【おしゃれなインテリア】人気のローテーブルおすすめランキング10選

ローテーブルは部屋を広く見せる、おしゃれなインテリアです。リビングや子ども部屋、一人暮らしにおすすめのローテーブルを、ランキング形式でご紹介します。人気の北欧風やアンティーク調など、ローテーブルの選び方もぜひ参考にしてください。

【ローテーブル】部屋を広く見せる、おしゃれなインテリア

お部屋をおしゃれに演出するローテーブルには、シンプルなものや北欧風、アンティーク調など多様なデザインがあります。ローテーブルはお部屋の中で憩いの中心になるインテリアですが、思い描いた空間を彩るにはデザインや素材が馴染まなくてはいけません。

 

空間の中でローテーブルが存在を主張し浮いていては、違和感覚え窮屈に感じるでしょう。目的やシーン、そして空間のイメージに合わせたローテーブルの選び方をご紹介します。人気のおすすめローテーブルもランキング形式でご紹介するので、ぜひチェックしてください。

 

 

シーンに合わせた【ローテーブルの選び方】

ローテーブル選びのポイントをご紹介します。お部屋のイメージや目的に合わせて、フィーリングのいいローテーブルを選びましょう。

 

【ローテーブルのタイプで選ぶ】

ローテーブルのタイプの中から、目的に合うものを選びましょう。特徴を押さえると絞り込みやすくなります。

『ベーシック・シンプル』お部屋に合わせやすい

ベーシックなローテーブルとは天板と脚だけで構成されたタイプです。シンプルなものが多く、どのような部屋にも比較的合わせやすいので、最も普及しているタイプでしょう。インテリアデザインを見ても鋭く個性を主張しないので、空間に溶け込みやすく飽きがきません。

 

鋭く個性を主張しないというのは、長所でもあり短所でもあります。部屋にアクセントを付けるなら、空間のイメージと素材や色合いのバランスを見ることが大切です。

 

 

『折りたたみタイプ』収納に便利

脚を折りたためるローテーブルは収納に便利です。普段は邪魔にならないところにしまっておいて、必要なときだけ設置するという使い方に適しています。お祝いなどでたくさんの人が集まるときや、子ども部屋にお友達が遊びに来たときなど、一時的に設置するのに便利です。

 

普段は邪魔にならないところに収納できるので、予備のローテーブルとして需要があります。基本的にシンプルなデザインのものが多いのですが、インテリア性の高いデザインでは収納が不便になることもあるでしょう。

『エクステンションテーブル』状況に応じてサイズを変えられる

エクステンションテーブルは状況に応じて、ローテーブルの長さを変えられます。エクステンションテーブルは本体が伸縮する構造で、分割仕様の天板の一部を取り外し、残っている天板に合わせて本体を縮めるタイプです。

 

ドロップリーフテーブル(ゲートレッグテーブル)は、天板の端を折りたたんで短くするタイプで、最も手軽に長さを変えられます。バタフライテーブルともいいます。

 

ドローリーフテーブルは、天板の下に収納されているサブ天板を引き出して長くします。ドローリーフテーブルは、16世紀の後期にイギリスで登場した様式です。

『収納付きタイプ』テーブルの近くに置いておきたいものを収納できる

ローテーブルには引き出しや棚が付いているタイプがあります。ローテーブルは生活の中心となる場所でもあるので、よく使う小物などを収納できるタイプは便利です。筆記具やメガネ、テレビのリモコンや新聞などを収めるとスッキリします。

 

ソファーに座って使うローテーブルに付いていると使いやすいでしょう。床に座って使用するタイプのローテーブルでは、足があたって体が天板から遠くなってしまいます。ライフスタイルに合わせて選びましょう

【高さを決める】ライフスタイルに合わせる

環境に合わせて横幅や高さを合わせると使いやすくなります。シーンにマッチするサイズを確かめてみましょう。

床に座って使う

床に座って使用するローテーブルは、高さが35cmくらいのものが一般的です。しかし、必ずしもこの高さが理想的ということではありません。床に座って使用するローテーブルを選ぶときは、使う人の身長や体格に合わせるといいでしょう。

 

クッションに座って使う人は、クッションの高さも考慮すると使いやすくなります。ローテーブルの下に足が入るスペースを確保することも大切です。足が入らないと天板と体の距離が遠くなり、勉強や食事のときに不便です。

ソファーに座って使う

ソファーに座って使用するローテーブルの高さの目安は、30~40cmくらいです。この範囲で選ぶというより、ソファーの高さに合わせることがポイントです。ソファーの高さと同じにするか、高くても5cm以内に収まるものを選ぶと使いやすいでしょう。

 

ソファーに座って使用するローテーブルを選ぶときは、ソファーの高さを測ってから選びましょう。ソファーと相性の合う高さでも、食事をするには低い高さです。食事のときは床に座って使うといいでしょう。クッションで高さを合わせると、食事をしやすくなります。

 

【部屋のイメージに合わせる】

お部屋のインテリアやディスプレイには、選んだ人の好みが映し出されています。調和の取れた空間を作るには、お部屋のイメージに合うローテーブルを選ぶことが大切です。

シンプル・ナチュラル

シンプルなデザインは個性を強く出さないので、多様な室内空間に馴染みます。カジュアルな色合いやナチュラルなものは、室内のベースカラーに合わせることがポイントです。

 

少し色合いを変えることでアクセントにもなりますが、ベースカラーから極端にかけ離れたものを選ぶと浮いてしまうでしょう。全体のカラーとのバランスが大切です。ローテーブルだけを見るのではなく、イメージの中で室内にレイアウトしてみましょう

北欧風

北欧には日照時間が短く、寒くて厳しい冬があります。北欧のインテリアは厳しい冬に適したデザインが多く、そのスタイルに魅せられる人もたくさんいます

 

日照時間の短い冬に、少しでもお部屋を明るく見せる白を基調にしたものや、自然を表現したアースカラーを取り入れているのが特徴です。寒さを慰めるために、木の温もりを活かしたデザインも好まれています。

 

お部屋に観葉植物や花を飾っているなら、北欧風のローテーブルが似合います。しかし、全体との調和が大切なので、お部屋のレイアウトをもう一度見てみましょう。

アンティーク調

アンティークとは100年以上前に作られたものをいいます。デザインも今のインテリアとは違いますが、今でも通用するファッション性があります。懐かしさの中に、安らぎを求めるアンティークファンもたくさんいるのです。

 

その当時のデザインを基調に作られているのが、アンティーク調インテリアです。ローテーブルにもアンティークなデザインを取り入れたものがあり、時代をこえた気品のあるスタイルに落ち着きを感じさせます

【形状で選ぶ】

ローテーブルは天板の形状でも、そのイメージを大きく変えます。形状から醸し出される雰囲気は、空間に影響を与えます。

角型

角型のローテーブルには正方形と長方形があります。最も普及している形状でファッション性はありませんが、どちらにもいえるのは無駄のない形状ということです。バランスのいい角型は見た目の安定感のほかに、実用的な安定性があります。

 

どのような形状でも設置するスペースを専有しますが、角型のローテーブルはそのスペースを最も有効に活用できるでしょう。特に個性的な形状ではないので飽きづらく、長く使える形状といえます。

円・楕円

円形はご存じのように角がないので、やわらかい印象を与えます。楕円形はファッション性があり、円形のやわらかな印象に気品が加わります。そのため、どのようなカラーでも硬さを感じさせません。角型と円形や楕円形では、空間に与えるイメージが大きく異なります。

 

利便性なら無駄のない角型に軍配がありますが、ファンション性取り入れるなら円形や楕円形を選ぶといいでしょう。キャビネットなどほかのインテリア家具は角型が多いので、ローテーブルを円形や楕円形にすることで、やわらかで穏やかな空間を作れます

 

 

 

【素材で選ぶ】

イメージを作り出すのは形状だけではありません。素材も大きな関わりを持ちます。素材が持つ個性や雰囲気も、フィーリングの合う生活空間のイメージ作りには欠かせません。

木製

木製には天然木から切り出した板を使ったものと、廃材を加工したパーティクルボードや天然木化粧合板があります。

 

天然木は無垢材ともいわれ、ローテーブルに使われるのは主にウォールナット、ラバーウッド、アルダーなどです。木目の美しさと自然素材が持つ温もりが魅力で、天然木はインテリア家具の素材として人気があります。

 

パーティクルボードや天然木化粧合板も木材です。廃材を加工して作るのでエコな素材として注目されています。パーティクルボードは天然木よりも、強度と寸法の正確性で優れています。また、廃材を利用していることから、価格を安く抑えられるのもメリットです。

 

ガラス製

ガラスの持つ魅力は、無機質なファッション性でしょう。ガラス製の天板はスタイリッシュですが、硬い印象もあります。木製や金属製のフレームと組み合わせているものが多く、天板以外の素材でも印象が変わります。

 

スタイリッシュなデザインを求めるなら金属製のフレームを、やわらかさを求めるなら木製のフレームを選ぶといいでしょう。また、ガラス製の天板は透明感が大切です。指紋や汚れも目立つので、お手入れに手がかかります

プラスチック製

プラスチックは、コンパクトな折りたたみ式のローテーブルに使用されることが多い素材です。リビングに置くローテーブルの素材としては使われません。簡易テーブルとしての用途が主です。テーブルを置いていない部屋で、一時的に作業台が欲しいときに便利でしょう。

 

脚を折りたたむときに手指を挟みやすいので、子どもが使うときは注意が必要です。コンパクトな製品が多いですが、4人で使えるようなサイズのものもあります。こちらはパーティなどで、一時的に食事用のテーブルを増やしたいときに便利です。

 

【サイズを確認する】

ローテーブルに大切なサイズは、ライフスタイルに合わせた高さだけではありません。リビングの中心となる家具なので、動線を考えたサイズを選ぶことも重要です。特にワンルームにお住まいの人は、この動線をよく確かめましょう。

 

ソファーに座って使用するローテーブルは、ソファーの幅よりも小さいサイズを選びましょう。ソファーから移動するための動線を確保できます。動線を確保できないと、ちょっとの移動でも遠回りになってしまいます。

 

二人がけソファーなら75~105cm、3人がけなら105~140cmを目安にするといいでしょう。一人暮らしの方は60cm×40cmくらいを目安にするといいでしょう。これは、ひとりで食事をするときに必要なサイズです。

【その他のポイント『使う人・キャスター』】

ローテーブルにはキャスター付きの商品があります。大きなローテーブルは移動するのが大変ですが、キャスター付きならお掃除のときも簡単に移動できます。

 

また、誰が使うかということも大切です。リビングに置いて家族みんなで使用するのか、子ども部屋に置くのか、それとも一人暮らし用かということです。子ども部屋に置くなら、安価なコンパクトサイズのプラスチック製でもいいでしょう。

 

リビングに置くなら、来客のときも見栄えがいいものを選びましょう。一人暮らし用なら用途やライフサイクルに合わせましょう。ワンルームはスペースが限られるので、折りたたみタイプがスペースを有効に使えます。動線の確保もできるのでおすすめです。

ローテーブルおすすめランキング

人気のあるローテーブルの中から、特におすすめのローテーブルをご紹介します。人気の秘密を、ぜひチェックしてください。

10位 オーエスジェイ(OSJ)『コーヒーテーブル』

10位

システムK

オシャレなディスプレイテーブル

「隠す+魅せる」自分スタイルのおしゃれをキメる

木目天板の下には引き出しがあります。メガネや小物は外から見えない引き出しに入れ、ガラス天板の下では自分スタイルのおしゃれを楽しめます。引き出しはどちらからも開閉できるので、向きを気にする必要はありません。

 

5mm厚の強化ガラスで丈夫ですが、万が一割れても粒上に砕けるので、手を切る心配も無用です。シックにキマるダークブラウンBや、明るい爽やかな木目のホワイトAなど、6タイプの中からイメージにピッタリのタイプが見つかるでしょう。

80cm 奥行 43cm
高さ 41cm 重さ 11.35kg
耐荷重 主素材 ガラス・パーティクルボード
9位

VEGA CORPORATION

ローテーブル 国産 天然木

見せすぎないオープンスペースがおしゃれ、フルスライドレールの引き出しで収納力バッチリ

2杯の引き出し付きで収納力はバッチリです。カラーは木目のウォールナットのほかにホワイトもあります。ウォールナットのガラス面はブラックですが、ホワイトのガラス面は乳白色です。ガラス面がブラックか乳白色かで、ディスプレイの見え方が大きく変わります。

 

本体はナチュラルタイプと、カジュアルタイプからお好みで選ぶといいでしょう。ホワイトタイプの天板素材はポリ板です。引き出しはフルスライドレール付きなので、簡単に開閉できます。

 

92cm 奥行 92cm
高さ 30cm 重さ 約23kg
耐荷重 天板約10kg 主素材 ウォールナット
8位

GENERAL SHAPE

ローテーブル キャスター付き 国産 完成品

スモークガラスと天然ウォールナットのコラボレーションが醸し出す高級感

ブラックスモークガラスの天板を、天然ウォールナットの木目と温もりが支え、無機質な印象を与えません。大きなブラックスモークガラスとウォールナットのバランスが、高級感を出しています。天板下は収納スペースになっているので、ディスプレイをおしゃれに飾りましょう。

 

ローテーブルの本体下には、独立式ブラインドキャスター仕様のローテーブルが収納されています。工夫とアイディアでいろいろな使い方ができるでしょう。完成品で届くので、組み立てが苦手な人も安心です。

90cm 奥行 90cm
高さ 35cm 重さ
耐荷重 主素材 ウォールナット
7位

VEGA CORPORATION

ローテーブル 折りたたみ 棚付き

明るい色合いの木目調で華やかなお部屋に、収納しやすい折りたたみ式

明るい色合いがお部屋を華やかにするでしょう。木の温もりを感じさせる、折りたたみ式のローテーブルです。折りたたみなので、人がたくさん集まったときの簡易テーブルとしても便利に使えるでしょう。棚板は取り外しが可能なので、環境や目的に合わせて使えます。

 

折りたたむと厚さは約11.5mmなので、隙間に収めることもできます。使わないときは簡単に収納できるので、ワンルームでもゆったりしたローテーブルが欲しい、という人にもおすすめです。

100cm 奥行 50cm
高さ 34.5cm 重さ 約14.1kg
耐荷重 約20kg 主素材 天然木化粧合板
6位

不二貿易(Fujiboeki)

ローテーブル ミディアムブラウン

折り畳み式で使いやすく色もいい感じ、値段も安くて満足

散らかりやすい雑誌類も棚板に収納すると、テーブル周りがスッキリします。脱着式の棚板を外すと、足を伸ばしてゆったりとくつろげます。折りたたむと厚さは約8cmなので、隙間収納ができて便利です。

 

落ち着きのあるミディアムブラウンと明るいナチュラルから、空間のイメージに合わせて選びましょう。末広がりの脚で安定性もあります。一人暮らしの人におすすめのローテーブルです。

100cm 奥行 50cm
高さ 40cm 重さ 9.2kg
耐荷重 主素材 ウォールナット
5位

不二貿易(Fujiboeki)

折りたたみテーブル ナチュラル

折りたたみタイプなので急な来客のときもサッと出せる、普段遣いにも使いやすい

脚部には床を傷つけないためのパーツが付いているので、フローリングでも安心して使えます。高さは32cmなので座卓として使いやすいでしょう。角が丸みを帯びているので、小さな子どもがいるご家庭でも安心です。

 

お部屋に馴染む豊富なカラーバリエーションから、イメージやお好みで選ぶといいでしょう。折りたたみタイプなので、使わないときの収納も便利です。もちろん普段遣いでも、シンプルでおしゃれなローテーブルです。

90cm 奥行 60cm
高さ 32cm 重さ 10kg
耐荷重 主素材 パーティクルボード
4位

HIDE工房

折り畳み 丈夫な座卓 hd-6045 na

天然木素材のやさしさ、ナチュラルでやわらかさがあり、とてもいい

ラバーウッドの色合いが、お部屋の雰囲気を明るくします。ラバーウッドの木目も目を楽しませてくれるでしょう。天然木素材にこだわりたい人におすすめです。

 

重量はわずか5.8kgの折りたたみタイプで、使わないときはスリムに収納できます。天板や脚部は丸みを帯びたデザインで、小さな子どもがいるご家庭でも安心して使えるでしょう。しっかりとした作りで価格も安く、コスパに優れたローテーブルです。

 

60cm 奥行 45cm
高さ 32cm 重さ 5.8㎏
耐荷重 主素材 ラバーウッド
3位

skb

NEWウッディテーブルビーンズ

ビーンズ形状のやさしいローテーブル、子どものいるご家庭におすすめ

明るい色のラバーウッドが優しさを出し、ビーンズ形状の天板がやわらかさと温かさを出しています。ファッション性のあるデザインで、お部屋の雰囲気も華やぐでしょう。脚の裏にはフェルトを貼り、床が傷つかない仕様になっています。

 

角がないデザインなので、子ども部屋用におすすめです。もちろん来客用普段使いにもいいでしょう。美しい木目はフローリングの床に馴染みます。ファッション性で選びたい方は、チェックしてみましょう。

 

90cm 奥行 60cm
高さ 33cm 重さ 8.4kg
耐荷重 主素材 ラバーウッド
2位

GP-PLANNING

エリアス センターテーブル

モダンなガラステーブルで大人っぽい部屋に、おしゃれ、高級感で満足

かすかに色づいたスモークガラスの天板と、そこから見えるウォールナットのコンビネーションが高級感を出します。一人暮らしの人におすすめのローテーブルです。モダンなデザインで大人っぽいお部屋になるでしょう。

 

脚部は1ヶ所だけ底部がネジ式になっているので、微調整をしてぐらつきを防げます。普通のガラステーブルじゃ納得できないという人は、ぜひチェックしてください。ウォールナットの棚板付きなので、テーブル周りがすっきりします。

 

 

90cm 奥行 55cm
高さ 38cm 重さ
耐荷重 約20kg 主素材 ガラス・ウォールナット
1位

ISSEIKI

センターテーブル ELAN 100

アルダー無垢材から伝わる穏やかな温もりは、来客を優しく迎えるでしょう

雑誌や新聞は棚板に収めると、お部屋がすっきりと片付きます。メガネやリモコンは引き出しに入れて、使いたいときにサッと取り出せるので便利です。エッジを丸く仕上げたアルダー無垢材が、室内を上品な空間にします

 

引き出しや棚が付いていてもしつこく感じないのは、無垢材ならではの美しさがあるからでしょう。アルダー無垢材から、純朴な穏やかさが伝わってくるようです。来客を優しく迎えるようなデザインは、リビングを飾るにふさわしいでしょう。

100.5cm 奥行 50
高さ 381cm 重さ 13kg
耐荷重 主素材 アルダー

まとめ

ローテーブルの選び方や、おすすめのローテーブルをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。生活空間がどのように彩られるかは、ローテーブルの選び方で変わるでしょう。家族との団らんの場であったり、お客さんを迎えたり、ローテーブルはリビングの中心です。ライフスタイルやイメージに合うすてきなローテーブルで、おしゃれな生活を楽しみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【敷くだけリフォーム】賃貸にもおすすめなウッドカーペット人気ランキング10選

【敷くだけリフォーム】賃貸にもおすすめなウッドカーペット人気ランキング10選

インテリア・雑貨
【インテリアに馴染む】おしゃれ&便利の人気タンスおすすめランキング10選

【インテリアに馴染む】おしゃれ&便利の人気タンスおすすめランキング10選

収納家具・収納用品
おしゃれな新生活『人気のチェストおすすめランキング10選』

おしゃれな新生活『人気のチェストおすすめランキング10選』

家具
壁掛けテレビ台の選び方やおすすめ人気ランキング10選を紹介します!

壁掛けテレビ台の選び方やおすすめ人気ランキング10選を紹介します!

AV・情報家電
オットマンで部屋をコーディネイト!おすすめ人気ランキング10選

オットマンで部屋をコーディネイト!おすすめ人気ランキング10選

家具
暮らし上手になる人気の2段ベッド おすすめランキング10選

暮らし上手になる人気の2段ベッド おすすめランキング10選

布団・寝具