【お洒落で使い勝手が良い】調味料入れのおすすめ人気ランキング18選
2020/11/20 更新
目次
調味料入れを揃えるだけで快適&おしゃれに
調味料は誰しもが必ず使用するものですが、購入した場所やメーカーなどによって容器が違ったり、ビニール素材の袋からでは見栄えが悪いキッチンになってしまいます。また、食卓に出す際も、雰囲気を壊してしまいます。
そこで、こだわりたいのが調味料入れです。調味料入れを便利でおしゃれなものに統一するだけで、キッチンや食卓がおしゃれになります。また、すぐに使いたい際も、ストレスなく取り出せて手を煩わせません。
快適でおしゃれなキッチンを目指して、ここからは調味料入れの選び方や、ジャンル別のおすすめ商品をご紹介します。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
難消化性デキストリンを購入しようとしたとき、おすすめ商品に出ていて気になって見たらこんな便利なのがあったんですね。410円と安かったのもあって試しに購入。これは買ってよかったです!
難消化性デキストリンを毎回スプーンですくって使うのは面倒だなと思い、購入しました。ふたを開けてぱっと手軽に使えるので、とても重宝しています。
デキストリンを入れるために購入しました。
安いのに本体は厚みもあり、頑丈そうで、しっかりした商品だなと思いました。
調味料入れの選び方
調味料入れには、入れる調味料の種類、使用するシーン、用途などによって全く異なってきます。種類も豊富で、様々なブランドから販売されていますので、どんな商品を選べば良いのか、選び方を見ていきましょう。
調味料の種類で選ぶ
まずは、調味料入れを選ぶ最初のポイントとしてご紹介するのは、調味料の種類です。調味料にも、粉末状、液体状、顆粒状など様々な形状があります。形状の違いによって適した調味料入れを見てみましょう。
液体調味料
液体の調味料を入れる場合に気をつけたいポイントは、液ダレしないかどうかです。注ぐさいにキレが悪いと、側面を伝ってそこの部分に回ってしまいます。そうなるとテーブルが汚れてしまい、いちいち拭かなければならりません。
食卓で使用する機会が多い、醤油などで液ダレしてしまうことが良くあると思います。中にはボタン式の調味料入れなどもあり、ボタンを押さないと中身が出てこないタイプの調味料入れもあり、出す量が調節できたり、倒しても中身が溢れないようになっています。
オリーブオイルなどの食卓で使用する機会もあるオイル系の調味料は、ベタついたりヌルついたりしやすいので、オイル専用の調味料入れを選ぶと衛生的で良いでしょう。
粉末調味料
粉末タイプの調味料を入れる場合にチェックして欲しいのが、容器の密閉性の高さです。粉末タイプの調味料で起こりやすいのが、カチカチに固まってしまい、使いづらいという現象です。これは、湿気や乾燥によるもので、風味の劣化や酸化などの原因にも繋がります。
固まるなどの現象を防ぐための対策は様々ありますが、できれば面倒な手間はかけたくないのも事実。そのためには、密閉性の高い容器が必要なのです。チェックポイントとしては、ゴムやシリコン性などのパッキンが付いているかどうかです。
中には密閉され過ぎてしまい、開けず楽なってしまう容器もありますので、ワンプッシュで快適に開けられるものなど、開けやすさにもこだわった調味料入れを選ぶと使いやすいでしょう。
メーカーで種類を揃える
次にメーカー別で調味料入れを選んでみましょう。各メーカーごとに使いやすさや機能性なふどのこだわりも異なりますし、価格にも違いがあります。シリーズで揃えたりなど、楽しみ方もたくさんありますので、詳しく見てみましょう。
リーズナブルに揃えたいなら100均
各100円均一のブランドでも種類が豊富に販売されています。100均の調味料入れの最大の特徴はシンプルで非常にリーズナブルということ。手軽にキッチンや食卓をおしゃれに、使いやすく揃えることができます。
ただし、100均の商品は品変わりのサイクルがとても早いため、時間が経った後に同じ商品を再度購入するということは、とても難しいのです。そのため、気に入った調味料入れに出会ったら、いくつか購入しておくことをおすすめします。
中にはガラス製で長期的に使いやすいものや、マグネット付きで冷蔵庫などにくっつけて置けるスパイスケースなど、100均ブランドによってもデザイン性や使いやすさ、特徴が異なりますので、常にチェックしておくと良いでしょう。
IKEA・ニトリ・無印
IKEAやニトリ、無印の調味料入れは、非常にシンプルなデザインでありながら使い勝手の良さを考えて作られているのが特徴です。中でもニトリが一番種類が豊富に揃っており、ボタン式の調味料入れや、ごま専用の調味料入れなど様々。
次に種類が豊富なのがIKEAで、出し口の大きさが2種類付いているものや、ガラス製の中身が見えやすいものなど、デザインもシンプルなものが揃っています。ニトリとIKEAは価格帯も安く、揃えやすい特徴もあります。
無印良品では粉末や固形タイプの調味料を入れるのに最適なものがあり、陶器などの素材を選べるという特徴があります。デザインも非常にシンプルなので、ラベルを貼ったり、カスタマイズしやすいです。
ダルトン(DULTON)
ダルトンはキッチン用品を幅広く扱っている、フランスのメーカーです。フランスというとおしゃれで洗礼された国というイメージがありますが、まさにその通りのシンプルな中にオリジナリティがあるデザインが特徴的です。
ガラス製の調味料入れが多く扱われており、密閉性の高さも人気の理由の一つです。お米を入れるライスジャーなどが有名です。中にはよく見るデザインの調味料入れもありますが、100均などでもデザインを真似されるほど、流通しています。
製品も非常にしっかりとした作りなので、長く愛用していただけます。価格も決して高過ぎないので、お気に入りの調味料入れを揃えてみるのも良いでしょう。
サイズで選ぶ
調味料はキッチンで使用するものと、食卓で使用するもの、保存用の3つに別れます。そのため、どんなシーンで使用するのか、何を入れるのかで適したサイズを選ぶことも重要なポイントです。
保存用の場合は500ml〜1Lほどの容量を選ぶことで、砂糖や塩が1パック丸ごと収納できます。ただし、調理で毎日使用するものは大き過ぎると使いづらいため、サッと開閉できるものに小分けしておくと便利です。
また、食卓用の調味料入れは200ml〜300ml程度の容量を選ぶようにしましょう。コンパクトサイズであれば、邪魔になりませんし、こまめに洗わないと衛生的にも心配です。料理によっても使用する調味料が異なりますので、大き過ぎるのはおすすめしません。
その他のチェックポイント
ここまでにご紹介した調味料入れの選び方は、基本中の基本です。ここからはさらに使いやすく、便利にするためのチェックポイントを見ていきましょう。きっとお気に入りの調味料入れを見つけられるハズです。
素材で選ぶ
調味料入れを選ぶ際に、ぜひ注目して欲しいのが素材です。調味料はそれぞれの特性をもているため、匂い移りや酸化しやすいなどの心配があります。プラスチック製のものは軽くて使いやすいですが、傷つきやすく色や匂い移りしやすいため、あまりおすすめできません。
おすすめな素材は、ガラスやホーローなどの陶器、ステンレス製の調味料入れです。丈夫で匂いや色も移りにくいため、日本の調味料はもちろん、海外の香りなどの強いスパイスも安心して収納しておくことができます。
特に湿気を乾燥に影響を受けやすい砂糖や塩に関しては、陶器製のものがおすすめです。釉薬が塗られていないものは湿気を吸収するため、塩いれに。釉薬を塗ってあるものは乾燥を防ぐため、砂糖を入れておくと、サラサラな状態をキープできます。
ボトルの中見が見えると便利
調味料をたくさん管理している人におすすめなのが、中身の見えるタイプの調味料入れです。毎日使用する塩や砂糖と違い、時々使用するスパイスなどはいちいち蓋を開けて確認するのはとても面倒です。
中身が見えることで、おしゃれに収納することもできるため、DIYが好きな方などは好きなデザインのラベルを貼ったり、ステッカーを貼ることで、便利な上にさらにおしゃれにすることを楽しんでいます。
ただし、中身が見えることは日光などによる劣化の心配もあるため、透明な調味料入れに収納する場合は、直射日光が当たらない場所に保管するようにしましょう。大切な調味料を長持ちさせることにも繋がります。
お手入れのしやすさ
調味入れは、キッチンで使用する保存用のものは、中身の調味料が空にならないとなかなか洗う機会が少ないのが現状です。調味料も食品として口に入るものなので、やはり清潔を保つことは大切です。
洗いやすさの基準としては、蓋を開けた際に間口が広く、手やスポンジを入れて洗いやすいかどうか、どこまで分解して洗浄できるかです。また、シンプルな形状であればなおさら洗いやすくておすすめです。
パッキンなどが付いている調味料入れは、パッキンを取り外すことができるかどうかも重要なポイントです。パッキンの部分に汚れがたまりやすく、洗浄後に乾きづらいとカビなどの原因にもなりますので、できるかぎり分解できるものを選びましょう。
液体調味料におすすめの調味料入れ7選
アスベル
ガラスポット「フォルマ」 ホワイト 1132
取っ手のおかげで滑らず安心
こちらのガラスポットは、取っ手のついた珍しいタイプの液体専用の調味料入れです。一般的なオイルボトルやドレッシングボトルなどは、取っ手がついておらず、油で滑ってしまう危険性もありました。
しかし、このボトルは取っ手がついていることで、滑りや落下の危険性を少なくしてくれています。フタが付いているのでホコリなどの侵入を防ぎ、注ぎ口は液ダレしない形状に設計されているので、いつも衛生的に使えます。
本体はガラス製で匂い移りの心配もなく、取っ手部分から外せるので、お手入れも楽々。また、メモリも記載されているため、直接調味料を入れてドレッシングやオリジナル調味料を作ることも可能です。
サイズ | W106×D80×H149mm | 容量 | 350ml |
---|---|---|---|
素材 | ソーダガラス、ポリプロピレン、シリコーンゴム、AS | タイプ | 液体 |
口コミを紹介
キッチンをスッキリさせるには調味料等を収納して見えなくすれば良いとは分かってはいるのですが、働くお母さんは家事は少しでも時短したいので、よく使うものはどうしても手が出しやすい見える場所に置いてしまいます。
アスベル
キャップ付オイルボトル小 「フォルマHG」 2154
ステンレスのフタ付きでホコリから守る
一見、オイル用の調味料入れなのかと疑ってしまうほど、おしゃれな調味料入れです。フタはステンレス素材を採用することで、一般的なオイルボトルよりもオシャレで、スタイリッシュに食卓を彩ってくれます。
ノズル部分にはシリコンを使用し、油切れの良い形状にすることで、液ダレがしにくく、常に清潔に使っていただけます。本体にはガラスを使用しているので、ハーブオイルやソース系の調味料を入れても匂い移りの心配はありません。
キャップの裏部分に凸部がノズルを搭載することで、空気の侵入を塞ぎ、調味料の風味を保ち、酸化や劣化から守ってくれます。
サイズ | 56×H152mm | 容量 | ソーダガラス、ポリプロピレン、ステンレス鋼、シリコーンゴム |
---|---|---|---|
素材 | 150ml | タイプ | 液体 |
口コミを紹介
液ダレせずボトルが清潔に保てますし、適量が出てきてとても使いやすいです。キャップが取れやすいというレビューもありましたが、そのようなことは感じませんでした。何よりデザインが気に入っています。
タケヤ化学
プルー ヘルシーオイルボトル L
洗剤で洗うだけでベタつきから解放
こちらの調味料入れは、オイルをはじめとした液体調味料を入れることに特化した商品です。オイルはもちろん、ソースや醤油、お酢などを入れても、ネームラベルが付属しているので、間違えることはありません。
オイルなどのベタつきやすい調味料を入れても、洗剤でサッと洗うだけでベタつきやヌルっと感もすぐに落ちるため、とても使いやすいと評判です。ノズル部分にはステンレスを採用し、液ダレしにくい形状なので、スムーズに注げます。
口コミでも半信半疑の人が、まったく液ダレしない事実に驚きの声を多数書き込まれています。とにかく液ダレが嫌だという方に、ぜひ一度使用して欲しい調味料入れです。
サイズ | 幅6.4×奥行6.4×高18.3cm | 容量 | 280ml |
---|---|---|---|
素材 | 飽和ポリエステル樹脂・ステンレス | タイプ | 液体 |
口コミを紹介
以前は100均で買ったモノや、某インテリアショップで買ったものを使っておりましたが、絶対にオイル漏れが起きるのは仕方ないと諦めていました。しかしコレは優秀でした!漏れない注ぎ足し易い使用料が調節し易い!
iwaki
iwaki ドレッシングボトル 300ml K5014-BK
この調味料入れがあれば、オリジナルドレッシングも、オイル系の調味料も入れることができます。冷蔵庫にそのまま収納でき、食卓に出してもオシャレに演出してくれます。電子レンジで加熱することもできるので、とても便利です。
フタはシリコン製なので、しっかりと密封してくれ、ドレッシングなどを振って調味しても溢れることはありません。また、メモリが記載されているので、どの程度調味料を入れたか、使用したかも一目瞭然。
耐熱ガラスなので、熱湯や食洗機での洗浄も可能です。いつでも衛生的にご使用いただけます。
サイズ | 底径6.3×高20cm | 容量 | 300ml |
---|---|---|---|
素材 | 耐熱ガラス、シリコンゴム | タイプ | 液体 |
口コミを紹介
これひとつで混ぜ、そのまま卓上へ使用後もガラスなので臭いも付かず、油分もスッキリ洗えます。デザインも良いので卓上に置いても違和感ありません。大満足です。
HARIO(ハリオ)
フィルターインボトル FIB-75-OG
フィルター付きでオリジナル調味料が作りやすい
この調味料入れはボトルタイプなので、液体調味料を入れるのに最適です。さらに、フタの部分には茶こしのようなフィルターがついているため、オリジナルの調味料などが作りやすい構造となっています。
茶葉を中に落とすことなく緑茶を作れたり、香辛料などのスパイスをフィルターに入れることでオリジナルのオイルやドレッシングなど、自分で一から調味料を作りたい方でも気軽に作ることができます。
耐熱ガラスを使用しているので、暖かいものを入れても良し、食洗機などの熱湯消毒も行えるので、常に清潔にご使用いただけます。
サイズ | 幅8.7×奥行8.4×高30cm | 容量 | 750ml |
---|---|---|---|
素材 | 耐熱ガラス・シリコーンゴム・ポリプロピレン | タイプ | 液体 |
口コミを紹介
意外と気密性が確保されているらしく横置きもできたのが嬉しい。
構造が単純なので洗いやすいのも良い。
iwaki
オイル差し KS522-SVON
ベタつかないオイルのための調味料入れ
この調味料入れは、オイルを入れるために考えられた商品です。シンプルでおしゃれなデザインと共に、中身の見えるボトルはハーブなどを入れたオリジナルオイルを作ったり、食卓に置いても非常にオシャレ。
キレが良く、オイルがボトルに戻る構造なので、手やボトルがベトベト汚れないので、非常に注ぎやすい作りが特徴的。オイルを入れることを考えて作られていますが、その他の液体調味料にも重宝します。
本体は耐熱ガラスを採用しているので、油で汚れた際も熱湯消毒でサッパリと清潔に洗うことができます。揃えて置いても、キッチンをスタイリッシュにまとめ上げてくれます。
サイズ | 径5.3X20.5cm | 容量 | 250ml |
---|---|---|---|
素材 | 耐熱ガラス・ステンレス・ポリプロピレン・シリコンゴム | タイプ | 液体 |
口コミを紹介
垂れない醤油入れをさがすこと数年・・・やっと出会いました。キャップをとるワンアクションは正直面倒ですが、でも垂れないのにはかえられません。注ぎ口も細いので、量を加減しながら注げるのもとてもよいです。
HARIO(ハリオ)
ドレッシング ボトル DBS-240B
ドレッシングからオリジナルオイルまで
こちらの調味料入れは、ドレッシングを作るのにも保存するのにも、そのまま食卓に出してもおしゃれなドレッシングボトルです。メモリが記載されているので、調味料を計りながら入れることができます。
ネジ口密封ボトルなので、しっかりと密閉され、こぼれる心配もありません。振って作れるドレッシングやタレのオリジナルレシピも付いているので、サラダや料理のレパートリーが広がります。ハーブなどを入れてオリジナルのオイルを作ることも可能です。
ボトルは耐熱ガラス製なので、色や匂い移りしにくく、熱湯消毒や食洗機で洗うこともできるので、とっても衛生的です。冷蔵庫に並べて入れておいてもおしゃれなので、いくつか揃えておくのも良いでしょう。
サイズ | 幅55×奥行55×高203mm(口径37mm) | 容量 | 240ml |
---|---|---|---|
素材 | 耐熱ガラス・メタクリル樹脂・シリコーンゴム | タイプ | 液体 |
口コミを紹介
複数持っています。料理酒を入れたり、手作りの出汁やタレ、ドレッシングなどを入れて使っています。冷蔵庫に入れやすくて気に入っています。何かと割ってしまう私でも割れることなく、快適に使っています。
液体調味料の中でも、油の保存ならオイルスプレーもおすすめです。詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらの記事をご覧ください。
液体調味料におすすめの調味料入れ商品一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 素材 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ドレッシング ボトル DBS-240B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドレッシングからオリジナルオイルまで |
幅55×奥行55×高203mm(口径37mm) | 240ml | 耐熱ガラス・メタクリル樹脂・シリコーンゴム | 液体 |
2
![]() |
オイル差し KS522-SVON |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベタつかないオイルのための調味料入れ |
径5.3X20.5cm | 250ml | 耐熱ガラス・ステンレス・ポリプロピレン・シリコンゴム | 液体 |
3
![]() |
フィルターインボトル FIB-75-OG |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フィルター付きでオリジナル調味料が作りやすい |
幅8.7×奥行8.4×高30cm | 750ml | 耐熱ガラス・シリコーンゴム・ポリプロピレン | 液体 |
4
![]() |
iwaki ドレッシングボトル 300ml K5014-BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
底径6.3×高20cm | 300ml | 耐熱ガラス、シリコンゴム | 液体 | |
5
![]() |
プルー ヘルシーオイルボトル L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗剤で洗うだけでベタつきから解放 |
幅6.4×奥行6.4×高18.3cm | 280ml | 飽和ポリエステル樹脂・ステンレス | 液体 |
6
![]() |
キャップ付オイルボトル小 「フォルマHG」 2154 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ステンレスのフタ付きでホコリから守る |
56×H152mm | ソーダガラス、ポリプロピレン、ステンレス鋼、シリコーンゴム | 150ml | 液体 |
7
![]() |
ガラスポット「フォルマ」 ホワイト 1132 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
取っ手のおかげで滑らず安心 |
W106×D80×H149mm | 350ml | ソーダガラス、ポリプロピレン、シリコーンゴム、AS | 液体 |
粉末調味料におすすめの調味料入れ7選
スケーター(Skater)
ふりかけケース ステンレスパンチ穴仕様 TW92
使いたいときにサッと取り出せる
ふりかけケースとされていますが、取り出し口は大きめの穴が空いているので、粒の大きめな顆粒調味料や、粗塩などでもストレスなく取り出すことができます。お好みのふりかけなどを入れておけば、いつでもふりかけることが可能です。
フタ部分にはパッキンもついているので、完全密封ではありませんが、湿気から調味料を守ってくれます。ワンタッチで片手で開閉できるので、ストレスなく使用できます。軽い素材を使用しているので、お弁当などと一緒に持ち歩くこともでき、便利です。
サイズ | 80×132mm | 容量 | ー |
---|---|---|---|
素材 | ポリプロピレン・AS樹脂・シリコン樹脂・ステンレス、BS真ちゅう | タイプ | 粉末 |
口コミを紹介
すりごま を入れて使ってます。片手で使えて便利。蓋がしっかりしまるので、中身が湿気たりせず、とても便利です。再購入予定です。
スパイス瓶 ガラスビン.com
スパイスボトル ワグナービン 10本セット
スタイリッシュにキッチンを彩りたい方へ
ワグナービンの調味料入れが10本もセットになったお得な商品です。本体もフタもガラス素材でできているので、手に持った際にちょうど良い重さとフィット感。ワンランク上の調味料入れとして非常に人気です。
塩・コショウはもちろん、ローリエや唐辛子などのスパイスを入れても匂い移りの心配もありません。使用後はガラスなので食洗機や熱湯消毒も可能なので、非常に衛生的です。食卓にはもちろん、キッチンに並べておいてもオシャレです。
レトロな雰囲気があるので、どんなインテリアにでもマッチします。女性だけでなく、男性にも人気のデザインです。
サイズ | 胴径42mm・全長85mm | 容量 | 60ml |
---|---|---|---|
素材 | 樹脂・ガラス | タイプ | 粉末 |
口コミを紹介
おしゃれかつサイズ感が丁度いいものを探しておりこちらの商品にたどり着きました。結果、調味料も意外と入るサイズで見栄えもバッチリです。また、調味料が増えたらリピートしたいと思います。
山崎実業(Yamazaki)
調味料入れ AQUA3573
キッチンには欠かせない調味料入れの定番
この調味料入れは、どこのご家庭にも必ずあると言っても過言ではない、キッチンにはマストな調味料入れとラックがセットになった商品です。ホワイトとクリアカラーのみで構成されているので、清潔感もあってオシャレ。
パーツが全て分解して洗えるので、常に清潔を保っていただけます。内部にはすり切りに便利な板状のパーツが付属されているので、片手でもきっちり5mlの量を測ることができます。
また、分別シールもついているので、中に何が入っているのか間違える心配もありません。重ねても並べても収納できるので、キッチンに統一感が生まれます。
サイズ | W18.5XD12XH12cm | 容量 | 650ml |
---|---|---|---|
素材 | スチール・PS樹脂・ABS樹脂 | タイプ | 粉末 |
口コミを紹介
使いやすいし、見た目もいいです。
一人暮らしでキッチン広くないので嬉しいサイズ感です。
zhiyangmaoyi
調味料ボトル
3種類の異なる大きさの穴が便利
一般的な卓上用の塩コショウ入れのように見える、非常にシンプルなデザインがおしゃれな調味料入れです。人気の秘密は3種類の大きさを選べる回転口を搭載していることです。中に入れる調味料によって使い分けが可能。
砂糖や塩、胡椒にしても粒の大きさは異なりますので、この調味料入れがあればどんなサイズの粉末調味料を入れてもスムーズに出していただけます。目が詰まるなどのストレスからも解放してくれます。
キッチン用としても、食卓用としても揃えておくだけで統一感も出せるため、オシャレに演出していただけます。
サイズ | 95mm×60mm | 容量 | 250ml |
---|---|---|---|
素材 | 高硼珪酸ガラス、304ステンレス鋼、PPプラスチック | タイプ | 粉末 |
口コミを紹介
小穴の開いた七味容器は胡麻や陳皮などが取り残されてしまいますが、この容器なら大丈夫です。
タケヤ化学工業(Takeyakagaku)
フレッシュロック 角型
乾燥や湿気からしっかり守る
こちらの調味料入れはボトル型ですが、間口が広く、直接手を入れて洗いやすい構造です。そのため、いつでも清潔に保っていただけます。本体は、酸性やアルカリ性に対して優れた飽和ポリエステルを採用しているので、軽くて非常に丈夫です。
しっかりと密閉してくれるのに、ワンタッチで開閉できるから調理中に手を煩わせることもありません。中身が見えるので、様々調味料を入れることでキッチンを華やかに演出しつつ、スッキリ整った印象を与えます。
上部には取っ手がついているので、調味料入れだけでなく、持ち運び容器としても重宝します。卓上に出してもオシャレてです。
サイズ | 幅11×奥行9.7×高さ12.5cm | 容量 | 800ml |
---|---|---|---|
素材 | 飽和ポリエステル趣旨・PP樹脂・シリコン | タイプ | 粉末・固形 |
口コミを紹介
調味料入れに使用。密封容器て開け方も簡単で使いやすいです。上から見て中身が見えるのがとても良いです!角型800は浅くて沢山入るので一番使用頻度の高い砂糖と顆粒だしを入れて使ってます。木のスプーンを入れっぱなしにして出し入れしてます。
KMAYA-K
密閉キャニスター ポップコンテナ
気密性の高さで香りや旨みを逃さない
このコンテナは、粉末タイプの調味料や、スパイスなどを入れておくのにとっても便利な調味料入れてです。なんと言っても、気密性の高さには定評があり、香りや鮮度、栄養素などを逃しません。
また、乾燥や酸化、匂い移りなども防止するため、いつでもフレッシュな調味料をご使用いただけます。水分のある食品を入れても一切溢れないので、粉末だけでなく、どんな調味料や食品を入れておくのも便利です。
密閉・開封のどちらとも、蓋をワンタッチするだけで簡単に行えます。蓋にはくぼみがあるため、このシリーズであればキレイに重ねて収納することもでき、見た目にも美しい調味料入れと言えます。
サイズ | 高109mm×長123mm | 容量 | 0.85L |
---|---|---|---|
素材 | プラスチック・シリコンパッド | タイプ | 粉末・固形 |
口コミを紹介
片手で簡単に開閉できる乾燥食品用の保存容器が、このポップコンテナ。フタの真ん中についているボタンを押すだけで開き、ボタンをそのままハンドルとして使え、閉める際にはボタンを押すだけのワンタッチ操作で密閉が可能。密閉度が高くすごく便利と思う!
山佳化成
ワンタッチ シュガーポット
ひとふりで決まった量を出せる
この商品は、一度傾けるだけでスプーン1杯分(約3g)の一定の量を出すことができる調味料入れです。ワンアクションなので、お子様でもこぼす心配がなく使用できます。ボトルは握りやすい形状になっているので、力のないお子様やお年寄りでも掴みやすい。
キャップが付いているので、虫よけの効果もあります。キャップを開けると、口も広く設計されているので、中までスッキリ洗うことができます。砂糖の他にも、粉末茶や塩などの粉末タイプでも使用できるので、お好みの調味料を入れて使用してください。
糖分や塩分の取りすぎを気にされている方や、難消化性デキストリンにもおすすめです。プラスチック製ですが、日本製なので安心・安全。カラーは、ホワイト、コーラルピンク、コーラルイエロー、ブラウンの4色からお選び頂けます。
サイズ | φ7×14cm | 容量 | 280ml |
---|---|---|---|
素材 | プラスチック | タイプ | 粉末用 |
口コミを紹介
きな粉を入れていますが容器に振動を与えて逆さにしたら一回分、もう一度底をテーブルにコンコンして逆さにすれば同量出てきます。とても気に入っています、いろんな粉末がスプーンいらずですからもっともっとリピする予定です。
粉末調味料におすすめの調味料入れ商品一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 素材 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ワンタッチ シュガーポット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ひとふりで決まった量を出せる |
φ7×14cm | 280ml | プラスチック | 粉末用 |
2
![]() |
密閉キャニスター ポップコンテナ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
気密性の高さで香りや旨みを逃さない |
高109mm×長123mm | 0.85L | プラスチック・シリコンパッド | 粉末・固形 |
3
![]() |
フレッシュロック 角型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾燥や湿気からしっかり守る |
幅11×奥行9.7×高さ12.5cm | 800ml | 飽和ポリエステル趣旨・PP樹脂・シリコン | 粉末・固形 |
4
![]() |
調味料ボトル |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種類の異なる大きさの穴が便利 |
95mm×60mm | 250ml | 高硼珪酸ガラス、304ステンレス鋼、PPプラスチック | 粉末 |
5
![]() |
調味料入れ AQUA3573 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キッチンには欠かせない調味料入れの定番 |
W18.5XD12XH12cm | 650ml | スチール・PS樹脂・ABS樹脂 | 粉末 |
6
![]() |
スパイスボトル ワグナービン 10本セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュにキッチンを彩りたい方へ |
胴径42mm・全長85mm | 60ml | 樹脂・ガラス | 粉末 |
7
![]() |
ふりかけケース ステンレスパンチ穴仕様 TW92 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いたいときにサッと取り出せる |
80×132mm | ー | ポリプロピレン・AS樹脂・シリコン樹脂・ステンレス、BS真ちゅう | 粉末 |
キャンプにおすすめの調味料入れ4選
エムエスアール(MSR)
アルパイン ソルト&ペッパーシェイカー
ライターほどのサイズでとてもコンパクト
アルパインのソルト&ペッパーシェイカーの最大の特徴は、持ち運びが楽なコンパクトさです。厚みは多少ありますが、ライターと比べても少し大きい程度のサイズで、ポケットに入れて持ち運びできるほどのコンパクトさです。
上下にフタがついているので、塩・コショウなど粉末調味料を2種類入れて持ち運ぶことができます。本体自体も非常に軽いため、邪魔になりません。キャンプなどのアウトドアはもちろん、お弁当などと一緒に持って行っても便利です。
サイズ | 2.2×7cm | 容量 | ー |
---|---|---|---|
素材 | プラスチック | タイプ | 粉末 |
口コミを紹介
小さいですがいっぱい入れればまず使い切ることはない十分な容量ですし、2種類入れれるのは便利。小窓がついてるので中身の確認もできます。
GoStak(ゴースタック)
ブレンダーボトル ピクニック容器
幾重にも連結させることができる
この調味料入れは、固形や粉末タイプの調味料などを持ち運ぶのに最適な商品です。一つ一つの容器がしっかり密閉されるので、湿気や乾燥に弱い調味料を入れても、しっかり守ってくれます。
また、シリーズとして販売されているので、同じ太さであれば内容量の異なるボトルを連結させて持ち運ぶことも可能です。キャップの上部と、そこの部分を合わせて回せば簡単に脱着ができます。
この調味料入れは繋げて一つにできるので、カバンの中でも迷子になりません。シリーズの中には、取っ手が付属しているもの、太く平たいタイプのものなどありますので、入れるものなどによって揃えても非常に便利です。
サイズ | ー | 容量 | 100cc×3個 |
---|---|---|---|
素材 | コポリエステル | タイプ | 粉末・固形 |
口コミを紹介
ジムにいくさいにサプリメントを使用しますが、会社帰りなどに行く際はこの容器に入れて持ち運びしています。
GSI
ウルトラライト ソルト&ペッパーシェイカー
これ一つで塩・コショウを持ち運べる
こちらの調味料入れは、まさにアウトドアに最適な商品です。このコンパクトな本体に、塩やコショウなどの粉末タイプの調味料を2種類入れて持ち運びが可能です。一つの容器が内部で2分割されており、混ざることもありません。
スクリュータイプのキャップを開閉すれば、内蓋を出したい調味料の方へ穴を回すだけで、一方のみを出すことができます。容量は決して多くありませんが、防水性の高いフタが湿気や水分から調味料を守ってくれます。
キャンプなどのアウトドアにはもちろん、お弁当の際にも気軽に持ち運んでいただけます。
サイズ | 約4.8×3.5cm | 容量 | ー |
---|---|---|---|
素材 | BPAフリーコポリエステル | タイプ | 粉末 |
口コミを紹介
無駄なく均等にふれるので普段の料理にもつかってます!穴の大きさを変えれるのも良い。
nalgene(ナルゲン)
広口丸形ボトル 90504
漏れない安心感は期待以上
何気ないプラスチックの容器に見えますが、この調味料入れはパッキンが付いていないのに漏れないという画期的な調味料入れです。調味料以外にも、アルコール燃料などを入れても漏れないため、安心して持ち運びが可能です。
液体調味料だけでなく、サイズからコーヒー豆を持ち歩く際に入れる方や、うがい薬などを入れる方など、使い方は様々です。漏れない安心感と、密閉率の高さから、キャンプなどのアウトドアにも最適。
容器自体は非常に軽量なので、いくつか持って歩いても邪魔になりません。液体だけでなく、固形、粉末にも対応しています。
サイズ | ー | 容量 | 125ml |
---|---|---|---|
素材 | 高密度ポリエチレン | タイプ | 粉末・粉末・固形 |
口コミを紹介
アルコール燃料を入れるために購入しました。アルコールはアルミとかだと腐食させてしまうそうなので。今は、追加購入して、焼肉のたれ、サラダオイルもいれてます。
キャンプにおすすめの調味料入れ商品一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 素材 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
広口丸形ボトル 90504 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
漏れない安心感は期待以上 |
ー | 125ml | 高密度ポリエチレン | 粉末・粉末・固形 |
2
![]() |
ウルトラライト ソルト&ペッパーシェイカー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これ一つで塩・コショウを持ち運べる |
約4.8×3.5cm | ー | BPAフリーコポリエステル | 粉末 |
3
![]() |
ブレンダーボトル ピクニック容器 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幾重にも連結させることができる |
ー | 100cc×3個 | コポリエステル | 粉末・固形 |
4
![]() |
アルパイン ソルト&ペッパーシェイカー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ライターほどのサイズでとてもコンパクト |
2.2×7cm | ー | プラスチック | 粉末 |
おすすめの調味料入れでキッチンをおしゃれに!
様々な調味料入れをご紹介しましたがいかがでしたか?調味料入れはいつもの料理工程を便利にするだけではなく、キッチンや食卓をおしゃれに彩ってくれる大切なアイテムの一つでもあります。
毎日向き合うキッチン、食事だからこそ、少しでもお気に入りの調味料入れを使用することで、楽しくて華やかなものになります。今や定番となったDIYでも、調味料入れを揃えることで統一感を生み出せます。
また、スパイスラックなどを上手に用いることで、スッキリさせながらおしゃれさを演出することもできます。使いやすさを考えつつも、お気に入りのデザイン調味料入れを見つけてください。
調味料入れは、100均やニトリなどの各メーカーによっても様々な特徴があります。価格やデザインなど、調味料入れについてもっと知りたいという方は下記からご覧ください。
100均の調味料入れをチェックする
ニトリの調味料入れをチェックする
無印の調味料入れをチェックする
IKEAの調味料入れをチェックする
ダルトン(DULTON)の調味料入れをチェックする
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
この商品は、一度傾けるだけでスプーン1杯分(約3g)の一定の量を出すことができる調味料入れです。ワンアクションなので、お子様でもこぼす心配がなく使用できます。ボトルは握りやすい形状になっているので、力のないお子様やお年寄りでも掴みやすい。
キャップが付いているので、虫よけの効果もあります。キャップを開けると、口も広く設計されているので、中までスッキリ洗うことができます。砂糖の他にも、粉末茶や塩などの粉末タイプでも使用できるので、お好みの調味料を入れて使用してください。
糖分や塩分の取りすぎを気にされている方や、難消化性デキストリンにもおすすめです。プラスチック製ですが、日本製なので安心・安全。カラーは、ホワイト、コーラルピンク、コーラルイエロー、ブラウンの4色からお選び頂けます。