されているもののテスターなどで確認すると良いでしょう。また日常的に香水やコロンをつけるという方には、香りの邪魔をしない無香料タイプもおすすめです。
無香料ならメンズにもおすすめ
女性用の商品が多いヘアミルクですが、中には、男性の髪のために開発されたメンズ用の商品もあります。メンズ用のヘアミルクは、男性に合う爽やかな香りや、スタイリッシュなパッケージデザインが起用されています。男性の方は是非チェックしてみてください。
価格で選ぶ
ヘアミルクは髪のダメージを修復することを目的で使う方も多いと思います。ダメージを修復するにはケアを続けることが大切です。いくら効果が実感できたとしても、価格が高くて少量のものだと続けにくいですよね。
容量は1本で1か月くらい使えるものがおすすめ。その中で自分が出せる範囲の金額の商品を選ぶようにしましょう。内容量や価格をチェックしてコスパが良いものを選ぶと続けやすいですね。
薬局(ドラッグストア)でも買える市販の「プチプラ商品」
プチプラとは、コスパが良く、便利で高品質なアイテムを指します。ドラッグストアで手軽に購入できるような商品で、市販のヘアミルクは、ドラッグストアなどですぐに手に入るところが最大の魅力です。
また、市販のヘアミルクは多くの人の髪の毛に合うようなバランスの取れた成分配合になっていることが多く、トラブルが起きにくくなっているのも特徴です♪
美容院級のケアが実現!「サロン専売品」
サロン専売のヘアミルクは、自宅で簡単に本格ケアができる優秀なアイテムです。 きれいで美しい髪をキープしたい方には、欠かせません。使い方もかんたんなので、お気に入りのヘアミルクを見つけて、手軽にサロンでケアしてもらったようなヘアをゲットしましょう。
サロン専売のヘアミルクは油分と水分がバランスが取れていて、自宅でのヘアケアにおすすめ。ずぼらな方でも髪の毛に熱を加える前に使うだけで、かんたんにダメージケアできますよ。
おしゃれなデザインで選ぶ
ボトルやパッケージのデザインがおしゃれなヘアミルクは、お部屋に置いているだけで気分が上がります。
女性向けの可愛らしいデザインのものから、シンプルでスタイリッシュなデザインのものまで揃っていて、プレゼントにもおすすめです。
メーカー・ブランドで選ぶ
ミルボン(MILBON)
ミルボンは、ドラッグストアなどでも購入できる市販の人気メーカーです。
ヘアケアアイテムのラインナップが豊富で、アウトバストリートメントの「エルジューダ」シリーズが人気。ヘアミルクの商品は、髪質や仕上がり別に数種類展開しています。
パンテーン(PANTENE)
P&Gが展開するヘアケアブランドで、ドラッグストアやスーパーなどに必ず置いてある人気ブランドとして知られています。お手頃価格ながらも高品質な洗い流さないトリートメント「インテンシブ ヴィタミルク」はどんな髪質にも対応できるラインナップが揃っています。
パンテーンのヘアミルクにはいくつかのラインナップがありますが、インテンシブヴィタミルクは細くてボリュームがない髪に適しています。
ボタニスト(BOTANIST)
「植物とともに生きるボタニカルライフスタイル」をコンセプトにヘアケア商品などを手掛けるブランドです。
肌に優しい植物由来の原料を使用したシャンプーやトリートメントがヒットしており、軽やかな感触が評判の「ボタニカルヘアミルク」も人気アイテムの1つです。
ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)のR&AヘアミルクNは、オーガニック特有のセンチフォリアローズが華やかに香る上品なヘアミルクです。
毎日忙しくてストレスが溜まっている日も、ヘアフレグランス効果でリラックスできます。 贅沢な気分になりたいときにおすすめです。
【ダメージケア用】ヘアミルクの人気おすすめランキング10選
株式会社ビューティーエクスペリエンス
ハニーチェ クリーミーハニー ヘアミルク
ハニーの香りが魅力的なヘアミルク
生ハチミツ・生クリームに加え、ヨーグルト成分が配合されているヘアミルク。傷んだキューティクルに高密着して徹底補修・ダメージ予防をしてくれるので「うるつや髪」を目指すことができます。
合成着色料・合成酸化防止剤などを使用しないフリー処方ですので、肌が弱い方でも安心して使用可能。ヘアミルクを手に出した瞬間から甘く爽やかな香りが漂うので、ヘアケアの時間が楽しくなることでしょう。
内容量 | 115ml |
---|---|
香り | ハニー |
主成分 | 生ハチミツ・生クリーム成分・ヨーグルト成分 |
おすすめの髪質 | 傷んだ髪・細い髪 |
BOTANIST
BOTANIST ボタニカルヘアミルク
天然由来の植物成分を80%以上配合したヘアミルク
天然由来の植物成分を80%以上配合したヘアミルクです。植物エキスブレンドが傷んだ髪を優しく修復し、潤いを与えてくれます。サラッとした質感ですので、ふんわりとした仕上がりが好みの方におすすめです。
また、スタイリング剤としても活用できる便利なアイテム。ヘアアレンジのあとに使うと自然なツヤが出てとてもきれいな仕上がりになります。甘めの香りがふんわりと広がり癒されるでしょう。
内容量 | 80ml |
---|---|
香り | アップル&ピーチ |
主成分 | 天然由来成分 |
おすすめの髪質 | 硬毛・傷み・広がりが気になる髪 |
オルビス (ORBIS)
オルビス(ORBIS) エッセンスインヘアミルク
美容液成分配合のヘアミルク
カラーやパーマで傷んだ髪を修復してくれるアイテム。保湿ミルク成分が髪をコーティングして、まとまりのある「うるつや髪」になります。サラッとした質感ですので、ベタつきが苦手な方や細毛の方におすすめです。
無着色・油分不使用・アルコールフリーなので、敏感肌の方でも安心して使用できます。また、ヘアケア商品としては珍しい無香料タイプ。シャンプーや香水などの香りに影響しないのは高ポイント。
内容量 | 140ml |
---|---|
香り | 無香料 |
主成分 | CMC類似成分・11種類のアミノ酸 |
おすすめの髪質 | パサつき、広がり、枝毛、ツヤ不足が気になる髪 |
スタイラ
ジョンマスターオーガニック R&Aヘアミルク N トリートメント
世界中から愛され続けるヘアミルク
オーガニック認証成分がたっぷり配合されたジョンマスターのヘアミルク。軽めの質感ですので、髪のボリュームを落としたくない細毛の方や初心者でも扱いやすい優れたアイテムです。
上品で華やかなローズの香りが特徴的。多くの女性が魅了されることでしょう。また、ジョンマスターは世界中から愛されるブランドですので、贈り物としても最適。年齢を問わず喜ばれます。
内容量 | 118ml |
---|---|
香り | ローズ |
主成分 | アロエベラ液汁・センチフォリアバラ花水・アンズ核油・グリセリン |
おすすめの髪質 | 細い毛・柔らかい髪 |
コーセー
スティーブンノル モイスチュアソフニング エマルジョン
芯まで潤い、柔らかな髪質へ
ダメージの気になる方におすすめのヘアミルク。ドライヤーやヘアアイロンを使っていると乾燥やダメージによって髪がごわついてしまいがちです。こちらのヘアミルクはそんな髪質にうるおいを与え、しっとりとさせてくれます。
ツヤ感は物足りなさを感じますが、軽い質感ですのでふんわりと仕上げたいときに最適です。フローラルの香りはうっとりするような華やかさがあり、多くの女性から高評価を得ています。
内容量 | 100mL |
---|---|
香り | グリーンフローラルムスク |
主成分 | トリュフエキス・アミノ酸・セラミド |
おすすめの髪質 | 乾燥・ゴワつきが気になる髪 |
クラシエホームプロダクツ
ディアボーテ トリートメントリペアミルク
うねりが気になる髪に
ディアボーテのヘアミルクは髪のうねりやクセが気になる方におすすめです。髪の脂質と水分バランスの乱れの原因である「髪のゆがみ」を改善し、毛先までまとまりのある素直な髪へ仕上げてくれます。
質感は濃厚ミルクですが、髪にスーッとなじみうるツヤを長時間キープしてくれます。湿度の高くうねりやすい日に塗布すると特に効果を実感できるでしょう。お手頃価格で購入できるのも魅力的ですよね。
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | フローラル |
主成分 | ヒマワリオイル・ホホバ種子油 |
おすすめの髪質 | ゆがみ・太めの髪が気になる髪 |
ホーユープロフェッショナル(hoyu professional)
ホーユー プロマスター アプリエ ヘアケア ヘアヴェール
植物由来成分で作られたヘアミルク
「ココナッツオイル」「アルガンオイル」配合のヘアミルク。高い保湿力にとって乾燥から保護してくれるとともに、ふんわりとした髪質へ改善してくれます。自然なツヤ感がでるのも魅力的。
また、熱によるダメージだけではなくカラーによるダメージにも効果的。サロンのような上質な仕上がりをセルフケアでできるのはうれしいです。品のあるムスクの香りの気分を高めてくれます。
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | ローズムスク |
主成分 | ココナッツオイル・アルガンオイル |
おすすめの髪質 | 細い髪・軟毛・ダメージが気になる髪 |
ダメージケア用ヘアミルク比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | おすすめの髪質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
指通りのよいサラツヤ髪に |
100ml |
マグノリア |
ペリセア・プロテキュート |
ダメージ、切れ毛が気になる髪 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハニーの香りが魅力的なヘアミルク |
115ml |
ハニー |
生ハチミツ・生クリーム成分・ヨーグルト成分 |
傷んだ髪・細い髪 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
天然由来の植物成分を80%以上配合したヘアミルク |
80ml |
アップル&ピーチ |
天然由来成分 |
硬毛・傷み・広がりが気になる髪 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美容液成分配合のヘアミルク |
140ml |
無香料 |
CMC類似成分・11種類のアミノ酸 |
パサつき、広がり、枝毛、ツヤ不足が気になる髪 |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
有用成分が芯まで浸透 |
100ml |
甘い花のような香り |
ジメチコン、ステアラミドプロピルジメチルアミン |
傷みが気になる方 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
世界中から愛され続けるヘアミルク |
118ml |
ローズ |
アロエベラ液汁・センチフォリアバラ花水・アンズ核油・グリセリン |
細い毛・柔らかい髪 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
芯まで潤い、柔らかな髪質へ |
100mL |
グリーンフローラルムスク |
トリュフエキス・アミノ酸・セラミド |
乾燥・ゴワつきが気になる髪 |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
うねりが気になる髪に |
120ml |
フローラル |
ヒマワリオイル・ホホバ種子油 |
ゆがみ・太めの髪が気になる髪 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
翌朝のスタイリングがきまりやすい |
100ml |
フラワーブーケ |
ヘアサプリオイル |
細い髪・軟毛 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
植物由来成分で作られたヘアミルク |
100ml |
ローズムスク |
ココナッツオイル・アルガンオイル |
細い髪・軟毛・ダメージが気になる髪 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
【パサつきを抑える】ヘアミルクの人気おすすめランキング10選
ヤマサキ
ラサーナ La sana 海藻 スムース ヘア ミルク
毛先まで指通りよくするんとまとまる朝用のヘアミルク
毛先まで指通りよくするんとまとまる、朝用のヘアミルクです。フランス・ブルターニュ産の天然うるおい成分の海藻のエキスとバオバブ種子油を配合しています。髪にうるおいを与え、指通りやまとまりのよさが長時間持続します。
日中の髪のパサつきや広がりが気になる方におすすめです。紫外線から髪を保護する成分入りのため、外出前に髪に馴染ませることで頭皮や髪のキューティクルをダメージから保護しやすくします。
内容量 | 120g |
---|---|
香り | フローラル&フルーティ |
主成分 | 毛髪浸透型コラーゲン・セラキュートG・ヒアロベール |
おすすめの髪質 | ダメージ・パサつきが気になる髪 |
クラシエホームプロダクツ
いち髪 潤濃和草エッセンス
高濃度の和草エキスが配合されたヘアミルク
シャンプーなどで有名なブランド「いち髪」から発売されているヘアミルク。髪につけると自然なツヤ感を演出します。また乾燥した髪も指通りが良く、うるおいのある質感に仕上げます。
高濃度の和草エキスが配合されたヘアミルクです。コメスクワランEXをはじめとする和草エキスを配合しています。スムースに手ぐしが通るなめらかな髪に仕上げてくれます。リーズナブルな価格もおすすめのポイントです。
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | サクラ |
主成分 | コスメスクワランEX |
おすすめの髪質 | ダメージ・パサつきが気になる髪 |
デミ コスメティクス
ヒトヨニ リラクシング ミルクケア
美髪を目指したい方におすすめ
美髪を目指したい方におすすめなのが「ヒトヨニ」のヘアミルクです。保湿成分・補修成分が配合されているため、毛束全体の広がりを抑え、しっとりまとまりのある髪へと改善してくれます。
とろけるようなテクスチャーで、寝ている間に髪の芯まで潤いが浸透します。朝のスタイリングが簡単になります。また、ツヤ感がしっかり出るのが特徴的。濡れ髪や毛先にニュアンスをつけたい方に良いでしょう。
内容量 | 95g |
---|---|
香り | スウィートフラワー |
主成分 | マカダミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラベンダー油 |
おすすめの髪質 | ダメージ・パサつきが気になる髪 |
ミルボン
ミルボン プレジュームミルク 3
パーマラインを作り出したいという方におすすめ
パーマヘアにおすすめのヘアミルクです。自然で水分感のあるカールを再現してくれるのでスタイリング剤としても美容院でおすすめされるほど人気の商品。パサつきや広がりをしっかりと抑えてくれます。
髪の内側から水分を整えてくれる成分が配合されているため、パーマの薬剤によってダメージを受けた髪におすすめです。質感は軽めで伸びが良いのが特徴的。髪に馴染ませやすいので初心者や細毛の方でも扱いやすい商品です。
内容量 | 110g |
---|---|
香り | 爽やかな香り |
主成分 | ヒアロオリゴ・シクロメチコン |
おすすめの髪質 | パサつき・ダメージの気になる髪 |
ナプラ(napla)
ナプラ エヌドット N. シアミルク
成分のほとんどがオーガニック成分のヘアミルク
「エヌドット」から、待望のヘアミルクが誕生しました。保湿力と柔軟性を高める効果のある成分が配合されているため、内側から髪質を改善してくれます。パサつきが気になっていた髪もスルっとまとまります。
配合成分のほとんどが天然由来成分ですので、敏感肌の方でも安心して使えます。ヘアワックスやムースをつけなくても、こちらの商品だけで動きをつけることができるので、ナチュラルに仕上げたい時におすすめです。
内容量 | 150g |
---|---|
香り | ホワイトフローラル |
主成分 | シアバター・シードオイル |
おすすめの髪質 | 太め・ダメージが気になる髪 |
アリミノ
アリミノ ピースプロデザインシリーズ カールミルク
ダメージケアとスタイリングベースを兼ねたヘアミルク
ダメージケアとスタイリングを兼ねた便利なアイテム。軽めの質感ですので、ナチュラルに仕上げたい方におすすめです。また、カールの再現に適しているので毛先にパーががゆるく残っている方にも良いでしょう。
ブロースタイルやアイロンベースにもおすすめ。ふんわりとしたボリュームを出したい時に活躍してくれます。爽やかなアクアローズの香りは男性でも使いやすく、とても便利なアイテムですね。
内容量 | 200ml |
---|---|
香り | アクアローズ |
主成分 | ポリクオタニウム-11・テオブロマグランジフロルム種子脂 |
おすすめの髪質 | 軟毛~硬毛・ダメージが気になる髪 |
アリミノ
アリミノ ピースプロデザインシリーズ モイストミルク
ダメージケアとスタイリングのベース作りもできる便利なアイテム
ダメージケアとスタイリングのベース作りもできる便利なアイテムです。軽めのテクスチャですので、ふんわりナチュラルな感じに仕上げたい方におすすめ。可愛らしいデザインも魅力的ですよね。
保湿力の高いクパスオイルを配合しているため、ダメージによるパサつきや広がりを抑える効果があります。また、うるおいを与えまとまりのある髪に。髪の広がりでお悩みの方には特におすすめのアイテムです。
内容量 | 200g |
---|---|
香り | アクアローズ |
主成分 | クパスオイル |
おすすめの髪質 | 乾燥・ダメージが気になる髪 |
ビューティエクスペリエンス
ロレッタ メイクアップミルク(グラマラス)
香りもよく、UVケアの効果もあるヘアミルク
ロレッタ メイクアップミルクはヘアケアというよりもスタイリング剤として使うのがおすすめです。ダメージ補修としての効果は物足りなさを感じるかもしれませんが、はっきりとツヤが出るのが特徴的。
ヘアミルクの中ではキープ力に優れており、ウェーブヘアやダメージによるパサつきを抑えたい場合に活躍するでしょう。香りもよく、UVケアの効果もあるのでひとつ持っておくと便利なアイテムです。
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | アロマローズ |
主成分 | シクロペンタシロキサン |
おすすめの髪質 | パサつきの気になる髪質 |
花王
リーゼ 毛先まですーっとまとまるミルク
お値段もお手頃でデイリー使いにおすすめ
ダメージによる毛先のパサつきや広がりを抑えるヘアミルクです。サッと馴染ませるだけで一日中うるツヤな髪が続きます。使い方としては、髪の内側から揉みこむように馴染ませ30秒ほどキープするだけと、とても簡単。
配合成分のビスメトキシプロピルアミドイソドコサンはヘアアイロンやドライヤーの熱から髪を保護・補修してくれる効果があります。お値段もお手頃ですのでデイリー使いとしても良いです。
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | フレッシュブーケ |
主成分 | ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン・グリセリン |
おすすめの髪質 | パサつき・広がりが気になる髪 |
パサつきを抑えるヘアミルク比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | おすすめの髪質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
毛先まで指通りよくするんとまとまる朝用のヘアミルク |
120g |
フローラル&フルーティ |
毛髪浸透型コラーゲン・セラキュートG・ヒアロベール |
ダメージ・パサつきが気になる髪 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高濃度の和草エキスが配合されたヘアミルク |
100ml |
サクラ |
コスメスクワランEX |
ダメージ・パサつきが気になる髪 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
忙しい朝のスタイリングにおすすめ |
120g |
フルーティー |
CMADK |
ノーマル,・太毛の髪 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美髪を目指したい方におすすめ |
95g |
スウィートフラワー |
マカダミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラベンダー油 |
ダメージ・パサつきが気になる髪 |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
パーマラインを作り出したいという方におすすめ |
110g |
爽やかな香り |
ヒアロオリゴ・シクロメチコン |
パサつき・ダメージの気になる髪 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
成分のほとんどがオーガニック成分のヘアミルク |
150g |
ホワイトフローラル |
シアバター・シードオイル |
太め・ダメージが気になる髪 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ダメージケアとスタイリングベースを兼ねたヘアミルク |
200ml |
アクアローズ |
ポリクオタニウム-11・テオブロマグランジフロルム種子脂 |
軟毛~硬毛・ダメージが気になる髪 |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ダメージケアとスタイリングのベース作りもできる便利なアイテム |
200g |
アクアローズ |
クパスオイル |
乾燥・ダメージが気になる髪 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
香りもよく、UVケアの効果もあるヘアミルク |
100ml |
アロマローズ |
シクロペンタシロキサン |
パサつきの気になる髪質 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お値段もお手頃でデイリー使いにおすすめ |
120ml |
フレッシュブーケ |
ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン・グリセリン |
パサつき・広がりが気になる髪 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
【スタイリング用】ヘアミルクの人気おすすめランキング10選
ダリヤ
モモリ さらりとまとまる ヘアミルク
桃果実由来の保湿成分「蟠桃(ばんとう)エキス」を配合
桃果実由来の保湿成分「蟠桃(ばんとう)エキス」を配合したヘアケア・スタイリングシリーズ「モモリ」のヘアミルク。クリームを髪に塗ると、商品名のとおり甘い桃の香りが広がります。
サラサラと軽い仕上がりかつ、うるおった質感になります。6時間乾燥させた後、乾燥した毛がわずかに浮いてしまいますが、毛先までしっとりまとまり、指通りのよさも魅力的です。
気がかりなのが成分です。保湿効果のあるモモ核油や熱保護成分を含んでいるのはよいのですが、指通りをよくするコンディショニング成分が刺激になる恐れがあります。肌が弱い方は地肌や肌につかないように、注意する必要があります。
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | フルーティフルール |
主成分 | 蟠桃エキス・桃オイル |
おすすめの髪質 | パサつき・ボリュームが気になる髪 |
ビーバイイー
凜恋 レメディアル ヘアエッセンス ミルク
ノンシリコンで国産植物由来の11種類の原材料を使用
ノンシリコンタイプの、頭皮や毛髪に優しい低刺激なヘアミルクです。11種類の国産植物原料によってツヤとうるおいを与え、指通りなめらかな髪へ導く「凛恋 ヘアエッセンスミルク ローズ&ツバキ」。
うるおった感覚はありますが、6時間乾燥後には毛束全体に広がりが出てしまったのが残念。しっとりと毛先まで一本筆のようにまとまるというより、軽やか&ふんわりとしたまとまり方です。ツヤ感は商品のうたい文句どおりに自然で、指通りのよさもまったく問題ありません。
補修成分がやや物足りないため満点評価はつきませんでしたが、肌へのやさしさと成分内容は十分合格点です。植物油をバランスよく配合しているほか、保湿・スタイリング効果を期待できる成分を含んでいます。
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | 天然ローズブレンド |
主成分 | 植物エキス |
おすすめの髪質 | パサつき・ダメージが気になる髪 |
アルペンローゼ
La CASTA アロマエステ スタイリングミルク
やわらかで手触りのよい髪の毛に導く「コメタンパク」も配合
しなやかな巻髪を1日中キープするスタイリングミルクです。ゴマ種子由来のタンパク質がツヤやなめらかさを与えると同時に、へアアイロンなどの熱ダメージから髪を保護します。
やわらかで手触りのよい髪の毛に導く「コメタンパク」も配合されており、ヘアケアとスタイリングの両方が叶うのが魅力です。数種類のエッセンシャルオイルをブレンドしたシトラスフローラルの爽やかな香りは「人工的な香料は苦手…」という人にも好評です。
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | シトラスフローラル |
主成分 | エッセンシャルオイル |
おすすめの髪質 | ダメージ・ごわつきが気になる髪 |
コーセーコスメポート
ビオリス ボタニカル トリートメントミルク
8種のオーガニックボタニカル抽出成分配合したヘアミルク
8種のオーガニックボタニカル抽出成分配合のため、敏感肌の方でも安心して使用できます。水っぽいテクスチャーが特徴的で、すんなりと髪に浸透。ダメージが気になる髪もしっとりとまとまります。
天然のオイルが配合されているため、きれいなツヤ感を感じられます。サラッとした質感でこれほどのツヤ感は高評価です。パサつきを抑える力は物足りなさを感じますが、お手頃価格でこのパフォーマンスは魅力的。
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | フルーティフローラル |
主成分 | ホホバオイル・アルガンオイル |
おすすめの髪質 | 傷み・パサつきの気になる髪 |
クラシエホームプロダクツ
いち髪 くるんとうるおいツヤウェーブ和草ミルク
和草由来の補修成分とヒートプロテクト成分が配合
和草由来の補修成分でダメージを受けた髪にうるおいを与えてくれます。ヒートプロテクト成分が配合されているため、ドライヤーの前にしっかりと髪に揉みこむことで熱から保護する効果も。
ツヤ感は物足りなさを感じるかもしれませんが、やわらかいテクスチャーですのでナチュラルに仕上げたいという方におすすめ。甘すぎないサクラの香りも魅力的。年代を問わず好まれるでしょう。
内容量 | 150ml |
---|---|
香り | サクラ |
主成分 | 純・和草プレミアムエキス |
おすすめの髪質 | 傷み・パサつきの気になる髪 |
ネイチャーラボ
スタイリングもできる優秀アイテム
ダイアン パーフェクトビューティ ストレートミルク
シャンプー・コンディショナーシリーズのダイアンから販売されたヘアミルク。タオルドライしたあと髪に馴染ませると、まとまりのある髪に仕上がります。丁寧に乾かしてあげると、翌朝のスタイリングが決まりやすいです。
テクスチャーは軽めで、伸びが良い点も魅力的。オイルタイプは扱いが難しいという方におすすめです。女性らしいスウィートベリーフローラルの香りも魅力的。スタイリングの時間が楽しくなります。
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | スウィートベリーフローラル |
主成分 | オーガニックアルガンオイル・ビューティーケラチン |
おすすめの髪質 | うねりが気になる髪 |
ネイチャーラボ
ベルーガ ダメージリペア ヘアミルク
自宅でサロン並みのヘアケアがしたい方におすすめ
自宅でサロン並みのヘアケアがしたいならベルーガのヘアミルクがおすすめです。高濃度のアミノ酸がたっぷり配合されているので、ダメージを受けた髪の表面だけではなく内部までも改善してくれる優れた商品です。
ヘアミルクは基本的にドライヤーの前に付けますが、このヘアミルクは乾いた髪にも使用可能。ダメージが気になる部分には重ね付けや、同ブランドのミストと併用することで効果をさらに実感できるでしょう。
内容量 | 150ml |
---|---|
香り | 自然な香り |
主成分 | アミノ酸 |
おすすめの髪質 | 硬い・傷み・うねりが気になる髪 |
THREE ヘアケア&スタイリング エマルジョン
91%以上が天然由来成分のヘアミルク
化粧品で有名なTHREEからヘアミルクが誕生。オーガニック植物油を中心に、91%以上が天然由来成分ですので敏感肌の方でも安心して使用できます。髪に揉みこむように付けることで、しっとり感となめらかさが生まれます。
香りは自然由来のスッキリとした香りに、イランイランのスパイスが効いた上品なものです。女性だけでなく、男性も使える便利なアイテム。デイリー使いとしてもおすすめのヘアミルクです。
内容量 | 100mL |
---|---|
香り | 自然由来の香り |
主成分 | アルガンオイル・ホホバ油 |
おすすめの髪質 | くせ・広がりが気になる髪 |
スタイリング用ヘアミルク比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | おすすめの髪質 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
桃果実由来の保湿成分「蟠桃(ばんとう)エキス」を配合 |
100ml |
フルーティフルール |
蟠桃エキス・桃オイル |
パサつき・ボリュームが気になる髪 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ノンシリコンで国産植物由来の11種類の原材料を使用 |
100ml |
天然ローズブレンド |
植物エキス |
パサつき・ダメージが気になる髪 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
やわらかで手触りのよい髪の毛に導く「コメタンパク」も配合 |
120ml |
シトラスフローラル |
エッセンシャルオイル |
ダメージ・ごわつきが気になる髪 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ストレートヘア向きのヘアスタイリングミルク |
120ml |
ナチュラルハーブ |
メドウフォーム-δ-ラクトン |
ダメージが気になる髪 |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
8種のオーガニックボタニカル抽出成分配合したヘアミルク |
100ml |
フルーティフローラル |
ホホバオイル・アルガンオイル |
傷み・パサつきの気になる髪 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
和草由来の補修成分とヒートプロテクト成分が配合 |
150ml |
サクラ |
純・和草プレミアムエキス |
傷み・パサつきの気になる髪 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ダイアン パーフェクトビューティ ストレートミルク |
100ml |
スウィートベリーフローラル |
オーガニックアルガンオイル・ビューティーケラチン |
うねりが気になる髪 |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
自宅でサロン並みのヘアケアがしたい方におすすめ |
150ml |
自然な香り |
アミノ酸 |
硬い・傷み・うねりが気になる髪 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
うるツヤなスタイリングに |
80g |
ピュアリリィ |
シードオイル |
枝毛・切れ毛・ダメージの気になる髪 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
91%以上が天然由来成分のヘアミルク |
100mL |
自然由来の香り |
アルガンオイル・ホホバ油 |
くせ・広がりが気になる髪 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
ヘアミルクの使い方
アウトバストリートメントとしての使い方
髪のダメージや乾燥が気になるという方にはアウトバストリートメントがおすすめです。ドライヤーの熱や乾燥によるダメージから髪の毛を守ってくれます。使用するタイミングとしては、タオルで余分な水分を拭きとってからにしましょう。
適量を手に取り、毛先を握るように揉みこむようにヘアミルクをつけましょう。ただし、必要以上に付けてしまうと、せっかく洗髪したのに重くベタついた感じになってしまうので注意してください。自分の髪質や長さに合わせて使うことをおすすめします。
スタイリング剤としての使い方
ヘアミルクは髪の保湿だけではなく、スタイリング剤としても使える便利なアイテムです。パサつきがちな髪をまとめてくるのはもちろんのこと、ツヤ感も出るためトレンドの濡れ髪を演出することも可能。
ワックスやオイルと比べるとキープ力に物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、ふんわりと自然な感じに仕上げることができます。油分の多いワックスやオイルだとベタつきやすい猫毛や細毛の方には特におすすめです。
ヘアオイルとの併用もおすすめ
ヘアオイルとの併用もおすすめです。併用する場合は順番が重要なので気を付けましょう。ヘアミルクをはじめに馴染ませて、ヘアオイル次に塗りましょう。先にヘアミルクを使うと、ヘアオイルが馴染ませやすくなります。ヘアミルクだけ、ヘアオイルだけ、よりも自然にまとまります。
この順番で使うことで、髪の内部に潤いやダメージ補修成分を閉じ込めることができます。順番が逆だとオイルでコーティングされてヘアミルクが浸透しにくくなり効果が半減してしまう恐れがあります。
まとめ
ダメージケアをするためには、毎日続けることが大切です。ヘアミルクはダメージケアとしてだけではなく、スタイリング剤としても使える優秀なヘアケア商品。仕上がりの質感や香りなどたくさんの種類があるので、ぜひ自分好みのものを見つけてサラつやヘアを目指しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年04月02日)やレビューをもとに作成しております。
美容室生まれのヘアミルク。ドライヤーの熱やブラシの摩擦によるダメージから髪をしっかりと保護してくれます。また、パーマやカラーで傷んでしまった髪や、くせ毛などの広がりを落ち着かせる効果も期待できるます。
美容成分が配合されているので、潤いを持続させ弾力のある髪になります。軽い質感のヘアミルクですので、ふんわりと自然な感じに仕上げたい方におすすめです。初心者でも扱いやすいタイプです。