【事務用や工具用も!】カッターナイフのおすすめ人気ランキング11選
2020/11/20 更新
目次
「カッターナイフを知り尽くそう」
みなさんもダンボールなどを切る時に一度は使ったことがあるであろう「カッターナイフ」。カッターナイフと一口に言っても様々なタイプがあるのはご存じでしょうか?みなさんが使用される一般的なカッターから、日曜大工で使用されるような工具用カッターなどたくさんの種類があります。頻繁に使用するものですので、正しい知識を頭に入れておきたいですよね。
カッターナイフを使いこなすためには、まずカッターナイフの種類や用途、その素材に適した物であるかなどを知ることが重要です。そしてご存じでしょうがカッターナイフはよく切れるので、間違った選び方、使い方をすれば当然怪我にも繋がってしまいます。
身近なものであるからこそ詳しく知らないカッターナイフ。今回はみなさんがカッターナイフ選びに失敗しないように、数あるカッターナイフから特におすすめのものを製品の特長と共にランキング形式で11選紹介していきます。自分にぴったりの製品の購入を検討してみてはいかがでしょうか?
カッターナイフの選び方
用途に合ったカッターナイフの種類を選ぼう
カッターナイフには、一般的なものから、特定の作業で特化したものまでたくさんの種類があります。ご自身の用途にあった種類のカッターナイフを選びましょう。
一般的に広く知られている「事務作業用」
おそらくみなさんにとって、最も馴染みのあるタイプのカッターナイフではないでしょうか。一般的に広く様々な用途に使用されるタイプで、紙類や薄いフィルム、薄い革などを切ることに適しています。
分厚く、硬いものを切ることには不向きですが、その対応している用途の多さから日常生活におけるカッターが必要な場面では非常に活躍の場が多いです。1家に1つ、そして文房具として1つあるだけでとても便利なタイプです。
サイズが小さめのものもあり、使用する状況で細かく使い分けができるのも大変便利です。日常生活で大活躍するので全ての方々におすすめのタイプです。
プラモデルにも使える「細工用カッターナイフ」「デザインナイフ」
一般的なカッターナイフの刃先の角度が約60°なのに対し、こちらの細工用カッターナイフは刃先の角度が30°と超鋭角刃になっています。これによって細かく繊細な作業が可能となり、細かい部分の切り口が見やすく、模型製作などに最適です。
そして、更に精密な作業に適しているのがアート用のデザインナイフです。このカッターナイフの特徴は、軸がペン状になっているのでペンを扱うかのように持ち易くなっているので、とても刃先に細かい動きを伝えやすいです。
繊細なカットや曲線を切るのに適しており、こちらも模型製作や切り絵、さらに彫刻刀代わりに使われることもあります。細工用カッターナイフもデザインナイフも繊細な作業を必要としている方にとてもおすすめです。状況に応じて適している方を選びましょう。
段ボールや工具として使える「大型カッター」
通常のカッターナイフでは厚紙や、ぶ厚いダンボールなどの硬い素材は切れにくく、強度も足りません。そこでこの厚物切り用のカッターナイフの出番です。このタイプは一般的に刃幅が18mmととても大きく、「L型」とも呼ばれます。薄手のベニヤ板や石膏ボードの切断にも適しています。
さらに硬い素材を切ることに適したタイプも存在し、なんと刃幅が25mmという超特大の刃を持っています。こちらは「H型」とも呼ばれ、厚いベニヤ板や厚手のシート材などを切る工具として適しています。
日曜大工の時などにも出番が多く、これらは工具箱に1つあれば適材適所で大活躍してくれるので、カッターナイフで豪快な作業を必要とする方に大変おすすめです。
自炊にも使える「円形刃カッターナイフ」
カッターナイフと言えば、角ばった刃を連想すると思いますが、こちらの円の形をした円形刃というのも存在します。別名ロータリーカッターとも呼ばれ、最大の特徴である円形の刃が回転することによって対象物をカットするため、布や革でも引っかからずに切ることができます。
また、刃が紙や布の上を転がるため進行方向の自由度が高いので、通常の直線刃では難しい滑らかな曲線を描くことができる特徴を持っています。
その他の特殊なカッターナイフ
他にも様々なタイプが存在し、刃がのこぎりのようにギザギザになったカッターがあり、こちらは木材細工や分厚いダンボールのカットに適しています。こちらも工具箱に1つあると大変便利です。
綺麗な円を切ることに適したコンパスカッターというのもあります。こちらは切りたい円の中心点を針などで固定し、刃の部分をコンパスのように回転させカットします。こちらは円形刃と直線刃のタイプがありますので素材に応じて使い分けることができます。
他にも封筒開封用のミニカッターや、普通のカッターではなかなか難しいプラスチック板やアクリル板の切断に適したアクリルカッターというのもあります。これらは他の種類と比べて活躍の場が限定されはしますが、状況によって大活躍してくれるので頭に入れておいて損は無いです!
刃の固定はオートロック式?ネジ式?
出した刃を固定するための方法として、オートロック(スライド)式とネジ式があります。どちらも一長一短がありますのでご自分に合った方を選びましょう。
楽々刃の出し入れが可能な「オートロック式」
一般的に広く使用されているこのオートロック式の魅力は、やはり刃の出し入れが簡単なことです。カッターナイフを頻繁に出し入れして使用する方には、この魅力がとにかく大きいです。カチカチカチという音と共に自動的にロックが掛かってくれるので大変便利です。
出したい刃の長さを自分で細かく調整できなかったり、固定力が落ちるので力のかかる作業や精密さが要求される作業には不向きですが、サッと出してサッと使いたいなど何度も刃を出し入れする場合はこちらのオートロック式が圧倒的におすすめです。
固定力が高い「ネジ式」
オートロック式に対して、このネジ式はネジでしっかりと刃を固定するので安全性が高く、ガタつきが少ないので刃がブレません。さらに出す刃の長さを自分で細かく調整ができるので精密な作業に適しています。
刃を出して使用する際に毎回ネジを締めなければいけませんが、ネジでの固定力が高いので厚みのあるベニヤ板や石膏ボードなどを切る場合、固定力の弱いオートロック式では刃がブレて安定感が低いので、このような力作業を必要としている方にはネジ式が大変おすすめです。
またこれらのオートロック式とネジ式の両方が合体した便利なカッターもあります。普段は刃の出し入れが簡単なオートロック式として使用し、しっかり固定したいときはネジで固定することもできるので、こちらのタイプもおすすめです。
刃の素材にも注目しましょう
カッターナイフ本体だけでなく、実際に切る素材に触れる「刃」もとても重要です。切れ味に特化したものや耐久性に特化したものなどがあるので、この辺りも是非チェックしましょう。
黒刃と白刃はどちらがいいか
カッターナイフには一般的に広く知られている白刃の他にも黒刃といものが存在します。どちらにも特徴があり一長一短です。白刃は切れ味よりも耐久力重視といった感じで、そこまで頻繁に刃を折ったり、手入れをする必要がないので日常生活での使用に適しています。
それに対して黒刃は白刃よりも刃が鋭角に研磨してあるので切れ味が鋭く、刃の入り込みが良いです。耐久力があまり無いので白刃と比べて頻繁に刃を折る必要がありますが、壁紙などを切ることに適しており、仕事やDIYなどをする際におすすめです。
カッターのおすすめメーカー|オルファ・日本クリノス
世界で初めて折るカッターナイフを開発し、今や国内のカッターナイフ市場の多くを占めるオルファ。黄色のボディが特徴で、替刃が多いです。
また、オフィス用品や文房具を展開する日本クリノスの方―もおすすめです。人間工学に基づいて開発されており、グリップの握りやすさや刃先の安定性が特徴です。切り抜きや切り絵など繊細な作業にも適しています。
ダイソー・セリア・キャン★ドゥ!安さ重視なら100均も!
カッターナイフは100円均一でも見かけることの多い文房具です。とにかく安くて切れるカッターが欲しい!という方や、めったに使わないのにコストをかけるのはもったいないという方には100円均一のアイテムもおすすめです。
ただ、切れ味が悪かったり刃が出にくかったりと難点も多いです。日常的に使う方やカッターナイフで失敗したくない方は、今回のランキングで紹介するカッターを選んでみてください。
カッターナイフの人気ランキング11選
オルファ(OLFA)
ブラックS型 カッター 2B
これぞカッターナイフの超王道。日常生活で大活躍
カッターナイフの超大手人気メーカーオルファ(OLFA)のロングセラーの小型カッターです。どこにでも売っているので入手がしやすく、見る機会も多いのでみなさんも見たことがあるかもしれません。
クセのないオーソドックスなオートロック式なので刃の出し入れがとても簡単です。ほど良いサイズ感であることから事務作業などにぴったりで、その切れ味もシャープで紙やビニール、薄めのダンボールを切ることにも使えます。
また、クリップの下の方についている黄色い部分は刃折機能になっており、刃の交換も楽々できてしまいます。コンパクトなフォルムで使いやすさに優れたおすすめのカッターです。
タイプ | 小型カッター | 重量 | 18.1g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | オートロック式 | サイズ | 140mm |
オルファ(OLFA)
ロータリーカッターL型 41B
刃が回転する円形刃でスピーディーにカットします
一般的なカッターナイフでは切りにくい布や薄手のゴムシート、フィルムなどにはこちらのロータリーカッターがおすすめです。カッターナイフを使う上でこのタイプはあまり馴染みが無いかもしれませんが、用途によってはとても便利なので一度使ってみることをおすすめします。
円形刃が回転しながらカットするので、素材に引っかからずスムーズに切ることができます。もちろん紙類をカットすることにも適しています。また数枚の素材を重ねて切ることにも適しているので、時間の短縮や余計な手間を省けてスムーズに作業することができます。
用途に合わせてサイズを選ぶことができ、S型、L型、LL型とあるので使いやすいものを選びましょう。ブレードカバーが付いているので使わないときは刃をしまえば安全ですし、グリップを握ったときだけ刃が出るセーフティタイプもあります。
タイプ | ロータリカッター | 重量 | 63.5g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | ー | サイズ | 220×95mm |
オルファ(OLFA)
リミテッドNL ねじ式大型刃カッター Ltd-07
シルバーのデザインが超クール!手にしっかりフィットするおすすめの一品
シルバーのスタイリッシュなデザインと品のある質感が何ともかっこいい大型のカッターナイフです。刃先のガタつきが少ないネジ式固定を採用しており、少し丸みを帯びた握りやすいフォルム、さらに滑りにくいラバーグリップで、力強く刃を動かしながら精度の高いカットができることが特徴です。
重量も重すぎず、軽すぎず、とてもバランスの良い安定感を持った頼もしいカッターナイフです。また、刃には切れ味を重視した黒刃を採用しており、カッター本体には硬く強度がある素材が使われているため、耐久性にも優れています。
大型のカッターナイフですが多目的にバランス良く使えるので様々な方におすすめの製品です。
タイプ | 大型カッター | 重量 | 90.7g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | ネジ式 | サイズ | 158mm×40mm |
オルファ(OLFA)
ミシン目カッター28
イベントごとに大活躍!簡単にミシン目が作れてしまうカッターナイフ
通常のカッターナイフの用途である「切る」とは違いますが、手軽にミシン目を入れることができるこのロータリー型のミシン目カッターは大変便利で口コミで高い評価を得ています。
円形刃に一定間隔で凹凸があるので、通常のロータリーカッターを使うのと同じように刃を転がすと綺麗なミシン目を作ってくれます。素材を重ねて同時にミシン目を作れるので、自作のチケットやアンケートなどを作る時に切り離し用のミシン目を簡単に入れられるので、イベント事では特に大活躍します。
またこのミシン目の刃は用途が限定されますが、通常の円形刃に付け替えることもできるので、通常のロータリーカッターとしても使えてとても便利です。
タイプ | ロータリーカッター | 重量 | ー |
---|---|---|---|
刃の固定法 | ー | サイズ | 147mm×31mm |
TJMデザイン(TJM Design)
ドライバーカッター L560 DC-L560BBL
知る人ぞ知る隠れた名品!幅広く使える万能カッターナイフ
こちらはタジマ製品の大型カッターナイフです。その特徴は何と言っても滑りにくいエラストマー樹脂グリップが採用されていることにより、素手はもちろん軍手でも滑りにくく扱いやすい点です。これにより寒い時期での屋外作業時も軍手をはめて安心して使用することができます。
刃は黒刃を採用しているので切れ味も大変良いです。またカッターホルダーは全体的にステンレス鋼が採用されていて、とても耐久性が高いです。さらに、刃を引っ込めた時にホルダーの先端がドライバーとして使える形状設計で、そのままネジを締めたり緩めたりする事が出来き、それに耐えることができる強度を持っています。
カッターとしてだけでなくドライバーとしても使えるので、かなり汎用性が高く、とても便利な隠れた名品です。
タイプ | 大型カッター | 重量 | 99.8g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | オートロック式 | サイズ | 167mm×40mm |
オルファ(OLFA)
アートナイフ 10B
繊細な作業にはこれで決まり!ペンシル型のカッターナイフ
この製品に最大の特徴はペンシル型であり、まるでペンを扱うようにカットできるので、刃先に力加減を伝えやすく、細かい切り抜き作業や繊細さを必要とする方にとてもおすすめです。また、一般の用紙ですと通常のカッターナイフとしても扱うことができます。
刃先が32.8度と超鋭角というのも精密な作業の手助けとなり、切り口もとても見やすくなっています。刃を折って交換するタイプではありませんが、付属で替刃が25枚も入っているので、当分の間は替刃を購入する必要はありません。
カッターナイフで繊細な作業がしたい方には是非ともおすすめです。
タイプ | デザインナイフ | 重量 | 15.2g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | ー | サイズ | 161mm×12.5mm |
オルファ(OLFA)
刃折器付きオートロックカッター DL-1 207B
ポキッと安全、簡単に刃が折れる。便利な大型カッターナイフ
使い勝手のよいの刃折器付きのオートロックカッターです。本体に付いている黒色の部分が刃折器になっていて、ワンタッチで簡単に取り外すことができ、そのまま刃先を刃折器の中に入れ、ポキっと折れば安全に新鮮な刃先が使える状態になります。
折った刃をそのまままとめて収納できる程のスペースもあるので、一枚一枚捨てる手間が省け、捨てる時は溜まった刃をまとめていっきに廃棄できるのも便利です。切れ味の良さに対する口コミも多く見受けられ、とても信頼できるカッターナイフです。
カッターの刃を折ることに慣れていない女性やお子様にも、より安全に、より簡単にできるので、老若男女問わずおすすめの製品です。
タイプ | 大型カッター | 重量 | 76g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | オートロック式 | サイズ | 155mm |
オルファ(OLFA)
ハイパーA型 198B
X型のラバーグリップが特徴的な汎用性抜群の一品
この製品はオルファのハイパーシリーズというものの1つで、それらは特徴的なX字型のラバーグリップがついています。このラバーグリップがある事で、力を入れても滑りにくく、指先の力がカッターに伝わりやすくなるので繊細な作業にも適し、長時間での作業でも指が疲れにくい優れものです。
そしてオートロック式にもかかわらず、その弱点である固定力に問題が無く、とてもしっかりとホールドしてくれるので刃先が安定して安全に使うことができます。オートロック式の手軽さにネジ式のような固定力を持った優れものです。
低価格で汎用性の高い小型カッターなので、持っていて損はありません。
タイプ | 小型カッター | 重量 | 31.8g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | オートロック式 | サイズ | 145mm |
エヌティー(NT)
カッタープロシリーズ AD-2P
左利きの方にも問題なく対応!入れ物を選ばないコンパクトさ
シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴的なNT(エヌティー)のオートロック式小型カッターです。コンパクトなカッターナイフで、通常の刃よりも鋭利な30°の刃先角度で、細かな作業にも適している製品です。オートロック式ですがスライド送り出しの刻みが細かく、クリック感が繊細な作りになっています。
とても小さく薄型なので文房具入れや小物入れなどにも楽々入ります。そして左右両手用に設計されているので左利きの方にもとてもおすすめです。口コミでも圧倒的に高い評価が多く、切れ味や、その使い勝手の良さ、機能性の高さなどがとても評価されています。
タイプ | 小型カッター | 重量 | 18.1g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | オートロック式 | サイズ | 136mm |
日本クリノス
プレシジョンカッター PCK-01
人間工学に基づいたグリップの握り心地で抜群の操作性!
さて、今回最もおすすめしたい商品がこちらの日本クリノスのプレシジョンカッター・PCK-01です!amazonでのオフィスカッター部門でベストセラー1位の実績があり、口コミの評価も高い信頼度抜群の人気商品です。
その特徴は人間工学に基づいたグリップの握りやすさにあります。圧倒的に操作性が優れており、刃先が安定するので、模型作りや細かい切り抜きなどの繊細な作業にとても適しています。しかし、その汎用性の高さから段ボールの開梱などの作業にも使われています。
糸切りラインカッター機能もあるので、糸や紐などの細いものが安全に楽々と切れるのも便利です。オフィスなどでカッターを使用する頻度が多い方に特におすすめの製品です!
タイプ | 小型カッター | 重量 | 22g |
---|---|---|---|
刃の固定法 | オートロック式 | サイズ | 141mm |
カッターナイフのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 重量 | 刃の固定法 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
プレシジョンカッター PCK-01 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間工学に基づいたグリップの握り心地で抜群の操作性! |
小型カッター | 22g | オートロック式 | 141mm |
2
![]() |
カッタープロシリーズ AD-2P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
左利きの方にも問題なく対応!入れ物を選ばないコンパクトさ |
小型カッター | 18.1g | オートロック式 | 136mm |
3
![]() |
ハイパーA型 198B |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る 詳細を見る |
X型のラバーグリップが特徴的な汎用性抜群の一品 |
小型カッター | 31.8g | オートロック式 | 145mm |
4
![]() |
刃折器付きオートロックカッター DL-1 207B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
ポキッと安全、簡単に刃が折れる。便利な大型カッターナイフ |
大型カッター | 76g | オートロック式 | 155mm |
5
![]() |
アートナイフ 10B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
繊細な作業にはこれで決まり!ペンシル型のカッターナイフ |
デザインナイフ | 15.2g | ー | 161mm×12.5mm |
6
![]() |
ドライバーカッター L560 DC-L560BBL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
知る人ぞ知る隠れた名品!幅広く使える万能カッターナイフ |
大型カッター | 99.8g | オートロック式 | 167mm×40mm |
7
![]() |
ミシン目カッター28 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
イベントごとに大活躍!簡単にミシン目が作れてしまうカッターナイフ |
ロータリーカッター | ー | ー | 147mm×31mm |
8
![]() |
リミテッドNL ねじ式大型刃カッター Ltd-07 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シルバーのデザインが超クール!手にしっかりフィットするおすすめの一品 |
大型カッター | 90.7g | ネジ式 | 158mm×40mm |
9
![]() |
ロータリーカッターL型 41B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
刃が回転する円形刃でスピーディーにカットします |
ロータリカッター | 63.5g | ー | 220×95mm |
10
![]() |
ブラックS型 カッター 2B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これぞカッターナイフの超王道。日常生活で大活躍 |
小型カッター | 18.1g | オートロック式 | 140mm |
11
![]() |
レターオープナー アオ 49849006 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手紙の開封が簡単にできるカッター |
レターカッター | 9.1 g(発送重量) | ー | H54×W39×D9mm |
カッターマットと定規おすすめ商品もチェック
おすすめのカッターナイフでDIYやオフィスワークに革命を
ここまでカッターナイフのおすすめランキング11選を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。一口にカッターナイフと言っても本当にたくさんの種類があり、その用途も様々であることがお分かり頂けたかと思います。職場に、ご家庭に、そして個人としても1つあるだけでとっても便利なカッターナイフ。刃物ですので安全に、適正な用途に使えて自分にぴったりのカッターナイフに出会えるといいですね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
コンパクトで便利に使えるレターカッターです。カッターの溝に紙を当てて引くだけで、簡単に使えることがポイント。紙を2つに切りたいときや、封筒を開封するときにゴミを出さずに開けらる商品です。
カッターの刃にはカバーがついているので、指を怪我するリスクが激減していることも特徴です。オフィスや自宅で、よく封筒の開封をするという方におすすめの商品です。ただし、普通のカッターナイフのように、紙を自由に切ることができる商品ではないので注意してください。