【自宅で簡単プロの味】人気ステーキソースのおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
ステーキの味はソース次第
ステーキハウスで食べるステーキは格別ですが、頻繁にお店でステーキを食べることは経済的にも難しいですよね。最近では、健康やダイエット目的でステーキを召し上がる方も多く、自宅で気軽にステーキが食べたいという方が増加しています。
そのようなニーズの影響からか、昔と比べるとステーキソースの種類が豊富になり、味も格段に美味しくなりました。そのおかげで、安いステーキ肉でも、ステーキソース次第でお店のような味が楽しめるようになりました。
今回は市販の人気ステーキソースの中から、おすすめの商品をランキング形式で紹介していきます。ステーキソース以外の使い方も紹介するので、ぜひチェックしてみて下さい。
ステーキソースの選び方
味で選ぶ
ここでは人気のステーキソースの味を中心に、おすすめのお肉や使い方について紹介します。
赤ワインベース
赤ワインベースのステーキソースは、シェフが作ったようなコクのある味わいが特徴です。コクの深いソースには、淡白なお肉よりもジューシーな牛肉が適しています。ステーキのほかには、ハンバーグ・パスタ・オムライス・ビーフシチューなどがおすすめです。
赤ワインベースのステーキソースには、数多くの野菜や果物、スパイスなどがブレンドされています。味はフルーティーな洋風味だけでなく、醤油や玉ねぎを使った和風味も販売されています。
赤ワインベースのステーキソースは材料となる食材の種類が多く、作るのにも手間と時間がかかります。自宅で作るのが難しいソースだからこそ、お手軽な市販の商品を試してみてはいかがでしょうか。
おろしソース
おろしソースは、マイルドでさっぱりとした味わいが特徴です。おろしソースには、玉ねぎ・大根・生姜などの野菜を使ったソースのほか、レモンやリンゴなどの果物を使ったソースがあります。
さっぱりとした野菜のおろしソースには、赤身の牛肉やフィレ肉・白身魚がおすすめです。酸味と甘さが入り混じった果物のおろしソースには、淡白なお肉やお魚のほかに、焼き野菜や茹で野菜がおすすめです。
おろしソースはドレッシング感覚で使えるので、ステーキ以外にも使いやすく、色々な種類の商品を試してみるのも面白いでしょう。
醤油ベース
醤油ベースのステーキソースはあっさりとしていながらもコクがあり、肉本来の味が楽しめることが特徴です。日本人に最も親しみのある味なので、ご飯との相性も抜群です。まさに子供からお年寄りまで、幅広い世代に受け入れられる「万能ソース」と言えるでしょう。
醤油ベースのステーキソースには、醤油とバターを合わせた濃厚な味わいのソースや、わさびや大根と合わせたスッキリとした味わいのソースがあります。
醤油ベースのステーキソースはどのようなお肉にも合いますが、脂分の少ない赤身の牛肉や鶏肉・魚介類がおすすめです。クセのない、食べやすいソースがお好みの方は、まずは醤油ベースのステーキソースを試してみてはいかがでしょうか。
バーベキュー味
バーベキュー味のステーキソースは、スモーキーな風味と甘辛い味が特徴です。トマト(ケチャップ)・はちみつ(水あめ)・ウスターソースがベースとなっているので、洋風料理全般に合うソースと言えるでしょう。
バーベキュー味のステーキソースには、歯ごたえのあるアメリカ産牛肉や鶏肉にも合いますが、最も合うお肉は豚肉です。肉厚のポークステーキやスペアリブに漬け込めば、豚肉の甘みがより一層感じられるのでおすすめです。
ビーフステーキに合わせると、甘辛い味が特徴のニューヨークステーキのような味が楽しめます。1つあれば様々な料理に使えるので、便利なことこの上なしです。
ガーリック味
ガーリック味のステーキソースは、にんにくの風味と玉ねぎの甘みが絶妙に混ざり合ったパンチのある味わいが特徴です。味は醤油とみりんをベースとする和風味と、バターとスパイスをベースとする洋風味が販売されています。
ガーリック味のステーキソースは、牛肉・鶏肉・豚肉・白身魚・グリル野菜など、どのような料理とも相性が抜群です。牛肉は、赤身・霜降りのどちらでも美味しく食べられるので、ぜひ試してみて下さい。
にんにくが苦手な方にはおすすめできませんが、甘いステーキソースが苦手な方からは高い人気を集めるステーキソースです。
容量で選ぶ
ステーキソースを最後まで美味しくいただくには、程よい期間で使い切ることが大切です。そのためにも、ステーキソースは使い方に応じた容量を選ぶようにしましょう。
使いやすい少量タイプ
小瓶サイズのステーキソースは、短い期間で使い切りたい方におすすめです。1本/230g前後で販売されているものが多く、ステーキ4~5人分なら1度で使い切れる量でしょう。
ステーキソースが残ってしまう場合でも、開封後2週間程度であれば風味が落ちる心配はありません。2週間を過ぎても、賞味期限以内であれば食べて問題ありませんが、そんなに頻繁にステーキは食べない方は、ステーキ以外の料理にも使えるソースを選ぶといいでしょう。
「小瓶サイズでも賞味期限ないに使い切れない」「風味が落ちるのが気になる」という場合は、ポーションタイプのステーキソースがおすすめです。ポーションタイプは1回で使い切れるので、気軽に色々な味が試せるというメリットもあります。
お得な大容量タイプ
ステーキを頻繁に召し上がる方や、ステーキ以外の料理にも積極的にステーキソースを使いたい方には大容量サイズがおすすめです。大容量ステーキソースは、ペットボトル入りで1リットル前後の商品が多く、価格は1000円前後と大変お得です。
賞味期限内に使いきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。1回分ずつジプロックに分けて冷凍保存して、使う時に冷蔵庫で解凍すれば大丈夫です。新鮮なもの比べると風味は劣りますが、ネットでは「美味しく食べられた」というコメントも多くみられます。
「ステーキソースはこれ」と決まっている方は、お得な大容量サイズを試してみてもいいのではないでしょうか。
メーカーで選ぶ
ステーキソースの特徴は、メーカーごとに異なります。自分好みのステーキソースを見つけるためにも、メーカーごとの特徴を覚えておくといいでしょう。
キッコーマン
「キッコーマン」は醤油をはじめとする、日本を代表する調味料メーカーです。キッコーマンのステーキソースは「醤油×玉ねぎ」「醤油×おろし」「醤油×ガーリック」など、いずれも醤油ベースの和風味であることが特徴です。
キッコーマンのステーキソースには期間限定商品や新商品も多く、食べたことのない新しい味に出会えるのも、キッコーマンならではの特徴です。
キッコーマンのステーキソースは、日本人なら誰でも美味しいと感じるような、親しみやすい味ばかりです。ステーキソース選びに失敗したくない方は、まずはキッコーマンの商品を選ぶといいでしょう。
ハインツ
ハインツはアメリカを代表する食品メーカーです。主にケチャップ・ビネガー・ソース・冷凍食品などを製造・販売しており、その中でもケチャップは世界NO.1の販売量を誇り、ハインツを代表する商品として知られています。
日本で販売されているハインツのステーキソースは、日本に本社・工場のある「ハインツ日本」で製造されたものがほとんどです。ハインツ日本の商品は、アメリカのハインツの味をベースに日本人向けの味に調整されているため、日本人でも食べやすいことが特徴です。
日本人でも食べやすい、アメリカンな味のステーキソースをお探しの方は、ぜひ一度ハインツ日本の商品を試してみてはいかがでしょうか。
有名店のプロデュース
ステーキの名店の多くは、お店オリジナルのステーキソースを製造・販売しています。有名店のステーキを試してみたい方は、まずはそのお店のオリジナルステーキソースを試してみてはいかがでしょうか。
自宅で有名店と同じ味を再現することは難しいですが、良質のお肉とステーキソースがあれば、近い味が再現できるはずです。自宅にいながら有名店にいるような気分を味わいたい時は、少し奮発して、有名店プロデュースのステーキソースを試してみるのもいいでしょう。
ステーキソースの人気ランキング10選
ハインツ日本
ローストビーフソース ホースラディッシュ 585g
ステーキにも使えるホースラディッシュ
ハインツ日本から販売されている、ホースラディッシュ風味のローストビーフソースです。濃厚な本醸造醤油にホースラディッシュ(西洋わさび)を合わせて、まろやかでスッキリとした味に仕上げられています。
ローストビーフソースとして販売されていますが、上質のフィレステーキや薄くカットした赤身のビーフステーキと合わせても美味しくいただけます。醤油×わさびの組み合わせでご飯にもピッタリなので、ステーキ丼のタレにもおすすめです。
585gでこの価格は非常にお得なので、牛肉をよく召し上がる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
味 | わさび風味 | おすすめの肉 | 牛肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 585g |
フンドーキン
レモンステーキのたれ 230g
佐世保で人気のあの味が自宅でも食べられる
佐世保のご当地グルメ「レモンステーキ」が自宅でも食べられるように作られたステーキソースです。 お肉を焼いてソースにからめるだけの簡単調理で、本当に本場の味を再現できることで口コミで評判の商品です。
醤油と砂糖を合わせた甘口の和風だれに、レモン果汁とレモンの果皮を配合して、あっさりとした味付けに仕上げています。薄くカットしたビーフステーキや焼肉、豚肉・鶏肉に合うほか、ホタテや海老などの魚介類にもぴったりです。
ステーキソースにしては珍しい、あっさりとした味付けなので、甘辛い味が苦手な方におすすめしたいステーキソースです。
味 | レモン風味 | おすすめの肉 | 牛肉・豚肉・鶏肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 230g |
人形町今半
ステーキあまから醤油たれ 250g
牛肉の名店「人形町今半」オリジナルステーキソース
明治28年創業の牛肉専門の名店「人形町今半」のオリジナルステーキソースです。コク深い醤油に本みりんと生にんにくを合わせ、上品な甘辛ソースに仕上げています。ソースにとろみをつけるため、ベースとなる醤油だれを長時間煮詰めて完成させています。
すき焼きのたれに似た味わいなので、牛肉に合うことは言うまでもありませんが、鶏肉との相性も抜群で、名店の焼き鳥のような本格的な味が楽しめます。
「人形町今半」のファンの方や、名店の味を自宅で味わってみたいという方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
味 | 甘辛醤油 | おすすめの肉 | 牛肉・鶏肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 250g |
キッコーマン食品
ステーキオニオン&ペッパー 1110g
玉ねぎの甘みとペッパーの刺激が食欲をそそる
丸大豆しょうゆをベースに、たっぷりの玉ねぎとペッパーを加えた和風のステーキソースです。玉ねぎの甘みとブラックペッパーの刺激が食欲をそそります。商品1本につき、玉ねぎを約2.2個使用しているので、玉ねぎの味・食感がしっかりと感じられるのが特徴です。
使い方は、焼き上がったステーキにかけるだけなので、簡単で便利です。お肉を焼いた後にわざわざフライパンで温める必要もありません。付け合わせの野菜にもぴったりなので、これ1本で楽々ステーキ料理が完成します。
お肉は牛肉・豚肉・鶏肉、野菜はグリル野菜・茹で野菜がおすすめです。お得な大容量サイズなので、ステーキ以外のお料理にもたっぷり使えます。
味 | オニオン&ペッパー | おすすめの肉 | 牛肉・豚肉・鶏肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 1110g |
ユウキ食品
ステーキソースおろし入 235g
リピーターの多い和風ステーキソース
コクのある醤油ベースに、たっぷりの大根おろしと玉ねぎ・生姜・レモン果汁を加えて、さっぱりと仕上げた和風ステーキソースです。ビーフステーキ・ハンバーグはもちろん、焼肉やポークソテーにもぴったりのソースです。
300円という低価格でありながら、口コミでは「オージービーフなどの外国産ステーキも美味しく食べられる」と人気のステーキソースです。さっぱりとした味つけなので、お肉そのものの美味しさが楽しめて、リピーターの多い商品です。
235gの食べ切りサイズなので、同じユウキ食品のガーリックステーキソースも購入して、食べ比べてみても面白いでしょう。
味 | 大根おろし入り和風 | おすすめの肉 | 牛肉・豚肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 235g |
ハインツ日本
ローストガーリック 600g
にんにく好きにはたまらない
ハインツの人気商品「ローストガーリック」の小容量サイズです。じっくりローストしたにんにくと、まろやかで濃厚な再仕込醤油を合わせた、コクのある味わいが特徴です。
どろっとした濃厚なステーキソースなので、濃い味が苦手な方は少し薄めてからステーキにかけるか、ソースにつけて食べるといいでしょう。ステーキのほかに、焼肉のつけだれ・お肉の漬け込みだれ・野菜炒め・ガーリックライスにもよく合います。
にんにくの味がしっかりと感じられるソースなので、にんにく好きの方にはたまらない商品です。肉料理全般に使えるソースなので、にんにくが苦手でなければ、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
味 | ガーリック | おすすめの肉 | 牛肉・豚肉・鶏肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 600g |
甘味屋
A1ソース 240g
「秘密のケンミンショー」でも紹介された沖縄の定番
「A1ソース」はトマトケチャップに似た、酸味のきいたフルーティーな味わいが特徴のステーキソースです。イギリス発祥のA1ステーキは1900年代初めにアメリカで人気となり、終戦後に沖縄に上陸し、今では沖縄の定番ステーキソースとなりました。
ビーフステーキは、霜降りよりも赤身の方がよく合います。酸味が苦手な方はソースに醤油を少し足すと、醤油のコクで酸味が抑えられるのでおすすめです。ステーキのほかにも、ハンバーグ・ポークリブ・チキン・フライドポテトに合わせても美味しく食べられます。
沖縄のステーキハウスでは、このA1ソースとマスタードでステーキを食べるのが定番と言われています。沖縄のステーキにご興味のある方は、ぜひお試し下さい。
味 | トマト風味 | おすすめの肉 | 牛肉・豚肉・鶏肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 240g |
鈴商
バーベキューソース オリジナル 510g
小さな子供にも大人気
カリフォルニア発祥の「ハンツ」のバーベキューソースは、酸味・甘み・スパイスがバランス良く感じられる、トマトベースの味が特徴です。アメリカンなデザインのパッケージですが、味は思ったよりしつこくなく、あっさりとしています。
ステーキのほかに、ウインナーやナゲット、スクランブルエッグなど、トマトケチャップが合う料理であれば何にでも合わせることができます。ケチャップの酸味が苦手な方は、ケチャップよりコクのある、こちらの商品がおすすめです。
より本場の味に近づけたい場合は、ソースの上からステーキシーズニングをかけてみて下さい。甘みとスパイスの刺激がクセになる美味しさです。辛みやにんにくの風味のない、甘みのあるソースなので、小さなお子様のいるご家庭にはおすすめのステーキソースです。
味 | バーベキュー | おすすめの肉 | 牛肉・豚肉・鶏肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 510g |
キッコーマン食品
ステーキたまねぎ 1160g
キッコーマンの人気NO.1ステーキソース
たっぷりのたまねぎと2種類のしょうゆを合わせて、隠し味に赤ワインを加えた、コクのある味わいのステーキソースです。キッコーマンの数あるステーキソースの中でも、不動の人気を誇る定番商品です。
焼いたステーキにそのままかけるだけでも美味しいですが、バターをプラスすると、より濃厚な味に仕上がります。ビーフステーキのほかに、豚肉や鶏もも肉のステーキ、ハンバーグ、野菜炒めや豆腐料理にもよく合います。
このステーキソース1つで味が美味しく決まるので、毎日のお弁当のおかずや時間のない時に便利です。コストパフォーマンも抜群なので、忙しい主婦の方にはぜひ試していただきたい、おすすめのステーキソースです。
味 | たまねぎ風味 | おすすめの肉 | 牛肉・豚肉・鶏肉 |
---|---|---|---|
内容量 | 1160g |
ステーキソースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 味 | おすすめの肉 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ステーキたまねぎ 1160g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キッコーマンの人気NO.1ステーキソース |
たまねぎ風味 | 牛肉・豚肉・鶏肉 | 1160g |
2
![]() |
バーベキューソース オリジナル 510g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さな子供にも大人気 |
バーベキュー | 牛肉・豚肉・鶏肉 | 510g |
3
![]() |
A1ソース 240g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「秘密のケンミンショー」でも紹介された沖縄の定番 |
トマト風味 | 牛肉・豚肉・鶏肉 | 240g |
4
![]() |
ローストガーリック 600g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
にんにく好きにはたまらない |
ガーリック | 牛肉・豚肉・鶏肉 | 600g |
5
![]() |
ステーキソースおろし入 235g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リピーターの多い和風ステーキソース |
大根おろし入り和風 | 牛肉・豚肉 | 235g |
6
![]() |
ステーキオニオン&ペッパー 1110g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
玉ねぎの甘みとペッパーの刺激が食欲をそそる |
オニオン&ペッパー | 牛肉・豚肉・鶏肉 | 1110g |
7
![]() |
ステーキあまから醤油たれ 250g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
牛肉の名店「人形町今半」オリジナルステーキソース |
甘辛醤油 | 牛肉・鶏肉 | 250g |
8
![]() |
レモンステーキのたれ 230g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
佐世保で人気のあの味が自宅でも食べられる |
レモン風味 | 牛肉・豚肉・鶏肉 | 230g |
9
![]() |
ローストビーフソース ホースラディッシュ 585g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ステーキにも使えるホースラディッシュ |
わさび風味 | 牛肉 | 585g |
10
![]() |
花亭 ビストロガーリックステーキソース 230g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あっさりガーリックソースの新定番 |
ガーリック | 牛肉・白身魚 | 230g |
まとめ
今回はステーキソースの人気ランキング10選を紹介しました。思っていた以上に、魅力的なステーキソースがたくさん見つかったのではないでしょうか。美味しいステーキソースを使って、これからは自宅で思う存分ステーキを楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
無添加商品にこだわりを持つ「ポールスタア」のステーキソースです。ポールスタアはステーキソースのほかに、国産野菜を原料とするソース・焼肉のたれなどを販売しています。
こちらの商品は、しょうゆベースに昆布だし・砂糖を加え、たっぷりのにんにくとレモン果汁を合わせて作られています。しょうゆベースのガーリック味ですが、昆布だしとレモン果汁のおかげで、意外にもあっさりとした味わいです。
牛肉なら、赤身・霜降り・ミンチのいずれを使っても美味しく食べられるほか、野菜炒めや白身魚のムニエルにも合います。ご飯との相性もいいので、ガーリックチャーハンにするのもおすすめです。和風のあっさりとしたガーリック味がお好きな方は、ぜひお試し下さい。