あだち充作品おすすめ人気ランキング11選【心理描写が魅力】
2020/11/20 更新
目次
【絵だけで語れる】あだち充の魅力
あだち充さんは、40年ヒット作を生み出し続ける人気漫画家です。野球漫画を描くイメージが強いですが、野球以外のスポーツや恋愛漫画でも数々の人気作を発表しています。
その最大の魅力は繊細な心理描写にあるといわれており、セリフなしでも読者の心に響くシーンを多く描いています。あだち充さんの漫画は数が多いので、どの作品を読んだらいいか迷ってしまいます。
そこで今回はあだち充さんの漫画の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシあだち充作品はこちら!
口コミを紹介
物語が始まる基礎固めを読んでいるかんじです。説明は最小限で、セリフと人物の表情で話しを読み解いていくのが味わい深くていいです。現在放送されてるアニメを見てMIXにハマりました。あだち充先生のかく人間関係は面白いし質が良い!
舞台はタッチから26年後の明青学園。当然期待はしていましたが、同時にがっかりする準備もしていました。・・・ですが杞憂でしたね。自分の中では結構ハードルを上げて厳しい目で読んでたつもりだったのですが、湧き上がるワクワク感は抑えきれませんでした。
あらら!あの明星学園がその後、こんなことになっていたとは。登場する3人はどこか達也と和也、南を思わせる関係で、さらにパ□□まで! 若干ネラいすぎな感もありますが、読みだすと続きを絶対見届けたくなるはず。
あだち充漫画の選び方
あだち充さんは、漫画家としての活動歴が長く作品数も多いです。あだち充さんの作品を選ぶ方法についてまとめてみました。
題材から選ぶ
あだち充さんの漫画は野球のイメージが強いですが、他のスポーツを題材にしたものやスポーツを以外を題材に漫画も多く描いています。題材を基準にして漫画を選ぶのはわかりやすいのでおすすめです。
野球を題材にした漫画から選ぶ
あだち充さんの作品は、野球を題材した漫画が多いです。「タッチ」「H2」など大ヒット作もあり、「あだち充の野球漫画に外れなし」といわれています。野球を題材にしていても、登場人物の心理描写や恋愛に焦点が当たることが多いです。
王道の野球漫画としても楽しめますが、野球一辺倒ではないので野球に興味がない人でも楽しんで読むことができます。あだち充さんの魅力が詰まった作品が多いので、あだち充さんの漫画を読んだことがない人にもおすすめです。
野球以外のスポーツを題材にした漫画から選ぶ
あだち充さんの作品は野球のイメージが強いですが、それ以外のスポーツを題材にした漫画も少なくありません。代表作の1つである「ラフ」のように野球以外のスポーツでも面白い作品はあります。
スポーツ漫画としても面白いですが、やはり心理描写がメインである点は変わりません。あだち充さんの最高傑作と呼ばれる作品もあるので、ぜひ読んでみることをおすすめします。
恋愛や家族の関係を題材にした漫画から選ぶ
スポーツものを読むことに抵抗がある人は、スポーツを題材にしていない恋愛愛ものなどがおすすめです。あだち充さんは元々青春ラブコメディーを描くことが得意で、家族の関係を描くことにも定評があります。
「みゆき」スポーツ要素は皆無ですが、あだち充さんの代表作として知られるラブコメです。「陽あたり良好!」は甲子園を目指す展開がありますが、野球要素の薄い日常を描いたラブコメです。スポーツものが苦手な人でも、これらの作品なら十分に楽しめます。
異色作から選ぶ
スポーツや恋愛要素が中心の作品が多いですが、あだち充さんはそれ以外の作品にも傑作があります。「虹色とうがらし」はSF要素のある時代劇というかなり異色の作品ですが、隠れた名作として知られています。
「いつも美空」は超能力を持った中学生を描いています。どちらもスポーツものではなく、恋愛要素も薄いですが十分に楽しむことができます。
作品の長さで選ぶ
あだち充さんの漫画は長い間連載されているものが多いですが、10巻以下の読みやすい作品も多いです。
10巻以下の作品
あまり時間をかけずに読みたい場合は、単行本10巻以下のシリーズから選ぶといいでしょう。「ナイン」や「陽あたり良好!」などは、単行本5巻で完結するので手が出しやすいです。
「じんべえ」は5年以上連載されていましたが、不定期連載されていたため全1巻しかありません。サクと読めるので時間がない人にもおすすめです。
10巻を越える作品
時間をかけてじっくりと読みたい人には単行本で10巻を越える作品がおすすめです。あだち充さんの漫画は何十巻もあるようなものは少ないですが、「H2」は34巻、「タッチ」は26巻とボリュームがあります。
他にもヒット作は、10巻を越えるものが多いです。単純に長い作品は内容があるとは言い切れません。しかし、多くのことが描かれるので登場人物にも感情移入しやすくなり、物語にも深みが増してきます。
メディアミックス作品から選ぶ
あだち充さんの漫画は、メディアミックス展開されているものも多いです。アニメ化やテレビドラマなどになっているものは、それだけ人気があるということになります。
メディアミックス展開された作品から選ぶようにすれば外れは少ないといえますアニメやドラマを試しに見て、面白いと思ったら原作漫画を読むのもおすすめです。
野球を題材にした漫画ランキング4選
小学館
クロスゲーム
少年サンデーでの最後の連載を飾った傑作
あだち充さんの少年サンデー最後の連載として作られた作品です。主人公の樹多村光と月島四姉妹の関係を中心に、野球と青春、恋愛を描いています。主人公が小学校の頃から、話が始まるが特徴で第1巻から衝撃の展開になります。
主人公の光は抜群の野球選手の持ち主ですが、ヒロインの月島青葉にピッチングで負けてピッチャーを意識するというのも面白い所です。ヒロインが高校になっても野球部員として練習に参加しているのも、この作品の特徴です。
光と青葉の関係はタッチの達也と南を連想させるものになっており、野球の上ではライバルという複雑なものになっています。王道の野球漫画ですが、ラブコメ要素の方が強いので野球を知らない人にもおすすめです。
連載時期 | 2005年から2010年 | 巻数 | 単行本全17巻・ワイド版全9巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | アニメ |
口コミを紹介
本屋さんでふと見かけて、20年ぶりくらいにあだち作品に帰ってきました。
相変わらずの、ふわっとやさしい時の流れが心地よかったです。
文庫版の1巻~8巻まで一気読みした感想です。
小学館
ナイン
あだち充野球漫画の原点
あだち充さんの出世作とも呼ばれ、高校野球を中心に描くことを決定づけた作品ともいわれています。題材は野球ですが、野球は深堀せずに恋愛などの人間関係を中心に描いた作品です。原作なしで初のヒット作ということもあり、あだち充さんの原点とも呼ばれます。
野球漫画といえば、主人公は4番打者やエースといったチームの中心選手が主人公なのが普通でした。しかし、主人公は中学陸上の短距離記録保持者の経験を活かして、俊足の1番打者として活躍するという異色の作品になっています。
主人公の設定に近い有名選手として、イチロー選手が文庫版の1巻にエッセイを寄稿しています。単発ながらアニメが制作され、テレビドラマや実写映画も作られました。
連載時期 | 1978年から1980年 | 巻数 | 単行本全5巻・文庫版全3巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | アニメ・実写映画・テレビドラマ |
口コミを紹介
あだち充さんの出世作、そしてこの後出てくる「タッチ」「H2」などの
高校野球漫画の原点となった記念碑的作品です。
小学館
タッチ
国民的人気作
全作品の発行部数が2億部を突破している国民的な漫画で、あだち充さん最大のヒット作です。あだち充さんは制作に関わっていませんが、漫画終了後を描いたアニメも制作されました。一卵性双生児の上杉達也と和也、2人の幼馴染の浅倉南の関係を描いたラブコメ作品です。
何をやらせてもいいかげんな達也とスポーツも勉強もまじめでピッチャーとして才能を見せる和也の関係が対照的です。ヒロインの南は非常に人気の高いキャラで、あだち充さんの作品だけでなく日本の漫画を代表するヒロインの1人といえます。
和也が唐突に亡くなってしまい達也は南を甲子園に連れていくため、野球部に入部します。野球漫画としても王道の展開で楽しむことができ、ラブコメとしても完成度の高い作品です。あだち充さんの作品を読んだことが人が最初に読む作品としてもおすすめです。
連載時期 | 1981年から1986年 | 巻数 | 単行本全26巻・文庫版全14巻・ワイド版全11巻・完全版全12巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | アニメ・実写映画・テレビドラマ |
口コミを紹介
タッチはどの話もとても面白く、買って損をした気分にはならかったので十分満足できる作品でした。
小学館
H2
あだち充最長連載作品
累計発行部数5500万部を突破した人気作で、あだち充さんの作品の中では最も長く連載されました。あだち充さんの作品としてタッチ以上の評価をする人も多く、野球に関して最も深く描かれた作品といわれています。
タイトルの「H2」は、ヒーローが2人とヒロインが2人という意味が込められています。主人公の国見比呂は中学の地区大会で二連覇を果たしたピッチャーでしたが、肘を故障したと診断され野球部のない高校に進学します。
しかし、誤診が発覚し新設の野球部を作り、甲子園出場を目指すことになります。もう1人のヒーローで親友との甲子園出場をかけた対決はもちろん、恋愛での決着も見どころになっています。ヒーロー2人とヒロイン2人の恋模様は切なくほろ苦いです。
連載時期 | 1992年から1999年 | 巻数 | 単行本全34巻・文庫版全20巻・ワイド版全17巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | アニメ・テレビドラマ |
口コミを紹介
軽いタッチで描かれていますが、涙あり、笑いあり、そして感動あり♪野球同好会から野球部への昇格。そして甲子園へ・・・。友達やライバルとの関係の中で成長する主人公。とても面白い作品です。野球がそれほど好きではないという方も、楽しめると思います。
商品 | 商品リンク | 特徴 | 連載時期 | 巻数 | メディアミックス展開 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
H2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あだち充最長連載作品 |
1992年から1999年 | 単行本全34巻・文庫版全20巻・ワイド版全17巻 | アニメ・テレビドラマ |
2
![]() |
タッチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国民的人気作 |
1981年から1986年 | 単行本全26巻・文庫版全14巻・ワイド版全11巻・完全版全12巻 | アニメ・実写映画・テレビドラマ |
3
![]() |
ナイン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あだち充野球漫画の原点 |
1978年から1980年 | 単行本全5巻・文庫版全3巻 | アニメ・実写映画・テレビドラマ |
4
![]() |
クロスゲーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少年サンデーでの最後の連載を飾った傑作 |
2005年から2010年 | 単行本全17巻・ワイド版全9巻 | アニメ |
野球以外のスポーツを題材にした漫画おすすめランキング2選
小学館
KATSU!
ボクシングをメインにした初の作品
あだち充さんの漫画といえばスポーツは野球のイメージが強いですが、作中でボクシングについて描かれることも多いです。「KATSU」は、あだち充さんの漫画で初めてボクシングを主題にしています。
天才肌の主人公が多い、あだち充さんの漫画の中でも主人公が得に強く描かれている作品です。そのため、主人公が努力して強くなっていく感じが弱いですが、家族の絆や恋愛などあだち充さんらしい魅力が詰まっています。
ヒロインの水谷香月は思い込みが激しい性格で、主人公に近付く異性に露骨に嫉妬するなどあだち充さんの作品では珍しいタイプのヒロインです。しかし、この作品の最大の魅力ともいわれる人気の高いヒロインになっています。
連載時期 | 2001年から2005年 | 巻数 | 単行本全16巻・文庫版全9巻・ワイド版全8巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | なし |
口コミを紹介
タッチ、ラフ、H2などの傑作を今までに出してきたあだち充先生の作品。今度の作品はボクシング。でも、ボクシングのことを知らない人でも全然関係なく楽しめます。
小学館
ラフ
あだち充の最高傑作との声もあり
水泳を題材にした漫画です。主人公とヒロインの親が対立しており、2人の関係もかなり悪いところから、物語は始まります。しかし、お互いの性格を知ることで、少しずつ惹かれあっていきます。
あだち充さんらしい掛け合いや三角関係などが描かれますが、さまざまな点でバランスが良いと評価される作品です。水泳に関してはあまり深く描ないところがあだち充さんらしいですが、友情に関してかなりしっかりと描かれています。
単行本で12巻とあまり長い作品ではありませんが、話の完成度が高くあだち充さんの最高傑作と呼ぶ人も少なくありません。アニメ化はされていませんが、長澤まさみさんと速水もこみちさん主演で映画化されました。
連載時期 | 1987年から1989年 | 巻数 | 単行本全12巻・文庫版全7巻・ワイド版全6巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | 実写映画 |
口コミを紹介
あだち充といえば「タッチ」や「H2」といった印象があるかもしれませんが、僕はこの話が一番好きですよ。先の二つが、二十巻以上続いていくのに対して、全十二巻の内容ですが、むしろすっきりしてますし、スケールが小さくなっているとも思えません。
商品 | 商品リンク | 特徴 | 連載時期 | 巻数 | メディアミックス展開 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ラフ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あだち充の最高傑作との声もあり |
1987年から1989年 | 単行本全12巻・文庫版全7巻・ワイド版全6巻 | 実写映画 |
2
![]() |
KATSU! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ボクシングをメインにした初の作品 |
2001年から2005年 | 単行本全16巻・文庫版全9巻・ワイド版全8巻 | なし |
恋愛や家族の関係を題材にした漫画おすすめランキング3選
小学館
陽あたり良好!
あだち充さんの少女漫画
あだち充さんのラブコメの原点と評される作品です。あだち充さんが少年サンデーを中心に活動する前の作品で、少女漫画として描かれています。第1部は登場人物が甲子園出場を目指していますが、野球要素は薄いです。
第2部からは、日常を描いたラブコメにシフトしています。主人公の岸本かすみは最初から恋人がいるという設定です。しかし、下宿の風呂場で鉢合わせになった高杉勇作のことを少しずつ意識するようになっていきます。
下宿が舞台というのは当時の漫画では定番ですが、野球部の描写を加えた設定は新鮮なものでした。あだち充さんの初期のラブコメを読んでみたい人におすすめの作品です。アニメやテレビドラマも制作されました。
連載時期 | 1979年から1981年 | 巻数 | 単行本全5巻・文庫版全3巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | アニメ・テレビドラマ |
口コミを紹介
「ラブ・コメディ」を極めようとする姿勢がスガスガしく、キャラも充実。
あだち充の遅咲きのファンだが、この作品が一番笑える。
「ラブ」よりも「コメディ」に力が入っているが、それくらいの力の込め方でないとラブコメは成功しない。
小学館
じんべえ
血のつながらない親子の関係を描いた短編
全1巻の短い作品ですが、ビッグオリジナルで不定期連載され1992年から1998年まで続きました。主人公の高梨陣平は30代後半の男性で、死別した妻の連れ子の美久と2人で暮らしています。
親子を描いた物語ですが、血が繋がらないため微妙に恋愛関係を感じさせる物語になっています。血のつながらない親子関係は、あだち充さんの作品の中でも知名度の高い「みゆき」を連想させます。
2人の関係がどうなるのかも気になるハートフルコメディーです。1998年には、田村正和さんと松たか子さん主演でテレビドラマになります。
連載時期 | 1992年から1997年 | 巻数 | 単行本全1巻・文庫版全1巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | テレビドラマ |
口コミを紹介
あだち充さんの作品らしく、読み終えると爽やかな気分にさせてくれます。
どろどろした昼ドラなんてもうゴメンだ!
オススメの一冊ですよ。
小学館
みゆき
2人のみゆきとの三角関係
あだち充さんの代表作の1つですが、野球とは無関係のラブコメ漫画です。あだち充さんの得意分野である三角関係を描いた作品になっています。主人公の若松真人が鹿島みゆきと付き合いながらも、血縁関係のない妹若松みゆきにも惹かれる三角関係を描きます。
血のつながらない妹との恋愛テーマになっているため、近年のアニメやライトノベルの先駆けとも呼ばれる作品です。あだち充さんは、かわいい妹が描きたいと考えて作品を描き始めましたが、スポーツ無しでどこまで持たせられるか不安だったといいます。
第28回小学館漫画賞を受賞するなど、高い評価を受けた作品です。アニメも制作されていますが原作終了前に最終回を迎えたため、物語が完結しないままアニメは終了しました。
連載時期 | 1980年から1984年 | 巻数 | 単行本12巻・文庫版7巻・ワイド版5巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | アニメ・実写映画・テレビドラマ |
口コミを紹介
家で暇つぶしに読んだら一気に読破してしまいました。終わり方の微妙な感触は、出てくる登場人物それぞれに感情移入して一喜一憂してきた読者なら避けられないですね。
商品 | 商品リンク | 特徴 | 連載時期 | 巻数 | メディアミックス展開 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
みゆき |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2人のみゆきとの三角関係 |
1980年から1984年 | 単行本12巻・文庫版7巻・ワイド版5巻 | アニメ・実写映画・テレビドラマ |
2
![]() |
じんべえ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
血のつながらない親子の関係を描いた短編 |
1992年から1997年 | 単行本全1巻・文庫版全1巻 | テレビドラマ |
3
![]() |
陽あたり良好! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あだち充さんの少女漫画 |
1979年から1981年 | 単行本全5巻・文庫版全3巻 | アニメ・テレビドラマ |
異色作のおすすめランキング2選
小学館
いつも美空
主人公は超能力少女
日本人初のアカデミー主演女優賞に輝く予定の少女坂上美空が主人公の異色作です。美空は運動に部員を貸し出すレンタルクラブに所属していますが、レンタルクラブの6人の部員は運動神経バツグンなだけでなく全員超能力を持っています。
レンタルクラブのメンバーは、燃えてしまった祠からご神体を持ち出したことで神様から超能力を授かります。超能力はパッとしない能力ばかりであまり役に立ちませんが、話が進むにしたがって能力も成長していきます。
主人公達が運動部で活躍する展開から、途中で悪のカリスマと対立するストーリになります。美空は芸能界入りもしますが、最後は意外な展開になります。恋愛要素はありませんが、一風変わった青春ストーリーが読みたい人におすすめです。
連載時期 | 2000年から2001年 | 巻数 | 単行本全5巻・文庫版全3巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | なし |
口コミを紹介
15歳の誕生日に、特別な力を得る4人の男女。
実は、その力はある目的のために使う事になっていました。
恋愛は少ししかありませんが、ストーリーが面白く、GOODです。
小学館
虹色とうがらし
あだち充のSF時代劇
あだち充さんの作品の中でも、特に異色の時代劇です。さらに、普通の時代劇ではなく、地球に似た星の江戸という町が舞台になっています。中心人物は主人公を含む7人の異母兄弟です。兄弟は母親の墓参りの旅に出ますが、なぜか命を狙われることになります。
命を狙われる理由は彼らの父親と関係がありますが、7人兄弟は大きな陰謀に巻き込まれていくことになります。かなりアクションシーンが多く、人が斬られて死んでいく点もあだち充さんの作品としてはかなり異色です。
とはいえ作風は他の作品と変わらないので、重苦しい雰囲気はありません。個性豊かな兄弟の掛け合いやスリリングな展開が魅力です。知名度は低いですが、隠れた名作として知られています。一風変わったあだち充作品が読みたい人におすすめです。
連載時期 | 1990年から1992年 | 巻数 | 単行本11巻・文庫版6巻・ワイド版6巻 |
---|---|---|---|
メディアミックス展開 | なし |
口コミを紹介
架空の江戸でのエセ時代劇作品ですが、エセのよさが目一杯盛り込まれた名作です。ワタシ的には『タッチ』並みの名作だと思うんですが、いまいち評価を聞かないのが残念なところ。殺陣や残酷なシーンを描いてもこれだけの作品が出来るあだち先生は、やはりすごいと思います。
商品 | 商品リンク | 特徴 | 連載時期 | 巻数 | メディアミックス展開 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
虹色とうがらし |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あだち充のSF時代劇 |
1990年から1992年 | 単行本11巻・文庫版6巻・ワイド版6巻 | なし |
2
![]() |
いつも美空 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
主人公は超能力少女 |
2000年から2001年 | 単行本全5巻・文庫版全3巻 | なし |
あだち充作品をより楽しむには
あだち充さんのおすすめ作品についてご紹介しました。ここからは、漫画を読む以外であだち充さんの作品をより楽しむ方法をご紹介します。
ドラマやアニメを見てみる
あだち充さんの漫画はアニメ化や実写化されているものが多いです。アニメは漫画をそのまま映像化したものも多いですが、アニメのオリジナル展開になっているものもあります。そのため、漫画を読んだ後でも新鮮な気持ちで楽しめます。
実写版は、漫画に比べて内容がかなり変化していることも多く、俳優の個性によってもかなり変わってきます。あまり評価が高くない実写版もありますが、漫画との違いも楽しめる作品が多いです。
アニメや実写版を見ることで、あだち充さんの作品をより楽しむことができます。
あだち充を特集した本を読んでみる
最近は漫画家を特集した本が増えていますが、あだち充さんについて特集した本も販売されています。名場面集やあだち充さんのインタビューなどファンならたまらない内容になっています。
歴代担当編集者のインタビューなどもあるので、より深く作品を楽しむことができるようになります。
あだち充の作品を手に取ってみよう
あだち充さんの作品のおすすめランキングと選び方をご紹介しました。あだち充さんの漫画は心理描写に重点が置かれているため、スポーツに興味がなくても楽しむことができます。ぜひ、お気に入りの作品を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
あだち充さんの代表作「タッチ」の約30年後を舞台にスタートした話題作です。2012年からゲッサンで連載が始まり、現在も連載中の作品です。年月が経ち、すっかり落ちぶれた名青学園野球部の復活を描きます。
タッチの主人公の子供たちが高校生になった頃と考えた担当編者の考えで、始まった作品ですが主人公はタッチの主人公とは無関係です。ただし、同じ日に生まれた血のつながらない兄弟立花投馬と走一郎が主人公というタッチを連想させる設定になっています。
また、ヒロインは血のつながらない妹という設定は、あだち充さんの代表作「みゆき」を髣髴とさせます。「MIX」というタイトルは、あだち充さんの過去作品の要素をミックスするという意味があるそうです。
物語は、投馬と走一郎中学2年生の時点から物語は始まります。投馬はピッチャーとして並外れた才能がありますが、中学時代は実力を発揮することができません。しかし、高校からは走一郎とバッテリーを組んで、注目を集めていきます。
タッチと世界観が同じ作品ということで、連載開始時の掲載紙のゲッサンが売り切れるなど大きな話題となりました。上杉達也と浅倉南が登場する可能性もあるということで、今後の展開が楽しみな作品です。