暮らし上手になる人気の2段ベッド おすすめランキング10選
2020/11/20 更新

2段ベッドなら室内空間を上手に使える
一部屋を2人で使用する環境では、個人のスペースが限らてしまいます。その問題を解消するために、空間の広がりを作り出す2段ベッドがおすすめです。広がりを見せた空間に、お互いのプライベートスペースを設けることもできるでしょう。
たくさんある2段ベッドの中から、特におすすめしたい2段ベッドを厳選しました。ランキング形式でご紹介するので、チェックしてみてください。また、じょうずな2段ベッドの選び方にも触れていますので、ぜひこちらも参考にしてください。
2段ベッドの選び方
限られたスペースを快適に使用するには、創意工夫が必要です。プライベートルームで2段ベッドを使用することも、有効な手段といえます。2段ベッドには大人用と子ども用があり、デザインも豊富でおしゃれなタイプやコンパクトなタイプもあります。
宮付きや照明付きなど機能や仕様、安全性をチェックし、お部屋のイメージや空間の色調、使用する目的に合わせて選びましょう。2段ベッドを選ぶときのチェックポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
2段ベッドのタイプで選ぶ
2段めのベッドの床板までの高さによって、ハイタイプとロータイプ、そしてコンパクトタイプに別れます。それぞれの特徴を紹介するので確認しましょう。
ハイタイプ
ハイタイプは上段と天井のスペースが狭くなるので圧迫感を感じます。しかし、下段の床下が広いので、デッドスペースになりがちな空間を活用できるのがメリットです。収納ケースをベッド下に置いて、子どものおもちゃなどを収めることもできます。
上段が床面から遠くなるので、落下防止の安全策が高いものを選ぶと安心でしょう。高さがある分揺れが大きくなります。耐震仕様のものを選ぶと危険が減るので確認を怠らないようにしましょう。
ロータイプ
ロータイプは上段の床板と天井とのスペースが広く、圧迫感や窮屈な感じから開放されます。上段の床板が低いので、布団の手入れやシーツ交換を楽に行えるのも大きなメリットです。上段での寝返りによる振動が、下段に伝わりにくいのも特徴です。
それは、万が一地震があったときでも、揺れが抑えられるメリットに通じます。また、子供が体調を崩したときも様子を確認しやすく、熱を測ったりなど看病が容易です。目を合わせて会話をしやすく、子供にも安心感を与えます。
コンパクトタイプ
通常の2段ベッドよりサイズを小さくしたコンパクトタイプには、いろいろなパターンがあります。ヘッドボードの厚みを抑えたて縦幅をコンパクトにしたものや、寝るスペースを削ってセミシングルやショート丈にしたものなどです。
高さを抑えたコンパクトタイプは子ども用として使いやすいでしょう。高さや寝るスペースを削ったコンパクトタイプは、子どものうちはいいですが成長とともに窮屈さを感じてきます。コンパクトな分部屋の空間を広く活用できますが、使用期間が短くなることにも留意しましょう。
分割タイプ
長いライフサイクルでの使用を考えている方には、分割タイプがおすすめです。子どもが成長して個室を与えるときや、独立して一人暮らしを始めるときなど、それまで使用していた2段ベッドをシングルベッドとして活用できるので経済的です。
子どもが成長しても使用できる分割タイプを選ぶときは、ベッドのサイズにも注意をしましょう。大人になっても寝られるサイズが必要です。
機能で選ぶ
2段ベッドは寝具なので安眠できることが第一ですが、生活や使用環境を快適にする機能を備えたもあります。機能を確認して選ぶと環境の改善になるので、チェックしてみましょう。
宮付き
ヘッドスペースに小さな棚を備えたものが宮付きです。めざまし時計や小物を置けるので、実用的で快適な環境を作れます。特にスマホは家族や親戚からの急な連絡に備えて、手の届くところに置いておきたいものです
子どものお気に入りのぬいぐるみやフィギュアを置くと、暗い部屋を寂しがる子どもに安心感を与えることもできるでしょう。寝るときでも手元に置いておきたいものを収められるるので、とても便利な機能です。
照明・コンセント付き
照明はとても便利な機能で、安全のためにもぜひ押さえたいポイントです。トイレへ行くときなど、夜中のはしごの昇降のときに安全を確保できます。昇降中の転落予防にもなるので、検討することをおすすめします。
子どもの熱を測ったり看病をするときにも便利です。2段ベッドに備えられた照明は枕元を照らすので、部屋全体を必要以上に明るくすることがなく、不意に起こしてしまうことも防げます。また、コンセントも付いているタイプは、寝ている間にスマホの充電などもできるので便利です。
収納付き
生活空間の確保が心配な方には、収納付きの2段ベッドがおすすめです。ベッド下や階段下に収納機能を持たせることで、デッドスペースを有効に活用できるように工夫されています。衣類や子どものおもちゃを収納するなど、使い方は工夫次第です。
特に散らかりやすい子ども部屋では、片付けの習慣をつけることもできるでしょう。ベッド下に収納機能がある場合は、ベッド自体も高くなるので転落防止柵など安全面も確認することが大切です。
素材で選ぶ
2段ベッドに使用される素材は、見た目のイメージだけに留まらず、その特徴は大きく異なります。それぞれの異なる違いを確認して、失敗しない2段ベッド選びをしましょう。
スチール製
スチール製はシンプルでコンパクトな作りにしやすい素材です。シンプルなデザインなので、部屋のイメージに合わせやすいでしょう。しかし、シンプルなゆえに、照明付きや宮付きタイプを見つけるのは困難です。きしみ音が出やすく、ネジが緩みやすいなどのデメリットもあります。
細い骨格で強度を保てるのもスチール製の特徴ですが、耐荷重に関してはしっかりとチェックをしましょう。
木製
木製の2段ベッドや家具の多くはパイン材を使用しています。檜(ひのき)を使用しているものもありますが高価です。パイン材とは松を加工したものですが、主に北米産の松を使用しています。日本国内の松は地松と呼び、パイン材には属しません。
しなりが良く熱を吸収するのも、パイン材が使用される理由です。パイン材は節が多い木材ですが、それこそがナチュラルカントリーな木の温もりを感じさせてくれます。油脂も多く、長年使用していると艶っぽさが出てくるのもパイン材の個性であり魅力です。
松特有の香りが強いものもあり、これは好き嫌いが分かれるところですが、その香りに木の温もりを求めるファンも多くいます。檜は日本と台湾に生息する木で、水に強く保存性に優れているのが特徴です。また、檜の香りには森林浴と同じいやし効果があるともいわれています。
パーティクルボード製
パーティクルボードとは削片板やチップボードとも呼ばれ、木材を加工した木質材料のことです。大小のチップ状にした木材を接着剤で結合したり加熱圧縮した素材で、現在では多くの家具にも使用されています。
元となる材料が廃材なのでエコであり、均一な材質が特徴です。そのため反りや割れが少なくなります。しかし、木材より強度が低く水に弱いのがデメリットです。長期間荷重が加わるとたわみやすく、釘やネジの効きも弱い性質があります。
安全性を確認
どのような商品でも、安全性は最も重要なチェックポイントです。2段ベッドに求める安全性のチェックポイントをご紹介します。
ステップや階段の仕様を見る
ステップには垂直タイプと斜めに立てかけるタイプがあります。垂直タイプは室内を歩行するときの邪魔にはなりませんが、昇降時は転落しないよう注意が必要です。
斜めに立てかけるタイプは昇降時の安全性は高まりますが、歩行時に足を引っ掛けたりぶつけるリスクもあります。階段タイプは最も安全に昇降できますが、階段の分スペースも大きく取られます。
いずれの昇降設備も安全のため、手すりの仕様を確認することが重要です。手をかけやすいか、ステップや階段は滑らないかを確認しましょう。
耐荷重を確認する
2段ベッドを選ぶときは耐荷重の確認もしましょう。耐荷重とはどれくらいの重量に耐えられるかを示しています。耐荷重は静荷重であり、変化のない荷重のことです。耐荷重(静荷重)が100kgの場合は100kgの重量に耐えられるということです。
しかし耐荷重が100kgの場合、体重100kgの人が使用しても問題がないということにはなりません。衝撃荷重も加わるので、余裕のある耐荷重を選ぶことが大切です。座った状態から倒れ込むように寝ると衝撃荷重が発生します。一瞬100kg以上の荷重がかかることになるのです。
寝返りをうつだけでも荷重が加わるので、しっかりと確認をするようにしましょう。耐荷重300kgや500kgの製品もあるので、じゅうぶんな耐荷重の2段ベッドを選ぶのに苦労はしないでしょう。
その他のチェックポイント【落下防止柵・強度・耐震性・シックハウス症候群対策】
2段ベッドを使用するさいに心配なことは、転落事故です。特に上段の落下防止柵の高さは大切です。全体の強度も大切なポイントで、特に床板となる「すのこ」の厚みや引っかける部分の構造もチェックしましょう。
万が一の地震に備えて、耐震構造の2段ベッドなら安心感があります。分割タイプの2段ベッドは、ダボという金具で上下段を接続しています。しかし激しい揺れがあるとダボからベッドが外れてしまいます。このダボをさらにネジで固定しているのが耐震仕様の2段ベッドです。
シックハウス症候群が気になる方は、F☆☆☆☆(フォースター)や、F☆☆☆(スリースター)表記のあるものを選びましょう。これは有害物質を排除した家具であることを証明するものです。
空間が広がる人気の2段ベッドおすすめランキング10選
おすすめの2段ベッドをランキング形式でご紹介します。子ども用や大人用、デッドスペースを活かした収納付き、そして人気のコンパクトタイプなど、ライフスタイルやライフサイクルを考えて厳選しました。ぜひチェックしてください。
10位 アート物流『【耐荷重300kg】二段ベッド ムーン2-ART』
耐荷重300kg、耐震仕様、強度を確保、子どもから大人まで使えるスチールパイプ2段ベッド
寝床の中心にもフレームを採用し、垂直耐荷重300kg試験をクリアしています。転落防止のサイドフレームは、高さを確保しているので安心です。カラーはブラックとホワイトの2種類が用意されていて、お部屋のイメージに合わせて選べます。
4cm幅のフレームと5cm幅の寝床が強度を保ち、さらには安心な耐震仕様となっているのがおすすめのポイントです。ステップも大人の使用に耐えられ、子どもから大人まで使える2段ベッドです。スチールパイプ製の2段ベッドをお求めの方は、チェックしてみてください。
サイズ(約) |
2045×1035×1615mm | 耐荷重(約) | ベッド:300kg |
主な材質 | スチールパイプ | その他 | 耐震仕様・カラー:2色 |
9位 アート物流『【耐荷重500kg】二段ベッド ファイン-ART 』
コンセント、LEDライト、宮付き、耐震仕様、長いライフサイクルで使える分割タイプ
天然木の自然な色合いが、優しい室内空間を演出します。小さなプライベートスペースを作れる宮付きで、コンセントやLEDライトも付いているので実用性が高い2段ベッドです。カラーは天然木のナチュラルの他、ホワイトとライトブラウンが用意されています。
鉄ダボと固定ボルトによる耐震仕様で、上下のブレも抑えられます。子どもの成長に合わせてシングルベッドとしても使える分割タイプで、長いライフサイクルでの使用を考えている方におすすめです。
サイズ(約) | 1070×2175×1740mm | 耐荷重(約) | ベッド:500kg |
主な材質 | 木製(パイン材) | その他 |
分割タイプ・耐震仕様 カラー:3色 宮付き・LED照明付き コンセント2口付き |
8位 smart-i『階段付き 二段ベッド Boulton(ボルトン)』
デッドスペースを徹底的に活かした大容量収納、階段式で昇降も安心
ベッド下や階段下のデッドスペースを、無駄なく活かした大容量収納付きです。散らかりやすい小物やおもちゃは階段下の収納に、洋服などはベッド下の引き出しに、よく使うアイテムはオープンスペースにと使い方は工夫次第です。
サイドフレーム高は40cmで、子どもでも安全に昇降できる階段タイプです。上段は木目のパーティクルボードとスチールパイプでモダンな雰囲気を、下段はサイドフレームをなくしてスッキリとした見栄えで、お部屋のアクセントになります。
サイズ(約)mm | 2405×1030×1630 | 耐荷重(約) |
ベッド:130kg ステップ:80kg (静止物耐荷重) |
主な材質 |
パーティクルボード スチール |
その他 |
カラー:2色 大容量収納・階段は左側固定 |
7位 smart-i『三段ベッド 木製 Litory(リトリー) 』
F★★★★を獲得、友達のお泊りにも対応できる親子ベッド付き、国産檜(ひのき)使用の日本製
檜にはダニ防除、抗菌、防臭、ストレス解消の効果があることが知られています。分割タイプの2段ベッドに親子ベッド付きで、3つのシングルベッドにもなります。高級木材である檜を使用し、工夫次第で使い方が膨らむ3way仕様です。
シックハウス対策の植物系自然塗料リグナを使用し、F★★★★を獲得しています。高級無垢材である檜を贅沢に使用した分割タイプは、末永いライフサイクルで使いたい2段ベッドです。
サイズ(約)mm | 870cm×1045cm×1650 | 耐荷重(約) |
ベッド:180kg スライドベッド:50kg はしご:150kg (静止耐荷重) |
主な材質 | 檜(熊本産上小節) | その他 |
低ホルムアルデヒド規格F★★★★ 分割タイプ・国産 |
6位 アート物流『【耐荷重 500kg】階段式 二段ベッド セルフィ-ART』
エコ塗装で低ホルムアルデヒド規格のF★★★★、階段はお部屋に合わせて左右どちらにも対応
階段下やベッド下のデッドスペースに大容量のボックス型収納がありますが、このボックス自体もコンパクトに折りたためます。ボックス型収納には専用の枠があり、ベッドとは別に設置が可能なので、カラーボックスのような使い方もできるのが便利なところです。
階段は左右どちらにも取り付けが可能なので、設置場所に合わせて付け替えるといいでしょう。分割タイプなので、シングルベッドとしての使い方もできます。低ホルムアルデヒド規格のF★★★★で、健康面でも安心です。
サイズ(約)mm | 2590× 1040× 2057 | 耐荷重 (約) | ベッド:500kg |
主な材質 | 木製(パイン材) | その他 |
低ホルムアルデヒド規格F★★★★ 分割タイプ・LED照明付き 階段は左右どちらでも取付可能 |
5位 smart-i『二段ベッド Flam (フラム) 』
サイド宮付きでコンパクト、幅広ステップで上り下りも安心、メッシュタイプの床板で優れた通気性
サイド宮ですっきりコンパクトなタイプの2段ベッドです。一般的な宮付きはヘッドスペースに宮がありますが、サイド宮にすることでワイドな宮を実現しています。子どもが好きなカラフルな色合いで、お部屋の雰囲気も明るくなるでしょう。
幅広のステップ採用なので、足を踏み外すことなく安心して昇降できます。ステップはネジ止めなのでぐらつかず、昇降時の安定性が高い仕様です。床板までわずか20cmの下段は、小さな子どもでも出入りしやすい親切な設計になっています。
サイズ(約)mm | 2030×1420×1605 | 耐荷重 (約) |
ベッド:130kg ステップ:100kg (静止物耐荷重) |
主な材質 |
パーティクルボード スチール |
その他 | 製造:マレーシア |
4位 JAJAN『ペアベッド【ヒュプノス】親子ベッド』
高いところ怖がる子どもにおすすめ、キャスター付き親子ベッド
高いところを怖がる子どもには、親子タイプがおすすめです。使用時のスペースは広くなりますが、使わない時はキャスター付き親子ベッドを収納できるので省スペースです。ステップや上段からの転落によるケガの心配もありません。
宮付きではありませんが、ヘッドスペースには「ちょい置き棚」が付いているので便利です。めざまし時計などの小物を置けるので、寝坊対策もできるでしょう。天然木のきれいな木目と飽きのこないシンプルなデザインで、末永く使用できます。
サイズ(約)mm | 2105×1000×850 | 耐荷重(約) |
ベッド:90kg (床板耐荷重) |
主な材質 | 木製(パイン材) | その他 | キャスター付き親子ベッド |
3位 smart-i『KOTOKA コトカ 』
F★★★★で安心、KidsDesign受賞 WoodDesign受賞 、檜(ひのき)と桐(きり)使用の日本製
国産の檜と桐を贅沢に使用した、安心の日本製です。カラーバリエーションは子どもが楽しめるオレンジ、木目が美しいナチュラル、シックなブラウンの3色があります。高さは146cmに抑えられ、低ホルムアルデヒド規格F★★★★なので安全です。
シンプルなデザインですがおしゃれで、上品な木目はどんなお部屋にも合うでしょう。コンセントと宮付きなので実用的です。480年の歴史を持つ家具の町、福岡県大川市の職人の魅せる技をぜひチェックしてください。
サイズ(約)mm | 2130×1040×1460cm |
耐荷重(約)
|
ベッド:700kg (静止物耐荷重) |
主な材質 | 檜(九州産檜上小節) | その他 |
低ホルムアルデヒド規格F★★★★ カラー:3色 下段高さ2段階調節機能 2口コンセント、分割使用可能 |
2位 kagu-world『Beam structure』
建築技法を応用した高耐荷重と耐震設計、安心 安全 照明付き大人用
日本の建築技法を応用した設計で、強度と耐震性に優れています。分割タイプでシングルベッドとしても使え、そのさい手すりは取り外し可能です。下段の高さ調整が可能な構造で、ベッド下のスペースは13.7~32.6cm、上段と下段の間隔は69.4~88.3cmの範囲行えます。
成長に合わせて調整できるので、長いライフサイクルでの使用が可能です。大人の使用にもじゅうぶん耐えられる強度があります。低ホルムアルデヒド規格F★★★★であり、信頼性が高い2段ベッドです。
サイズ(約)mm | 1050×2160×1610 | 耐荷重( 約) | ベッド:900kg(上段) |
主な材質 | 木製(パイン材) | その他 |
低ホルムアルデヒド規格F★★★★ 分割タイプ・直下型耐震構造 口コンセント付(上下宮棚) |
1位 アート物流『大臣3-ART』
耐震式 棚付き 人気のロータイプ エコ塗装
天然木の柔らかな色合いと木目は、どのようなお部屋にも穏やかな時間と空間をもたらすでしょう。シンプルなデザインが無垢材の温もりを損なわず、存在を主張しすぎることもありません。シングルベッドとしても使用が可能な分割タイプです。
2つになったシングルベッドを横並びに配置し、中央に位置するサイドフレームを外すことでサークルとしての使用も可能です。じゅうぶんな強度があり、子どもから大人まで末永く使えます。
サイズ(約) | 2115× 1040× 1600mm | 耐荷重(約) | 500kg |
主な材質 | 木製(パイン材) | その他 |
分割タイプ・耐震式・宮棚付き |
まとめ
いかがでしたでしょうか。素材や構造、仕様や機能に触れながら、2段ベッドの選び方をご紹介してきました。参考になりましたでしょうか。子ども用や大人用、コンパクトタイプやおしゃれな2段ベッドなど、ライフサイクルやライフスタイルに合わせて選ぶといいでしょう。2段ベッドはお部屋の空間の一部を専有するので、しっかりと吟味して納得の商品を見つけましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。