【プチプラ・デパコス別】リップコンシーラーおすすめランキング13選
2020/11/20 更新
目次
リップコンシーラーって必要?唇が綺麗に仕上がる便利アイテム
口紅を買ってみたものの、つけてみたら思った色とは違った!なんて経験はないでしょうか。そんなときにおすすめしたいのがリップコンシーラーです。肌には化粧下地を付けているという方もいると思いますが、リップコンシーラーを使うと唇が映えるメイクができるでしょう。
使ってみると唇の赤みや色むらを整えてくれ、さらやにリップや口紅を塗る前に塗れば発色がよくなる優れもののアイテムです。リップコンシーラーを使うとメイクがさらに楽しくなるのではないでしょうか。
そこで今回はリップコンシーラーのおすすめランキングをご紹介します。合わせて選び方も紹介しますので、是非参考にして理想の唇を作りに役立ててください。
リップコンシーラーの選び方
ただ一概にリップコンシーラーといっても形状や色が様々あり、どれを購入すべきか悩む方もいるのではないでしょうか。また、形状や色だけでなく配合成分によっても選び方は変わると思います。早速リップコンシーラーの選び方についてご紹介していきます。「形状」「肌の色」「配合成分」の3つに分けてご紹介していきます。
使いやすい形状で選ぶ
今回紹介するのは、スティックタイプ・リキッドタイプ・ペンシルタイプの3種類です。しっかりと情報を知っておくと自分の理想の唇に一歩近づくのではないでしょうか。
塗りやすさナンバー1のスティックタイプ
スティックタイプはとにかく塗りやすさが一番のポイントです。時間がないときにでもササッとキレイに塗ることができます。また伸びの良さもあり、手軽に塗れることから初めての方におすすめです。そして持ち運びの良さもおすすめできるポイントです。
スポンジや筆で塗ってもきれいに仕上がりますし、直接塗ることが出来ます。リップコンシーラーを塗ってから指で軽くたたいてなじみませると、さらに上から塗る口紅の発色がよくなりますよ。また何よりスティックタイプのものは商品数も多いので、自分に合う商品も選びやすいです。
唇の際まですらすらと描けるペンシルタイプ
ペンシルタイプは唇の際まで自分の気になる部分をしっかりとカバーできます。また持ちやすく、書きやすいので細かい調整もすることが可能です。自分の思い描く唇の形も作ることができるのがペンシルタイプです。
全体的な赤みやくすみをカバーしたいという事より、唇が厚くて思い通りの唇にならないとお悩みの方におすすめしたいです。
ペンシルタイプのリップコンシーラーではフチをぼかしてぷっくりとしたかわいらしい唇を作ることが出来ます。また、口角をアップさせるような塗り方もできるので上級メイクができますよ。
馴染みの良さを求めるならリキッドタイプ
リキッドタイプはとにかく馴染みがいいのが特長です。テクスチャーが柔らかいので均一に唇に伸ばすことができます。潤いもあるので、浮きにくくキレイな仕上がりになります。濃い目のテクスチャーのものも多いので、カバー力が高いです。
唇の赤みをしっかりとカバーしてくれますし、少量でもカバー力があるのでコストパフォーマンスが良いです。唇が乾燥しやすい人には特におすすめしたいのがリキッドタイプのリップコンシーラーです。薄付けでもしっかりとカバーしてくれ、多くつけてしまうと口紅と混ざってしまうのでつけすぎには注意してくださいね。
自分の肌の色から商品を選ぼう
リップコンシーラーには大きく分けて2種類の色味があります。自分に合う色味でないと浮いてしまったり、自分の肌の色より暗かったり明るかったりしてしまいます。自分に合う商品を選ぶことは難しいと感じるかもしれませんが、肌の色から合う色を導き出すことができますよ。
イエローベースはベージュ系
肌が黄色いイエローベースの人は、メラニン色素の量が多く日焼けすると黒くなりやすいと言われています。そんなイエローベースの方には、ベージュ系のリップコンシーラーがおすすめです。ベージュ系のリップコンシーラーは唇へのなじみが良いのでどんな口紅やティントにも合います。
また、種類も多いので自分に合う商品が見つけやすいです。ベージュ系は赤みを消してくれますし、しっかりと唇全体をカバーしてくれるカバー力の高いものが多いです。なので、自分のお気に入りの口紅の本来の発色を楽しむことが出来るのではないでしょうか。
ブルーベースはピンク系
肌が色白のブルーベースの人はピンク系のリップコンシーラーがおすすめです。ピンクと言ってもピンクベージュを選ぶことで肌のなじみもよく、自然にカバーをしてくれます。唇の血色が悪くて赤みが足りない方も、逆に赤みが強い人にもおすすめできるカラーです。
自然なピンクは厚塗り感がなく、唇の赤みやくすみをしっかりとカバーしてくれます。唇を明るく見せてくれるのもピンク系のリップコンシーラーのおすすめポイントです。
成分で選ぶ
リップコンシーラーにも保湿成分が入っているものやUVカットできるものがあります。購入前にしっかりと確認しておくことで、自分に合うリップコンシーラーをみつけることができるのではないでしょうか。使う時にも、メイクによってその日に使うリップコンシーラーを選ぶのもよいでしょう。
保湿成分が入っているかどうか
リップコンシーラーはマットな仕上がりになるものが多く、乾燥が気になる時期にはパサついてカサカサしてしまいます。唇の縦ジワや乾燥は化粧崩れの大きな原因です。そのため事前にリップクリームで十分に保湿する必要があります。ですが、リップクリームを塗ってからだと厚塗り感が出てしまいます。
なので、もともと保湿成分が配合してるリップコンシーラーを選ぶのをおすすめします。ヒアルロン酸やコラーゲン、植物性オイル配合のものを選ぶことによって下地としてリップクリームを塗るという手間を省くことができます。
配合でチェックしてほしいものは、ヒアルロン酸、はちみつ、植物性オイルです。この3つが入っているものは唇の保湿にぴったりなので購入前にしっかりとチェックしてくださいね。
UVカット効果があるとGOOD
唇には直接日焼け止めを塗ることが出来ないので、リップクリームにUVカット成分が配合されているのもを選ぶ方も多いと思います。肌はしっかり予防しても、唇は予防しないという方もいるかもしれません。
リップコンシーラーにももともとUVカット成分が入っているものがあるので、それを選ぶことで簡単にUVケアもできるのでおすすめします。夏は特にしっかりとUVカットをして、紫外線対策をしましょう。
長時間のメイクにはロングラスティングタイプ
リップコンシーラーの中には長時間のメイクでも崩れないようなロングラスティングタイプというものがあります。リップ持ちも良くしてくれますし、夏場などメイクが崩れにくい時期に使用するのがおすすめです。
夏になるメイク直しが大変になると思いますが、ロングラスティングタイプのものは持ちが良いので長時間の外出の際には重宝するのではないでしょうか。
【プチプラ】リップコンシーラーおすすめランキング10選!
アモーレパシフィックジャパン
エチュードハウス キスフル リップケア コンシーラー
プチプラ韓国コスメの定番
エチュードハウスのキスフルリップケアコンシーラーが9位にランクイン。まずは手軽な金額というのが手を伸ばしやすく初めての方にもおすすめしやすいポイントです。唇の赤み、色むらをカバーしてくれます。重いテクスチャーではなく、軽い仕上がりとなります。
マンゴーオイルを配合しているのでとろけるような質感も特徴です。指でしっかり叩きなじませることで自然に唇にフィットしますよ。オルチャンメイクの基本でもあるグラデーションリップが作り出せます。
レトロなパッケージの可愛さもあり、持っているだけで気分がよくなるアイテムです。また、スイートな甘い香りも女子にはうれしいポイントではないでしょうか。
内容量 | 3.5g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | ピンクベース | 保湿成分 | マンゴー種子オイル |
UVカット効果 | なし |
innisfree(イニスフリー)
innisfree(イニスフリー)タッピング リップ コンシーラー
美容成分を多く配合
8位にランクインをしたのは、イニスフリーのタッピングリップコンシーラー。こちらの商品も韓国コスメでプチプラの手軽に購入できる商品です。美容成分が多く配合されているので、唇が乾燥しやすい方におすすめです。また、唇の赤みやくすみもしっかりとカバーできます。
シアバターとツバキオイルが配合されているので、しっとりとした使用感があります。保湿成分がしっかり入っているので乾燥している唇には潤いを与えつつ、口紅もなじむのでお勧めです。
しっとりとした仕上がりになりますが、厚みが出るわけでなくナチュラルに仕上げられるのもおすすめしたいポイントです。
内容量 | 3.5g | 形状 | 固形タイプ |
---|---|---|---|
色 | ナチュラル | 保湿成分 | 椿オイル・シアバター |
UVカット効果 | なし |
ドドジャパン
ドド リキッドリップコンシーラー 02
なめらかなテクスチャーがおすすめ
7位はドドのリキッドリップコンシーラーです。ファッション誌にもたびたび掲載されるプチプラ韓国コスメブランドのドドから出されているリップコンシーラー。リキッドタイプなのでこっくりとしたなめらかなテクスチャーです。
リキッドタイプは塗りやすい分、塗りすぎに気を付けなければなりません。薄くのばして、少し乾かしてから綺麗になじませてくださいね。少量でもしっかりカバーしてくれますので、カバー力は抜群です。ベージュ系とピンク系の2種類のカラー展開があるのもおすすめのポイントです。
内容量 | 4g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | ベージュ/ピンク | 保湿成分 | ブドウ種子オイル |
UVカット効果 | なし |
リベルタ
COSCOS(コスコス)パーフェクトリップコンシーラー
コスプレイヤー一押し
6位にランクインしたのはcoscos(コスコス)のパーフェクトリップコンシーラーです。一番の特長はロングラスティングタイプという点。ロングラスティングとは、崩れにくく長道するタイプの商品です。
長時間直すことのできないメイクもしっかりカバーしてくれます。コスプレ用メイクアイテムですが、普段使いにもおすすめです。チューブタイプなので、量の調節もしやすく塗りやすさも特長です。
リップコンシーラーとしては明るいカラーなので唇のくすみが気になる方にもおすすめです。コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分が多く配合されているので保湿もしっかりできるのがおすすめポイントです。
内容量 | 10g | 形状 | リキッドタイプ |
---|---|---|---|
色 | ナチュラルベージュ | 保湿成分 | オクチルドデカノール |
UVカット効果 | なし |
ドドジャパン
ドド リップコンシーラー LC2
ベーシックな使い勝手さと圧倒的な価格
圧倒的な価格とスティックタイプという圧倒的な使い勝手の良さから5位にランクインしたのはドド リップコンシーラー。唇へのフィット感の良さ、適度な油分があるのでカバー力も◎伸びは他の商品に比べると落ちてしまうのでしっかり保湿をした上での使用をおすすめします。
また、カラー展開も2種類なので自分にあった商品を選ぶことができるのではないでしょうか。リップコンシーラーとしての使用はもちろんクマ隠しとしても使用ができるので、一石二鳥でもあるのがおすすめポイントです。
価格の安さだけでなく機能性もあり、パッケージがとてもかわいいので一つ持っていても損はないのではないでしょうか。
内容量 | 3.3g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | ベージュ/オレンジ | 保湿成分 | オクチルドデカノール |
UVカット効果 | なし |
リンメル
リップコンシーラー001
ペンシル型で細部までしっかりカバー
4位にランクインしたのはリンメルのリップコンシーラー。一番のポイントはペンシル型なので塗りやすさが抜群なところです。また、唇の際までしっかり塗ることができる事とリップラインをぼかしたい時に活躍してくれます。
マカデミアナッツオイルと植物性スクワランの美容成分配合なので保湿効果も◎!乾燥しやすい方におすすめできる商品です。しっとりとした仕上がりなのでマットな唇に仕上げたい方にもおすすめ。
「柔らかいので、肌と唇の境界線を消しやすい」との口コミがあり、ペンシル特有の塗りやすさを感じられる商品です。またイエローベージュとピンクベージュの2色展開なので自分に合う商品を選ぶことが出来るのでおすすめです。
内容量 | 1.5g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | イエローベージュ/ピンクベージュ | 保湿成分 | マカダミアナッツオイル・植物性スクワラン |
UVカット効果 | なし |
ウェーブコーポレーション
コスマージュ リップコンシーラー
なめらかな塗り心地
3位にランクインしたのはウェーブコーポレーションのコスマージュ リップコンシーラーです。スティックタイプで塗り心地がよくなめらかな塗り心地が特徴です。またヒアルロン酸やコラーゲン配合でリップクリームでの保湿なしでそのまま塗ってもしっとりとした使用感があります。
気になる縦ジワやくすみもしっかりとカバーしてくれます。ピンク系なので血色が気になる人におすすめです。赤やピンク系のリップの発色を良くしてくれるだけでなく、薄付きのリップやグロスにも合うのでおすすめです。
ツヤが抑えられた仕上がりになるので、グロスやティントを重ねるのに合う商品です。また、保湿成分が配合されているので事前にリップクリームで保湿する必要がなく季節関係なく使用することが出来ます。
内容量 | 3g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | ヌードピンク | 保湿成分 | ヒアルロン酸・コラーゲン |
UVカット効果 | なし |
キス
リップコンシーラーN ナチュラルベージュ
UVカット配合がうれしい
UVカット(SPF12 PA+)が配合の伊勢半のキス リップコンシーラーが2位にランクイン!最大のおすすめポイントはやはりUVカット効果があることです。日常の紫外線対策もできて、自分の理想とする唇が手に入れられるのが特徴です。
また、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているため乾燥対策ができます。唇の赤みを消すことに特化されていて一塗りで赤みのカバーやくすみを自然にカバーしてくれます。なめらかな塗り心地なので塗りやすさもあり、ムラになりにくいのでおすすめします。
長時間のメイクや、夏場の化粧が崩れやすい時期でも気軽につけることが出来ます。また、保湿成分が配合なので冬の乾燥の時期にもピッタリ。季節問わずつけることが出来るのでおすすめです。
内容量 | 3.2g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | ナチュラルベージュ | 保湿成分 | ヒアルロン酸 |
UVカット効果 | SPF12 PA+ |
井田ラボラトリーズ
キャンメイク リップコンシーラーモイストイン ベビーピンク
口コミでも人気のプチプラコスメの代表
1位に選ばれたのはキャンメイクのリップコンシーラーモイストインです。しっとりとしてなめらかな塗り心地のリップクリーム感覚で塗れるのがおすすめポイント。保湿成分も配合されているのでリップクリームなどの下地なしでも乾燥せず使用できます。
肌になじみやすいベビーピンクで唇の血色が悪い方におすすめです。食事の際はリップが落ちやすいですが、「重ねたリップは落ちるのに、このリップコンシーラーは落ちない」との口コミがあるほどフィット感があります。
プチプラで試しに使う方も多いですが、なじみやすさでどんなリップの色にも合うことからリピーターが多い商品なので1位にランクインしました。
内容量 | 2g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | ベビーピンク | 保湿成分 | ヒアルロン酸 |
UVカット効果 | なし |
【プチプラ】リップコンシーラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 形状 | 色 | 保湿成分 | UVカット効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
キャンメイク リップコンシーラーモイストイン ベビーピンク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
口コミでも人気のプチプラコスメの代表 |
2g | スティック | ベビーピンク | ヒアルロン酸 | なし |
2
![]() |
リップコンシーラーN ナチュラルベージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
UVカット配合がうれしい |
3.2g | スティック | ナチュラルベージュ | ヒアルロン酸 | SPF12 PA+ |
3
![]() |
コスマージュ リップコンシーラー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
なめらかな塗り心地 |
3g | スティック | ヌードピンク | ヒアルロン酸・コラーゲン | なし |
4
![]() |
リップコンシーラー001 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペンシル型で細部までしっかりカバー |
1.5g | スティック | イエローベージュ/ピンクベージュ | マカダミアナッツオイル・植物性スクワラン | なし |
5
![]() |
ドド リップコンシーラー LC2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベーシックな使い勝手さと圧倒的な価格 |
3.3g | スティック | ベージュ/オレンジ | オクチルドデカノール | なし |
6
![]() |
COSCOS(コスコス)パーフェクトリップコンシーラー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスプレイヤー一押し |
10g | リキッドタイプ | ナチュラルベージュ | オクチルドデカノール | なし |
7
![]() |
ドド リキッドリップコンシーラー 02 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
なめらかなテクスチャーがおすすめ |
4g | スティック | ベージュ/ピンク | ブドウ種子オイル | なし |
8
![]() |
innisfree(イニスフリー)タッピング リップ コンシーラー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容成分を多く配合 |
3.5g | 固形タイプ | ナチュラル | 椿オイル・シアバター | なし |
9
![]() |
エチュードハウス キスフル リップケア コンシーラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プチプラ韓国コスメの定番 |
3.5g | スティック | ピンクベース | マンゴー種子オイル | なし |
10
![]() |
ノア スティックコンシーラー 01 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり密着して口周りの黒ずみも目立たず明るく! |
2.6g | スティックタイプ | ピンクオークル/オークル | 植物抽出成分 | 情報なし |
【デパコス】リップコンシーラーおすすめランキング3選!
Guerlain(ゲラン)
キスキス リップリフト
乾燥予防もできるデパコスのおすすめ
Guerlain(ゲラン)のキスキス リップリフトが10位にランクイン!唇の色を抑えてファンデーションを同じ質感に合わせてくれます。乾燥による縦ジワが目立ってしまうこともあると思います。その縦ジワもしっかりカバーしてくれます。
色味は無色なので重ねる口紅の発色を邪魔しません。リップの発色をより良くしてくれますし、セミマットな仕上がりになります。筆を使用せず、直塗りがおすすめです。また、色持ちも良いので長時間のメイクに最適です。
バニラとバイオレットの香りにベリーの香りが混ざり合っているので香りもよく楽しんで使用ができると思います。
内容量 | 1.85g | 色 | 無色 |
---|---|---|---|
形状 | スティック | 保湿成分 | ー |
UVカット効果 | なし |
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
マキアージュ コンシーラースティック EX 2 (ナチュラル)
肌に密着してしみ・そばかすを隠す!美しい口角を描きたいならこれ!
一般的なコンシーラーとして発売されているマキアージュのコンシーラースティック。ダーク/ナチュラル/ライトと色展開が豊富なのでイエベの方もブルべの方もご自身の肌色に合ったアイテムを見つけることができます。
カバー力が高く、リップメイクにはもちろん目の下のくまやニキビ跡、シミ・そばかすもピタッと隠してくれます。リップスティックのように使えて指でポンポンするだけなので初心者でも使いやすい。ドラッグストアでも買える手軽さも魅力の初心者におすすめコンシーラーです。
内容量 | 3g | 形状 | スティック |
---|---|---|---|
色 | ダーク/ナチュラル/ライト | 保湿成分 | ー |
UVカット効果 | なし |
【デパコス】リップコンシーラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 形状 | 色 | 保湿成分 | UVカット効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
マキアージュ コンシーラースティック EX 2 (ナチュラル) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌に密着してしみ・そばかすを隠す!美しい口角を描きたいならこれ! |
3g | スティック | ダーク/ナチュラル/ライト | ー | なし |
2
![]() |
ヴィザージュ リップ ルージュ BG02マットベージュ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぴったり密着して長時間キープ |
- | スティック | マットベージュ | ー | なし |
3
![]() |
キスキス リップリフト |
Amazon 詳細を見る |
乾燥予防もできるデパコスのおすすめ |
1.85g | スティック | 無色 | ー | なし |
使い方いろいろ!リップコンシーラーを使ったリップメイク
口角を綺麗に見せるメイク方法
リップコンシーラーを使ったメイクの基本をご紹介します。使い方は主に2パターン。リップを唇全体に塗るか、グラデーションにするかによって使い方が異なります。
口角を上げたい、綺麗に見せたいという方は口周りを縁取るようにコンシーラーで隠します。つける部分は口角の部分だけで充分!口の上や下に付けると、かえってリップを塗るのが難しくなってしまうので注意しましょう。
グラデーションリップを作りたい方は口角の周りをコンシーラーで縁取り、指でポンポンとなじませます。中央からリップを付けて色味が唇全体に行き渡るように「ンマンマ」したら完成です。普通のコンシーラーでもメイクできるため、唇をいつもと違く見せたい、もっときれいに見せたいという方はぜひ挑戦してみてください。
リップとコンシーラーが混ざるとお悩みの方はティッシュオフしてみて!
リップコンシーラーの上から口紅やティントリップを重ねると色が混ざって浮いてしまうことがあります。リップに含まれる油分や保湿成分によって色が混ざるため、リップコンシーラーを塗ってから軽くティッシュオフして口紅を塗ると混ざらずに仕上がります。
またリップコンシーラーに限らず、コンシーラーは塗った後にちょっと放置した方が肌に密着します。なのでリップコンシーラーを先に塗っておいて、仕上げに口紅を重ねるメイク方法がおすすめです。
リップコンシーラーで魅惑の唇に
リップコンシーラーはメジャーな化粧品ではないですが、覚えてしまえば必須のメイク道具になると思います。血色が悪さ、唇の赤みなど気になる部分をカバーしてくれ自分の理想とする唇をつくりだしてくれるリップコンシーラー。
唇は表情などを印象付ける大切なパーツです。メイク前のひと手間ですが、仕上がりが大きく変わります。自分に合う商品を見つけて、今よりも輝くメイクをしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ノアのスティックコンシーラーはミネラル成分配合で、油分が少なく塗ったときにピッタリと密着するのが特徴。長時間の使用でも落ちにくくきりっとした口角を維持できます。
肌馴染みが良くナチュラルに仕上がります。カバー力が高いというわけではありっませんが、口周りの黒ずみだけでなくシミやソバカスにも使うことができそうです。
若年層から大人の女性まで幅広い年代の方におすすめですが、特に30代の女性に人気のプチプラブランドです。肌色の白い方でも浮かずに使えます。