アウトドアワコゴンのおすすめ人気ランキング25選【お洒落に大容量】

キャンプやBBQ、グランピングなどのアウトドアの荷物運びにアウトドアワゴンはとても便利です。1台あるといろんなところで活躍してくれます。今回はアウトドアワゴンのおすすめランキングと選び方のポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

アウトドアワゴンで快適にアウトドアを過ごしたい!

アウトドアワゴンは一気に荷物を運ぶことができます。キャンプやBBQ、子供の運動会など、外でのイベントは多く楽しいですが、荷物が多くて何度も家と車、車と会場を行ったり来たりするのが疲れるから出かけるのが億劫になってしまったりしたことはありませんか。

 

せっかくのお出かけなのに荷物運びで疲れてしまったらもったいないので容量のアウトドアワゴンがあれば一度で荷物運びが済んでしまいます。また、アウトドアワゴンが1台あれば、テーブルにもなりますし、子供たちを乗せることもできますし、ショッピングでも活躍してくれます。

 

記事の最後には、アウトドアワゴンのマルチな使い方もご紹介しています。今回はアウトドアワゴンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

アウトドアワゴンを選ぶ軸!

1.目的と耐荷重:アウトドアワゴンには、ワゴンタイプとコンパクトタイプがあります。どちらも基本的に折りたたみができますが、用途によっては大きいと無駄に場所をとってしまうこともあります。大きいものは耐荷重も大きいので安心して使うことができる利点もあります。目的に沿ったワゴンを選びましょう。

 

2.付属パーツタイヤの大きいものはどんな道でもグングン進んでくれるのでストレスなく荷物を運べますし、ワゴン自体がテーブルになるものもあるので荷物を入れたままランチをすることもできます。幌付きなら子供達を乗せて休ませてあげてもいいですね。

 

3.有名メーカー:どれもこれも一緒に見えて特にワゴンに求めるものも浮かばない、という初心者さんはとりあえず有名メーカーで考えてもいいと思います。かゆいところに手が届く細かいサポートや、ないと困る定番付属品が余すことなくついているのは大手の有名メーカーです。

アウトドアワゴンの選び方

ここからはアウトドアワゴンの選び方についてご紹介していきます。ワゴンタイプやコンパクトタイプなど目的からきちんと選んだり、耐荷重が大きいものを選んでおくと壊れる心配もありませんし、砂浜で良く使う、など道が悪いところで使うつもりならタイヤが大きいものを選ぶのも一つです。

 

ご自分の用途や目的にあったアウトドアワゴンを選んでチェックしてみてください。

目的に合わせてタイプを選ぼう

アウトドアワゴンを使う目的としては、キャンプやBBQ、グランピング、運動会やスポーツ観戦や応援、ピクニックや潮干狩りや登山などのアウトドアシーンもそうですが、ショッピングなどでも使えて、様々な場面で荷物運びとしてとても活躍してくれます。

 

一気にたくさんの荷物を運んでくれるので便利な大容量と、小回りの利くコンパクトタイプがあります。

大容量で有能な「ワゴンタイプ」

一気に大容量を運べるのがワゴンタイプのアウトドアワゴンです。テントや椅子、シートなど重くて大きいものでも全部一緒に運べるので、何度も往復しなくて済むのでとても便利です。

 

ワゴンは深くて広いので子供達を乗せることができます。外遊びで疲れて歩けなくなってしまう子供達を荷物を持った上に、抱っこをするのはとても大変ですが、アウトドアワゴンがあれば大丈夫です。ワンちゃんのためにワゴンを用意する人もいるそうです。

 

キャンプなどで使う人数が多ければ多いほど耐荷重が大きいものがいいですし、大型犬を乗せたいなどの用途であれば、深くて幅が広いものを選ぶのもいいでしょう。

小回りの利く「コンパクトタイプ」

コンパクトタイプはワゴンに比べると小さいですが、食材やクーラーボックスを運ぶなど細かいものを運ぶことに長けています。ちょっとしたピクニックなど食材だけ運ぶという時は機動性も良く、小回りも利くコンパクトタイプの方が使いやすいと思います。

 

また、日々のショッピングでもコンパクトタイプが活躍します。たくさん買い物をしてしまうとバッグが重くて手や指が痛くなりませんか。コンパクトタイプならコロコロして運べるので体の負担がかなり減ります。折りたたんだ時に嵩張りませんからいつでも使えるように車に積んでおくのもいいかもしれません。

耐荷重をチェック!

荷物を乗せる上で大切なのが耐荷重です。耐荷重以上の荷物を乗せてしまうと、アウトドアワゴンが壊れてしまったり、操作性が悪くなってしまったりします。お出かけ中にワゴンが壊れてしまったらワゴン自体がお荷物になってしまいます。

 

最大耐荷重は150kgのものまでご紹介しています。耐荷重100kgとの記載があるものは80kg以上になってくると操作性が悪くなってくるので、100kg前後のものを積み込みたい場合は150kgの耐荷重のものを選んでおくと安心です

折りたたみ式だとかさばらなくて便利!

基本的にワゴンタイプもコンパクトタイプも折りたたみできるものが多いですが、折りたためることで車に乗せても嵩張りませんし、ご自宅でも保管場所を大きくとりません。折りたたんだままコロコロと運ぶことができたりもするので移動もとても楽になります。

 

たたみ方もワゴンタイプでワンタッチで広げたり畳んだりできるものもあって女性の力で簡単に制御できるものもあります。機動性がいいものを選びたい場合は折りたたみの仕方も確認してみるといいでしょう。

タイヤは大型で4輪タイプを選ぼう!

タイヤの大きさもとても大切です。細いタイヤは折りたたんだ時に嵩張らず小回りも利きやすいですが、ハードな道は苦手なので進みづらくなって余計な力を使うことになってしまいます。

 

砂浜や、砂利などのハードな道を使うことが想定される場合は大きなタイヤを選んだ方がいいでしょう。大きなタイヤでも360度回転するタイヤのものなら機動製もいいのでどんな道でもスムーズに荷物を運ぶことができます

付属品や持ち手をしっかりチェックしておこう!

持ち手がグラグラしていると操作性がとても悪くなってしまいます。持ち手の高さを変えられるものも便利ですが、きちんとロックできていないと持ち手がガクガクなってしまうのでストレスになってしまいます。持ち手の強度によっては使いづらくなってしまうこともあるので、一度いろんな持ち手を試してみるのもいいと思います。

 

また、底板の厚みの記載のあるものは安心です。カバーをかけるだけのものでは、重たいものを乗せると機動性が悪くなってしまうことも考えられるので耐荷重が大きいものは基本的に底板が入れてありますが厚みも記載があればなお安心です。

テーブルや子供の座れるものだと便利!

オプションとして、テーブルをつけられたり幌を付けることもできます。ワゴンに座ることができたり、中に荷物を入れたままテーブルとして使うことができると食事も取ることもできて便利ですね。テーブルとして普段から使っていてもいいかもしれません。

 

幌付きのものなら子供達が遊んでいる途中で寝てしまっても休憩させる場所としてちょうどいいのでワゴンの使用幅が広がりますね。

迷ったら有名なメーカーをチェック!

アウトドアブランドは作りが頑丈でしっかりしているので安心して使うことができます。有名メーカーのものならリサーチを怠っても最低限の強度や利便性が整っているので問題なく使うことができます。

とりあえず選んでも間違いない「コールマン」

アウトドア用品を手広く扱うコールマンですが、長く愛用できるようにサポート力の強化にも努めてくれています。パーツごとに売ってもくれるので修理もしやすく、カスタムもしやすいので、自分スタイルのアウトドアグッズを揃えることができます

女性人気の「ロゴス」

カラーリングが可愛くて女性にも人気の高いロゴスは、アウトドアグッズもそうですがアパレルも揃っていて、アウトドア女子の定番ブランドです。ロゴスのアウトドアワゴンも、女性の力でも扱いやすいように工夫をしてくれています

機能も見た目もどっちも欲しいなら「ディーオーディー(DOD)」

ウサギさんのマークはとても可愛いですが、しっかりした作りでかわいさと頑丈さを兼ね備えています。ファッション性にも富んでいるので、機能的でありながら目を引くカラーリングで男女共に人気の高いブランドです。

ワゴンタイプ|アウトドアワゴンおすすめ人気ランキング7選

7位

キャンパーズコレクション

キャンパーズコレクション エブリデイキャリー EMC-80(BL)

深い荷台で大容量

深さが十分あるアウトドアワゴンはあまり種類がないのですが、パキッとした綺麗色のお洒落なワゴンです。テントなどの部品が長いものはワゴンからはみ出しがちですが、深さがあれば問題なく治まります。

 

80kgと大容量で入るのですが、細かいものを下の方に入れすぎると取り出す時に腰を痛めてしまうかもしれないので要注意です。使用後や使わない時は折りたたんでおけるので場所も取りません。

基本情報
耐荷重 80kg
荷台サイズ 39×75×43cm
折りたたみ
重量 9kg

口コミを紹介

何種類か購入した経過がありますが、キャリーは高さが肝かもしれません。耐荷重を優先する場合もありますが、総じて移動に影響が出るので少なそうな耐荷重80Kgは問題ないレベルだと思います。長尺な道具が多い方にお薦めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

SANPERCY

キャリーワゴン

サイドにホルダー付き

122cmと長さがあるのでたくさん積み込むことができます。前輪が360度動くので機動性が良く、小回りが利きます。荷物を乗せたままでスポーツ観戦や釣りが楽しめるようにワゴンのサイドにペットボトルホルダーがついています。

 

運ぶだけでなく荷物置きとしても使うことができるのでワゴンがあるととても便利です。使わない時は折りたたんでおいておけます。

基本情報
耐荷重 80kg
折りたたみ
荷台サイズ 93×53×122cm
重量 9.58kg

口コミを紹介

ネイビーを購入。写真よりも、青みが無くよかった! 説明書がポケットの中に入っており 気づかず組み立てに時間がかかりました。たたんでも自立もできるし、コンパクトになりとても気に入りました。活躍してくれそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ぼん家具

キャリーカート アウトドア

大型ワゴンでたくさん運べる

荷台が広いのでたくさん載せることができますが耐荷重は50kgとちょっと低めです。ですが引っ張ったり押したりするハンド部分が主流の中、このアウトドアワゴンはハンドル部分も広くて両手で押すので操作性が良いことが特徴です。折りたたんでも少し大きめですが平たくなるのであまり嵩張りません。

基本情報
耐荷重 50kg
荷台サイズ 62×114.5×96.5cm
折りたたみ
重量 11kg

口コミを紹介

厚めのクッションを敷けば、大型犬を乗せるのに丁度良いです。簡単に折り畳めるので邪魔になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

OSJ

アウトドアワゴン式キャリーカート

耐荷重100kg、容量103l、幌付き

幌付きだと日除にもなって赤ちゃんを休ませておくのにも使えます。100kg程度まで大丈夫なので子供2、3人や大人も運べます。底板に厚みがあるので安心して使うことができ、タイヤが360度回転するので小回りもきいて、砂も芝もデコボコな道も進むことができます。

 

保冷加工のバッグ部分があったり、ドリンクホルダーもあるので、BBQやキャンプにも活躍してしますし、運動会やスポーツ観戦でも役に立ちます。

基本情報
耐荷重 100kgから150kg
荷台サイズ 45×80×25.5cm
折りたたみ
重量 11kg

口コミを紹介

値段は一番安く、届いた商品はとても頑丈で問題ありませんでした。ここのレビューで折りたたんだ状態で自立出来ないというコメントがありました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Schlossenmann

アウトドアワゴン キャリーカート

底板4mmで強いアウトドアワゴン

シートは着脱可能なので汚れたら洗濯することができるので衛生的です。持ち手が長くて運びやすいのも特徴です。ハンドルロックもできるので固定することで安定しやすく、ドリンクホルダーが前と後ろで4こついています。

 

底板が4mmと厚いので、重いものを乗せても底が抜けたりしません。耐荷重が90kgまでいけるので子供達を乗せても安心です。

基本情報
耐荷重 90kg
荷台サイズ 90×65×52cm
折りたたみ
重量 9.5kg

口コミを紹介

品質的には価格相応な感じがしますが、目的が合えばかなり使えます。今回は釣り道具などを大量に運びながら移動する必要があり、できるだけ安いものを使い捨て感覚で買うつもりでしたが、3日使い倒しても故障はありませんでした。結構薄く折りたためるで玄関で次回の出動待ちです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

WEIMALL

キャリーワゴン キャリーカート 耐荷重80kg

折りたたんだ時に広がらない

折りたたんだ時にカバーがあるのでフレームやタイヤが暴れて嵩張ることもありませんし、ハンドル部分もコンパクトになるので折りたたみ時の持ち運びがしやすく、場所もとりません。シートは取り外し可能で丸洗いできて衛生的です。カラーバリエーションも5種類あってどの色もお洒落です。

基本情報
耐荷重 80kg
荷台サイズ 75×45×27cm
折りたたみ
重量 10kg

口コミを紹介

準備も移動も全て一人なのでいい加減買っても良いだろうと購入しました。結果は買って正解でした!学校までの500mが苦痛では無くなり、快適に移動が出来ました。道路の上でゴロゴロとうるさいかも?と思いましたがそんな事はなく、タイヤもスムーズに回転して静かでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

DOD(ディーオーディー)

DOD(ディーオーディー) 【最大積載重量100kg/容量125L】

ウサギさんが可愛い機能的なDODのワゴン

収納カバーがついているので折りたたみ後も広がらずに収納できます。DOD製は部分ごとにカスタムできるので、どこかが壊れてもすぐ直せて長く使うことができます。12種類も豊富なアクセサリーをつけることでもっと快適にワゴンを使うことができます。

 

アクセサリーのおすすめはロール天板です。取り外し可能な天板なのでテーブルにもなりますが、使わない時は荷物として積んでおいても場所を取らないので便利です。

基本情報
耐荷重 100kg
荷台サイズ 53×95×60cm
折りたたみ
重量 14kg

口コミを紹介

ですが、犬の老犬を乗せてお散歩にも使用してます。深さもあり大型犬ですが、畳んだ時にも小さくなるし、道路を押して歩いても右に左にと操作もしやすく買って本当に良かったのと助かりました。総重量も他の商品で100kgまでOKなのは私が見た中ではなかったのでそこも安心しています!

出典:https://www.amazon.co.jp

ワゴンタイプ|おすすめのアウトドアワゴンの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 耐荷重 荷台サイズ 折りたたみ 重量
1位 アイテムID:5312654の画像

Amazon

ヤフー

ウサギさんが可愛い機能的なDODのワゴン

100kg

53×95×60cm

14kg

2位 アイテムID:5312578の画像

楽天

Amazon

ヤフー

折りたたんだ時に広がらない

80kg

75×45×27cm

10kg

3位 アイテムID:5312531の画像

楽天

Amazon

ヤフー

底板4mmで強いアウトドアワゴン

90kg

90×65×52cm

9.5kg

4位 アイテムID:5312490の画像

楽天

Amazon

ヤフー

耐荷重100kg、容量103l、幌付き

100kgから150kg

45×80×25.5cm

11kg

5位 アイテムID:5312343の画像

楽天

Amazon

大型ワゴンでたくさん運べる

50kg

62×114.5×96.5cm

11kg

6位 アイテムID:5312013の画像

楽天

Amazon

ヤフー

サイドにホルダー付き

80kg

93×53×122cm

9.58kg

7位 アイテムID:5311991の画像

楽天

Amazon

ヤフー

深い荷台で大容量

80kg

39×75×43cm

9kg

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

コンパクトタイプ|アウトドアワゴンおすすめ人気ランキング7選

7位

ロゴス(LOGOS)

ロゴス キャリーカート クイックキャリー 84720750

自立する折りたたみキャリー

収納する時は座面をたたむことができて持ち手を小さくすることができます。持ち手は49cmから99cmまで伸びるのでお子さんでも引いて歩くことができます。重量も2kgなので軽々持って運べますし、どこかに立てかけずに自立してくれるので便利です。

基本情報
耐荷重 36kg
荷台サイズ 34×31×99cm
折りたたみ
重量 2kg

口コミを紹介

スタンド部分が、丸くないので横ブレしにくいこと、下の置台部分がしっかりしているので荷物をしっかり固定できるのが良いです。ちなみに、電車での釣行に使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Dulcii

軽量コンパクトキャリーカート

いろんなシーンで大活躍

引越しから買い物、個人でも業者でもいろんな場所やシーンで活躍することができるキャリーです。ハンドルは3段階で高さが変えられて42cm、69cm、91cmです。引いて歩くときにハンドルが前に倒れるのでかかとが荷台にぶつかることもありません。

 

珍しい6輪タイプなのでとても良く動きますし、荷台部分に持ち手があるので折りたたんだ時にも持ちやすいです。

基本情報
耐荷重 200kg
荷台サイズ 47×30×9cm
折りたたみ
重量 3.3kg
5位

Smiletop

キャリーカート

日常生活からアウトドアシーンまで

荷台サイズは小さめですがロープ付きなので荷物がはみ出してもしっかり固定することができます。ハンドルは4段階式で可直角可仰角でプラグイン付きです。4つの車輪が全部360度自在輪なので小回りがききます。静音設計で運搬時や走行時も音が気になりにくくなっています。

 

折りたたむと持ち手も荷台の中に埋め込んで仕舞えるようになっているので、とてもコンパクトにまとまります。

基本情報
耐荷重 50kg
荷台サイズ 40×31.5cm
折りたたみ
重量 1.8kg

口コミを紹介

音もさほど大きすぎず、安定性が良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Dualeco

折りたたみ式 軽量

荷台が8cm伸びて収納袋付き

ハンドルは43cm、69cm、85cm、92cmの4段階調整可能です。前輪が大型なので安定した走破性があり、後輪は360度回転するので操作性も高いです。小さいのに120kgの耐荷重を誇るのは鋼管で補強されているからです。音も静かで耐久性も優れています。細かい荷物をまとめて乗せられるように収納袋もついてきます。

基本情報
耐荷重 120kg
荷台サイズ 42×30cm
折りたたみ
重量

口コミを紹介

耐荷重120キロということでかなり頑丈、キャスター部分も頑丈でそう簡単には壊れる感じはしない。荷物を抑えるゴムロープとおまけの袋もついているので荷台からそう簡単に落ちたりズレたりすることもなかった

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

JPROYI

キャリーカート

軽くて丈夫なアルミ製

アルミ合金製パイプは汚れても水拭きできて耐久性もあり長い間使うことができます。タイヤも外して洗うこともできるのでいつも衛生的です。後輪が大型車輪で操作性が高く段差もストレスなく進むことができますし、前輪は360度回転します。カゴが深く広いのでたくさん入ります。日常生活から災害までいろんなシーンで活躍します。

基本情報
耐荷重 75kg
荷台サイズ 35×45×40cm
折りたたみ
重量

口コミを紹介

会社で使っています。軽い、簡単、便利。最高の品です。小物を大量に運んだり、長物の運搬にお勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

楽々カゴキャリー レッド UL-1002

細長いタイプのコンパクトキャリー

テントや細いものを入れるのに役に立ちます。大きな車輪なので移動もスムーズで、レッドとイエローのカラーがあります。軽くて持ち運びもしやすいので、女性でも簡単に扱うことができます。

基本情報
耐荷重 15kg
荷台サイズ 46×37.5cm
折りたたみ
重量 3kg

口コミを紹介

買い物用に購入しました。大きさの割に軽く、扱いやすいです。タイヤが大きく、段差も軽く引っ張るだけで持ち上がるので、助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コンポジット

折りたたみキャリーカート

蓋付きでテーブルにもなる

折り畳むととっても平たくなるので場所をとりません。車1台に一つ乗せておくと便利です。お買い物から出張やスポーツ用品など乗せて運ぶ時などいろんなシーンで役に立ちます。組み立ても簡単で、持ち手もワンタッチでコンパクトにしまうことができます。

 

蓋がついていることで、強度も一段と上がります。重たい買い物をした時や、キャンプの細々とした用品をいれておいても蓋をすることで散らばったりしません。

基本情報
耐荷重 35kg
荷台サイズ 38×34×32cm
折りたたみ
重量 3.3kg

口コミを紹介

赤ちゃんを抱っこして、買い物すると重い荷物が持てないのでこれを使うと便利でした。買い物したものを下に置きたくないのでとても便利ですよね。

出典:https://www.amazon.co.jp

コンパクトタイプ|おすすめのアウトドアワゴンの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 耐荷重 荷台サイズ 折りたたみ 重量
1位 アイテムID:5315406の画像

楽天

Amazon

ヤフー

蓋付きでテーブルにもなる

35kg

38×34×32cm

3.3kg

2位 アイテムID:5315320の画像

楽天

Amazon

ヤフー

細長いタイプのコンパクトキャリー

15kg

46×37.5cm

3kg

3位 アイテムID:5315193の画像

楽天

Amazon

ヤフー

軽くて丈夫なアルミ製

75kg

35×45×40cm

4位 アイテムID:5315026の画像

Amazon

ヤフー

荷台が8cm伸びて収納袋付き

120kg

42×30cm

5位 アイテムID:5314982の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日常生活からアウトドアシーンまで

50kg

40×31.5cm

1.8kg

6位 アイテムID:5314909の画像

楽天

Amazon

ヤフー

いろんなシーンで大活躍

200kg

47×30×9cm

3.3kg

7位 アイテムID:5314899の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自立する折りたたみキャリー

36kg

34×31×99cm

2kg

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

タイヤが大型|アウトドアワコゴンおすすめ人気ランキング7選

7位

sekey

キャリーカート 折り畳み式 耐荷重100㎏

収納したまま移動できる

太くて強いタイヤなので持って歩くには少し不便ですが、折りたたんだ状態でも引いて動かせるのでとても便利です。タイヤが大きい分少し嵩張ってしまいますが、このタイヤのおかげで機動性も良く、砂でも芝でも砂利でもどんな道でもどんどん進むことができます。

 

ハンドルの高さを3段階で調節できるので家族のどの人が使う時でも不便なく使うことができます。

基本情報
耐荷重 100kg
荷台サイズ 78×47×25cm
折りたたみ
重量 11kg

口コミを紹介

海に行って砂浜で使いました。タイヤが多少砂に食い込みますが、タイヤが太いので重たい荷物を運ぶことができました。きっと、細いタイヤだともっと深く砂に埋もれていたと思うのでよかったです。後は強度はこのままで全体の重量が軽くなればいいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

DAIM

アウトドア キャリーワゴン キャリーカート

8cmの幅広タイヤで安心

幅の広い4輪のおかげでどんな道でもぐんぐん進むことができます。積みすぎると結局乗り切らないことが多いですが、耐荷重が100kgまであることと、固定バンドで止めることができるのでどんどん積み上げていっても大丈夫です。タイヤの動きも360度回転するので機動性が高く運びやすくて重宝します。

 

取手が長いので後ろからついてくる荷台に足をぶつける心配が無くなります。パイプが太くて強いのでしっかりした頑丈な作りです。

基本情報
耐荷重 100kg
荷台サイズ 41×81×31.5cm
折りたたみ
重量

口コミを紹介

ロケの機材運搬に重宝している。太いタイヤなので、砂利道や砂浜での運搬に威力を発揮した。折りたたみも素早くできる。自立するのがとても便利。新幹線にも持ち込んで、移動先で、人手が足りない現場でも便利だった。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

レイチェル(Raychell)

レイチェルアウトドア グランドキャリアワゴン オフロード

カラーリングもお洒落なワゴン

荷台部分の高さが少し浅いのですが、長さもあるのでたくさん入ります。折りたたみ時はタイヤの位置を変えて真ん中を引っ張るだけの簡単操作で折りたたむことができ、広げた時の5分の1の大きさになるのでとてもコンパクトになってくれます。シートにはポケットが2つついていて便利です。

基本情報
耐荷重 60kg
荷台サイズ 112×51×120cm
折りたたみ
重量 10.8kg

口コミを紹介

とても、安定感がありオシャレで車輪がしっかりしていてて坂道での荷物運びも楽でした!4才の遊び場にも(^_−)−☆

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

DABADA(ダバダ)

キャリーカート

見た目も機能も頑丈

タイヤも大きく、シートの作りもしっかりしているので見た目も機能もゴツめで頼もしいアウトドアワゴンです。カラーリングが6種類あってどの色もパキッとしていてお洒落です。持ち手側の反対側のフレームで押すこともできます。内側にメッシュのポケットも付いています。

基本情報
耐荷重 150kg
荷台サイズ 88×48×74cm
折りたたみ
重量 10.7kg

口コミを紹介

折り畳み式で、場所をとらない点が良い。タイヤが太いので、排水口の鉄格子などの上も通過できる。外回りの時は、このワゴンを貨物室に積んで移動しています。自動車が進入できない道、歩行者専用道路で使用しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

コンポジット

ワイルドマルチキャリー 【タフ】

耐荷重150kgのタフなワゴン

アルミのロールテーブルが備え付いていて、収納袋が外付けでついています。折りたたみ時も外付けのまま持ち運ぶことができます。耐荷重が150kgもあるので重たい荷物を一気に運ぶことができてとても便利です。カラーのバリエーションもとても豊富なので選ぶところから楽しめます。

 

取手を使って引っ張ることができますが、フレーム部分が荷台の上に突出しているところがあるので後ろから押してあげることもできます。

基本情報
耐荷重 150kg
荷台サイズ 78.5×48×28cm
折りたたみ
重量 11kg

口コミを紹介

海に行くのに、ビーチベッドやらなんやら積んで駐車場からビーチに移動するのに使いました。舗装道路では快適、砂浜ではタイヤが太いから沈みはしませんが、かなり引く力は必要です。細いタイヤよりはまだイイのかも知れないですが。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ワック(WAQ)

WAQ アウトドアワゴン

大型タイヤで耐荷重150kg

一般的な大型大容量のアウトドアワゴンは平たく収納される形になりますが、これは縦横全体的にコンパクトになるのでもっと小さくなります。丸いハンドルが頑丈な作りなのでグラグラせず操作がしやすく、力も必要なく、カバーを外してワンタッチで開くので設営も簡単です。

基本情報
耐荷重 150kg
荷台サイズ 49×91×35cm
折りたたみ
重量 12.5kg

口コミを紹介

タイヤは確かにデカイ。フレームも派手なので一層目立ちます。でも、周りと一緒の人がいないので買ってよかった。強度もかなりありそうで小5と小3が乗って遊んでたけど大丈夫でした。星4なのは引っ張る際に、少し取手が短いかな?

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ロゴス(LOGOS)

丸洗い長いモノOKキャリー

長いものも運べるオープン式

アウトドアといえばロゴスですが、カバーのデザインも可愛い上に機能的です。女性でも簡単に扱いやすいワンタッチ開閉で、女性だけのアウトドアでもとっても役に立ちます。運動会の準備にもママさんの手を助けてくれること間違いなしです。タイヤが大きいのでどんな道でも進んでいってくれます。

基本情報
耐荷重 80kg
荷台サイズ 86×46×34cm
折りたたみ
重量 12.1kg

タイヤが大型|おすすめのアウトドアワコゴンの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 耐荷重 荷台サイズ 折りたたみ 重量
1位 アイテムID:5313651の画像

楽天

Amazon

ヤフー

長いものも運べるオープン式

80kg

86×46×34cm

12.1kg

2位 アイテムID:5313645の画像

楽天

Amazon

大型タイヤで耐荷重150kg

150kg

49×91×35cm

12.5kg

3位 アイテムID:5312919の画像

Amazon

ヤフー

耐荷重150kgのタフなワゴン

150kg

78.5×48×28cm

11kg

4位 アイテムID:5312885の画像

楽天

Amazon

見た目も機能も頑丈

150kg

88×48×74cm

10.7kg

5位 アイテムID:5312841の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カラーリングもお洒落なワゴン

60kg

112×51×120cm

10.8kg

6位 アイテムID:5312774の画像

楽天

Amazon

ヤフー

8cmの幅広タイヤで安心

100kg

41×81×31.5cm

7位 アイテムID:5312712の画像

楽天

Amazon

ヤフー

収納したまま移動できる

100kg

78×47×25cm

11kg

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

テーブル|アウトドアワコゴンおすすめ人気ランキング4選

4位

GARSON

FOLDING TABLE アウトドア キャリーワゴン用 折り畳みテーブル

一般的なワゴンに取り付け可能

一般的なワゴンにテーブルとして取り付けることができる簡易テーブルです。折りたたみできて2枚のテーブルが付いてきます。天板もパイプフレームもアルミニウム合金でできているので軽量なのに強度も十分です。日よけとしてワゴンにのせておくのも有効です。

基本情報
耐荷重
荷台サイズ
折りたたみ
重量 1.6kg
3位

ロゴス(LOGOS)

カートオンテーブルトップ

ロゴスのアウトドアワゴン用のテーブル

ロゴスのアウトドアワゴン用の後付けテーブルです。テーブルに取手も付いているのでテーブル単体で運ぶことも可能です。ロゴスのテーブルの中でも価格が低めでコスパの良い商品です。

基本情報
耐荷重
荷台サイズ 10.1×53×2cm
折りたたみ
重量 2kg

口コミを紹介

コールマンやロールタイプのテーブルも考えましたが、どちらもきちっとした平らな面ができないのでLOGOSにしました。三つ折りですが買って良かったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

CRZJ

スポーツ折りたたみ式折りたたみ式屋外ユーティリティ

ドリンクホルダーと軽食が取れるサイドテーブル

荷台の部分ではなく、サイドにテーブルがついているタイプです。ドリンクホルダーがついているのでうっかりと飲み物をこぼす心配がありません。荷台にも後付けのテーブルをつけるともっと広くテーブルとしてワゴンを使うことができます。

基本情報
耐荷重 80kg
荷台サイズ 85×50×28cm
折りたたみ
重量 10.5kg
1位

コールマン(Coleman)

コールマン(Coleman) アウトドアワゴンテーブル(

ケース付属のアウトドアワゴン用テーブル

汚れても拭き取りやすい表面加工がしてあるので急な雨でも蓋としてしのいでくれます。少し厚いカバーのような天板なので重たいものを乗せるのは少し不安かもしれません。真ん中で二つに折りたためます。

 

基本情報
耐荷重 5kg
荷台サイズ 100×55cm
折りたたみ
重量 1.7kg

口コミを紹介

アウトドアワゴンを運搬で使用するだけではなく、自分は中に袋を入れてゴミ箱としても使用してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

テーブル|おすすめのアウトドアワコゴンの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 耐荷重 荷台サイズ 折りたたみ 重量
1位 アイテムID:5315758の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ケース付属のアウトドアワゴン用テーブル

5kg

100×55cm

1.7kg

2位 アイテムID:5315777の画像

楽天

Amazon

ドリンクホルダーと軽食が取れるサイドテーブル

80kg

85×50×28cm

10.5kg

3位 アイテムID:5315728の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ロゴスのアウトドアワゴン用のテーブル

10.1×53×2cm

2kg

4位 アイテムID:5315675の画像

Amazon

ヤフー

一般的なワゴンに取り付け可能

1.6kg

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

家の中でも便利に使えるアウトドアワゴン

アウトドアワゴンだからといって外でしか使えない訳ではありません。テーブル付きのワゴンなら、中にテッシュやリモコンや雑誌などを収納しておきながらテーブルとして普段から使っていても問題ありませんし、赤ちゃんを寝かせておくベビーベットとしての用途もあります。

 

防災グッズを積んでおいて、いざと言う時にそのまま運んで避難することもできますし、ペットの寝床として使うこともできます。深さもあって動くのでアウトドアワゴンの用途は無限大です。

アウトドアワゴンでお洒落なアウトドアライフを!

アウトドアワゴンのランキングをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。アウトドアワゴンはカラーや機能も豊富で撰ぶのも楽しいですし、使うことでもっとお出かけを楽しめて家族や仲間の絆もより深まるでしょう。ランキングを参考にご自分の用途にあったアウトドアワゴンを見つけ出し、もっとアウトドアを楽しみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

キャリーカートのおすすめ人気ランキング25選 【キャンプや旅行に!】

キャリーカートのおすすめ人気ランキング25選 【キャンプや旅行に!】

その他アウトドア
ワンタッチテントのおすすめ人気ランキング25選【手軽で快適】

ワンタッチテントのおすすめ人気ランキング25選【手軽で快適】

テント・タープ
アウトドアチェアのおすすめ人気ランキング25選【タイプ別】

アウトドアチェアのおすすめ人気ランキング25選【タイプ別】

テーブル・チェア
アウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング25選【2021年決定版】

アウトドアテーブルのおすすめ人気ランキング25選【2021年決定版】

テーブル・チェア
温度を保つ!クーラーボックスのおすすめ人気ランキング25選【便利グッズ】

温度を保つ!クーラーボックスのおすすめ人気ランキング25選【便利グッズ】

クッキング
ダイワのクーラボックスおすすめランキング25選【小型から大型まで】

ダイワのクーラボックスおすすめランキング25選【小型から大型まで】

釣具