婦人体温計のおすすめ人気ランキング15選【健康管理から妊活まで】
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
婦人体温計を使うメリットは?
基礎体温計ともいわれる婦人体温計は女性の基礎体温をチェックするための体温計です。毎日同じ時間に体温を計測することで排卵日や生理日などを予測することができます。そのため婦人体温計は妊活のためのものと思っている人も多いと思いますが実は他のメリットもたくさんあります。
例えば基礎体温を記録していくことで体のサイクルを把握できるので、太りやすい時期や肌トラブルが起こりやすい時期なども予測することができます。自分の体のリズムを知ることで病気の早期発見やセルフケアがしやすくなるのも婦人体温計を使うメリットです。
しかし婦人体温計といっても、オムロンやテルモなどさまざまなメーカーから販売しており種類も豊富で選ぶのに困ってしまいます。そこで今回は婦人体温計の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考してください。
編集部イチオシの婦人体温計はこちら!
口コミを紹介
こちらの商品はスマホに事前にアプリをダウンロードしておくと計測後蓋をするだけで自動的にグラフにしてくれたためズボラでかつ朝に時間がない私にはとても助かりました。ほかの体温計だと測っている間に二度寝してしまうこともありましたがこちらは10秒程度なので起きていられる!おかげさまで来年には二児の母です。おススメです。
婦人体温計の選び方
それではここからは婦人体温計の選び方についてご紹介していきたいと思います。婦人体温計の選び方にはいくつかポイントがありますので参考にしてみてください。
計測方法で選ぶ
まずひとつめの選び方のポイントは計測方法です。婦人体温計の計測方法は「実測式」と「予測式」の2種類があります。どちらの計測方法もメリット、デメリットがありますので参考にしながら選んでください。
正確な体温を計測することができるのは「実測式」
実測式は体温計を入れてからこれ以上はもうあがらない平衡温度まで計測してくれるので正確な体温を計測することができます。妊活中で正確な排卵日が知りたい人や生理不順の人など正確な基礎体温の変化を知りたい人には実測式がおすすめです。
しかし5分~10分の計測時間がかかるのがデメリット。計測している間に二度寝してしまう可能性もありますので要注意です。
素早く計測したい人には「予測式」
基礎体温は朝起きてすぐに計測しなければならないため、素早く計測したい人には予測式がおすすめです。計測開始時の体温の上昇比率をセンサーで分析して体温を予測するという仕組みになっています。
メーカーによっても異なりますが早いもので10秒、遅くとも1分以内には計測が完了します。ただし、予測ですから誤差が出やすいのはデメリットといえます。予測式の婦人体温計は、そのまま計測し続けると実測式に切り替わるものが多いので状況に応じて使い分けするのもおすすめです。
計測データの記録の仕方で選ぶ
毎日の体温のデータをどのように記録するかによって婦人体温計の選び方も変わってきます。ご自身がどのようにデータを管理するかを決めそれに応じた体温計を購入するようにしましょう。
基礎体温表に記録するなら単機能タイプ
単機能タイプは体温を計測するだけの機能が搭載されている体温計です。基礎体温をノートなどに記録していく人にはおすすめです。単機能なため価格も低価格で持ち運びがしやすいのはメリット。複雑な操作もありませんから初めて婦人体温計を使う人にもおすすめです。
計測後にデータが保存される高機能タイプ
「手書きで記録をつけるのが面倒」「時間がない」という人には計測した体温をすぐに保存してくれる高機能タイプの婦人体温計がおすすめです。グラフを自動的に作成してくれるものや、メモ機能、生理開始日、性交日などさまざまなことを記録できるタイプのものもあります。
記録のミスもなく手間もはぶけるのがメリットでありますが、単機能のものに比べて種類も少なく、価格も高いのがデメリットといえます。
スマホアプリと連動できるタイプ
スマートフォンの普及によりスマホアプリと連携できる機能をもつ婦人体温計がとても人気があります。測定データをそのままアプリに転送でき、グラフなども自動で作成してくれます。
アプリにはさまざまな項目を記録することが可能。機種変更をしても引継ぎ機能があるものを選んでおくと長い間使う事ができるので安心です。スマートフォンはいつも持ち歩いているものですから、受診日などに忘れることもないのでおすすめです。
機能性もチェック!
婦人体温計は毎日計測するものですから使いやすさは重要視したいところです。あると便利な機能をいくつかご紹介しますので参考にしてみてください。
アラーム機能
基礎体温は朝起きてすぐ、毎日同じ時間に体温を計測しなければなりません。休日などはついつい忘れて寝てしまう事もありますからアラーム機能があると便利です。指定した時間にお知らせしてくれるのでうっかり忘れてしまうこともなくなります。
バックライト機能
体温が表示される液晶画面にバックライトが搭載されていると暗い部屋でも表示が見やすいのでおすすめです。朝起きて計測するので遮光カーテンの場合や冬の早朝などまだお部屋が暗くても電気をつけずにすむので家族が近くで寝ていても安心です。
口に入れるものだから衛生面もチェック!
体温計はワキに挟んだり耳に入れるものを想像すると思いますが、婦人体温計は口の中で計測する体温計が主流です。そのため衛生面は重視したいチェックポイントでもあります。特に就寝中に口腔内の細菌が増殖するため起床直後の口腔内の環境はよくありません。
毎日清潔にした状態で使う事を考えると防水性に優れ水洗いができるものがおすすめです。また外出時のことを考慮し収納ケース付のものにしておくと安心です。
コンパクトサイズがおすすめ
婦人体温計は起床時に使用するので枕元に置いておくのがおすすめ。そのためできるだけコンパクトサイズにしておくのがいいですね。コンパクトサイズにしておくことで旅行など外出時も持ち運びが便利になります。
人気メーカーで選ぶ
婦人体温計を販売しているメーカーはとても多くどのメーカーがいいのか迷ってしまうとの声もあります。ここでは婦人体温計を販売している人気メーカーをいくつかご紹介しますので参考にしてください。
OMRON(オムロン)
大手電気機器メーカーのオムロンは、体温計をはじめ体温計や血圧計などヘルスケア製品を展開しています。婦人体温計は、編集部イチオシでもご紹介しました約10秒で計測できるスピード検温タイプがおすすめ。
単機能から高機能、スマホアプリと連動できるタイプのものまで幅広いラインナップをそろえています。とにかく素早く計測したいならオムロンの婦人体温計がおすすめです。
TERUMO(テルモ)
医療機器の製造、販売の国内最大手のテルモは、体温計のパイオニアとして膨大な体温上昇データをもとに開発したテルモ独自のアルゴリズムで解析します。約20秒で正確な体温を計測できるのもオムロンの強み。
婦人体温計の特徴は正確にしっかりと検温できることと、体温に敏感な好感度センサーを搭載しているので熱応答がよく体温に敏感に反応してくれます。また水洗いができるのでいつでも清潔に使えるのも嬉しいポイント。
単機能のベーシックタイプと、パソコンなどにデータを送信することができる高機能タイプの2種類を展開しています。
単機能タイプのおすすめ婦人体温計6選
口コミを紹介
とても使いやすくて不満点は一切ありません。
前回の温度も表示されるので、うっかり書き忘れた時も便利です。
森下仁丹
メディケア 婦人用電子体温計 MTL1622
スリムで軽量タイプ
森下仁丹の婦人体温計は約10gの計量タイプです。婦人体温計は口の中で計測するので重いと疲れてしまう人もこちらの体温計なら安心です。平均90秒で測定完了。そのままにしておくと5分で実測検温も可能です。
電源を切ったあとでも全開の測定値がわかるのでうっかり電源を切ってしまったり、記録するのを忘れてしまっても安心です。抗菌樹脂使用で収納ケースもついているので清潔に保つことができます。
計測方法 | 予測式・実測式 |
---|---|
計測時間 | 1~2分・実測約5分 |
サイズ | 5×2.4×18.2㎝ |
バックライト | × |
アラーム | × |
水洗い | × |
口コミを紹介
初めて使うので、お試しにとお安いものを探していました。電源ボタン押しやすいです。電池交換可能です。音も全然うるさくないです。水洗い出来ないタイプなので、ウェットティッシュでふき取っています。今のところ、何も問題ないです。プラスチックケースがついていました。
オムロンヘルスケア
婦人用電子体温計 10秒予測 ピンク MC-683L-PK
うっかり二度寝を防止
こちらのオムロンの婦人体温計は約10秒のスピード検温でうっかり二度寝してしまうのを防止することができます。約10秒で計測ができるので忙しい朝でも続けることができるのは嬉しいポイント。表示部分にはライトが搭載しているので暗い部屋でも安心。
オムロン独自のフラット形状を感温部に採用しているのでくわえやすくずれにくく舌下にしっかりフィットするので正しく簡単に検温できます。
計測方法 | 予測式・実測式 |
---|---|
計測時間 | 約10秒・実測5分 |
サイズ | 2×13.6×1.27㎝ |
バックライト | 〇 |
アラーム | × |
水洗い | × |
口コミを紹介
予測検温10秒であっという間に測れます。(実測検温は5分)毎日負担なく続けられる速さです。ピンク色が思っていた以上に可愛いです。お試し用電池が入っているので開けてすぐ使えます。アルカリボタンLR41×2が必要。電池交換だけが少し面倒かな。
口コミを紹介
見た目も可愛く、温度表示もバックライト付きで見やすい!カバー付属してるので、保管しやすいです。予測式なので、早くピピッとなるので、忙しい朝でも、測れます!丸洗いOKなのが有難い。
口コミを紹介
今まで何の機能もない婦人体温計を使用していたので便利に感じます。
予測検温は忙しい朝には嬉しいし、よく記入し忘れる私には前回値メモリ付きはとても嬉しいです。
オムロンヘルスケア
婦人体温計 けんおんくん MC-172L
ベーシックタイプの婦人体温計
とてもシンプルなベーシックタイプの婦人体温計です。4桁の表示が見やすい大きな文字で測定状況や検温結果も確認しやすくなっています。オムロン独自のフラットセンサを感温部に採用、舌下にしっかりとフィットするので検温終了まで一定位置を保つことができます。
保管に便利な収納ケース付。抗菌樹脂使用で清潔な状態で使う事が可能。基礎体温表がついているのですぐに始めることができます。
計測方法 | 実測式 |
---|---|
計測時間 | 約5分 |
サイズ | 1.96×12.9×1.3㎝ |
バックライト | × |
アラーム | × |
水洗い | × |
口コミを紹介
計測時間が5分は長いと他の方のレビューにありましたが、ちゃんと計るには妥当な時間だと思います。
前回計った数値が表示されるので記入忘れ防止に役立っています。
単機能タイプの婦人体温計の人気商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 計測方法 | 計測時間 | サイズ | バックライト | アラーム | 水洗い | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ベーシックタイプの婦人体温計 |
実測式 |
約5分 |
1.96×12.9×1.3㎝ |
× |
× |
× |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
大型液晶で見やすい体温計 |
予測式・実測式 |
約30秒・実測約5分 |
3.4×12.5×1.5㎝ |
× |
× |
× |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
丸洗いできる体温計 |
予測式・実測式 |
約20秒・実測約5分 |
1.76×12.9×1.26㎝ |
〇 |
× |
〇 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
うっかり二度寝を防止 |
予測式・実測式 |
約10秒・実測5分 |
2×13.6×1.27㎝ |
〇 |
× |
× |
|
5位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
スリムで軽量タイプ |
予測式・実測式 |
1~2分・実測約5分 |
5×2.4×18.2㎝ |
× |
× |
× |
|
6位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
シンプルな婦人体温計 |
予測式・実測式 |
約30秒・実測約5分 |
5.2×4.1×16センチ |
〇 |
× |
〇 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
高機能タイプのおすすめ婦人体温計5選
興和株式会社
プチソフィアコーワ コンピュータ基礎体温計 BT-14
最大210日分記録できる
プチソフィアコーワコンピューター基礎体温計は計測後、体温を自動で記録してグラフで表示してくれます。そのため測温値の記録忘れやミスもなく正確に基礎体温を管理できます。毎朝決まった時間にアラームを設定できるので休日でも測り忘れの防止に。
出血や生理痛、性交や薬の使用などさまざまなメモを入力することが可能。測温値や体調のメモから体の状態も判断しマークでわかりやすくお知らせしてくれるのは嬉しいポイント。
計測方法 | 実測式 |
---|---|
計測時間 | 約2分 |
サイズ | 5×3×18.5㎝ |
アラーム | 〇 |
バックライト | × |
色々な機能が付いていてとてもよかったです。体温を自動的に記録してくれたり、おりものや生理日、いろんな記録がこれ1つで出来るので本当に助かります。
アラーム設定が出来て、毎日同じ時間に計れるのも個人的に嬉しい機能でした(^-^)
口コミを紹介
自動的に記録されるのがズボラな私にはよかったです。おかげで毎日ちゃんと測ることができました^^操作はそんなに難しくないので大丈夫です。
あとからグラフを見ることができ、便利です。
口コミを紹介
以前、目覚まし機能がないものを使っていたときはいつも忘れていたし、決まった時刻に計測することができませんでした。
もっと安いものもありますが、目覚まし機能と評価がいいこちらを選んで正解です。
ずぼらでルーズな私でも、毎日ちゃんと計れてます。
口コミを紹介
寝ぼけて測っても後から何度だったかを確認できるし、都度記録しなくてはいけないものに比べると使い勝手がいいです。簡単なグラフも表示されるし便利です。けど、体温計自体が重たいのでくわえて測るのは難しく、横を向いて枕で支えたり、片手を添える必要があります。
口コミを紹介
ホントは毎日同じ時間に測らないといけない基礎体温…ただ、不規則な生活のためアラームで起こされるのも逆にストレスですが、これはアラーム音をオフにできるのと、アラーム設定時間±2時間をメモリーしてくれるので、購入しました。どうしても時間範囲外になった時は測ったあとスマホに寝ぼけながらメモしてます。
高機能タイプの婦人体温計の人気商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 計測方法 | 計測時間 | サイズ | アラーム | バックライト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
正確に、しっかり、約20秒検温 |
予測式・実測式 |
約20秒・実測約5分 |
13.3×3.1×1.9㎝ |
〇 |
〇 |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
スリムボディなのに多機能 |
実測・予測 |
最長約5分 |
15.3×3.2×1.54cm |
〇 |
〇 |
|
3位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
480日分自動記録 |
予測式 |
20秒 |
13×2.9×1.9㎝ |
〇 |
〇 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大画面でグラフ表示 |
予測式 |
約60秒 |
14×3.5×9.4㎝ |
× |
〇 |
|
5位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
最大210日分記録できる |
実測式 |
約2分 |
5×3×18.5㎝ |
〇 |
× |
|
※ 表は横にスクロールできます。
データが転送できるタイプのおすすめ婦人体温計4選
口コミを紹介
Androidの「ルナルナ体温ノート」というアプリで本体に記録されたデータを読み込んで利用させてもらっています。とても手軽にデータ管理ができるので便利です。朝寝ぼけていても測定後きちんと記録してくれますし、アラームもついているのでこの2ヶ月間測り忘れたことがありません。本体は水洗いできるので清潔に使用することができます。
口コミを紹介
携帯の転送も簡単で、排卵日もほぼ確実です!もっと早く買えば良かった。
毎日時間設定してアラームで教えてくれるから、はかり忘れもないです。
口コミを紹介
普段レビューは面倒で書かないんですが、、コレはとっても良かったので(^^)v 実測は早いし、さくさくアプリに転送出来るし、今まで基礎体温続けられなかった私でも続けられています!デザインも可愛いし♡重宝してます!イイ商品を有難うございます!
口コミを紹介
毎朝寝ぼけながら使用しています。ボタンを押してケータイにデータが転送できるので、寝ぼけながらでも操作を間違えたりすることがありません。
口内で計るものなので、毎日使用後ウェットティッシュで拭き取っています。
データが転送できるタイプの婦人体温計の人気商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 計測方法 | 計測時間 | サイズ | アラーム | バックライト | 水洗い | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
簡単!ワイヤレスデータ転送 |
予測式・実測式 |
40秒・実測5~7分 |
4.6×9.9×1.1㎝ |
× |
× |
× |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
選べるアプリでデータ管理 |
予測式・実測式 |
40秒・実測5~7分 |
- |
× |
× |
× |
|
3位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
スマホやパソコンで体温管理 |
予測式・実測式 |
約10秒・実測5分後 |
3.9×10.3×1.6㎝ |
〇 |
〇 |
× |
|
4位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
パソコンでデータ管理ができる体温計 |
予測式・実測式 |
予測式20秒 |
7.5×5.1×19.2㎝ |
〇 |
〇 |
〇 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
基礎体温の正しい測り方
自分の体のリズムがわかる基礎体温ですが、正確に計測しなければ正しいデータを取ることができません。正しく計測するためには必ず婦人体温計を使って口の中で計測するようにしましょう。毎日計測するものですから忙しい人は短時間で計測できる予測式でかまいません。
- 毎朝同じ時間に計測することが原則。朝目覚めたら体を動かさずに寝たままの状態で計測するようにしましょう。
- 婦人体温計の感温部を舌の裏側の付け根に当てます。
- 舌で体温計をおさえ口を閉じたままで計測します。この時口で息をしないようにします。
- 計測が終了したら記録して完了です。
下記の記事では基礎体温の計測方法を詳しく紹介していますので是非参考にしてみてください。
関連商品のランキングはこちら
婦人体温計を使って体調管理をしよう!
婦人体温計で基礎体温を計測することで体のリズムを知ることができます。体のリズムを知ることで妊活や生理周期、ダイエット、健康管理、病気の早期発見にも役立ちます。ぜひ女性の方は婦人体温計を使って体調管理をしてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
編集部イチオシの婦人体温計はオムロンの婦人体温計です。こちらの婦人体温計の一番の特徴は約10秒で計測できること。朝が忙しい人、体温計を入れたまま二度寝してしまう人にもおすすめ。予測検温のあとそのまま実測検温に切り替わるので時間がある人は実測計測も可能。
Bluetooth通信機能とNFC通信機能を搭載しているので検温のデータはiPhone、NFC対応Androidのスマートフォンから転送することができます。また別売りの通信トレイを使用すればUSBケーブルでパソコンにも転送が可能です。
アプリでは基礎体温の記録の他にも体調を記録できたり生理日や排卵日の予測をすることもできます。ポーチにすっぽりおさまるコンパクトタイプで持ち運びもしやすくなっています。