【大切な命を守る】デザインも人気のおすすめバイクヘルメット10選
2020/11/20 更新
バイクヘルメットで最も大事なのは安全性
バイクヘルメットは二輪車を乗る際に必要なアイテムで多くのメーカーからたくさんの種類が販売されており、それぞれに性能や機能など大きな特徴の違いがあるので自分に合ったヘルメットを探すのが大事なポイントです。
その中でも最も優先すべきポイントとして安全性の高い製品である。ということが大事なポイントです。個性的なデザインや身に付けやすい製品など多くの種類が販売されていますがヘルメットの第一の目的は安全なライディングの補助です。
そのため安全性の高いバイクヘルメットであることを確認した上で、個性的なヘルメットや自分にとって使いやすい機能や工夫が施された製品を選ぶことが大事になります。
バイクヘルメットの選び方
バイクヘルメットは非常に多くの形状も販売されており、サイズや機能など様々な工夫が施された製品も多いので自分にとって使いやすいヘルメットから選ぶことが大事です。
ヘルメットの種類から選ぶ
ヘルメットには形状などの違いによって種類が分かれています。自分が乗っているバイクや服装との相性も考えて種類を選ぶことも選択肢の1つです。
ハーフヘルメットから選ぶ
半ヘルとも呼ばれる種類で頭部の1部分しか守られていないので安全性は他の種類と比較しても最も低いタイプのヘルメットです。脱着が非常に簡単に行え重量も軽くどんな服装でも合わせやすいので人気が高いです。
ただし多くのハーフヘルメットは125cc以下用として販売されている事が多いので125cc以上のバイクを乗る方は排気量に対応しているかどうかチェックしてから購入しましょう。開放的にバイクに乗りたい方にはおすすめの種類です。
オフロードヘルメットから選ぶ
オフロードヘルメットはオフに特化した形状をしておりアゴ部分がとがっていたりゴーグルが装着可能なタイプなど様々な特徴があります。安全性はフルフェイスと同じほどありしっかりと頭部を守ってくれるので安心してライディングすることが可能です。
シールドの有無は商品の種類によって様々で、オフロードバイクとの相性は抜群です。ただしバイザーが風を受けやすいので高速道路などでの使用には不向きですが、転倒などの際にもアゴや頬を保護しやすい人気の種類です。
フルフェイスヘルメットから選ぶ
ヘルメットの種類の中でも安全性の高さが最も高いタイプがこのフルフェイスタイプです。首から上をしっかりと保護してくれるので非常に安心・安全です。後頭部もしっかりと守られている点もおすすめのポイントです。
ただし非常に重量があり、夏場などは非常に蒸れやすい点がデメリットで価格も他の種類よりも高くなりやすいです。街乗りからサーキットなどでも使用しやすく幅広いシーンで活躍が可能な最もおすすめの種類です。
ジェットヘルメットから選ぶ
ジェットタイプのヘルメットは顔部分である前面が大きく開いているのが特徴で開放的に使用ができる人気の種類です、ハーフヘルメットとは違い後頭部はしっかりと守られているので安全性はハーフヘルメットよりは高いです。
シールドの有無は商品の種類によって様々ですが、雨や風の対策のためにシールドが有る製品を選ぶのがおすすめです。女性などメイクを崩したくないといった場合やメガネを装着している方は使いやすいので人気が高いです。
システムヘルメットから選ぶ
システムヘルメットは一見するとフルフェイスタイプと同じように見えますがアゴの部分からパッカリと持ち上げることができるためジェットタイプのようにも使用ができる2Wayタイプのヘルメットです。
使用する環境や乗っているバイクに合わせて使用することが可能なタイプですが作りが特殊なのでメーカーによっては作っていない場合もあります。またフルフェイスと同じぐらい重量があるため重たいヘルメットが苦手な場合は注意が必要です。
サイズから選ぶ
ヘルメットを選ぶ上で非常に重要なポイントがサイズです。基本的には眉の上あたりと後頭部の一番高い位置を通るように計測するのが頭のサイズの測り方ですが、ヘルメットのサイズは一筋縄ではいかないので注意が必要です。
メーカーによってはサイズが同じでもcmが違う場合が多く、同じメーカーであってもモデルの違いによっても違う場合があるのでサイズに関しては実際に装着してから決めるのが最もおすすめの計測方法です。
そのためインターネットで購入する場合でも同じサイズの商品を実際の店舗で試着してから購入するとサイズ違いでの失敗が少なくなるのでおすすめです。サイズは頭を守る意味でも非常に重要なポイントなのでしっかりと自分に合ったサイズを選ぶようにしましょう。
機能性から選ぶ
バイクヘルメットにはライディングしやすい機能が搭載された製品も多く販売されています。自分の欲しい機能が搭載されているかチェックしてから購入しましょう。
スピーカースペースがある製品から選ぶ
バイクヘルメット内部にスピーカースペースがある製品だと通話をしながらや音楽を楽しみながらライディングがしやすいのでおすすめです。最近ではツーリングでも通話をしながら楽しむ方が増えています。
またバイクに乗りながらのイヤホンは大丈夫か。という疑問もあるでしょうが、しっかりと周囲の音が聞こえる程度であれば問題はありません。音楽や通話をライディング中も楽しみたい方はスペースがあるバイクヘルメットから選ぶようにしましょう。
メガネに対応している製品から選ぶ
ハーフヘルメットやジェットヘルメットの場合は問題ありませんがフルフェイスの場合はメガネが装着しやすいかもチェックしておきましょう。頬の上部分にスリットが入っておりメガネのツル部分が入りやすいようになっているヘルメットも販売されています。
普段からメガネを装着しているがフルフェイスのヘルメットを使用したいという方はメガネが装着しやすい設計になっているかどうかもチェックしておきましょう。目では見えない部分なのでしっかりとチェックする必要があります。
価格やデザインから選ぶ
バイクヘルメットも価格は非常に安い製品から高い製品など幅が広いアイテムの1つです。また自分の個性を出す個性的なデザインのヘルメットから選ぶことも選択肢の1つです。
価格から選ぶ
ヘルメットの種類によっては1500円ほどの製品から10万円前後の製品まで販売されているのがヘルメットの特徴です。高いからといって必ずしも安全かと言われればそうではありませんが素材や機能などが豊富な製品は高い傾向にあります。
自分が使用しやすい上で安全に使用ができる価格のヘルメットから選ぶのが大事なポイントです。安くてもしっかり守ってくれる製品も多いのでバランスを考えて自分が使用しやすい価格から選ぶようにしましょう。
デザインから選ぶ
バイクヘルメットの中には人の目を集めてしまうほどに個性的なデザインの種類も販売されています。安全性が大事ですが、個性を出すために自分好みのデザインのヘルメットから選ぶこともおすすめの選び方です。
またカラーが豊富な商品の場合は乗るバイクだけでなく服装に合わせやすいこともあるので気に入ったデザインの商品の場合はカラー展開が豊富かどうかもチェックしておくことも大事なポイントです。
人気のメーカーから選ぶ
バイクヘルメットには高い人気を得ているメーカーが多くあります。品質が高く安全・安心に使用ができるのでメーカーから選ぶこともおすすめです。
SHOEIから選ぶ
世界的にも人気の高いメーカーで、品質だけでなく安心・安全に使用ができるので非常におすすめのメーカーです。国内だけではなく海外のプロのレーサーの中にも愛用者が多く機能だけでなく見た目のデザインからも高い人気を得ています。
Araiから選ぶ
プロのレーサーからも愛用者が多い人気のメーカーです。安全性だけでなく品質が高いので初めてのヘルメットの方にもおすすめできるメーカーです。内装が取り外しできる製品も多く多種多様なラインナップで好みのヘルメットを見つけやすい人気のメーカーです。
Ogk Kabutoから選ぶ
こちらも高い人気を得ているメーカーで、バイクのみならず自転車用のヘルメットも製造・販売しています。価格がリーズナブルな製品も多くラインナップされているので予算が少ない方にもおすすめで、高いパフォーマンスを持ったヘルメットも多く販売しています。
規格をチェック
バイクヘルメットを購入する際はしっかりと安全規格のマークが付いているかもチェックしておきましょう。安全基準となる規格はSGマークで他にもJISマークなどがあり、これらの規格がない場合は乗車用としては使用ができないので注意が必要です。
またSNELL(スネル)は世界でも最も厳しい安全基準として有名な企画です。自分が乗る二輪車の排気量に対応している上でより安全な規格に合格しているヘルメットを使用すると万が一の事故でも安心です。
他にも競技やレースに対応している規格もあるので自分がどういった場所でヘルメットを使用するのか把握した上で最適な規格に合格している製品から選ぶようにしましょう。
バイクヘルメットの人気ランキング10選
オージーケーカブト(OGK KABUTO)
バイクヘルメット
メガネ用スリット入り
お洒落なカラーが5色から展開されているのでバイクや服装との相性も考えて色を選べる人気のバイクヘルメットです。メガネを着用している方には嬉しいメガネ用のスリットが入っているので楽にメガメを装着することができます。
フルフェイスタイプなので頭全体をしっかりと守ってくれるため安心してバイクに乗ることが可能です。アゴ紐はワンタッチバングルになっているので頻繁にヘルメットを脱着する場合でもストレスに感じることがありません。
内装は全て取り外しが可能で洗濯もできます。シャッター機能付きベンチレーションなど快適なライディングを可能とする機能が豊富に施されているので夏でも快適に使用ができる大人気のフルフェイスタイプのヘルメットです。
種類 | フルフェイス | サイズ展開 | S/M/L/XL |
---|---|---|---|
重量 | 約2.18kg | 規格 | SG |
アライ(Arai)
ジェットタイプヘルメット
アジャスタブル内装
日本を代表するバイクヘルメットメーカーであるアライ社製の商品で品質が高いため安心して使用ができる人気の商品です。内装はオプションにて調節が可能なアジャスタブル内装になっています。
シンプルなデザインながら安全性も高く、プロシェードシステムが標準装備されている点もおすすめのポイントです。カラーは3色から展開されており、どれもシンプルなカラーになっているので男性だけでなく女性にもおすすめできます。
メガネのツル用の調整部分もあるためメガネ着用の方でも安心して使用が可能で、ロングツーリングも快適に行えるため非常に高い人気になっています。価格がやや高いですが損をしたと感じさせない高品質なバイクヘルメットです。
種類 | ジェットタイプ | サイズ展開 | 54/55~56/57~58/59~60/61~62 |
---|---|---|---|
重量 | 約2.06kg | 規格 | スネル・JIS |
GOHAN(ゴハン)
ハーフヘルメット
本体後部に通気孔あり
本体の後部に通気孔があるので中が蒸れにくく快適に使用することができる人気のバイクヘルメットです。インナーシールドが付いているので紫外線などから目や肌を守ってくれるので長時間のライディングでも安心して使用ができます。
重量は約1kgと軽量で首が痛くなりにくい点もおすすめのポイントで、レンズの交換はワンタッチで可能、さらにあご紐は長さ調節もできるため非常に使いやすい設計になっている人気の高いハーフヘルメットです。
ABS強度材質を使用しているのでしっかりと頭部を守ってくれます。価格も非常にリーズナブルなのでメインとして使用するだけでなくサブとして1つ保管しておく用に購入しておくことにもおすすめの商品です。
種類 | ハーフヘルメット | サイズ展開 | フリーサイズ |
---|---|---|---|
重量 | 約1000g | 規格 | ー |
アライ(Arai)
フルフェイス
インカム対応のシステムパット
サイズ展開が5種類もあるので自分の頭のサイズに合った製品が見つかりやすい人気のフルフェイスタイプのヘルメットです。世界で初めてシールドシステム(VAS-V)を搭載している点もおすすめのポイントです。
システムパットはインカムに対応しており内装は抗菌・消臭・防汚性能のある新開発フルシステムなので高い人気を得ています。フルフェイスタイプのためしっかりと頭全体を守ってくれるので安心してライディングが可能です。
スネルだけでなくJIS規格にも合格している点も安心して使用ができる理由の1つで、カラーもレッドとブルーの2色から展開されているのでバイクや服装に合わせやすいお洒落にも決められる人気のヘルメットです。
種類 | フルフェイス | サイズ展開 | XS/S/M/L/XL |
---|---|---|---|
重量 | 約2.4kg | 規格 | スネル・JIS |
F-Stone
ジェットヘルメット
バブルシールド装備
顔全体を守ってくれるバブルシールドが装備されたシンプルな人気のヘルメットです。左右はビス固定になっており開閉可能な点も人気の理由の1つです。ジェットタイプなので圧迫されるのが苦手な方にもおすすめしやすいです。
価格も非常にリーズナブルなので、とりあえずヘルメットを用意する必要がある場合でも手に取りやすいです。全排気量に対応しているので使い勝手が良くサブに1つ置いておく用に購入しやすい人気の商品です。
ワンタッチのアゴ紐でストレスを感じることなく脱着が可能な点もおすすめのポイントで、しっかりとSG規格に合格しているので安心して使用ができます。デザインもシンプルで年齢や性別に関係なく使用しやすいおすすめのヘルメットです。
種類 | ジェットヘルメット | サイズ展開 | フリー/57~60cm未満 |
---|---|---|---|
重量 | ー | 規格 | SG |
ショウエイ(Shoei)
バイクヘルメット
吸水速乾繊維で快適なライディングが可能
日本を代表するヘルメットメーカーであるSHOEI社製のヘルメットで品質が高く安心して使用ができる人気の商品です。サイズ展開はS・M・Lの3種類から選択できるので自分の頭のサイズに合わせやすい点も人気の理由の1つです。
より涼しさを追求したベンチレーションシステムで夏でも快適なライディングが可能となっています。吸水速乾繊維を使用しているので汗をかいてもすぐに乾き嫌なベタベタが残らないので、さらに快適に使用ができます。
メガネ装着もしやすい設計になっている点もおすすめのポイントで、頬との隙間をしっかりと埋める設計にもなっており内部への音の侵入を最小限に抑えています。内装はフル脱着が可能なので非常に使いやすい人気のヘルメットです。
種類 | ジェットタイプ | サイズ展開 | S/M/L |
---|---|---|---|
重量 | 約2.16kg | 規格 | JIS |
LINGDA
バイクヘルメット
換気スイッチがワンタッチ
重量が750gと非常に軽量なので長時間の使用でも首が痛くなりにくく快適にライディングが可能な人気のヘルメットです。ヘルメット上部にある換気スイッチはワンタッチで開閉が可能なので使いやすいです。
レンズはツールなど必要としないで簡単に外すことができます。またアジャスティングなアゴ紐で頭の大きさに合わせてサイズの調整ができる点もおすすめのポイントです。ABS素材を採用しているので耐久性が高いです。
価格も非常にリーズナブルで手に取りやすいので人気が高いです。サイズ調整が行える上にシンプルなデザインなハーフヘルメットなので年齢や性別なども関係なく使用がしやすいおすすめのヘルメットです。
種類 | ハーフヘルメット | サイズ展開 | フリー/55~60cm |
---|---|---|---|
重量 | 0.75kg | 規格 | ー |
バイクパーツセンター(Bike Parts Center)
バイクヘルメット
125cc以下のミニバイク専用
非常にシンプルなデザインのリーズナブルなハーフヘルメットです。こちらのヘルメットは125cc以下のミニバイク専用のヘルメットになっているので125cc以上の二輪車に乗る場合は使用しないように注意が必要です。
デザインがシンプルなので年齢や性別に関係なく使用ができる点もおすすめのポイントで、非常に豊富なカラーが展開されているのでバイクや服装に合わせてカラーを選べるおすすめのハーフヘルメットです。
ワンタッチホルダーで簡単に脱着が可能な点もおすすめのポイントで、二輪車用としてだけではなく防災用としても使用がしやすいので様々なシーンで活躍が見込める大人気のヘルメットです。
種類 | ハーフヘルメット | サイズ展開 | フリー/57~59cm未満 |
---|---|---|---|
重量 | 839g | 規格 | PSC/SG |
アライ(Arai)
バイクヘルメット
高性能なベーシックモデル
日本を代表するヘルメットメーカーであるアライ社製のベーシックなヘルメットでありながら高性能な人気の商品です。サイズは4種類から展開されているので自分の頭にピッタリなサイズを見つけやすいです。
フルフェイスタイプでしっかりと頭を保護してくれるので安心してライディングが可能な点もおすすめのポイントで、ヘルメットの基本性能を追求したシンプルでありながら高性能な大人気の商品です。
システムパットは脱着可能で、街乗りだけでなくレースでも使用しやすいので非常に多くのシーンで活躍が見込めるおすすめのヘルメットです。高性能タイプでありながら価格もリーズナブルな人気の商品です。
種類 | フルフェイス | サイズ展開 | S/M/L/XL |
---|---|---|---|
重量 | 約2.08kg | 規格 | スネル・JIS |
バイクヘルメットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | サイズ展開 | 重量 | 規格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バイクヘルメット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高性能なベーシックモデル |
フルフェイス | S/M/L/XL | 約2.08kg | スネル・JIS |
2
![]() |
バイクヘルメット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
125cc以下のミニバイク専用 |
ハーフヘルメット | フリー/57~59cm未満 | 839g | PSC/SG |
3
![]() |
バイクヘルメット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
換気スイッチがワンタッチ |
ハーフヘルメット | フリー/55~60cm | 0.75kg | ー |
4
![]() |
バイクヘルメット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
吸水速乾繊維で快適なライディングが可能 |
ジェットタイプ | S/M/L | 約2.16kg | JIS |
5
![]() |
ジェットヘルメット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バブルシールド装備 |
ジェットヘルメット | フリー/57~60cm未満 | ー | SG |
6
![]() |
フルフェイス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インカム対応のシステムパット |
フルフェイス | XS/S/M/L/XL | 約2.4kg | スネル・JIS |
7
![]() |
ハーフヘルメット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
本体後部に通気孔あり |
ハーフヘルメット | フリーサイズ | 約1000g | ー |
8
![]() |
ジェットタイプヘルメット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アジャスタブル内装 |
ジェットタイプ | 54/55~56/57~58/59~60/61~62 | 約2.06kg | スネル・JIS |
9
![]() |
バイクヘルメット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メガネ用スリット入り |
フルフェイス | S/M/L/XL | 約2.18kg | SG |
10
![]() |
シールド付 ジェットヘルメット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
内装は取り外せて洗濯が可能 |
ジェットヘルメット | M/XL | 1320/1420g | SG/PSC |
まとめ
バイクヘルメットは乗っているバイクとの相性や個性的なデザインも非常に魅力的ですが最も優先すべきは安全性能です。事故を起こした際に最も命に関わる部位は頭部です。頭をしっかりと守ってくれる性能を持った上でデザインや機能性などをチェックしていくのがおすすめの選び方です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ジェットタイプのバイクヘルメットでシールド付きなので紫外線などをしっかりとカットしながらライディングが楽しめる人気の商品です。内装は取り外しが可能で洗濯もできるためいつでも清潔に使用することができる点も人気の理由の1つです。
重量はサイズによって異なり1320~1420gと軽量になっているので長時間の使用でも首が痛くなりにくい点もおすすめのポイントで、シンプルなデザインから男性のみならず女性が使用しても問題ありません。
あご紐はワンタッチ式となっているので手軽に脱着が可能で、サイズ調整スポンジが付属品として付いてくるので自分好みのサイズにカスタマイズしやすいです。自動二輪全排気量に対応している大人気のバイクヘルメットです。