【万能!料理にも使える】梅昆布茶おすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
飲むだけでなく料理にも!
梅昆布茶には昆布のうまみがギュッと詰まっていて、昆布のうまみだけでなく梅の酸味も味わえる飲み物です。今では粉末タイプだけでなく、昆布そのままを加工した梅昆布茶も販売されています。
また、梅昆布茶を使った料理もたくさんあり、アレンジもしやすい万能な飲み物です。カフェインが無いため、子供からお年寄りまで誰でも気軽に飲めるのも特徴です。昆布には食物繊維などのミネラルが豊富なので、砂糖がたっぷり入ったジュース類を飲むより体に良いです。
北海道産の昆布を使用した梅昆布茶が多いため、昆布本来の美味しさも味わえます。梅は和歌山県産の紀州梅を使用したりと、原材料からこだわった梅昆布茶もあります。手軽に飲めるスティックタイプや、たっぷり飲めるお徳用サイズまでありますので、生活スタイルに合わせて選んでみても良いでしょう。
梅昆布茶の選び方
容器で選ぶ
梅昆布茶は湿気りやすい飲み物です。日光を通さないようアルミパウチに入っているものや缶入りなどがあります。
パウチタイプで選ぶ
パウチに入っている梅昆布茶は、日光を通さないようにアルミパウチが多く使用されています。日光を通さないだけでなく、防湿効果もあるため開封後に湿気ってしまうのを防いでくれます。
チャックつきパウチと違って、封を開けてしまうと湿気る可能性があります。開封したあとは乾燥剤を入れたり、密閉容器にパウチごと保存しておくと良いかもしれません。
パウチの容器に入っている梅昆布茶には、付属でスプーンがついている場合があります。スプーン使用後は拭いてから袋に戻すか、スプーンを別に保存しておくと良いでしょう。水蒸気がついたままで袋に戻してしまうと、梅昆布茶に湿気がうつり、固まってしまう原因にもなります。
缶入りで選ぶ
缶入りの梅昆布茶の中には、小分けしてある袋が2袋入っているものもあり、付属のスプーンですくって飲みます。飲みきりサイズの梅昆布茶と違って、自分で飲む量を調節できます。缶入りなので、開封後はふたをして保存しておくことで、美味しく飲むことができます。
缶入りは飲みきったあとに徳用のパックを購入して、詰め替えることもできますので、コスパも良いです。パウチだけで保存するよりも、缶に入れて保存するほうが空気に触れにくいため、湿気りにくくなります。
袋だけで販売しているものに比べて、少し値段が高いですが、飲みきった後に詰め替えをして保存することも考えたら、缶入りがおすすめです。
チャックつきパウチで選ぶ
パウチタイプの中には、封がジップロックになっているチャックつきパウチタイプのものがあります。中身を湿気らせないだけでなく、チャックをしっかり閉めておけばそのまま保存できる優れものです。
袋本体は、日光を通さないようアルミになっているものもあるため、長期保存に適しています。湿気や日光から食品を守り保存してくれます。袋本体がアルミでない場合は日光に当たってしまうと、中身が傷んだり悪くなる可能性があるので、必ず暗いところに置いて保存しましょう。
容量で選ぶ
梅昆布茶は飲みきりサイズからたっぷり飲める大容量サイズまで販売されています。大きく3つに分けて紹介します。
飲みきりサイズで選ぶ
小分けになっている梅昆布茶は、1回ずつ飲みきりサイズなので、手軽に飲むことができます。家で飲む用でもいいですし、職場などの外出先に持ち歩くのにも便利です。
職場での休憩時間に、スティックタイプの梅昆布茶を持っていって、ホッと一息つくのにも良いでしょう。手軽にどこでも梅昆布茶を飲めるので、とても便利です。1回使いきりなので、湿気ることも無いですし、スティック状のまま保存できるため、乾燥剤を入れる手間もかかりません。
自分用に購入するのも良いですし、ちょっとした手土産のひとつとして購入しても良いかもしれません。
徳用サイズで選ぶ
徳用サイズの容量は約100グラム前後と、普通サイズの量よりも少し多く、普段から梅昆布茶を飲む人にもおすすめなサイズです。
徳用サイズの梅昆布茶は、缶入り梅昆布茶の詰め替え用として買っても良いでしょう。家族全員で飲むなら、徳用サイズを買っておいても良いかもしれません。梅昆布茶を飲むだけでなく料理に使うこともできます。
通常サイズよりも1グラムあたりの値段が安いため、コスパの良い梅昆布茶でもあります。お財布に優しいサイズになっています。
業務用サイズで選ぶ
1袋500グラムから1キロほどある業務用サイズは、お得に日頃から梅昆布茶を楽しみたい人におすすめです。ジッパーつきの袋に入っているものもあり、保存もしやすいようになっています。湿気が気になる人は、乾燥剤を入れてチャックのついた保存袋に小分けして保存しておくことをおすすめします。
缶に小分けして、家や職場などにそれぞれ保存しておいて飲むのも良いでしょう。業務用の梅昆布茶は、飲むだけでなく料理に使うのにもおすすめなサイズです。お茶漬けやスープ、雑炊など作る時に入れると美味しくなります。
加工の仕方で選ぶ
梅昆布茶はいろいろな加工方法で製造されています。粉末タイプだけでなく、昆布そのままを使用した梅昆布茶もあります。
粉末タイプで選ぶ
梅昆布茶には粉末タイプが多くあり、粉末タイプの中でも顆粒と粉末の二種類に分けられます。粉末状も顆粒状タイプもどちらもお湯に溶けやすいのが特徴です。顆粒タイプは粉状にしたものをフリーズドライにして作られます。
粉末は固形の原材料を削ったものを粉末状にしたもので、昆布や梅などを細かく削って調味料などを添加して作られます。お湯にすぐ溶けやすいため、湯飲みなどに入れてすぐ飲めるメリットがあります。
粉末状や顆粒タイプだと、湿気ってしまうと固まったり風味が落ちやすいため、乾燥剤やチャックつきパウチに入れて保存しておくと、味が長持ちします。
角切りタイプで選ぶ
角切りタイプは、角切りになっている昆布に梅やしその風味がついていて、湯のみなどに昆布を入れお湯をそそいで飲みます。昆布から出る風味や旨みをそのまま感じられ、梅昆布茶を飲み終わった後は昆布をそのまま食べることもできます。
一人分の量としては、昆布2枚から3枚を湯のみなどに入れて飲みます。昆布についている梅やしそがお湯に溶けて、昆布だけが湯のみに入っている状態になります。飲み終わりまで昆布の香りなどを楽しむことのできるタイプになっています。
金箔が入ったタイプもありますので、結納の時や還暦祝い、米寿祝などお祝い事の時にもおすすめなタイプです。
産地で選ぶ
梅昆布茶に使われている昆布や梅は、国産を使用しているものも多くあります。昆布と梅に使われている産地を紹介します。
北海道産で選ぶ
北海道産昆布を使った梅昆布茶はたくさんあり、粉末タイプや角切りタイプなどたくさんの種類から発売されています。北海道羅臼産の昆布を使った梅昆布茶や、釧路産の昆布を使った梅昆布茶、日高地方で採れる日高昆布や、真昆布を使用した梅昆布茶などがあります。
北海道産の昆布は高級品とされ、和食にもよく用いられています。羅臼産の昆布はやわらかくて香りが良いのが特徴で、旨みが強く感じる昆布になっています。梅昆布茶に入ると、うまみを強く感じる梅昆布茶を楽しめます。
函館沿岸でとれる真昆布は、クセの少ない旨みが楽しめ上品な甘みを感じられる昆布になっています。上品なクセのない昆布なので梅とも相性が良いです。北海道産の昆布を使用した梅昆布茶は、昆布の旨みや甘みをより楽しみたい方におすすめです。
和歌山県産で選ぶ
梅の産地で有名な和歌山県産の紀州梅を使った梅昆布茶もあり、国内産の梅干を使われた梅昆布茶は安心して飲めるものになっています。
和歌山県産の梅の特徴は、国内では最高級の種類の梅で、全国の梅収穫量の6割が和歌山県で栽培された梅です。和歌山県産の梅はとても品質の良い梅で、種が小さく果肉がやわらかいというのが特徴です。
梅昆布茶には、フリーズドライされた梅が使われていることが多く、お湯を注ぐと梅のつぶつぶ感が残り、風味だけでなく食感も楽しむことができます。
梅昆布茶の人気ランキング10選
伊藤園
梅こんぶ茶 55g
北海道産昆布使用!こだわりの梅昆布茶
お茶メーカーで有名な伊藤園から販売されている梅昆布茶です。原材料の昆布は日高産を、梅は紀州産を使用するなどこだわりの素材を使っています。
日高昆布は磯の香りが強い昆布なため、昆布特有の匂いや風味を味わいたい方におすすめです。昆布と梅の風味が濃くて美味しい、という口コミもあります。
スプーンが付属していないので、飲むときは自分で量って飲むタイプになります。チャックつきなため、開封後はチャックをしっかり閉めておくと、風味を逃さずに保存できます。缶入りタイプの詰め替え用にもなります。
容器 | チャックつきパウチ | 容量 | - |
---|---|---|---|
加工 | 顆粒タイプ | 産地 | 北海道日高産、紀州産 |
菊星
たべこぶちゃ 81g
飲み終わった後に食べれる梅昆布茶
「たべこぶちゃ」は、角切りタイプの梅昆布茶で、梅昆布茶を飲み終わった後に昆布を食べれるのが特徴です。北海道釧路産の厚葉昆布を使用しており、昆布の風味だけでなく旨味も味わえる梅昆布茶になっています。
厚葉昆布の特徴は、昆布の中でも葉が厚くて肉厚です。熱いお湯をそそいでも縮みにくく、飲み終わりまで昆布の風味を感じられます。昆布の中でも一番良い状態のものを厳選して使用しています。
国産の梅肉を使用し、しその葉の粉末がまぶしてありアクセントになっています。国産にこだわった、上品な梅昆布茶を楽しむことができます。
容器 | チャックつきパウチ | 容量 | - |
---|---|---|---|
加工 | 角切り | 産地 | 北海道釧路産 |
静香園
梅入昆布茶 55g入り
お祝いの席にもピッタリ!角切り梅昆布茶
角切りの梅昆布茶はお祝いの席にも出される飲み物です。表面にうめをまぶしてあるため、ほんのりピンク色なのも見た目も華やかな梅昆布茶です。
角切り昆布は、粉末のタイプよりも昆布がそのまま入っているため塩分も少ないです。日頃塩分を気にされてる方でも気軽に飲める梅昆布茶になっています。人工甘味料や、保存料、着色料を使用していないため、体に良い梅昆布茶です。
チャックつきパウチなので、開封後はチャックをしっかり閉めて保存できます。アルミパウチではないため、直射日光をさけて冷暗所で保存しておくと、中身が傷みにくいです。
容器 | チャックつきパウチ | 容量 | - |
---|---|---|---|
加工 | 角切り | 産地 | 北海道産 |
海藻問屋
芽かぶ梅茶 (75g)
海藻の栄養もとれる梅昆布茶
芽かぶ梅茶は、海藻のわかめの根元をつかった梅昆布茶になっており、芽かぶそのものを使った梅昆布茶なため、栄養もとれる優れた飲み物です。めかぶも昆布のおおまかな仲間なので、ミネラルもたっぷり含まれています。
他の梅昆布茶よりも多少値段は張りますが、素材の味を楽しみたい方や、ミネラルも摂りたい方にはピッタリな梅昆布茶です。
ごはんに混ぜると芽かぶおにぎりができますし、スープのだしとして活用しても良いでしょう。料理にも幅広く使えます。チャックつきではないため、湿気をふせぐためにも乾燥剤を入れたり、密閉できる別容器に入れて保存するのをおすすめします。
容器 | パウチ | 容量 | - |
---|---|---|---|
加工 | - | 産地 | 徳島県産 |
玉露園
梅こんぶ茶 2g×46P
小分けになっている飲み切りサイズの梅昆布茶
小分けパックになっている梅昆布茶で、ひとつずつ切り離して飲める飲み切りタイプです。フリーズドライの梅が入っていて、風味をきちんと味わえる梅昆布茶になっています。飲み切りサイズなので、スプーンですくって入れる手間がありません。
ご自宅で楽しむのはもちろん、外出先へ持っていくのにも良いでしょう。使いきりサイズなので、いろいろな場面で梅昆布茶を楽しむことができます。
料理へのアレンジもでき、梅昆布茶をご飯にかけたあとにお湯をそそいだら、簡単お茶漬けができます。パスタ料理にもアレンジでき、めんつゆとバターに梅昆布茶を2袋ほど入れれば、簡単和風パスタができます。
容器 | パウチ | 容量 | 飲み切りサイズ |
---|---|---|---|
加工 | - | 産地 | 北海道産 |
浅草のお茶屋さん片山園
カプサイシン入りとうがらし梅茶(2gx50袋)
創業60年老舗お茶屋さんの梅昆布茶
「カプサイシン入りとうがらし梅茶」は、とうがらしを入れた梅昆布茶になっています。辛い物好きな人におすすめな梅昆布茶です。とうがらしには発汗作用がありますので、ダイエットにも向いている梅昆布茶です。
辛い梅昆布茶ではありますが、原材料には国産のものを使用しています。昆布には北海道産真昆布を使用し、梅は紀州産の梅を使用しています。少しピリッと辛いですが、すっきり飲めるという口コミもあります。
粉末タイプでお湯にサッと溶けますので、料理にも使えます。寒い時期温まりたいときにもおすすめな梅昆布茶です。
容器 | - | 容量 | 飲み切り |
---|---|---|---|
加工 | 粉末 | 産地 | 紀州産、北海道産 |
不二食品
梅こぶ茶(業務用) 1kg
業務用サイズの大容量梅昆布茶
業務用の梅昆布茶は、料理に日頃飲むのにと万能に使える大容量サイズです。北海道産の真昆布を使用しており、風味豊かな梅昆布茶になっています。南高梅を使用していて、梅の果肉と昆布のハーモニーを楽しめる梅昆布茶です。
おかゆや雑炊、お茶漬け、パスタなどいろいろな料理に使えます。おすすめの食べ方は、夏にピッタリなそうめんのつゆに梅昆布茶を使うと、梅の風味も感じられて美味しいです。豚肉などを茹でておいて、しゃぶしゃぶのように一緒に食べると、栄養バランスも良いのでおすすめです。
着色料などの化学調味料は使用していない、自然そのままの味を楽しむことのできる梅昆布茶になっています。
容器 | チャックつきパウチ | 容量 | 業務用 |
---|---|---|---|
加工 | 粉末タイプ | 産地 | 北海道産真昆布、南高梅使用 |
玉露園
玉露園 梅こんぶ茶お徳用85g
お徳用でたっぷり飲める梅昆布茶
老舗のメーカー玉露園の「梅こんぶ茶お徳用」は、85グラムも入った梅昆布茶でたっぷり飲むことができます。梅昆布茶に使われてる昆布は北海道羅臼産を使用し、原材料にもこだわった梅昆布茶になっています。
昆布茶が販売されてから100年経った今でも、多くの人に愛されている梅昆布茶で、お徳用パックならコスパ良く梅昆布茶を楽しむことができます。また、料理にアレンジして楽しんでいる人も多く、お茶漬けにして食べているという口コミもあります。
チャックつきパウチになっているため、飲まないときはしっかりと封を閉じておくと風味を落とさず、湿気からも防いでくれます。
容器 | チャックつきパウチ | 容量 | 徳用 |
---|---|---|---|
加工 | 顆粒 | 産地 | 羅臼産昆布使用 |
梅昆布茶のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容器 | 容量 | 加工 | 産地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
玉露園 梅こんぶ茶お徳用85g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お徳用でたっぷり飲める梅昆布茶 |
チャックつきパウチ | 徳用 | 顆粒 | 羅臼産昆布使用 |
2
![]() |
梅こぶ茶(業務用) 1kg |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
業務用サイズの大容量梅昆布茶 |
チャックつきパウチ | 業務用 | 粉末タイプ | 北海道産真昆布、南高梅使用 |
3
![]() |
カプサイシン入りとうがらし梅茶(2gx50袋) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
創業60年老舗お茶屋さんの梅昆布茶 |
- | 飲み切り | 粉末 | 紀州産、北海道産 |
4
![]() |
梅こんぶ茶 2g×46P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小分けになっている飲み切りサイズの梅昆布茶 |
パウチ | 飲み切りサイズ | - | 北海道産 |
5
![]() |
芽かぶ梅茶 (75g) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
海藻の栄養もとれる梅昆布茶 |
パウチ | - | - | 徳島県産 |
6
![]() |
梅こぶ茶しそ葉入り (80g) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しその葉入りで風味豊かな梅昆布茶 |
缶入り | - | 粉末 | 紀州 |
7
![]() |
梅入昆布茶 55g入り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お祝いの席にもピッタリ!角切り梅昆布茶 |
チャックつきパウチ | - | 角切り | 北海道産 |
8
![]() |
たべこぶちゃ 81g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
飲み終わった後に食べれる梅昆布茶 |
チャックつきパウチ | - | 角切り | 北海道釧路産 |
9
![]() |
梅こんぶ茶 55g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
北海道産昆布使用!こだわりの梅昆布茶 |
チャックつきパウチ | - | 顆粒タイプ | 北海道日高産、紀州産 |
10
![]() |
梅昆布茶 300g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お得な業務用サイズの梅昆布茶 |
チャックつきパウチ | 業務用 | 粉末 | 北海道産 |
まとめ
梅昆布茶のおすすめランキング10選をご紹介してきましたが、いかがでしたか。粉末タイプだけではなく、昆布そのままを使ったものなど、いろいろなタイプの梅昆布茶があることがわかりましたね。ミネラルたっぷりな梅昆布茶ですので、日頃の健康のために取り入れてみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
一袋に300グラムも入った、たっぷり大容量業務用サイズの梅昆布茶です。昆布加工食品の老舗メーカーである前島食品が作った梅昆布茶は、高い品質の昆布を使用しています。大正から創業しているメーカーだからこそ、こだわりの食材を使っています。
ミネラルたっぷりな北海道産の昆布を使った梅昆布茶は、昆布本来の旨味がしっかりと感じられますし、粉末タイプなのでお湯に溶けやすく飲みやすいです。
100グラムあたりの値段がとても安いので、日頃からたくさん梅昆布茶を飲みたい方や、料理にも気兼ねなくたっぷりと使えます。