カラビナのおすすめ人気ランキング25選【登山やアウトドアに】
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
そもそもカラビナとは?
開閉できる部品(ゲート)がついた金属リングで、登山やキャンプなどアウトドアで使うことが多いです。ロープとハーネス・ハーネスとクライミングチョックなどの支点をスピーディにつなげることができます。
登山で命づなになるため、強度が大事ですが最近ではかわいいタイプもあり、ファッションとして取り入れる人もいるようです。鍵をつけるなどファッション性に富んだデザインは、若い人たちを中心に人気があります。
そこで今回はカラビナの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
風に飛ばされるのを防ぐと同時に、掛け金具(フック)が伸びて落ちるのを防ぐ目的で使用。強度も十分で、物干しに掛けた後の、取り付けも簡単。
カラビナの選び方
カラビナには色んな種類があり、用途に合わせて選ぶことで失敗がありません。種類・ロック方法・人気ブランドなどで選びましょう。
カラビナの種類で選ぶ
カラビナは主に3つのタイプに分かれます。オーバル型・洋梨型・D型の特徴をそれぞれ見てみましょう。
オーバル型は左右同じ形状
楕円形の形をしていることからオーバル型、またはO型と呼ばれるカラビナです。左右とも同じ形状をしており、両方向からの荷重に強くて幅の広いスリング・プーリーを使用するときにぴったりでしょう。
レスキューでもよく使われれるカラビナで、飽きの来ない定番の形状が世代を問わずに人気があります。カラーも豊富で自分の好きな色をチョイスして、部屋や車のカギ用チェーンとしておすすめです。
洋梨型は左右非対称
両サイドが非対称になっているのが特徴の洋梨のような形のカラビナです。おもにロッククライミングなどで使用されることが多く、ほかにも色んなシーンで使える万能性がランキングや口コミで注目されています。
片方が幅広になっていることで、たくさんのアイテムを付けたい人にぴったりです。さりげなく鍵を装着して、ジーパンにつければおしゃれなアイテムに早変わり、とくにブラックカラーは男性に人気があります。
D型はアルミを素材に用いている
よくお店で売られているのがD型のカラビナで、Dの形から「オフセットD型」という名前がついています。荷重のかかる方向が一定のときに使われることが多く、支点がずれにくいことで強度が期待できるでしょう。
色のバリエーションも豊富でデザインもおしゃれで、鍵ホルダーとして若い世代を中心に人気です。D型はアルミを素材にしていることが多く、軽くてさびにくい特徴を持っていて長く愛用できます。
ロック方法で選ぶ
登山などで使うカラビナは、しっかりロックされているかどうかも選ぶポイントです。代表的なロック方法を紹介しましょう。
スクリュータイプはしっかり閉じられる
安全環と呼ばれる、ネジを回す要領で上下に動かしてロックするのがスクリュータイプです。しっかりぴっちりと閉じることができるため、高い安全面を誇れるカラビナと言えるでしょう。
おもにロープを使うクライミングの必須アイテムとしておすすめであり、完全なロック状態にさせたいのであればおすすめです。中には赤い警告表示があるタイプもあり、しっかりと締めないと表示が見えて警告をしてくれます。
オートロックタイプは扱いやすい
開口部のフックを閉じることで、自動的にオートロックがかかる仕組みのカラビナです。スクリュータイプのカラビナよりも手間がかからず、初心者でも簡単・扱いやすいのが特徴と言えるでしょう。
ゲートをねじることでロックの解除ができるタイプで、とにかくスピーディに操作しやすいのがメリットです。しかし、構造が複雑なため、雪山でロックが固まってしまう場合もあり気をつけてください。
大きさや重量も忘れずにチェック
登山のシーンに合わせてロープの太さや長さ・種類を選びます。そのため、カラビナもロープに合わせて選ぶことが大事であり、大きさ・重量を慎重に選ばないと、あとで失敗してしまうでしょう。
重すぎてしまうと扱いづらく、大きすぎるのもクライミングのときに邪魔になる可能性があります。ロープに合うカラビナの大きさや重量は、しっかりした知識を身につけて安全を考慮しなければいけません。
人気ブランドで選ぶ
数あるカラビナから1つを選べないときは、人気ブランドで探してみると失敗が少ないでしょう。注目されているブランドをピックアップします。
PETZLはフランスの老舗ブランド
フランスでクライミングギアを数多く開発している老舗ブランドが、PETZL(ペツル)です。軽量で扱いやすく、かつ機能性に優れたカラビナを多く手掛けているからこそ、選んで損はないでしょう。
おしゃれなデザインと明るいカラーで登山などにぴったりで、軽くて扱いやすいのが最大の魅力です。デザイン性で選ぶのであれば、PETZL(ぺツル)は知名度も高く絶対に外せない存在でしょう。
roc’teryxはデザイン性が高い
roc’teryx(ロックテリクス)は、高いデザイン性と高いコスパ力があって登山家のあいだで人気の高いブランドです。丈夫さと安全面にこだわっているため、まさに登山に信頼をおけるカラビナを提供しています。
ムダのないスタイリッシュなデザインとカラーが定評で、もちろん、強度の面でもしっかりした作りです。耐久性にも富んだ製品が多いことから、信頼度は高く多くのファンが支援しています。
mountain daxはコスパに優れる
クオリティの高さに脱帽ながら、コスパ力の高さにもこだわっているmountain dax(マウンテンダックス)のカラビナも推奨されます。特徴があるのがロックの部分で、種類によって色が分かれている点です。
分かりやすく選びやすく、使い分けしやすいとランキングや口コミでも定評があります。また、ロックの開閉がしやすい・かけやすいといった声もあって、まさにユーザーの強い味方です。
Black Diamod最高品質のギアを出している
Black Diamod(ブラックダイヤモンド)ブランドは、1989年に過酷な登山に挑むクライマーのためのハイブランドです。創業者の「信頼できる道具を作ること」をモットーとして品質にこだわり、つねに安全性を求めているのが特徴です。
最高の品質・カラビナだからこそ、多くの登山家に愛される理由であり、ランキングや口コミで人気の理由がうなづけます。最高品質のギアなど機能や丈夫さはもちろんのこと、シンプルながらおしゃれなデザインにこだわったカラビナです。
MAMMUTはスイスの歴史があるメーカー
1862年創業のスイスのアルパイン・クライミング用品の製造メーカーが、MAMMUT(マムート)です。150年以上の古い歴史を持ち、クライマーたちの命を預かる製品を作るという信念をかかげています。
長い歴史で何度も進化している製品だからこそ、信頼と安心のあるブランドとして知名度が高いです。ムダのないスタイリッシュなデザインが多く、時代とともに飽きがこないのが人気の理由でしょう。
オーバル型のおすすめカラビナ10選
口コミを紹介
お金のために非常に良い値. 迅速な配送。 トライアクトロックシステムと非常によく似た、試練されたO設計でスムーズに動作するスクリューゲート。
口コミを紹介
軽くて使いやすい プリーとかの使用時に使い勝手がいい。デザインもよくておしゃれ感があります。
口コミを紹介
私は木の周りのラインマンのストラップに私のツリースタンド秋逮捕システムハーネスを接続するために、このビナーを使用しました. 素晴らしい働き、黒の色は完璧でした!
口コミを紹介
鋼鉄製に比べるとかなり軽いです。心配性の人にはオートロックはいいですね。見た目もおしゃれです。
口コミを紹介
非常に頑丈。 ちょうどキー(仕事と自宅)のために使用。 思ったよりも大きく、全体的にこの商品に非常に満足しています。
口コミを紹介
幻想的な楕円形のビナー、滑らかなエッジは本当にそれがスプライス目にスリップするのに役立ちます。 また、私が受け取ったカラビナは写真のものではありませんでしたが、それは機能的に同じDMM Ovalカラビナです。
口コミを紹介
ステンレス鋼認定され、オブジェクトは、フェラータ、登山機器で有名な会社によって生産されています。
口コミを紹介
ツリークライミングに使用。スクリュウが付いているので間違った落下やないことが大事なので多少面倒でも使用しています。特に、ヒッチでプーリーをセットする場合には使いよいです。
オメガ
スタンダード オーバルカラビナ
必要に応じて反転できるカラビナ
左右対称のオーバルの形でプーリーなどの機材へのとりつけのときに、必要に応じて容易に反転することができるカラビナです。ハーネスにスリングなどのギアを引っかけて保持するとき、スピーディに取り外せることでロックゲートよりも便利です。
オメガ・独自の技術によって、一般的なオーバルのカラビナよりも4kNと高い強度にしてあります。他にもファッションアイテムとしてのシチュエーションにも、十分対応できるのが魅力的でしょう。
ロック方法 | キーロック |
---|---|
重量 | 65g |
サイズ | 縦107.7mm x幅57.7mm |
素材 | アルミニューム |
口コミを紹介
非情に堅牢なつくりです。made in USA好きに特にオススメしたい商品です。
表面の見た目は、他社さんのカラビナよりも落ち着いた銀光りに感じます。
口コミを紹介
自宅の屋根の塗替えに、命綱、ブルージックとハーネスを繋ぐのに使いました。幸い、一回も滑らなかったので、強度の確認はできませんでしたが、安心して作業できました。安いのに十分使えました。
オーバル型のおすすめカラビナ比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ロック方法 | 重量 | サイズ | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon |
2500kgの耐荷重強度を誇るカラビナ |
スクリューロック |
150g |
タテ長115mm |
ハードスチール・アルミニウム |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
必要に応じて反転できるカラビナ |
キーロック |
65g |
縦107.7mm x幅57.7mm |
アルミニューム |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自動ロックで強度が高いカラビナ |
オートロック |
170g |
11×6cm |
ハードスチール |
|
4位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ステンレス製のスタイリッシュなデザインが人気のカラビナ |
‐ |
約76g |
‐ |
ステンレス |
|
5位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
レスキューシステムを組むのに最適なカラビナ |
トリプルオートロック |
75g |
66×109mm |
‐ |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キーロックスタイルのカラビナ |
キーロック |
62g |
‐ |
‐ |
|
7位 |
![]() |
Amazon |
耐久性と強度を誇るカラビナ |
オートロック |
‐ |
約112 x 61mm |
7075航空アルミニウム |
|
8位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ビッグウォールの荷揚げにおすすめのカラビナ |
キーロック |
58g |
‐ |
‐ |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小型プーリーつきでクライミングに適したカラビナ |
‐ |
82g |
タテ径:110mm |
‐ |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超軽量でオーバル型のカラビナ |
スクリューロック |
47g |
幅6cm |
アルミニウム |
|
※ 表は横にスクロールできます。
洋梨型のおすすめカラビナ10選
口コミを紹介
このドライバーは、それがすべきことをし、比較的軽いです。それは長い間使用されており、まだ問題がありませんでした。
口コミを紹介
非常に便利ですが、非常に特有です。 ここでの価格は、私がそれを見つけることができる最高の価格でした.
口コミを紹介
思ったより小さいけど
強度もあるしとても使いやすい!
10個でこの値段は安い!
口コミを紹介
この商品は、色、形、大きさがとても私好みで、かつ安価で言う事無しです!ありがとうございました。
口コミを紹介
私は仕事のためのキーホルダーとして何でこれを買いました, 私が言うことができるすべては、仕事のためにその完璧です, おそらく少しオーバーキーループのために設計されました
マムート(MAMMUT)
ツイストロック BIONIC MYTHOS バイオニック ミソス バソールト
軽くて強度に優れたカラビナ
丈夫な特大サイズのHMS(洋梨形)のカラビナで、とても軽くて持ち運びしやすいのが特徴です。また、引張強度も高いため、クライミングの安全確保用として使ったりデザイン性からファッションアイテムにも起用されます。
ビームテクノロジーと高精細ホットフォージング製法のよって、軽量なのに強度もしっかりしていることからランキングや口コミで人気です。キーホルダーとして使っても、鍵が外れることがありません。
ロック方法 | ツイストロック |
---|---|
重量 | 88g |
サイズ | 約12.0×7.5cm |
素材 | ‐ |
口コミを紹介
この会社に非常に満足して本当に良いと速いサービス!
非常に良い製品も同様です!
私は間違いなく将来的にもっと注文します!
口コミを紹介
お写真とだいぶお色が違って実際はこんなマットな薄めの水色ではなく、メタリックなツヤのある濃い水色といった感じです。が、上品でこちらのお色も気に入りました!
口コミを紹介
軽く、そして耐久性も申し分ないと思います。
お金をケチらないのであればブラックダイヤモンドやマムート製のカラビナを選ぶのでしょうが、この商品は本当にコスパに優れていると感じます。
口コミを紹介
性能は記載通りですが、見た目は期待以上でした。写真よりもメタリック感が強く男心をくすぐります。やはり造形美と機能美が融合したアイテムは素晴らしいですね。
口コミを紹介
さすがベツル問題なし
手にしっくりきます。
カラビナはペツル製にします。
洋梨型のおすすめカラビナ比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ロック方法 | 重量 | サイズ | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
スクリューロックで最強のカラビナ |
スクリューロック |
56g |
ゲート開口幅:24mm |
アルミニウム |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
開口幅が広くてホールドしやすいカラビナ |
オートロック |
82g |
タテ長110mm |
‐ |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
耐久性に優れたおすすめのカラビナ |
スクリューロック |
55g |
タテ長97mm |
‐ |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
オートロック式のおすすめカラビナ |
オートロック |
45g |
タテ径:100mm |
‐ |
|
5位 |
![]() |
Amazon |
軽くて強度に優れたカラビナ |
ツイストロック |
88g |
約12.0×7.5cm |
‐ |
|
6位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ワンタッチロックができるカラビナ |
グリッドロック |
約78g |
‐ |
‐ |
|
7位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
5gの超軽量タイプのカラビナ |
‐ |
5g |
約50mm×25mm |
アルミ合金 |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キーホルダー・バックパックに適したカラビナ |
‐ |
約5g |
約50mm x 26mm |
アルミニウム合金 |
|
9位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
オートロックで安全に使えるカラビナ |
オートロック |
65g |
縦100mm |
‐ |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽量で安心感のあるカラビナ |
スクリューロック |
73g |
‐ |
‐ |
|
※ 表は横にスクロールできます。
D型のおすすめカラビナ5選
口コミを紹介
ゲート部分がバータイプのものは、バーがよれてしまって使い難い事が多いです。
こちらの方式ではそれが無く、何かに引っ掛ける時でもしっかりとした剛性感があって使いやすいです。
口コミを紹介
登山用といえば、ブラックダイヤモンドかマムートかペツルかとなりますが、こちらも負けてはいませんね。コストパフォーマンスは上かと思います。
口コミを紹介
大きく片手で行けるので便利です。
色も綺麗なので良い商品だと感じました。
口コミを紹介
クライミングに使うわけではありません。
ですが、安物のオモチャカラビナの様にすぐ壊れる事も無く。
多方面のアウトドア趣味で何かと活躍してくれます。
口コミを紹介
非常に頑丈な信頼が壊れないようにし、すべての鍵をキーに保管します。デザインもおしゃれで気に入っています。
D型のおすすめカラビナ比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
カラビナの登山以外での使い方
カラビナというと、登山で使うアイテムのイメージが強いですが、最近では他の使い方もあります。どんな使い方ができるのか、チェックしてみましょう。
鍵をまとめるのに使う
カラフルな色合いがファッション性を高めてくれるカラビナは、フックを利用してキーホルダーとしても重宝します。ベルトにさりげなくつけられるため、カバンを持たない男性でも気軽におしゃれを楽しめるでしょう。
カラビナに小さなカラビナをつけるキーホルダー型が人気で、同じ色にまとめたり違う色で楽しめるのが若い世代を中心にトレンドです。もともとは登山用として使うため、キーが落ちることがなく、それでいてかわいいデザインが注目されています。
ファッションアイテムとしても使える
カラビナは、アウトドアのアイテムとして使うのが基本です。しかし、おしゃれでカラフルな色やデザインから、ファッションアイテムとしてもおすすめで、とくにデニムとの相性はばっちりでしょう。
最近ではデザインを重視したカラビナは多く、着る洋服の色に合わせて選ぶと使い勝手も広がります。違うサイズや色違いのカラビナを日替わりで使い分けると、気分も変わって毎日にハリが出てくるでしょう。
荷物の固定もできる
ついつい買いすぎてしまったときに、お店の袋を何個も持つと手が疲れます。カラビナで袋を1つにまとめる・固定させることで運びやすくなり、手の負担を軽減してくれる助っ人になってくれるはずです。
また、1つにまとめたら、片手は自由に使えることからもカラビナは最強のアイテムでしょう。つい買いすぎてしまったときのために、いつもカバンの中にカラビナを入れておくといざというときに重宝します。
ペットのリードにもなる
犬の散歩用リードにカラビナをつけると、リードをポールや柱に固定するのに便利です。たとえば、リードの輪っか部分にカラビナを通してポールに一周させ、ひも部分にかけるだけでしっかりと固定されます。
散歩の途中にスーパーなどで買い物をするとき、ポールなどに固定させれば安心してショッピングを楽しめるでしょう。しっかりロックされるカラビナだからこその機能としておすすめの使い方です。
「カラビナ」は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみてください。
最強のカラビナをさまざまな場面で活用しよう
今回は、編集部おすすめのカラビナや選び方、さらにタイプ別ランキングや登山以外の使い方について解説しましたがいかがでしょうか。本来、登山で使うカラビナは、最強の強度を持つアイテムとして他にも色んな用途があります。鍵をまとめたりファッションアイテムとして使えるため、ぜひ、カラビナを活用してみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
多機能・超軽量・耐久性・マルチカラーと万能なおすすめカラビナです。アルミカラビナの中でもっとも強度のある形で、非対称のD型はかけるときにほとんどの重量を背骨のほうに移して他のカラビナより強度が増します。
スクリューロック方式のため、安全で誤ってゲートを開けてしまうこともありません。引張テストでは12KN(2645ポンド)の耐久性にパスしており、安心してキャンプや登山に使えます。