【デザインが豊富】人気のハムスターケージおすすめランキング10選
2020/11/19 更新
快適に過ごせるハムスターケージを選びましょう
ハムスターを飼うことになった場合、ハムスターケージの購入は欠かせません。小さな小動物でもあるハムスターは、種類によって性格が異なり、臆病なハムスターや好奇心旺盛なハムスターなど様々です。
そこで今回は、これからハムスターを迎い入れたいと思っている方や新しいケージを購入しようと考えている方に、ハムスターケージの購入についての注意点とおすすめのハムスターケージをランキング形式で紹介します。
ハムスターケージの選び方
ハムスターケージを購入したいと思った時に、どのケージを購入してよいのか分からないことがありますよね。ハムスターが快適に過ごすためにも、それぞれの用途に合ったケージの選び方を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ケージのタイプから選ぶ
ハムスターケージには、いくつかタイプがあります。ハムスターが快適に過ごすためにもそれぞれの用途に合ったタイプのケージを選ぶことが大切です。住んでいる環境によっても、違ってくるので、現在の環境とハムスターのタイプに合わせて選ぶのもおすすめです。
水槽タイプ
水槽タイプのハムスターケージは、安全面ではとてもおすすめです。ハムスターは周囲にあるものを噛んでしまう癖があるので、金網タイプのように金属部分がない水槽タイプはその心配がありません。
金属などを噛んでしまうと、それが原因で歯のトラブルやアレルギーなどを発症してしまうハムスターもいます。また、水槽タイプのケージは、ケージ内が見えるので、ハムスターの観察にも適しています。ガラス越しなので、写真も綺麗に撮れるのも水槽タイプの魅力です。
プラスチックタイプ
ハムスターケージの中でも一般的に知られているのが、プラスチックタイプのものです。プラスチックタイプのケージは、比較的に軽量なので持ち運びにも便利です。そしてケージ内の掃除もしやすく水洗いも定期的にできます。
プラスチックタイプのケージは、冬季間など寒さからハムスターを守るのに適しています。保温性が高く、寒さに弱いハムスターにはおすすめです。ですが、通気性が低いので夏季間は熱がこもりやすいので、暑さ対策が必要です。
金網タイプ
金網タイプのハムスターケージは、通気性が非常に高いので夏など暑い期間中には、温度調整ができ涼しいのでおすすめです。通気性が高いので、ハムスター独特の臭いもこもりにくくなっています。
ですが、ケージが金網で覆われているので、ハムスターが金網をよじ登って落下した際に、骨折などの怪我のリスクがあるのと、金網をかじってしまうことで歯のトラブルなどが発症してしまうこともあります。
ハムスターの種類から選ぶ
現在、改良が進んでいるためハムスターの種類も増えてきました。ゴールデンハムスターやキンクマなどの大きめのハムスターやジャンガリアンやロボロフスキーなどの小さめのハムスターなど、大きさは様々です。そこでハムスターの種類からケージを選ぶ方法もあります。
小さめのハムスター
小動物の一種でもあるハムスターの中でも、小さめなハムスターとして一般的に知られているのは、ジャンガリアンハムスターやロボロフスキー、キャンベルハムスターなどです。小さめのハムスターには、目安として横30cm縦45cm高さ25cmのサイズのケージがおすすめです。
大きめのハムスター
大きめのハムスターとして知られているのは、ハムスターの王道ゴールデンハムスターやキンクマ、ブルーサファイヤや改良された黒クマハムスターやパンダハムスターです。大きめのハムスターには、目安として横45cm×縦60cm×高さ30cmのサイズのケージがおすすめです。
安全面から選ぶ
小動物のハムスターは、小さいため意外と怪我をしやすいので注意して観察する必要があります。大切なペットだからこそ、ちょっとした変化に気付けるように、観察しやすいケージで安全面に着目してみましょう。
骨折など怪我の原因にならないもの
小動物の中でも、活発的な動きをするハムスターですが、基本的には健康ですが、ケージが原因で怪我をして動物病院にいくこともよくあります。好奇心旺盛なハムスターは、夜になると活発的にケージ内を走り回ります。
ケージが2階建ての作りや金網など、簡単に高いところに登れてしまう場合は落下してしまう危険性があります。そのため、落下した際に足や腕の骨を折ってしまうこともあります。そうならないためにも、ハムスターに適したケージを選ぶことも重要です。
湿気がこもらないもの
ハムスターは湿気が大の苦手です。湿気があるケージ内で長時間いることで、ストレスを感じたり、衛生面でもよくありません。そしてケージの湿気が原因で皮膚トラブルになってしまうこともあります。そのため、風通りの良い場所にケージを置くことも大切です。
ハムスターケージは、保温性が高いことも重要ですが、それと同時に通気性もよく湿気がこもらない状態がハムスターが快適に過ごす上で欠かせないポイントです。ケージが原因で病気にならないためにも、過ごしやすい工夫がされたケージで育てましょう。
管理のしやすさから選ぶ
生き物であるハムスターのお世話は、忘れることなく毎日きちんとする必要があります。そのため、普段の生活でも影響がない管理のしやすいハムスターケージを選びましょう。
掃除がしやすい
ハムスターは小動物の中でも比較的に糞の量が多いので、こまめに掃除をすることが衛生面からハムスターを守るためにも大切なことです。そのため、ハムスターの必需品でもある木くずから糞や食べ物のかすが取りやすいなど、掃除がしやすいケージがおすすめです。
掃除がしやすいケージですと、汚れた部分だけでもすぐに掃除ができるので、毎日衛生的にハムスターケージを守ることができるので、ハムスターもストレスを抱えにくく、さらに仲良くなれるでしょう。
軽量で運びやすい
ハムスターが快適に過ごすためにも、ケージ内の温度を適切に保つことが大切です。そこで夏の期間には、日光が直接当たらない日陰などにケージを移動させる必要もあります。そのためケージが軽く運びやすいものがおすすめです。
ケージが重すぎてしますと、運ぶことができずに適切な場所にケージを置いておくことができません。そうすると、ハムスターの体調管理も難しくなってきてしまいます。そのため、持ち運びのしやすいケージにするのも、重要なポイントです。
ハムスターケージの人気ランキング10選
三晃商会
SANKO C14
マルチに使用できるケージ
プラスチックタイプのケージで、ハムスターだけではなく様々な小動物の飼育にも適している、幅広く活用できるおすすめの商品です。ケージが全て透明パネルでできているので、ケージ内の観察に優れているので、ちょっとしたハムスターの変化にも気づきやすいです。
十分なスペースが確保されていますが、ゴールデンハムスターやキンクマなどの大きめのハムスターには少し小さく感じてしまうケージサイズなので、小さめのジャンガリアンやロボロフスキーなどに適したハムスターケージとして活用できるタイプのケージです。
幅 | 17.5cm | 奥行 | 48cm |
---|---|---|---|
高さ | 32.cm | ケージタイプ | プラスチック |
アイリスオーヤマ
HSCG-311C
1階が広々とした快適ケージ
1階部分のスペースが広々としたハムスターケージ「HSCG-311C」は、中の様子がしっかりと観察でき、毎日楽しくハムスターと触れ合えるおすすめの商品です。プラスチックタイプで保温性が高いのと、側面が金網になっているので通気性もよく年中使うことができます。
暑さの気になる時期でも、側面から風が通りケージ内の温度が上がりすぎるのを防ぎ、ハムスターの大敵である湿気もこもらせません。そして冬季間には寒さを防ぐためにプラスチック加工になっているので、ハムスターが木くずで体温調節がしやすくなっています。
ケージには、給水ボトル、回し車、ハムスターの家、餌入れが含まれているので、このハムスターケージを購入するだけで、最低限に必要なものが一度で揃えることができるので、初めてハムスターの飼育を始める方にも安心して使えるおすすめのハムスターケージです。
幅 | 33cm | 奥行 | 27cm |
---|---|---|---|
高さ | 31cm | ケージタイプ | プラスチック |
POBO
ハムスターハウス
透明だから観察しやすい
ハムスターの毎日の観察にとても適したハムスターケージはPOBOから販売れている「ハムスターハウス」です。このハムスターハウスはプラスチックタイプで、全てが透明パネルになっているので、ハムスターのちょっとした変化も気づきやすいのもおすすめの理由です。
保温にとても優れているので、寒さに弱いハムスターを安全に飼育できます。ケージ内には無駄がない作りでシンプルになっているので、ハムスターに必要な道具は自分の好みで購入することができるの、オリジナルのケージを作ることができます。
幅 | 35㎝ | 奥行 | 25㎝ |
---|---|---|---|
高さ | 25㎝ | ケージタイプ | プラスチック |
アイリスオーヤマ
2階 クリアピンク
ロフト空間がついたケージ
動くことが大好きなハムスターが、ケージ内でも楽しく活発に過ごせる工夫がされているハムスターケージです。ハムスターの家を2階に置くことで、1階スペースを広々と使うことができます。ロフト部分があり、ハムスターとのふれあいを重視した作りになっています。
プラスチックタイプのハムスターケージで、保温性があるのとアイリスオーヤマの魅力でもある側面を金網にすることで、同時に通気性にも配慮したハムスターが年中快適に過ごせるために考慮されたおすすめの商品です。
ジャンガリアンハムスターやロボロフスキーなどの小さめのハムスターから、ゴールデンハムスター、キンクマなどの大きめのハムスターの快適に過ごせる幅広く活用できる人気のハムスターケージです。
幅 | 45cm | 奥行 | 31cm |
---|---|---|---|
高さ | 37cm | ケージタイプ | プラスチック、金網 |
三晃商会
ハムポット
掃除がしやすくケージ
ジャンガリアンハムスターやロボロフスキーなどの小さめなハムスターの飼育におすすめなのが、「ハムポット」のハムスターケージです。プラスチックタイプのケージなので軽量で持ち運びにも便利なので、家を掃除する際のハムスターケージの移動にも適しています。
ハムスターケージの中でも珍しいのが、ケージの正面から開けることができるので、そのままケージ内の掃除もできるので、毎日こまめに掃除することができ衛生面を気にしている方にはおすすめのハムスターケージです。
ケージ内は小さめのハムスター向きなのでスペースはせまめですが、回し車が付属されているので、活発的に体を動かすことができるストレスをためにくい作りになっています。ゴールデンハムスターやキンクマなども子供の頃であればちょうど良いサイズになっています。
幅 | 34cm | 奥行 | 15.5cm |
---|---|---|---|
高さ | 36.1cm | ケージタイプ | プラスチック |
マルカン
ミントチョコハウス
可愛らしいデザインが特徴
可愛らしい色合いとデザインで、人気があるのはメーカーのマルカンから販売されている「ミントチョコハウス」のハムスターケージです。チョコをイメージした底に、ミント色の金網が絶妙にマッチしている、部屋の雰囲気にも合う作りのケージとして人気です。
ハムスターケージは金網タイプになっているので、夏の暑さが気になる時期には通気性が高いのでおすすめの商品です。冬季間もさほど寒くない環境であれば問題なく使えるハムスターケージです。ジャンガリアンハムスターなど小さめのハムスターにおすすめの商品です。
また、ハムスターケージにはハムスターの飼育で必要な給水ボトルをはじめ、回し車や餌入れ、ハムスターの家が含まれているのでこれから初めてハムスターの飼育をする方にも安心に安全に使うことができるのも人気の魅力の一つです。
幅 | 42.5cm | 奥行 | 32cm |
---|---|---|---|
高さ | 32cm | ケージタイプ | 金網 |
マルカン
はむはむパーク
ケージ内で遊ぶことができる
活発的なハムスターにおすすめのハムスターケージがメーカーのマルカンから販売されている「はむはむパーク」です。ハムスターの遊び心を重視した工夫がほどこされているおすすめの商品です。ケージ内で遊べるように付属のランニングボールは取り外しも可能です。
そのため、ランニングボールを外して、家の中で走らせることができるのも魅力の一つです。その他には給水ボトルや餌入れが付属で含まれています。ハムスターケージのサイズは小さめのハムスターであればゆったりしているのでおすすめです。
ケージ内に様々なおもちゃ等を置くとスペースが狭くなってしまうので、最低限のものでスペースだけを確保したいと思っている方には人気があります。大きめのハムスターには窮屈に感じてしまう可能性があるので、体のサイズに合っているかがポイントです。
幅 | 50㎝ | 奥行 | 27㎝ |
---|---|---|---|
高さ | 34.5㎝ | ケージタイプ | プラスチック、金網 |
三晃商会
SANKO ルーミィ
別のパーツとカスタマイズできる
ハムスターが快適に過ごせる工夫がほどこされた三晃商会の「SANKO ルーミィ」ハムスターケージは、広々としたスペースがありながらもプラスチックタイプで軽量なので運びやすいのが魅了の商品です。軽量なので、掃除の際にも運びやすく家の中を綺麗に使えます。
ハムスターケージには、付属の給水ボトルをはじめ回し車や、餌入れ、ハウス付きの台が含まれています。ハムスターケージの上部が金網になっているので、通気性があり湿気や臭いがこもりにくい作りになっています。
ハムスターケージはプラスチックタイプになっているので、金網タイプのように側面から木くずがこぼれて汚れてしまう心配などがありません。ケージサイズも小さめのハムスターから、大きめのハムスターまで使うことができるおすすめのハムスターケージです。
幅 | 47cm | 奥行 | 27.5cm |
---|---|---|---|
高さ | 32cm | ケージタイプ | プラスチック |
ハムスターケージのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 幅 | 奥行 | 高さ | ケージタイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
SANKO ルーミィ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
別のパーツとカスタマイズできる |
47cm | 27.5cm | 32cm | プラスチック |
2
![]() |
はむはむパーク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ケージ内で遊ぶことができる |
50㎝ | 27㎝ | 34.5㎝ | プラスチック、金網 |
3
![]() |
ミントチョコハウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
可愛らしいデザインが特徴 |
42.5cm | 32cm | 32cm | 金網 |
4
![]() |
ハムポット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
掃除がしやすくケージ |
34cm | 15.5cm | 36.1cm | プラスチック |
5
![]() |
2階 クリアピンク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ロフト空間がついたケージ |
45cm | 31cm | 37cm | プラスチック、金網 |
6
![]() |
ハムスターハウス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明だから観察しやすい |
35㎝ | 25㎝ | 25㎝ | プラスチック |
7
![]() |
HSCG-311C |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1階が広々とした快適ケージ |
33cm | 27cm | 31cm | プラスチック |
8
![]() |
SANKO ルックルック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
飼育するための工夫が詰まったケージ |
51cm | 28cm | 23cm | プラスチック、金網 |
9
![]() |
SANKO C14 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マルチに使用できるケージ |
17.5cm | 48cm | 32.cm | プラスチック |
10
![]() |
HCK-412 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
通気性の高いケージ |
45㎝ | 31㎝ | 49㎝ | プラスチック |
ハムスターケージのレイアウト
ハムスターケージを購入した後は、初めての家になるケージにハムスターが慣れる必要もあります。そのため、数日間はハムスターがケージに慣れるまでそっとしておくこも大切です。そして、ハムスターが快適に過ごせるようにお世話する必要があります。
ハムスターが1日のほとんどを過ごすスペースだからこそ、快適に過ごせるように工夫することが大切です。ハムスターケージのレイアウトに必要なものは、給水ボトル、回し車、餌入れ、そしてハムスターが就寝するケージ内の家です。
必要最低限のものをレイアウトしてもケージ内に、十分なスペースがある場合にはハムスター用のおもちゃなどを置いてあげるといいかもしれません。レイアウトによって、ハムスターケージの雰囲気も大きく変わるのでこだわってみるのもおすすめです。
まとめ
ここまで、ハムスターケージの選び方とケージの取り扱い、おすすめの人気ハムスターケージランキング10選を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ハムスターを迎え入れる時には、ハムスターが快適に過ごせるような素敵なハムスターケージを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
アイリスオーヤマから販売されているハムスターケージ「HCK-412」は、ハウス型になっており、デザインを重視している人におすすめの商品です。プラスチックタイプのケージですが、他のメーカーと比べると側面は金網になっているので通気性が良いのも魅力です。
ケージ正面からもハムスターを観察しやすい透明パネルになっています。ハムスターが快適に過ごせる保温性の高さと、湿気がこもりにくい通気性の兼ね揃えた可愛らしいハムスターケージとして人気があります。