【良い香りで気分転換】ティーツリーオイルのおすすめ人気ランキング
2020/11/20 更新
目次
ティーツリーオイルの効果とは?
さまざまなアロマオイルがある中、中でもティーツリーオイルは使いやすいと評判になっています。ウッディーな香りがするので、まるで森の中にいるような気分になれると言われています。毎日に取り入れられるようなオイルなので、オールマイティーです。
ティーツリーオイルの効果はさまざまですが、抜群の抗菌作用を持っているため感染症や風邪予防にも使えます。インフルエンザの対策として、ディフーザーに入れてみると効果があります。他にも、スキンケアや掃除、ニキビなどにも効果的です。
そこで今回はティーツリーオイルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。こちらの記事では、ティーツリーについてより詳しく学ぶことができます。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
ティートリーは香りもいいし、様々な効果が期待できので、今はブレンドせずこれだけでディフューザーに入れ使っています。
台所、トイレ、オムツ入れなど、臭いの気になるところに置いてます。消臭効果があり、また、森の香りが好きな方には良いと思います。
ティートゥリーの香りはローズやイランイランのような華やかな香りと違い、漢方薬にも思ってしまう独特の良い香りがして身体にも良さそうな感じがします!
ティーツリーオイルの選び方
まず初めに、ティーツリーオイルの選び方について見ていきましょう。ティーツリーオイルを選ぶ時は、以下のポイントについて抑えておくと間違いなく安心です。自分にぴったりなティーツリーオイルを選んでみましょう。
目的で選ぶ
まず初めに、ティーツリーオイルを使う時にはさまざまな目的があるという事を理解しておきましょう。その目的によって、使ってみたいティーツリーオイルも変わってきます。
ニキビの炎症を抑える
最も一般的な使い方として、ニキビの炎症を抑えるという効果があります。ティーツリーオイルはスキンケアにぴったりなのです。直接ニキビに塗っても良いですが、中にはティーツリーオイルが入った化粧水などもあります。
化粧水であれば、いつものスキンケアと同じように顔のケアができるのでより使いやすく感じるかもしれません。
消臭・デオドラント効果に
ティーツリーのウッディーな香りは、消臭やデオドラント効果もあると言われています。体臭対策がしてみたいという人は、ぜひティーツリーオイルを取り入れてみてください。スプレーにして、脇の下などに吹きかけると匂いの対策ができます。
上から匂いをカバーするのではなく、しっかり内側から消臭してくれるというのが魅力的なポイントです。
風邪予防に
ティーツリーオイルをディフューザーに入れるだけで、風邪予防に繋がります。もちおん、インフルエンザの対策にもなるので気になるという人はぜひ試してみてください。スプレーに入れて空気に吹きかけても、効果を発揮してくれます。
冬な乾燥した季節は、どうしても風邪が流行ってしまいがちです。そんな時は、ぜひティーツリーを取り入れてしっかり予防してみてください。
種類で選ぶ
ティーツリーオイルには、さまざまな種類があるという事も覚えておくと安心です。基本的には、ボトルとバームがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
ボトル
ティーツリーオイルと言えば、小さな瓶に入ったボトルタイプのものをイメージする人が多いかもしれません。実際にアロマオイルのようになってい入っているので、より幅広く使えるというのがボトルタイプのティーツリーオイルの大きな魅力です。
種類が多いからこそ、自分によりぴったりなものが見つけられるというのもボトルタイプの人気の秘密です。
バーム
手軽にティーツリーオイルを使ってみたいという人は、ぜひバームタイプを買ってみてください。中には、ティーツリーオイルがバームになって取り入れられるアイテムもあります。バームであれば、直接肌に塗ったりマッサージもできます。
また、ティーツリー以外の成分もたっぷり入っている傾向があるので、しっかり効果を引き出す事ができるかもしれません。
産地と原材料に注目
よりこだわって選んでみたいという人は、産地と原材料に注目を当ててみましょう。ティーツリーオイルは基本的に、産地がオーストラリアのものが多いです。上質なティーツリーオイルが選びたいという人は、ぜひ覚えておいてください。
また、原材料は基本的にティーツリー(ティートゥリー)となっていますが他にも成分が含まれているものもあるのでその点についてもしっかりチェックしてみましょう。
「テルピネンヨンオール」「シネオール」含有量をチェック
「テルピネンヨンオール」や「シネオール」は有効成分となっているため、ティーツリーオイルを買う際にはチェックしてみましょう。どちらも濃度が高ければ高いほど、効果が高いと言われています。
テルピネンヨンオールは基本的に40%前後のもの、またシネオールは濃度が高い過ぎると副作用が発生してしまうので5%以下のものがおすすめです。
ニキビや吹き出物に!オーガニックタイプ
最後に、オーガニックタイプはニキビや吹き出物に効果が高いのでぜひチェックしてみてください。肌に直接つけるものだからこそ、なるべくオーガニックである事にこだわりを持つことが大切です。
今回も、スキンケアにぴったりなオーガニックタイプのティーツリーオイルを多数紹介していきます。気になるという人は、参考にしてみましょう。
ボトルタイプのおすすめティーツリーオイル3選
口コミを紹介
安いので、惜しげなく日々使用出来ます。香りもいいです。このお値段でこの品質で、満足しています。また無くなったら買おうと思っています。まぁ、そんなに早くは無くならない分量ですが。
口コミを紹介
今まで買ってきたティーツリーオイルより、断然このオイルです。香りが全く違って、癒されます。柔軟剤、消臭抗菌スプレー、バスボムなどに使っています。
口コミを紹介
香りが濃くて気に入っています。洗浄にも使ってますが清涼感がしばらく残って気持ちいいです。値段がもう少し安ければ言うことなしなんですが。
ボトルタイプのおすすめティーツリーオイルの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 産地 | 原材料 | テルピネンヨンオール | シネオール | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エッセンシャルオイル ティートゥリー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高品質で人気が高い |
10ml | オーストラリア | ティートゥリー | ― | ― | ウッディ |
2
![]() |
オーストラリア産 ティーツリーオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たっぷり入っている |
60ml | オーストラリア | ティートゥリー | 2%以下 | 2%以下 | ウッディ |
3
![]() |
ティートリー 10ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初めての人にもぴったり |
10ml | オーストラリア | ティートゥリー | 40.48% | 4.5% | ウッディ |
バームタイプのおすすめティーツリーオイル2選
口コミを紹介
ハッカの入ってないスースーしないユーカリバームを探していました。
膝が痛いときにこれを塗るとスッと痛みが無くなります。
口コミを紹介
ニオイも好きだし、かゆみが治る。早く治る気がする。色んな痒みに重宝しました。これはうちの定番になりました。
バームタイプのおすすめティーツリーオイルの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 産地 | 原材料 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ティーツリー アンティセプティックバーム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぱっと使えて便利 |
57g | オーストラリア | ティートゥリー、ユーカリ、ラベンダーなど | ― |
2
![]() |
レメディーズ ユーカリバーム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
嬉しい成分が配合されている |
10g | イギリス | ヒマワリ種子油、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油、ティーツリー葉油など | ユーカリ |
スキンケアにおすすめのティーツリーオイル3選
口コミを紹介
数年前からこちらの商品を使って居るのですが、自分は、オイリー肌で、いつもテカっていたのですが、この化粧水を使ってからは、大分テカリも減りました。また使用時のさっぱり感もおススメです。
口コミを紹介
ティーツリーのシャンプーを探してる時に見つけました。シラミ対策用のつもりでしたが、お風呂に数的たらすだけでいい香りに癒されます。背中のニキビやざらつきがも気になってたのですが、落ち着いてきたような気がします。
口コミを紹介
アロマデフューザーで何滴か垂らして使用してます。
フレッシュで清潔感がある香りでとてもいいです。
オーガニックというのもいいです。
スキンケアにおすすめティーツリーオイルの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 産地 | 原材料 | テルピネンヨンオール | シネオール | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
100%有機栽培 ティーツリーオイル |
Amazon 詳細を見る |
安心で安全のティーツリーオイル |
10ml | ― | ティートゥリー | 44% | 2.5% | ウッディ |
2
![]() |
ティーツリーオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
気分がリフレッシュできる |
50ml | オーストラリア | ティートゥリー | ― | ― | ウッディ |
3
![]() |
スキンクリアリング マッティファイングトナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ニキビ肌に効果的 |
250ml | ― | ティーツリー、レモンティーツリー、タマヌなど | ― | ― | ― |
ティーツリーオイルの使い方
ティーツリーオイルはさまざまな使い方ができます。どんな使い方をするにせよ、まずはパッチテストを行うように心がけてみましょう。
マッサージをする場合は、小さじ1の植物オイルにティーツリーオイルを1~2滴加えます。ニキビ対策などにも繋がります。お風呂に入れる場合も、数滴垂らしてみましょう。
逆に、お部屋の空気清浄がしたい場合はスプレー容器に精製水を100ml入れて、ティーツリーオイルを20滴入れます。他にもまだまだ使い方があるので、詳しく知りたいという人はこちらの記事をチェックしてみましょう。
万能のティーツリーオイルでリフレッシュ!
ティーツリーオイルは万能なアロマオイルとも言われているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。他も健康や美容に効果的なアロマオイルもあるので、ティーツリーオイルをあわせて使ってみるのもおすすめです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
それでは早速、今回編集部がイチオシしたいティーツリーオイルを紹介します。今回おすすめしたいのが、生活の木のエッセンシャルオイル ティートゥリーです。生活の木は日本でも人気の高いアロマオイルのブランドで、もちろんティーツリーオイルも取り扱っています。
日本アロマテラピー協会の表示基準適合認定精油になっているため安心して使えます。全体的に高品質で、長く愛用できるようなティーツリーオイルなのです。鋭い香りのするティーツリーオイルは、さまざまなシーンで大活躍してくれる事でしょう。
少量垂らすだけでもしっかりと匂いが広がり、まるで森林にいるような気分になります。また、リラックス効果も高いので多くの女性や男性から注目を集めています。肌にも使えるようになっているので、スキンケアしたい人でも安心です。
初めてティーツリーオイルを使ってみるという人でも気軽に使える、10mlタイプの容器にはいっています。価格もそこまで高くないためお試しやすいかもしれません。コスパの良さも、こちらのティーツリーの大きな魅力だと言われています。
どのティーツリーオイルを買えば良いのか迷った時には、ぜひこちらのティーツリーオイルを候補に入れてみてください。量や効果、また価格を考えた時にもぴったりだと感じる女性が多くいるそうです。
ティーツリーオイルは、できるだけ早く使い切る事がとても大切だと言われています。10mlであれば、ぱっと使って効果が試せるのでおすすめです。一つ持っておくだけでも、日常生活がより便利に感じられるようになる事でしょう。