子供用シャンプーのおすすめ人気ランキング15選【3歳や幼児向けも】
2021/01/01 更新
目次
子供用シャンプーは髪と頭皮にやさしい
子供用シャンプーを一言で言えば、髪と頭皮にやさしいシャンプーのことです。大人用のシャンプーに比べて低刺激で、香料や添加物などが少ない・入っていないものが多いのが特徴です。
赤ちゃんのころは全身をベビーソープで洗うのが一般的ですが、髪が生えてくる幼児期になると子供用シャンプーに切り替えたほうがいい時期になります。このとき、いきなり大人用シャンプーを使うと髪や肌にトラブルが出るリスクがあります。そこで子供用シャンプーを選びます。
子供用シャンプーの選び方
ここでは子供用シャンプーの選び方のポイントを紹介します。
低刺激で選ぶ
子供の肌や頭皮はデリケートです。低刺激で選ぶなら「アミノ酸系」「弱アルカリ・弱酸性」「ハーブ系」「保湿成分」などの要素に注目して選びましょう。
アミノ酸系
アミノ酸系の子供用シャンプーは、一般的なシャンプーに比べて低刺激なのが特徴です。洗浄力は少し落ちますが、そのぶん髪や地肌にダメージを与えにくい成分で構成されています。大人用シャンプーのなかにもアミノ酸系シャンプーはあり、ヘアサロンなどで使われています。
シャンプー剤のなかで、最も低刺激といわれるアミノ酸系シャンプーは、洗った後の保湿性が高く、余分は脂質も落としません。そのため、乾燥肌や敏感肌の子供におすすめの子供用シャンプーといえます。
弱酸性
一般的に、子供用シャンプーといわれているものは弱酸性であることが多いです。アミノ酸系シャンプーのなかでも弱酸性はありますが、どちらかというと高級シャンプーになる場合が多いです。
正直のところ、子供のシャンプーにそれほどお金をかけたくない人も多いでしょう。こだわりすぎると髪や肌が温室育ちのように弱くなったり、却って不健康になるのではと気になる人もいるようです。
長年、アルコールや石油系シャンプーを使ってきたわけですから、弱酸性であれば、子供用シャンプーとしては十分といえます。目に染みにくいので小さな子供も使いやすくおすすめです。
ハーブ系
ハーブ系シャンプーは抗炎症効果やかゆみ防止効果があるのが特徴の子供用シャンプーです。ヨモギエキス・キハダ樹皮エキスなどの保湿成分や滋養成分が含まれています。
ハーブ系の子供用シャンプーもアミノ酸系シャンプーと同じようにアトピー体質やデリケートな髪質・肌質などに適しています。しかし、あくまで天然由来成分なので、合う合わないがあります。場合によっては医師にアドバイスを求めた方がよいでしょう。
メリットとしてはママパパのハーブ系シャンプーと共通して使えることです。ボタニカルシャンプーなどと呼ばれる少し贅沢なハーブ系シャンプーは子供の髪や頭皮にとっても健康的です。
オーガニック系
オーガニック系シャンプー=ハーブ系シャンプーであることも多いです。しかし、オーガニック系シャンプーであることをアピールポイントとしている子供用シャンプーの場合、化学合成農薬・化学肥料を使用せず、有機肥料で育てた天然由来成分などを使用しているのが特徴です。
そのため、美容意識の高い女性が使うオーガニック系シャンプーとほぼ同じ成分構成になっています。化学成分が使われておらず、肌にトラブルを起こしにくいため、子供用シャンプーとしては理想的といえます。ただ、価格がそれなりにするのがデメリットです。
保湿成分を含むシャンプー
子供用シャンプーとしては数が少なく高級な部類になりますが、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド・ビタミンC誘導体などを含む子供用シャンプーもあります。
子供は自浄力もたかく代謝も高いため、一般的には外からこうした成分を補給する必要はないといえます。親ならば、誰もが子供の生き生きときれいな髪や、プルプルのお肌をうらやましく思うものです。
ただ、それでも子供のうちからこだわりをもってシャンプーを使わせたいという人におすすめなのが保湿成分入りの子供用シャンプーです。
無添加で選ぶ
子供を見ているといかに自然に恩恵が豊かであるかを、まざまざと感じさせてくれます。そんな天使のような子供には、やはり化学薬品は不自然です。無添加の子供用シャンプーを愛用するママパパはたくさんいます。
無添加シャンプー
子供用シャンプーの広告には、無添加をアピールしているものがたくさんあります。添加物は子供にとって刺激物になってしまうリスクがあるからです。
基本的なところでは合成香料・香料、着色料、保存料などが含まれていないかチェックしましょう。合成界面活性剤は100%害というわけではありませんが、デリケートな髪や肌には影響を与えてしまいます。
パラベンフリーの石けん系シャンプーも人気です。どうしても無添加シャンプーは価格が高いですが、石けん系シャンプーは安くて無添加のものがあるのでおすすめです。
ノンシリコンシャンプー
ノンシリコンシャンプーとは名前のとおり、シリコンを含まないシャンプーのことです。シリコンは髪や頭皮をコーティングして水分を取り込めたり、外部からのダメージから守った効果があります。
しかし、新陳代謝能力が高く、本来、こうしたコーティングを必要としない子供の髪や肌では、却って悪影響を与えることも。肌の呼吸ができず新陳代謝を阻害したり、かゆみを生じたりする恐れがあるのです。
気を付けたいのはノンシリコン=無添加と勘違いする人が多いことです。必ずしもイコールではないので成分表をしっかりチェックしましょう。ちなみに「無添加」という言葉の定義も決まっておらず、各メーカーが独自の基準で決めていることにも気を付けてください。
石けんシャンプー
石けんシャンプーと名付けられた子供用シャンプーは洗浄成分に天然素材を使ったものが多いのが特徴です。合成界面活性剤配合のシャンプーより髪や頭皮に優しい成分となっています。不要な化学成分をできるだけ避けたい人におすすめです。
また、合成界面活性剤配合のシャンプーと比べても劣らない洗浄力もおすすめのポイントです。泥まみれになったり汗だくになったりと、子供は遊ぶことに一生懸命です。すっきりさっぱり洗ってあげたいママパパも多いのではないでしょうか。
使いやすい容器で選ぶ
意外に重要なのが容器のサイズや、泡立て機能付きのボトルなどです。使い方に合わせて選びましょう。
家族で使える「大容量タイプ」
家族で同じシャンプーを使うなら、大容量で詰め替えボトル・袋が用意されているものがおすすめです。人気商品にはこのようなタイプが多いです。ハーブ系のボタニカルシャンプーを家族で使う場合にも、コスパのよい商品を見つけたいですよね。
加えて、買い換えや補充の周期が長いのもメリットです。子育てや仕事・家事に頑張るママパパはうっかりシャンプーを購入するのを忘れたり、補充するのが面倒になってしまうことも。
この意味でも、家族で使うのを前提に子供用シャンプーあるいは汎用的なシャンプーを探すのはおすすめです。ただし、子供の髪や肌に優しいことを優先しすぎると、脂ギッシュなパパの頭などが不衛生になることもあるので注意しましょう。
泡で出てくるタイプ
シャンプーに慣れていない小さな子供の場合、泡立てが上手にできないこともありますよね。そのようなときにおすすめなのが、出口に泡立て機構を搭載した子供用シャンプーです。
さっと使えて便利です。子供と一緒にお風呂に入るようなときもスムーズにシャンプーをしてあげられますよ。子供用シャンプーとしては選択肢はそれほど多くないのが残念なところです。しかし子供が多い・ワンパクなど、バスタイムが洗浄ならぬ戦場なママパパにおすすめです。
コスパで選ぶ
子供用シャンプーとして人気なのは、おおまかにいえば、300mlあたり400~500円ほどです。月にワンコインもかけないぐらいが人気の目安といえるかもしれません。
その上の価格帯となると、付加価値がある商品やデリケートな子供用の商品となり、値段がやや急に高くなるのが特徴です。美容意識が高い女性なみに、300mlあたり1000円以上の子供用シャンプーにも人気商品が出てきます。
子供用シャンプーに対する考え方は人それぞれですし、もちろん、子供の髪質・肌質が最優先されるべきです。予算も考えつつ、自分なりにコスパの高いと思える子供用シャンプーを選びましょう。
キャラクターで選ぶ
子供が好きなキャラクターで選ぶのもおすすめの方法です。アンパンマン、ディズニー、機関車トーマス、ミニオンズ、キティちゃん、クレヨンしんちゃん、仮面ライダーなどなど、いろいろな子供用シャンプーが販売されているのでお気に入りのキャラクターを選んであげましょう。
ただし、シャンプーボトルを単体で別途購入するのもおすすめです。やはり、外見よりも中身を重視したい親も多いのではないでしょうか。かわいいキャラクターもののディスペンサーは1000円程度から購入可能です。
本当に安全?子供用シャンプー選びの注意点
子供用のシャンプーを選ぶうえでもっとも気になるのが「安全性」ではないでしょうか。子供のデリケートな肌を傷つけない安全なシャンプーを選ぶための注意点をいくつかご紹介していきます。
無添加・オーガニックが安全とは限らない
無添加シャンプーやオーガニックシャンプーなら安全だとお考えの方も少なくないのではないでしょうか。まず無添加のシャンプーの注意点からご説明します。
無添加シャンプーの安全性
無添加シャンプーとは、文字通り添加物を使用していないことを謳っているシャンプーのこと。注意するべきポイントは「無添加の定義はあいまい」だということです。
注意が必要な添加物は合成香料・香料・着色料・保存料などです。無添加だからといって、この全てが使われていないとは限りません。メーカーによっては「合成香料無添加」という表記をし、着色料や保存料は使用しているというケースもあります。
無添加という言葉を無条件に信用するのではなく、必ず自分で成分を確認するようにしてください。
オーガニックシャンプーの安全性
オーガニックシャンプーは、ハーブなどの天然素材を用いたシャンプーです。天然成分は比較的に安全性が高いといわれており、それ自体は間違いありません。ただし、アレルギー反応には注意が必要です。
肌から吸収した成分によって、食物アレルギーの反応が起こったという事例もあります。オーガニックシャンプーを選ぶ際には「アレルギーテスト済み」または「低アレルギー処方」かどうかを確認しましょう。
また、これらの記載がある商品でもパッチテストを行ってから使用することをおすすめします。
子供用シャンプーの人気ランキング15選
WELEDA(ヴェレダ)
カレンドラ ベビーウォッシュ&シャンプー 200ml
助産師と共同開発したヴェレダベビーのシャンプー
デリケートな肌や目にしみにくい全身用のシャンプーです。髪・顔・身体をこの商品ひとつで洗うことができ、生まれたての赤ちゃんから大人まで使用できます。
1921年に創設しヨーロッパでは自然医薬品メーカーとしても人気のヴェレダ。そんあなヴェレダが展開するブランドのひとつがヴェレダ・ベビーです。ドイツの人智学医療チーム協力のもと、助産師と共同開発をしている信頼性の高さがポイント。
パッチテストも実施済みです。
容量 | 200ml | 低刺激 | オーガニック配合率95%以上 |
---|---|---|---|
無添加 | ー |
モイスト
ダイアン ボタニカル シャンプー
敏感肌の子供に
モイストの ダイアン ボタニカル シャンプーは、健やかなで美しい髪を目指す女性などから人気のボタニカルシャンプーですが、敏感肌の子供にも使えます。
サルフェートフリー・パラベンフリー・合成色素フリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー・エタノールフリーの6つの無添加を実現しており、子供用シャンプーとしても使えることをメーカーば保証しています。
アミノ酸系・オーガニックハーブ配合なので、優しく洗い上げてくれます。
容量 | 480ml | 低刺激 | アミノ酸系・10種のオーガニックボタニカルエキス配合 |
---|---|---|---|
無添加 | 90%以上天然由来成分・6つの無添加 |
オルナ
オーガニック ベビーシャンプー
贅沢な保湿成分
オルナのオーガニック ベビーシャンプーは、コラーゲン、ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体 、セラミドの4つの保湿成分が贅沢に配合されている子供用シャンプーです。
子供用らしかなぬ、おしゃれなボトルもママたちに人気のようです。人気女性雑誌「JJ」で紹介されるなど大人の女性にも人気なので、子供と一緒に使うのもおすすめです。企画・製造・販売まですべて国内で行っているので、この点も安心できます。
7つの無添加の内容は、合成香料不使用、合成着色料不使用、鉱物油不使用、ノンパラベン、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール、ノンサルフェートです。
容量 | 300ml | 低刺激 | 保湿成分 |
---|---|---|---|
無添加 | 7つの無添加 |
雪印ビーンスターク
薬用ヘアシャンプー泡タイプ
薬用の子供用シャンプーを使いたい人におすすめ
雪印ビーンスタークの薬用ヘアシャンプー泡タイプは、その名のとおり「薬用」の子供用シャンプーです。お肌と同じ弱酸性、パラペンや防腐剤などの「表示指定成分」が無添加で、アレルギーテスト済となっています。
また、皮膚を洗浄し清潔に保つ有効成分「ヒノキチオール」も配合、子供の頭皮を健やかに保ちます。ふわふわの泡で髪を気軽にやさしくあらえる、泡タイプのボトルも人気です。
口コミでは「できものがなくなった」「湿疹が出来た3ヶ月の娘に使ったところ経過が良好」などの声がありました。ただ、エタノールを含むため、体質的に合わない場合は注意が必要です。
容量 | 350ml | 低刺激 | 弱酸性・ヒノキチオール配合 |
---|---|---|---|
無添加 | 無香料・無着色・弱酸性・パラベン無添加 |
ミヨシ石鹸
無添加せっけん シャンプー
石けん100%
シンプルイズベストな石けん100%なのが、ミヨシ石鹸の無添加せっけん シャンプーです。洗浄力はそのままで、植物性石けん100%なのでもちろん無添加、価格も安いと三拍子がそろっています。
髪のキシキシ感が気になる人もいるようですが、子供のうちは余計なものを髪や頭皮に含ませたくないという人におすすめです。泡立ちがよいのも石けんシャンプーの特徴なので、1人シャンプーデビューにもぴったりです。
「幼少期からせっけんシャンプーで育った」など親子2~3代の愛用者も多いようです。
容量 | 350ml | 低刺激 | ー |
---|---|---|---|
無添加 | 石けん100%(パーム核油) |
子供用シャンプーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 低刺激 | 無添加 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
無添加せっけん シャンプー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
石けん100% |
350ml | ー | 石けん100%(パーム核油) |
2
![]() |
無添加シャンプー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパが高いシャンプー |
500ml | 弱酸性・天然由来アミノ酸系洗浄成分配合 | ノンシリコン |
3
![]() |
薬用ヘアシャンプー泡タイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薬用の子供用シャンプーを使いたい人におすすめ |
350ml | 弱酸性・ヒノキチオール配合 | 無香料・無着色・弱酸性・パラベン無添加 |
4
![]() |
MINON(ミノン) 全身シャンプー しっとりタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
製薬会社が皮膚科学に基づいて開発 |
380mL | 弱酸性・植物性アミノ酸系洗浄成分 | 無色素 |
5
![]() |
オーガニック ベビーシャンプー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
贅沢な保湿成分 |
300ml | 保湿成分 | 7つの無添加 |
6
![]() |
ダイアン ボタニカル シャンプー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敏感肌の子供に |
480ml | アミノ酸系・10種のオーガニックボタニカルエキス配合 | 90%以上天然由来成分・6つの無添加 |
7
![]() |
メリット キッズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1人シャンプーデビューにおすすめ |
300ml | 弱酸性 | ノンシリコン |
8
![]() |
オーガニックシャンプー ハーブガーデン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人にも環境にも優しい |
300ml | ハーブ・保湿成分 | 天然由来成分100% |
9
![]() |
アトピコ スキンケアシャンプー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デリケートなかさかさ肌に |
350ml | ー | 無香料・無着色 |
10
![]() |
リンスインポンプシャンプー ドラえもん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幅広い年齢の子供に |
300ml | 弱酸性・アミノ酸系界面活性剤配合 | 合成着色料不使用 |
11
![]() |
カレンドラ ベビーウォッシュ&シャンプー 200ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
助産師と共同開発したヴェレダベビーのシャンプー |
200ml | オーガニック配合率95%以上 | ー |
12
![]() |
ママアクアシャボン フローラルシャンプー フラワーアロマウォーター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
親子で使える!リンスーいらずのシャンプー |
500mL | ー | 6つのフリー(説明欄に記載) |
13
![]() |
キューピー ベビーシャンプー 泡タイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
生えはじめの髪から使える低刺激のベビーシャンプ |
350mL | 弱酸性 | 香料不使用 |
14
![]() |
ジョンソン ベビー全身シャンプー 泡タイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水と同じくらい低刺激!目にしみにくいノーモアティアーズ処方 |
400ml | 弱酸性 | 無着色 |
15
![]() |
ゴーゴートレイン リンスインシャンプー ドクターイエロー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
汗っかきな子供の頭皮臭に! |
300ml | 弱酸性 | ー |
子供用シャンプーの切り替えタイミングはいつ?
子供用シャンプーには2種類あり、ひとつは1~2歳ぐらいの子供向けに作られています。ベビーシャンプよりは洗浄力が高く、汗をかいてもさっぱり洗い流せます。遊び回ったあと、少し汗の臭いを感じるようになったら子供用シャンプーへの切り替え時期といえるでしょう。
3歳以降になったら、今度はリンスインシャンプーの子供用シャンプーに変えるのがおすすめです。髪もしっかり生えてくるので、子供用シャンプーではきしみやすくなってくるからです。別々でもかまいませんが、子供もママパパも楽ちんなリンスインシャンプーが人気です。
子供用シャンプーでフケや頭の臭いを改善!
デリケートな子供の髪や頭皮には子供用シャンプーが最適です。子供の髪質・肌質との相性をチェックしながら、ベストなシャンプーを探していきましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年01月01日)やレビューをもとに作成しております。
「新幹線のお医者さん」ドクターイエローを模したボトルが特徴のリンスインシャンプーです。もぎたてグリーンアップルの香りで、子供の頭のいやなニオイを消してくれます。果実由来の4つのうるおい成分を配合し、弱酸性の低刺激仕様です。