ワンタッチテントのおすすめ人気ランキング25選【手軽で快適】
2020/11/20 更新
目次
ワンタッチテント?設営が簡単!
ワンタッチテントは、その名の通りワンタッチで設営できて収納も手間がかかりません。テントというとキャンプグッズというイメージがありますが、運動会や大きな公園でのピクニックなど幅広い目的で活用できるのを知っていましたか?
天気のいい日に屋外で過ごすのは気持ちのいいものですが、紫外線が気になるとのんびり出来ませんよね?そんなときもワンタッチテントがあればサンシェードとしても使えて、テントの中で昼寝をしたり読書をしたりして贅沢な時間を過ごせますよ。
ワンタッチテントに興味があるけれど買ってから後悔しないかと不安な人に向けて、ワンタッチテントの特徴や選ぶときのポイントと、おすすめのワンタッチテントをご紹介します。わかりやすい使い方も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
ワンタッチテントを選ぶ軸!
ワンタッチテントを選ぶ際はいくつかのポイントを押さえておくと失敗を回避出来ます。最適なワンタッチテントを見つけるために知っておきたいポイントは次の通り。それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
- 特徴を把握して、自分にあったスタイルを選ぼう!
- 使用人数からサイズを選ぼう!
- 用途に合わせたテントを選ぶようにしよう!
- コスパの良いものを選ぶようにしよう!
- 素材をチェックしよう!
- 耐久性をチェックしよう!
- 紫外線対策ができるかをチェックしよう!
- 防水性が高いかチェックしよう!
ワンタッチテントの選び方
ワンタッチテントの選び方をポイント別に詳しく解説します。
特徴を把握して、自分にあったスタイルを選ぼう!
「ワンタッチ式」
ワンタッチテントは名前の通りワンタッチで設営が完了するテントのこと。骨組みとシートが一体化されています。一般的なテントは、ポールを組み立ててからシートを被せ固定するので設営が完了までに手間と時間がかかります。
炎天下では汗だくに、雨の日はずぶ濡れになりながら設営するのは本当に大変ですよね。ワンタッチテントを選べば設営の手間がかからず、収納時も折り畳むだけでOK。手間をかけず簡単に設置と収納ができるので、楽しい時間を有効に使えますよ。
「ポップアップ式」
ポップアップテントは、ワンタッチテントよりもさらに簡単で手軽なタイプです。骨組みにはポールではなくワイヤーを使用しているのがポイント。収納ケースから取り出し設置したい場所に置けば後は勝手に広がってくれます。
収納するときは折り畳む必要がありますが、コツをつかめばスムーズに収納出来ます。ワイヤーを使用しているので軽量で持ち運びしやすいのがメリットです。強度は低いので使用するシーンは限られますが、手軽さでは使い勝手が良くおすすめです。
使用人数からサイズを選ぼう!
ワンタッチテントは使用人数に合わせて選ぶことが大切です。少人数と大人数ではどのくらいのサイズがいいかを見ていきましょう。
1-2人用
ソロキャンプやペアキャンプには、コンパクトサイズのワンタッチテントを選ぶといいでしょう。ソロキャンプの場合は荷物を持つのも自分1人なので、できるだけ荷物は軽くコンパクトにまとめられることが大切です。
ペアキャンプの場合は、1人用では窮屈に感じてしまいがちなので、2人が中に入っても少し余裕があるくらいのサイズを選ぶといいでしょう。多少重量が増えるものの、コンパクトサイズの3人用を2人で使うのもおすすめですよ。
3-5人用
3人~5人家族やグループで使用する場合は、寝転がった状態でスペースに少し余裕ができるくらいのサイズがおすすめです。ぴったりだと体格の大きい人がいる場合窮屈に感じることがあります。ギリギリだと寝返りを打てないなど支障が出る可能性も。
3人なら4人用、4人なら5人用、5人なら6人用というように、1人分余裕を持たせたサイズを選ぶといいでしょう。人数が多くなる場合は、テント内部が蒸れやすくなるので換気性や通気性に優れたタイプであるかどうかもチェックしてくださいね。
用途に合わせたテントを選ぶようにしよう!
ワンタッチテントといっても実は種類があり、用途によって選択肢が異なります。日除けに特化したタイプは、公園でピクニックや海水浴に行ってビーチで使うには向いていても、山やキャンプ場には不向きとなってしまう可能性があります。
キャンプ向きでも防水加工や撥水加工が施されていない生地のテントや、置くだけで固定できる機能がないテントはおすすめできません。風で飛ばされたり、雨が染み込み濡れてしまう可能性があるからです。ワンタッチテントは用途に合わせて選んでくださいね。
コスパの良いものを選ぶようにしよう!
テントの中で快適に過ごすには、機能性に優れていることも大切です。しかし高機能のテントは価格も高くなる傾向があるので予算内に収まるかどうかもチェックして選びましょう。多少予算より高くなっても、求める機能が充実した使い勝手のいいものなら満足度は高いでしょう。
お手頃価格のワンタッチテントも数多く出回っていますが、安すぎると壊れてしまったり求める機能が備わっていなかったりという可能性があります。
素材をチェックしよう!
ワンタッチテントに使用されているのは、ポリエステルやオックスフォードが主流です。扱いやすく価格も手頃なワンタッチテントを求めるならポリエステル製がおすすめです。軽くて丈夫なので携帯にも便利ですが、炎天下では群れて内部が高温になってしまうことがあります。
UVカット加工や遮熱性に優れているかどうかもチェックするといいでしょう。雨の日も気にせず使用したいなら、防水圧を確認しましょう。ボディだけでなくフロアシートからも水が染み込むので全体的な加工を施しているものがベターです。
耐久性をチェックしよう!
設営がワンタッチでも、耐久性が低いと使用に不安が残ります。ビーチや公園ならワイヤーを使用したポップアップ式でも問題なく使えますが、風の強い日や雨の日には骨組みにポールを使用したものや、生地の耐久性も確認して選ぶと安心です。
テントだけで使うよりも、ペグやロープが付属品として付いているかどうかも要チェックです。安心して使うには、設営や収納が簡単なだけでなく、耐久性に優れているかどうかも確認してくださいね。
紫外線対策ができるかをチェックしよう!
テントの中に入れば日差しには当たらないので紫外線が気になる場合も安心に思えますが、生地によっては紫外線をブロック出来ないものもあります。紫外線はブロック出来ても、熱を通す素材だと内部が高温になりがち。
紫外線対策を意識したい場合は、UV加工やUPF(紫外線保護係数)もチェックしておくといいでしょう。生地にUVカット加工が施されていても、効果は永遠ではありません。何年も使用している場合は、念の為日焼け止めもプラスしておくと安心です。
防水性が高いかチェックしよう!
テントを設営したときは晴れていても、急な雨に見舞われる可能性は否定できません。ワンタッチテントを選ぶときは防水性の高さも確認しておきましょう。防水性に優れたテントなら、急な雨にも慌てずに済みます。
生地に防水や撥水加工を施していても、形状によっては雨のしずくが垂れたり隙間から吹き込んだりする可能性があります。雨に降られても内部に雨が吹き込まない、または染み込まない構造や加工がされているかどうかも確認しましょう。
ワンタッチ式|ワンタッチテントおすすめ人気ランキング8選
口コミをご紹介
しっかり日差しから守ってくれます。下面のすき間から風が入れば
思った以上むしむししません。設置もワンタッチ、片付けも楽ちん。
Sable
ワンタッチ キャンプテント SA-HF044 紫色
自立スプリング設計
自立スプリング設計を採用したワンタッチテントは、ポールの組み立てといった面倒な作業がなく女性でも簡単に設営出来ます。収納も折り畳むだけでOK。内張りも外張りも防水圧3,000mm、フロアにはオックスフォード生地を使用した強い防水&防風仕様も魅力です。
トップカバーはテント上部に水がたまるのを防ぎます。使い勝手の良いサイズは、3人~4人のファミリーやグループにおすすめ。登山やキャンプなどアウトドアから、運動会やお花見までシーンを選ばず使えるのもポイントです。
設営時のサイズ | 幅210cm×高さ115cm×奥行き180cm | 収納時のサイズ | 幅76cm×高さ17cm×奥行き17cm |
---|---|---|---|
重量 | 4.5kg |
口コミをご紹介
ワンタッチ式で、傘のように簡単に開けることが出来ました。組み立ては簡単で、一人でも女性でも気楽に設置することができます。
テントの中も広くとてもよかったのですが、子供何人入っても楽しく遊べます。
収納に力も必要なく、専用カバーに入れてスペースも余り取らなくて、簡単に収納出来ます。
DOD(ディーオーディー)
ザ・ワンタッチテントM T3-673-KH
天井が高くテント内で立って歩ける
3人~5人までのファミリーやグループ向けのビッグサイズのワンタッチテントです。高さが215cmあるので背が高い人におすすめ。テント内でかがむ必要がなく、ゆったりと広いスペースでくつろげますよ。
入り口はD型ドアで出入りがしやすく、フルメッシュの窓は通気性に優れています。耐水性はボディが2,000mm、フロアが5,000mmと雨にも強い仕様。キャノピードアで日陰面積を増やせるなど使い勝手の良さが魅力的です。
設営時のサイズ | 幅310cm×高さ215m×奥行き510cm | 収納時のサイズ | 幅90cm×高さ24cm×奥行き24cm |
---|---|---|---|
重量 | 11.5kg |
口コミをご紹介
最初苦戦しますが、初めて張った時も30分程度で綺麗に張れました。慣れると20分程度で張れます。
テント内は大人3人が川の字に寝れるスペースがあります。1人では大の字で寝てもスペースが余ります。前室は1畳程度、ポールを使用すると2畳程度まで広がります。
DOD(ディーオーディー)
ワンタッチ テント T4-610-KH
キノコ型の可愛いテント
設営も片付けもワンタッチで簡単。キノコ型が特徴的な使い勝手のいいワンタッチテントは、4人~5人のファミリーやグループにおすすめ。3人ならゆったりくつろげる広さがあります。壁が垂直なので圧迫感がなく快適なのもポイント。
窓はメッシュで通気性がよく、入り口はフルオープンで出入りしやすくなっています。内部にはランタンフックがあり夜間に灯りを確保したいときにも便利。上部は換気窓があり蒸れるのを防ぎ快適な空間を確保出来ます。6本足で安定性も抜群です。
設営時のサイズ | 幅328cm×高さ168cm×奥行き328cm | 収納時のサイズ | 幅25cm×高さ25cm×奥行き90cm |
---|---|---|---|
重量 | 11.2kg |
口コミをご紹介
ためしに庭に張ってみました。
事前に確認することなく、なかに入っていた説明書を見ながらであっさりと立ち上がりました!
身長150cm未満の女性ですが踏み台や軍手も必要なしです。
haibei
ワンタッチテント キャンプテント
キャンプからピクニックまで幅広く使える
外側の生地には防水性の高いオックスフォードを、内装には防水圧力ストリップを採用しているので幅広いシーンで活用できます。キャンプはもちろんのこと、ビーチや公園でのピクニックまでいろんな場所で使用したい方におすすめです。
2つある入口はどちらからでも出入りが可能で、メッシュスクリーンで通気性にも優れています。真夏もメッシュスクリーンにしておけば蚊の侵入を防ぎつつ、風通しもよく快適です。UVカット加工で紫外線対策が気になる方にも安心ですね。
設営時のサイズ | 幅200cm×高さ130cm×奥行き150cm | 収納時のサイズ | 幅69cm×高さ13cm |
---|---|---|---|
重量 | 2.56kg |
口コミをご紹介
ワンタッチで展開でき尚且つ
キャンプ初心者にも簡単に設営できました。
説明書が無いので手探りではありましたが問題なく使用できています。
Freedom販売店
ワンタッチ サンシェードテント
運動会やお花見におすすめ【2020年最新版】
2人~3人に丁度いいサイズのワンタッチテントです。ドアが1つに窓が3つという通気性の高さが魅力。ドアと窓をフルクローズすれば冷たい外気の侵入を防げます。組み立てはコツさえつかめばわず10秒で完了する手軽さもポイント。
生地にはUVカット加工を施しているので、紫外線が気になる方も安心です。防風設計で作られていますが、ペグとロープをプラスすれば防風性が大幅にアップします。お花見や運動会などのイベントにもおすすめです。
設営時のサイズ | 幅150cm×高さ135cm×奥行き200cm | 収納時のサイズ | 幅65cm×高さ14cm |
---|---|---|---|
重量 | 2kg |
口コミをご紹介
組み立ては簡単で,1人でもできます。
家の中で実験的に立ててみましたが予想以上に大きく、広い、、この価格帯でこんな良いものが買えるのかと驚きです。
中は天井に電気を掛けることもでき小物入れのポシェット付きで快適な空間です。
DOD(ディーオーディー)
ライダーズワンタッチテント 【ツーリング仕様】 T2-275
ダブルウォールで結露や雨風に強い
収納バッグに入れるとコンパクトにまとまるので、バイクのツーリングにおすすめです。通気性の良いメッシュ素材と結露や雨風の侵入を軽減するダブルウォールというのもポイント。耐水圧はボディが3,000mm・フロアが5,000mmのフライトシートで雨の日も安心です。
インナーテントは吊り下げ式で簡単に取り外せます。フロント部分には前室があり靴や荷物を置けるので内部を圧迫しません。大人1人なら大の字で寝てもゆったりとしたスペースを確保。2人まで対応出来ます。換気しやすい大型窓で快適空間を保てますよ。
設営時のサイズ | 幅243cm×高さ133cm×奥行き235cm | 収納時のサイズ | 幅62cm×高さ20cm×奥行き20cm |
---|---|---|---|
重量 | 4.3kg |
口コミをご紹介
バイクのキャンツーで1年(5、6回)使用していますが、ワンタッチで設営できるため、毎回とても重宝しています!使い方を覚えれば1分かからずにテントが設営できてしまいます。今のところ不具合はありません。
コールマン(Coleman)
インスタントテント
ウェザーテックシステムで雨風に強い
6人用の大型サイズでも、ワンタッチテントなので設営も収納も簡単です。コールマン独自のウェザーテックシステムにより、雨や風が強い日も安心して使えますよ。3人~4人のファミリーなら荷物や椅子を置いてもゆったりくつろげます。
事前にポールが組み込まれた構造のため、面倒な組み立ても一切ありません。内部のメッシュポケットにはスマホや時計などを入れておけます。入り口と窓はメッシュスクリーンで風通しもよく、寝るときはフルクローズすればプライバシーを保てます。
設営時のサイズ | 幅305cm×高さ183cm×奥行き274cm | 収納時のサイズ | 幅22cm×高さ120cm×奥行き22cm |
---|---|---|---|
重量 | 10.7kg |
口コミをご紹介
丈夫にできていると思います。
設置&収納も簡単で、キャッチフレーズのとおりすぐに組み立てられたのにはびっくりしました。
値段の割りにいい買い物をしました。
ワンタッチ式|ワンタッチテントのおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 設営時のサイズ | 収納時のサイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
インスタントテント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウェザーテックシステムで雨風に強い |
幅305cm×高さ183cm×奥行き274cm | 幅22cm×高さ120cm×奥行き22cm | 10.7kg |
2
![]() |
ライダーズワンタッチテント 【ツーリング仕様】 T2-275 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダブルウォールで結露や雨風に強い |
幅243cm×高さ133cm×奥行き235cm | 幅62cm×高さ20cm×奥行き20cm | 4.3kg |
3
![]() |
ワンタッチ サンシェードテント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
運動会やお花見におすすめ【2020年最新版】 |
幅150cm×高さ135cm×奥行き200cm | 幅65cm×高さ14cm | 2kg |
4
![]() |
ワンタッチテント キャンプテント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キャンプからピクニックまで幅広く使える |
幅200cm×高さ130cm×奥行き150cm | 幅69cm×高さ13cm | 2.56kg |
5
![]() |
ワンタッチ テント T4-610-KH |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キノコ型の可愛いテント |
幅328cm×高さ168cm×奥行き328cm | 幅25cm×高さ25cm×奥行き90cm | 11.2kg |
6
![]() |
ザ・ワンタッチテントM T3-673-KH |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天井が高くテント内で立って歩ける |
幅310cm×高さ215m×奥行き510cm | 幅90cm×高さ24cm×奥行き24cm | 11.5kg |
7
![]() |
ワンタッチ キャンプテント SA-HF044 紫色 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自立スプリング設計 |
幅210cm×高さ115cm×奥行き180cm | 幅76cm×高さ17cm×奥行き17cm | 4.5kg |
8
![]() |
サンシェード Q-TOP フルシェード 200 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビーチやフィールドで大活躍 |
幅200cm×高さ117cm×奥行き150cm | 幅12cm×高さ60cm奥行き12cm | 2.2kg |
ポップアップ式|ワンタッチテントおすすめ人気ランキング7選
コールマン(Coleman)
ポップアップテント ライムグルーン
広げるだけの簡単設置
1人用のポップアップテントはソロキャンプにおすすめ。耐水圧はボディが1,200mm/フロアが2,000mmあり、雨の日も安心です。元々風に強い使用ですが、付属のペグとロープを使えばさらに強度をアップ出来ますよ。
サイドのウィングパネルは開閉できるので、季節や天気にあわせて自由に調節出来ます。付属のキャリーバッグに入れるとコンパクトにまとまり携帯にも便利です。鮮やかなライムグリーンカラーがキャンプ場で映えそうですね。
設営時のサイズ | 幅220cm×高さ88cm×奥行き85cm | 収納時のサイズ | 直径79cm×高さ6cm |
---|---|---|---|
重量 | 3.7kg |
口コミをご紹介
12月の寒風が吹く中、公園で使用しました。
ワンタッチタイプのものは他にもありますがこの商品は骨組がしっかりしているので風で多少動きますが問題ありませんでした。
テントというだけあって日よけと違い2重構造なので外が寒くても中はポカポカで子供も大喜びでした。
Villimetsa
ポップアップテント ワンタッチ
断熱コーティングで炎天下でも過ごしやすい
ボディに断熱コーティングを施しているので、炎天下での使用にも安心です。耐水加工もプラスされているので雨の日も安心。幅200cm×奥行き95cmのフロントシートを付ければ、足を伸ばして座ったり荷物を置いたり出来ます。
ゆったりサイズなのでファミリーにもおすすめ。テントは色が限られるのでなかなか好みの色が見つからないとお悩みではありませんか?こちらは11色のカラーバリエーションがあるので、好みに合わせて選べますよ。
設営時のサイズ | 幅180cm×高さ125cm×奥行き275cm | 収納時のサイズ | 幅62cm×高さ6cm×奥行き61cm |
---|---|---|---|
重量 | 3.2kg |
口コミをご紹介
簡単に設置、撤収できます。ペグも付いてます。前後共にメッシュに出来るので風通しもバッチリです。
KAZOO
キャンプ用自動屋外ポップアップテント
設営時間がわずか数秒!
収納バッグから取り出して広げるだけで設営が完了します。所要時間はわずか2秒というのがポイント。キャンプやお花見など幅広いシーンで活用できますよ。テント設営に苦労したくないという方におすすめです。
前面と後面をフルオープンさせればサンシェードとしても使用出来ます。フルクローズすれば中が見えないのでプライバシーを保ちたいシーンにも安心です。窓も大きく通気性の良いメッシュ素材で中が蒸れません。
設営時のサイズ | 幅245cm×高さ145cm×奥行き100cm | 収納時のサイズ | 幅73cm×高さ2cm×奥行き73cm |
---|---|---|---|
重量 | 2kg |
口コミをご紹介
思った以上に良かった、設営10秒、撤収5分。
チャムス(CHUMS)
ポップアップ サンシェード 3 CH62-1208
おしゃれなデザイン
テントにもキャリーバッグにも、トレードマークのペンギンがプリントされたおしゃれなデザインのポップアップテントです。フロントパネルはトルクボタンでしっかりと固定できますし、オープン時にはシートとして座ることも可能。
ピクニックやフェスにも使いやすいですし、自宅のベランダでベランピングをしたいときにもおすすめです。通気窓はメッシュで風通しがよく、オープン時にはロールアップして留めておけます。運動会やお花見にも使いやすいサイズです。
設営時のサイズ | 幅150cm×高さ112cm×奥行き130cm | 収納時のサイズ | - |
---|---|---|---|
重量 | 1.38kg |
口コミをご紹介
慣れるまで畳むのが難しかったです。
袋がリュックみたく背負えるようになってるので、持ち運びに便利です。
FIELDOOR
ポップアップテント フルクローズ サンシェードテント
メッシュスクリーンで虫対策もバッチリ
大人2人が入れるゆったりサイズのポップアップテントです。広げるときはワンタッチで、収納するときは折り畳み丸めるだけでOK。メッシュスクリーンはジッパーを閉めればクローズしても風が通り、後面にも採用しているので、中が蒸れず虫の侵入も防げます。
テントの上部にはベンチレーションを採用し、テント内の空気を逃します。入り口も窓もサンシェードをフルクローズすれば外から中が見えないので、着替えをしたいときにも安心です。内部には小物やタオルを掛けておけるポケットが付いているのもポイントです。
設営時のサイズ | 幅240cm×高さ140cm×奥行き190cm | 収納時のサイズ | 直径66cm×高さ11cm |
---|---|---|---|
重量 | 3kg |
口コミをご紹介
とにかく設営と撤収が簡単なので楽チンですね。
また、フルクローズできるので着替えるときも安心して使えます。
このサイズだと中に入ったときに圧迫感もなく、伸び伸びと使えるのでお勧めです。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
ポップアップビーチテント UA-23
パっと広げるだけの簡単設計
設置したい場所で広げるだけであっという間に設営出来ます。広さは1.4畳ほどあるので、1人~2人まで使用可能です。ペグも付いているので、しっかりと固定することも出来ますよ。日除けテントとしてビーチやプールで使用したい方におすすめです。
内面にはシルバーコーティングを施しており、暑い日差しを和らげる効果が期待出来ます。表面にはUVカット加工が施されているので紫外線対策もバッチリですね。キャリーバッグに入れて手軽に持ち運べます。
設営時のサイズ | 幅145cm×高さ110cm×奥行き160cm | 収納時のサイズ | 直径45cm×高さ6cm |
---|---|---|---|
重量 | 1.2kg |
口コミをご紹介
海で使用しましたが周りのものより小振りでしたが、このカラーはなかなかないと思います。混雑時もすぐ発見できました。耐久性はこの夏に海水浴で4回使用しましたが壊れたりもしていませんよ。
コールマン(Coleman)
クイックアップIGシェード
生地に防虫素材を使用
住友化学が開発した防虫素材を採用したポップアップテントです。虫が嫌がる独自素材を使用しているのでアウトドアは好きでも虫は苦手という方におすすめ。フロア素材はポリエステルを採用しており、雨の日や雨が降った翌日の公園でピクニックをしたいときにも便利です。
入り口はフルオープンとクローズが可能。メッシュ素材の風が抜けやすい涼しい設計で、上部に熱がこもるのを防いでくれます。キャンプはもちろんのこと、野外フェスなどのイベントまで幅広い目的で使えますよ。
設営時のサイズ | 幅200cm×高さ125cm×奥行き150cm | 収納時のサイズ | 幅59cm×高さ8cm |
---|---|---|---|
重量 | 2.5kg |
口コミをご紹介
ピクニック用に購入。今年の夏の暑さで公園行くのもためらっていたが、この商品のおかげでかなり暑さを和らぐことがでしました。
設営は簡単なのはもちろんですが、折り畳みも手軽にできて便利です。
付属のペグも比較的しっかりしており、打ち込み易くいい感じです。
ポップアップ式|ワンタッチテントのおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 設営時のサイズ | 収納時のサイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クイックアップIGシェード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
生地に防虫素材を使用 |
幅200cm×高さ125cm×奥行き150cm | 幅59cm×高さ8cm | 2.5kg |
2
![]() |
ポップアップビーチテント UA-23 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パっと広げるだけの簡単設計 |
幅145cm×高さ110cm×奥行き160cm | 直径45cm×高さ6cm | 1.2kg |
3
![]() |
ポップアップテント フルクローズ サンシェードテント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メッシュスクリーンで虫対策もバッチリ |
幅240cm×高さ140cm×奥行き190cm | 直径66cm×高さ11cm | 3kg |
4
![]() |
ポップアップ サンシェード 3 CH62-1208 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなデザイン |
幅150cm×高さ112cm×奥行き130cm | - | 1.38kg |
5
![]() |
キャンプ用自動屋外ポップアップテント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
設営時間がわずか数秒! |
幅245cm×高さ145cm×奥行き100cm | 幅73cm×高さ2cm×奥行き73cm | 2kg |
6
![]() |
ポップアップテント ワンタッチ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
断熱コーティングで炎天下でも過ごしやすい |
幅180cm×高さ125cm×奥行き275cm | 幅62cm×高さ6cm×奥行き61cm | 3.2kg |
7
![]() |
ポップアップテント ライムグルーン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
広げるだけの簡単設置 |
幅220cm×高さ88cm×奥行き85cm | 直径79cm×高さ6cm | 3.7kg |
1-2人用|ワンタッチテントおすすめ人気ランキング5選
コールマン(Coleman)
テント クイックアップドーム W+
日光を90%ブロック
コールマンならではのダークルームテクノロジー採用が日光を90%ブロックするので、テント内の温度上昇を軽減できるのが魅力です。天気のいい日でもテント内の温度が上がりにくいので、夏のキャンプや海水浴に便利。
窓はクリアルーフウィンドウなので、クローズしていても光を取り込めます。夏だけでなく、冬の寒い時期もテント内の温度をキープできるので季節を問わず使えるのが魅力です。2人用ですがソロキャンプでゆったり過ごしたいときにもおすすめですよ。
設営時のサイズ | 幅210cm×高さ110cm×奥行き180cm | 収納時のサイズ | 直径68cm×高さ6cm |
---|---|---|---|
重量 | 3.9kg |
口コミをご紹介
設置は何回か練習すれば5分で設置。3分で収納できて、本当にあっという間。もうポールを立てるテントには戻ることは出来ないかも。
ダークルームテクノロジーの効果は凄まじく、夏の高温対策機能を謳ってありますが、冬の防寒対策にも十分機能します。
コールマン(Coleman)
【Amazon.co.jp限定】 サンシェードテント
公園やビーチに便利
広げるだけで簡単に設営出来て、フロアシートを広げると前室としても使えるので荷物や靴を置けば内部を広く使えます。メッシュスクリーンの窓は開けておけば風が通り、寝るときはクローズ出来ます。シートはロールアップ式なので簡単。
前室部分のシートをアップすれば入り口をクローズできるので、ソロキャンプにもおすすめです。1人用テントとしてキャンプにも使えますし、サンシェードとして公園やビーチまで幅広いシーンに使えるのが嬉しいところです。
設営時のサイズ | 幅120cm×高さ120cm×奥行き240cm | 収納時のサイズ | 幅78cm×高さ10cm×奥行き10cm |
---|---|---|---|
重量 | 2.5kg |
口コミをご紹介
タープを張るまでもない、お手軽アウトドア用で、購入しました。色味も綺麗で、簡単設置…夏の海はもちろん、ピクニック等にも、幅広く使えそう!
EXELUX(エグゼラックス)
ワンタッチテント [1-2人用] NBBT-BG
大人2人に丁度いいサイズ
高さはやや低いものの幅が245cmあるので、足を伸ばして寝転がれます。フルオープンの入り口と2つの窓があり通気性も抜群。設営はワンタッチですが、たたむときに少しだけコツが必要です。
上面の外枠を下に向け、前方向に倒しながら内側にたためばいいので何度か練習すればすぐにコツがつかめます。収納バッグに入れておけば携帯にも便利。ソロキャンプにも使いやすいサイズですし、大人2人にペットがいてもゆったり過ごせます。
設営時のサイズ | 幅245cm×高さ105cm×奥行き145cm | 収納時のサイズ | 直径77cm |
---|---|---|---|
重量 | - |
口コミをご紹介
誰にでもすぐにテントができるのでとてもいいです
大人三人入ってもあまり圧迫感はありませんでした
折り畳む時にちょっとコツが要りますがなれてしまえば10秒位でしまえてしまいます
MRG(エムアールジー)
ワンタッチテント フルクローズタイプ
UPF50+のワンタッチテント
UPF50+と高い数字を誇る(紫外線保護係数)UVカット加工を施したワンタッチテントです。紫外線対策先進国のオーストラリアやニュージーランドでも使われている生地をテントに採用しています。
撥水性と防水圧にも優れているので雨の日も安心。2人~3人まで入れますが、ゆったりとくつろぎたいときは1人~2人での利用をおすすめします。設置は開くだけなので10秒で完了、収納も折り畳むだけなのでとても簡単ですよ。
設営時のサイズ | 幅200cm×高さ130cm×奥行き130cm | 収納時のサイズ | 直径53cn |
---|---|---|---|
重量 | 1.5kg |
口コミをご紹介
今まで、真夏の炎天下に汗をかきながら、蚊に刺されながら時間かけて、テントの設置&かたずけをしてました。
この商品は、設置時間1~2分。かたずけ2~4分
気軽にテントを張れるので、土日の楽しみが増えました!
DOD(ディーオーディー)
ワンタッチテント T2-629-BK
紐を引くだけでOK!
収納袋から出して紐を引けばあっという間に設営が完了します。テントに出入りしやすいよう、入り口にはD型ドアを採用。オールメッシュとクローズを使い分けられるので、季節や時間帯にあわせて調整出来ます。
トップシートには雨を防ぎながら換気のできるベンチレーター使用しているので、入り口をクローズにしても換気できるのが嬉しいところ。圧迫感が苦手な方におすすめです。中は大人2人で寝転がってもゆったりとスペースを確保出来ます。
設営時のサイズ | 幅230cm×高さ117cm×奥行き150cm | 収納時のサイズ | 幅70cm×高さ19cm×奥行き19cm |
---|---|---|---|
重量 | 3kg |
口コミをご紹介
脚をロックして上部の紐を引っ張るだけ
ペグダウンまで入れても5分かからず
下部がDODのグランドシートと同じ素材なのでそのまま設営できるのもポイント
1-2人用|ワンタッチテントのおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 設営時のサイズ | 収納時のサイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ワンタッチテント T2-629-BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紐を引くだけでOK! |
幅230cm×高さ117cm×奥行き150cm | 幅70cm×高さ19cm×奥行き19cm | 3kg |
2
![]() |
ワンタッチテント フルクローズタイプ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
UPF50+のワンタッチテント |
幅200cm×高さ130cm×奥行き130cm | 直径53cn | 1.5kg |
3
![]() |
ワンタッチテント [1-2人用] NBBT-BG |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人2人に丁度いいサイズ |
幅245cm×高さ105cm×奥行き145cm | 直径77cm | - |
4
![]() |
【Amazon.co.jp限定】 サンシェードテント |
Amazon 詳細を見る |
公園やビーチに便利 |
幅120cm×高さ120cm×奥行き240cm | 幅78cm×高さ10cm×奥行き10cm | 2.5kg |
5
![]() |
テント クイックアップドーム W+ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日光を90%ブロック |
幅210cm×高さ110cm×奥行き180cm | 直径68cm×高さ6cm | 3.9kg |
3-4人用|ワンタッチテントおすすめ人気ランキング5選
Easthills Inc.
Instant Shader標準版 ワンタッチ ビーチテント
スタイリッシュなデザイン
ポールを広げ、テントを持ち上げたら紐を左右に引っ張るだけで設営完了です。個性的でスタイリッシュなデザインは、人と被りたくない方におすすめ。内部はとても広く、3サイドにメッシュスクリーンがあるので通気性にも優れています。
付属のペグを使えばしっかりと固定できるので風の強い日も安心。サンドポケットに砂を詰めてさらに安定させることも可能。サンドポケットはベルクロ式で砂を簡単に取り出せますよ。フロントポーチはジッパー式で、フルクローズ&フルオープンを使い分けられます。
設営時のサイズ | 幅208cm×高さ127cm×奥行き119cm | 収納時のサイズ | - |
---|---|---|---|
重量 | 2.74kg |
口コミをご紹介
他のレビューにもありましたが、形がいい!
他のやわやわなテントと違う!
組み立て1分、収納1分でオッケー
Sable
ワンタッチ キャンプテント 3-4人 SA-HF044
誰でも10秒で設営できる
女性や子供でも10秒で設営できる簡単設計です。ボディには最大耐水圧3,000mmの生地を採用し、グランドシートには防水コーティングを施したオックスフォード生地を採用しているので、雨の日も安心して使用出来ます。
入り口と窓はメッシュやシーンで通気性に優れています。内部にはループフックがあり、ランタンを吊るしたいときにも便利。3人~4人のファミリーやグループにおすすめです。UV加工もあるので紫外線対策をしたいときにも安心して使えます。
設営時のサイズ | 幅210cm×高さ135cm×奥行き210cm | 収納時のサイズ | 幅80cm×高さ14.5cm×奥行き14.5cm |
---|---|---|---|
重量 | 3kg |
口コミをご紹介
初心者ですが、広げるのは思ったより簡単でした。女性でも1分ぐらいに設営でき、撤収も楽チンで驚きました。
デザインは写真通りで問題ないです。
広さも十分あるので、寝転がっでも窮屈ではありませんでした。
Moon Lence
ワンタッチテント4人用
季節やシーンを問わず幅広く活用
4人用のゆったりサイズでも、設営はワンタッチでとても簡単。女性1人でも扱いやすいのがポイントです。ポールにはブラスファイバーを、ボディにはポリエステル製のテントシートを採用。そのままで不安な場合は、付属のペグでしっかりと固定できます。
前後に2つの大型ドアと地面ベンチレーションがあるので、テント内の換気がスムーズで結露も防げます。内部にはメッシュポケットがあり、スマホやメガネなどを入れておけますよ。入り口はフルオープン・フルクローズ・半分メッシュと、季節や気温で切り替えが可能です。
設営時のサイズ | 幅270cm×高さ145cm×奥行き220cm | 収納時のサイズ | 幅83cm×高さ18cm×奥行き18cm |
---|---|---|---|
重量 | 4.9kg |
口コミをご紹介
女性の力でもワンタッチでらくらく設置でき、非常に使い勝手が良く購入してよかったです。
なんせキングサイズベッドよりも少し大きいぐらいのサイズがあるので、大人2~3人で使うならそれぞれがゆったり寝転がっても余裕の広さ。大人ふたりと子供2~3人でわちゃわちゃして荷物がたっぷりあっても余裕です。
風通しや遮光性も良く、造りもしっかりしています。
FIELDOOR
ワンタッチテント300
組み立ての所要時間15秒
3人~4人ならゆったりと最大5人まで入れるビッグサイズのテントですが、設営は紐を引くだけなので約15秒で完了します。骨組みを組み立てる必要がないので、女性にも簡単に扱えるのがポイント。
窓はジッパーで開閉できる2重構造の蚊帳付きなので、通気性がよく虫が入ってこないので快適に過ごせます。窓をオープンにするときは、シートをクルクルと丸めるだけでOK。生地にはUVカットコーティングが施されておりUPF50+の評価を得ています。耐水性1,500mm以上で雨の日も安心です。
設営時のサイズ | 幅305cm×高さ145cm×奥行き240cm | 収納時のサイズ | 幅25cm×高さ95cm×奥行き25cm |
---|---|---|---|
重量 | 4.9kg |
口コミをご紹介
かなりよい、私、妻、小学生2人、未就学児の5名で寝ても若干の余裕がまだある。通気性が良いので暑い地域にはもってこい、大雨にも耐えれました。
キャンパーズコレクション
ポップアップテント (フロントシート付き) EPS-6UV(BE)
紫外線対策もバッチリ!
遮熱性に優れた素材を使用しているので、日差しが強い時期にも紫外線対策ができます。屋外で過ごしたいけれど紫外線が気になるという方におすすめ。フロント部分はフルクローズ出来ますが、オープンにすれば荷物置き場としても使えます。
フロントと後部の窓はメッシュスクリーンで隠せるので、適度にプライバシーを確保できるのもポイント。砂の侵入を防ぐサンドプロテクトがあり、ビーチでの使用にも向いています。使わないときは専用のキャリーバッグに収納すればコンパクトになり携帯にも便利です。
設営時のサイズ | 幅200cm×高さ130cm×奥行き50cm | 収納時のサイズ | 直径50cm |
---|---|---|---|
重量 | 2kg |
口コミをご紹介
ちゃんと畳めるか心配でしたが正直、めちゃくちゃ不器用な女子でも20秒で畳めました!
平らにして半分に折ってくるっとねじりながら丸くする!それだけです!めちゃくちゃ簡単です◎そして想像してたよりもおっきくて広くてしっかりしててとっても快適です。
3-4人用|ワンタッチテントのおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 設営時のサイズ | 収納時のサイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ポップアップテント (フロントシート付き) EPS-6UV(BE) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紫外線対策もバッチリ! |
幅200cm×高さ130cm×奥行き50cm | 直径50cm | 2kg |
2
![]() |
ワンタッチテント300 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
組み立ての所要時間15秒 |
幅305cm×高さ145cm×奥行き240cm | 幅25cm×高さ95cm×奥行き25cm | 4.9kg |
3
![]() |
ワンタッチテント4人用 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
季節やシーンを問わず幅広く活用 |
幅270cm×高さ145cm×奥行き220cm | 幅83cm×高さ18cm×奥行き18cm | 4.9kg |
4
![]() |
ワンタッチ キャンプテント 3-4人 SA-HF044 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
誰でも10秒で設営できる |
幅210cm×高さ135cm×奥行き210cm | 幅80cm×高さ14.5cm×奥行き14.5cm | 3kg |
5
![]() |
Instant Shader標準版 ワンタッチ ビーチテント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザイン |
幅208cm×高さ127cm×奥行き119cm | - | 2.74kg |
ワンタッチテントを使わないときの保管方法
ワンタッチテントはキャンプやビーチに持っていくと便利ですが、使うシーズンが限られるとその間は放ったらかしになりがちです。次のシーズンや今後も使う予定にしているなら保管方法にも注意してみてくださいね。
防水性や撥水性に優れた生地でも、雨に降られて濡れたままではカビが生えたり生地が劣化したりする原因となってしまいます。シーズンが終わり保管する前には、テントを広げ乾かしてから収納しましょう。
防水加工や撥水加工が施されていても効果は永久ではありません。長く使うには、防水スプレーや撥水スプレーを吹き付けておくのもおすすめです。金属パーツを使用しているものは、潤滑スプレーを吹き付けておくといいでしょう。
ポップアップテントが気になる方はこちらをチェックしてみてください。
レジャーのお供にはワンタッチテントがおすすめ!
レジャーにテントを持っていきたいと思っても、設営や片付けの手間を考えると躊躇してしまいますよね。そんなときはワンタッチテントがおすすめです。その名の通り設営も片付けもワンタッチなので、レジャーのお供に最適です。
今回は紹介していませんが、ニトリでもワンタッチテントを扱っていますよ。紹介した中に気になる商品が見つかったらぜひチェックしてみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
Q-TOPシステムを採用したポップアップテントは、広げたらジョイントを差し込むだけなので設置時間が約30秒と手軽です。生地にはUVカット加工を施しているので、有害な紫外線を約90%カットします。ビーチやフィールドまで幅広いシーンで使用したい方におすすめ。
四隅には砂袋を装備しているので、砂を入れておけば風の強い火も安心です。生地の表面には撥水加工が施されており汚れにくいのもポイント。入り口をフルクローズすれば、中で着替えも出来ますよ。