失敗しない!無線LANのおすすめ人気ランキング20選【2021年度版】
2020/11/19 更新
目次
快適なインターネット生活には欠かせない、無線LAN。ですが無線LANにはメーカーや種類がたくさんあり、どれを選んでいいかわからないという方は多いでしょう。一人暮らしが始まり、アパートに引っ越して新しい無線LANを購入したり、既に使っている方も買い替えたいという方もいらっしゃるでしょう。
ちなみに無線LANには寿命があるのをご存知でしょうか?もともとの本体寿命は4~6年のものが多く、耐久年数は約10年と言われています。今お使いであれば、使い心地はいかがでしょうか?
そこで今回は無線LANの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。記事の最後には無線LANの設置場所についてご紹介しています。こちらも確認して効果的に使えるようにしましょう。
無線LANの選び方
無線LANと一口に言ってもさまざまなメーカーや種類があり、どれを選んだらいいか困ってしまいますよね。ここではいくつかのポイントに絞って無線LANの選び方を紹介します。
使用する人数を把握しましょう
これから設置する場所で無線LANを使用する人数を把握してください。使用する人数や媒体数によって通信速度は大きく変わってきますので、チェックしましょう。
また将来的に使用する人数が増えるのであれば、それを見越しての購入をおすすめします。あとでまた変更しなくてはならないとなると手間にもなるでしょうからね。
設置する場所の間取りを確認
設置する場所の間取りを確認しましょう。電波を隅々まで届けるには、間取りに合わせた製品を選ぶようにしましょう。例えば一戸建てで1階や2階で使うのか、マンションで2LDKなのかなどです。
というのもあくまで電波なので、機器から遠ければ遠いほど弱くなったり、障壁などがあれば通信速度が遅くなったりしますので、どこに設置して、どのような間取りなのかしっかり把握してから購入を検討しましょう。
転送速度を確認しましょう
転送速度とはデーターの処理能力のことで、これによっていかに動作がスムーズになるかが決まってきます。しっかり確認して購入しましょう。
通信規格は古いものから新しいものまでさまざまありますが、現在販売されている無線LANルーターの主流は「11ac対応ルーター」です。比較的転送速度がはやく、動画の視聴やダウンロード等も遅延なく利用できるので、仕様にあったものを選びましょう。
周波数帯を確認しましょう
無線LANの周波数帯域には2.4GHzと5GHzの2種類があります。それぞれに特徴がありますので、用途に応じて検討しましょう。
まず2.4GHzのメリットとしては天井や壁などの障害物があっても比較的電波が届きやすいといった点があります。デメリットとしては、チャンネル数が少ないので混雑してしまい、電波が干渉しやすく、速度低下を起こしてしまうという点があります。
5GHzのメリットとしては19chあり、電波の干渉が起こりにくく、スムーズな通信速度を実現することができます。動画を楽しみたい人におすすめで、ストレスなく視聴することができます。デメリットは1階から2階が届きにくいなど、障害物の影響を受けやすく、設置条件に非常に左右されやすい点があります。
セキュリティについて
無線LANを使用すると、どこでもインターネットが快適に利用できる反面、通信の内容が盗まれたり、個人情報が流出したりする危険性があります。なので無線LANにはセキュリティの規格があり、しっかりとしたものを選びましょう。
無線LANのセキュリティには主にWPA3・WPA2・WPA・WEPの4種類あります。そのなかでWPA3が最新の規格ですので、こちらを検討することをおすすめします。そのほかのものは古いタイプのものになり、データが盗まれる危険性が高くなりますので最新の規格のものを選びましょう。
無線LANの子機が必要か確認しましょう
無線LANには親機と子機があるのをご存知でしょうか?実はいうと、すべての端末で無線LANを受信する機能があらかじめついているわけではありません。型が古い端末をお使いの場合は、子機が必要になる場合があります。
親機は電波を発する役割があり、子機は電波を受信する役割があります。今回ご紹介するものは親機のランキングですが、家電量販店などでよく見かけるものは親機であって、子機はノートパソコンなどについているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。
もし無線LANをご購入の際は、使用する端末に子機が必要かどうか確認をしてから検討しましょう。わからない場合は家電量販店などに相談すれば安心でしょう。
アンテナの種類は「外付けタイプ」と「内蔵タイプ」
無線LANのアンテナは2種類あって、外付けタイプと内蔵タイプがあります。それぞれに特徴がありますので、しっかり把握して検討しましょう。
外付けタイプはアンテナを自在に動かすことができるので、電波を飛ばしたい方向にしっかりと飛ばすことができます。2階建てや3階建ての住宅に最適ですね。しかし見た目がごつごつしているので、インテリアには不向きかもしれません。
内蔵タイプはアンテナの向きを変えることができない分、水平方向には広く電波が届きやすいです。マンションなどにお住いの方にはおすすめです。また内蔵されているので、見た目もスタイリッシュでアンテナが折れてしまう心配もありません
【自宅用】無線LANおすすめ人気ランキング15選
口コミをご紹介
今までは無料でもらって使っていたfonを使っていましたが、接続まで数分かかるようになり思い切って買い替えました。
複雑な設定が必要なのかと思いましたがやってみるととても簡単。
FONに刺さってるLANケーブルを差し替え→コンセントを刺して電源をつける→WiFi接続したい端末で付属セットアップカードのパスワードを入力する。これだけですぐに使えるようになりました。
スマホやiPad、ゲーム機等接続が必要な機器が複数台ありましたがどれも快適に使えてます。小さくスリムなのも気に入っています。
口コミご紹介
木造2階建て4LDK(100平米)の戸建てで使用しています。
2.4GHz帯は家の中はもちろん、外に駐車している車の中まで届きます。
電波が弱くなることもありませんでした。
5GHz帯はルーターを設置している部屋(20畳)と、その真上の2階の部屋では
電波はしっかり届いています。
他の部屋では弱くなりますが切れることはありませんでした。
この価格なので十分に満足出来る性能です。
口コミをご紹介
フレッツ光のスピードが遅く、DS-Liteの導入をしようと調べていたところ、この機種にたどりつきました。
このルータ自体の設定は非常に簡単であっさり出来ました。
但し、このルータ以外のブリッジ化やIPv6対応の為の設定や契約は少し面倒でした。
DS-Liteを導入する際に安いルータをお探しの人には、非常にお勧めのルータだと思います。
エレコム
WRC-X3000GSA
従来機種よりも約140%の速度アップ!?
こちらの機器は「Wi-Fi6技術」搭載で、高速通信を実現しております。例えば4Kテレビでも快適な視聴をすることが魅力で、従来機種は最大80MHzチャネルでしたが、2倍の160MHzチャネルに対応しています。またワイドバンドで通信速度が増大しています。
通信帯域を分別し、同時に複数の媒体と通信することができるようになり、通信効率が格段に向上しています。遅延することがなく、速度が向上し、さくさくと繋がります。
転送速度 | 802.11ax | 周波数帯域 | 5GHz・2.4GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | 64-bit WEP, 128-bit WEP, WPA-PSK, WPA2-PSK, WPA-Enterprise , WPA2-Enterprise , WPS | アンテナ | 内臓タイプ |
口コミをご紹介
iPhone11proで、Wi-Fi繋ぐとすごく早くなりました!!
Wi-Fi6恐るべしです。
それと、今まで10年間使っていたWi-Fiと比べてみると、びっくりするくらい家のWi-Fiが早くなりました!!
バッファロー
WMR-433W2-BK
アパートや一人暮らしの方におすすめ!持ち運びに便利な超コンパクトサイズ
ご自宅でも外出先でも使える持ち運びに便利なコンパクトサイズのモデル。外出先の無料Wi-Fiや幅広い機器にも対応しており、とにかく便利です。一人暮らしやアパートにお住いの方におすすめです。
フリーのWi-Fiでもセキュリティの心配なく利用することができます。セキュリティが整っていないホテルなどの公衆無線LANでも、Wi-Fiで中継してセキュリティがしっかりとしたWi-Fi状態で利用することができます。
転送速度も一般的な無線LANとそこまで遜色なく使うことが出来るので、ご自宅でも自分専用に利用したいという方にもおすすめです。
転送速度 | 802.11ac | 周波数帯域 | 2.4GHz・5GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | 記載なし | アンテナ | 内蔵タイプ |
口コミをご紹介
出張時や海外旅行で、「無料WiFi完備」をうたい文句にしているところが多いですが、実際に宿泊してみると極端に電波が弱くてつながらなかったり、繋がっても遅すぎて実用にならなかったりということが多々あります。LANケーブルも同時に用意してくれているのでパソコンを繋ぐには困らないのですが、スマホやタブレットがつなげないので不自由していました。この製品があるとLANケーブルから無線を飛ばせるので重宝です。
SSIDとパスワードの入力だけですぐつながります。据え置き型のWiFi親機に比べるとSpeedは劣りますが、それでもiPhone7で20mbpsぐらいは出ますので十分です。4G のデータ通信でつないでいるときと大体同じぐらいの速度です。
バッファロー
WEX-1166DHPS/N
ご自宅のWi-Fiをより最適に!高速Wi-Fi規格の11acに対応!
高速Wi-Fi規格である11acに対応していて、さらに2×2アンテナによって高速での通信を可能にしています。
ビームフォーミング機能が搭載しているので、スマホを狙って高速Wi-Fiが届くので、さくさくと動画を視聴することができます。
電波が良好なエリアを見分けることができ、設置場所を手軽に確認できる機能がありそれも人気に繋がっています。
転送速度 | 11ac | 周波数帯域 | 5GHz・2.4GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(AES/TKIP)、WEP(128/64bit) | アンテナ | 内臓タイプ |
口コミをご紹介
どんなときもwifi を使っていて外では調子良くてマンションの中に入った瞬間にWi-FiをスマホにくっつけないとWi-Fiが使えない状態になってストレスの日々でしたが中継機を試したらいいという情報を見てこの中継機を買いました!設定も簡単に出来て早速試したら遠くでもちゃんとWi-Fiが使える様になりました!やっとストレスから解放されました!3LKならはじからはじまで電波は届きました!買って良かったです!
BUFFALO
WSR-2533DHPL-C
ビームフォーミング対応!コンパクトでスッキリ!
サイズがコンパクトながら、アンテナが4本あり、いろいろな方向や角度のデバイスを広くカバーします。電波が途切れにくく、スマホやタブレットもサクサク使うことができます。
従来の機器とは違い、ビームフォーミングに対応しており、電波を無駄なく、適切に届けることができます。転送速度・安定性をさらに向上させることができました。特にスマートフォンユーザーにおすすめです。
転送速度 | 11ac | 周波数帯域 | 2.4 GHz(4 x 4)5 GHz(4 x 4) |
---|---|---|---|
セキュリティ | WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(TKIP/AES mixed)、WEP(128/64bit) | アンテナ | 内蔵タイプ |
口コミをご紹介
living depotで中古を買ったが良い商品だった。軽量鉄骨の二階建て2F右奥に設置し、1F左手前(一番遠い位置)では電波強度不足でWXR-1900DHP2(5GHzはギリギリ)より劣るが2Fは問題無い。WXR-1900DHP2の中継器としたが手動設定で簡単に繋がった。親機のSSIDを引き継ぐと本器からの2.4、5GHz共に親機のSSIDになり分かりずらいので、親機のSSIDを引き継がないに変更。2F左手前に設置したが2.4Ghzは強すぎるので出力は75%の落とした。2.4GHzで親機と繋ぎ、1F手前で11acで200Mbpsのスピードが出ており良い買い物だった。
TP-LINK
11AX AX3000
ルーターの設定をスマートフォン専用アプリTetherで簡単に出来ます!
とにかく遅延が無く、ストレスフリーで使うことができます。旧式のものと比べ、接続可能台数がなんと最大256台と増え、Wi-Fi6対応端末なら最大4倍の接続が可能に。
とにかく遅延が少ないので、ゲームやビデオ通話もよりスムーズに利用できるようになります。ぜひ遅延にお悩みの方にはおすすめの商品です。
通信速度 | 802.11ax | 周波数帯域 | 5GHz・2.4GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | WPA2-PSK(AES) / WPA-PSK(TKIP) / WEP(64bit/128bit) | アンテナ | 外付けタイプ |
口コミをご紹介
以前は300Mbpsの古いルーターを使用していましたが、Wi-Fiが非常に遅いです。今年買ったiPhone 11はWi-Fi 6対応していますので、このArcher AX50を購入しました。
スマホ5台(iPhone 113台)、ラップトップ2台…全く問題ありません。
設定も簡単です。良い製品です。それに3年保証があるので、とても安心です!
アイ・オー・データ
I-O DATA WN-DX1167R/E
次世代通信IPv6(IPoE)対応!ネットがもっと快適に
次世代通信IPv6(IPoE)対応ルーターで、さくさくとインターネットが快適に使うことができます。360度ムラなく電波を飛ばす「360コネクト」技術搭載。
また外部からの不正接続をブロック出来る「Wi-Fiマモル」機能を搭載しています。内部の接続でも危険サイトをまとめてブロックする「ネットフィルタリング」機能も搭載しているのでダブルでセキュリティを強化できます。
通信速度 | 11ac 2×2 | 周波数帯域 | 5GHz・2.4GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | 記載なし | アンテナ | 内蔵タイプ |
口コミをご紹介
5年使ったIO-DATAのWN G300Rが調子が悪くなってきたので買い替えました。他のレビューでは設定が初心者には難しいように書かれていますが、普通に使うのにはなんの問題もないと思います。配線繋いで電源入れるだけです。初めて繋いだ時にユーザー名とパスワードの設定がありますが簡単です。あとはssidを選びパスワードを入力するのみ。この値段で5Ghzも使えるとは安くなったもんです。Wifiルーターは消耗品です。yahooBBの無線LAN時代から数えれば5台目ですね。
口コミをご紹介
速度も早くて良い。元が書き込み20Mbps、読み込み39Mbpsだったのが書き込み350Mbps、読み込み440Mbpsになりました。
星一の人はおそらくハンドステアリングをONのままだからだと思います。2.4GHzと5.0GHzに変わる時に固まったりしたので設定でメインを5.0GHzにしてマルチに2.4GHzを設定してハンドステアリングの設定をオフにしてます。
完璧になるまで時間がかかりますが使えるようになってからは速度も早くていいと思います
TP-LINK
AC1200
すみずみまでつながる快適な「メッシュWi-Fi」
メッシュWi-Fiとは複数のルーターを組み合わせてひとつのネットワークを構成し、電波が届きにくいところにも電波を行きわたらせることができるものである。
せっかく新しいものを購入したのに、場所によって電波がつながりづらいということはありませんか?メッシュWi-Fiならそういったお悩みも解決できるのでおすすめです。
気軽にルーターを増やすことが出来るので、引っ越しをして家が大きくなった場合でも不自由なく、どこでも快適なネットライフを満喫できます。
転送速度 | 11ac | 周波数帯域 | 5GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | 記載なし | アンテナ | 内蔵タイプ |
口コミをご紹介
我が家は二世帯、地下室などがあり一台のWi-Fiでは無理があったことから、複数台のWi-Fiルーターを使用していましたが、居場所によって切り替えしたり、通信速度にも難があったりしたことから、家中に同一のWi-Fiルーターを設置しているようなメッシュ型に思い切って再構築。
設定もスマホのアプリでいたって簡単。
家中の通信速度も測定でき、死角を潰せる。
もちろん通信速度も安定、早くなってます。
我が家のWi-Fiに関する悩みは一気に解決しました。
口コミをご紹介
2階建て住宅用に購入。
現在のルータは、1階の設置の真上の部屋では安定していましたが、2階の他の部屋に行くと感度が悪く接続が安定していませんでした。
2階のもルーターを設置しようと思い検索を開始し、発売前のこちらの商品を予約購入しました。
価格と性能で決めましたが、指向性もありしっかりと仕事をしてくれています。
壁掛けもできるので、設置場所の範囲も広がります。
バッファロー
WSR-A2533DHP3-BK
「バンドステアリングLite」でより快適な電波へ誘導
この機器の特徴はバンドステアリンクLiteです。バンドステアリンク機能とは定期的に機器の周囲の電波強度や対応帯域を分別し、2.4GHz帯と5GHz帯の混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける機能です。
この機能によってよりスムーズで快適に利用することができますし、ビームフォーミング機能もあり、使っている場所にビームで端末に狙い撃ちすることもできます。
複数の端末に同時接続できる「MU-MIMO」にも対応しており、1度に多くつないでも速度が落ちにくいという特徴もあります。
転送速度 | 11ac | 周波数帯域 | 5GHz・2.4GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | 記載なし | アンテナ | 内蔵タイプ |
口コミをご紹介
1階に設置してますが3階まで余裕でWiFi届きます。広い庭でも気にせずスマホも使えて最高です。PCの速度も上がった感じで良かったです。お引越し機能はほんとに便利でした。メーカー問い合わせも迅速丁寧で良かったです。
口コミをご紹介
NEC製の旧構成からTP-Link メッシュ Wi-Fi システム M9 Plusに変更したのですが、これが大失敗。速度が実測20M程度しか出ず、結局返品しこちらの製品を購入しました。WG2600HSは通信速度も速い(端末p10 plusで実測250~350M)し、距離も本体から窓1枚隔てて20m離れて3本立ってるし、不安定性も全くありません。
星1の評価が散見されますが、私には理解できません。発展途上で不安定なメッシュシステムにするぐらいならば、安価で高性能なこちらの製品を強く勧めます。
バッファロー
WSR-2533DHPL
リーズナブルかつコンパクトで安定的な電波!2020年1番人気!
あらゆる場面で使いやすいモデルです。リーズナブルな価格で、どこにでも置ける小型サイズ、なおかつ軽量で、機能がシンプルで扱いやすいのが特徴です。
サポートもしっかりしていて、電話対応、LINE、チャットなど操作に不慣れな方でも安心して購入できますね。
設定もスマホでかんたんに設定することができ、パスワードやSSIDを引き継ぐこともできるので、引っ越ししてもそのまま利用できるのが人気の秘密です。
転送速度 | 11ac | 周波数帯域 | 2.4GHz・5GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | 記載なし | アンテナ | 内蔵タイプ |
口コミをご紹介
家族がコロナで在宅することが多く、気づけばWiFi接続端末が常時5台以上になっていました。これまでBuffaloの2x2ストリーミング、MU-MIMO非対応のルーターを使っていましたが、あまりにも接続が遅い状況でした。
本機種に変更し、添付のような爆速環境に生まれ変わりました。
MU-MIMOがよかったのか、アンテナ4本がよかったのかわかりませんが、この値段でこのパフォーマンスは最高です。
【自宅用】無線LAN比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 転送速度 | 周波数帯域 | セキュリティ | アンテナ | 通信速度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
WSR-2533DHPL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リーズナブルかつコンパクトで安定的な電波!2020年1番人気! |
11ac | 2.4GHz・5GHz | 記載なし | 内蔵タイプ | |
2
![]() |
PA-WG2600HS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
遠くまで電波が届くハイパーシステム搭載! |
11ac | 2.4GHz・5GHz | 記載なし | 内蔵タイプ | |
3
![]() |
WSR-A2533DHP3-BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「バンドステアリングLite」でより快適な電波へ誘導 |
11ac | 5GHz・2.4GHz | 記載なし | 内蔵タイプ | |
4
![]() |
AC1200 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界シェアNO.1実力!3年間の機器保証がすごい! |
11ac | 2.4GHz・5GHz | 記載なし | 外付けタイプ | |
5
![]() |
AC1200 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すみずみまでつながる快適な「メッシュWi-Fi」 |
11ac | 5GHz | 記載なし | 内蔵タイプ | |
6
![]() |
WRC-2533GST2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「らくらく引っ越し機能」でラクラク入れ替え |
11ac | 5GHz・2.4GHz | WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、WEP(64bit/128bit) | 内蔵タイプ | |
7
![]() |
I-O DATA WN-DX1167R/E |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
次世代通信IPv6(IPoE)対応!ネットがもっと快適に |
5GHz・2.4GHz | 記載なし | 内蔵タイプ | 11ac 2×2 | |
8
![]() |
11AX AX3000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ルーターの設定をスマートフォン専用アプリTetherで簡単に出来ます! |
5GHz・2.4GHz | WPA2-PSK(AES) / WPA-PSK(TKIP) / WEP(64bit/128bit) | 外付けタイプ | 802.11ax | |
9
![]() |
WSR-2533DHPL-C |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビームフォーミング対応!コンパクトでスッキリ! |
11ac | 2.4 GHz(4 x 4)5 GHz(4 x 4) | WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(TKIP/AES mixed)、WEP(128/64bit) | 内蔵タイプ | |
10
![]() |
WEX-1166DHPS/N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ご自宅のWi-Fiをより最適に!高速Wi-Fi規格の11acに対応! |
11ac | 5GHz・2.4GHz | WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(AES/TKIP)、WEP(128/64bit) | 内臓タイプ | |
11
![]() |
WMR-433W2-BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アパートや一人暮らしの方におすすめ!持ち運びに便利な超コンパクトサイズ |
802.11ac | 2.4GHz・5GHz | 記載なし | 内蔵タイプ | |
12
![]() |
WRC-X3000GSA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
従来機種よりも約140%の速度アップ!? |
802.11ax | 5GHz・2.4GHz | 64-bit WEP, 128-bit WEP, WPA-PSK, WPA2-PSK, WPA-Enterprise , WPA2-Enterprise , WPS | 内臓タイプ | |
13
![]() |
PA-WG1200HP3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独自技術で電波強度がアップしたルーター |
11ac | 2.4GHz | 掲載なし | 内蔵タイプ | |
14
![]() |
PA-WG1200CR |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビームフォーミング搭載で高速通信が可能に! |
11ac | 5GHz・2.4GHz | 記載なし | 内蔵タイプ | |
15
![]() |
WCR-1166DS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一人暮らしの方におすすめ!手のひらサイズでコンパクトなルーター |
11ac | 5GHz・2.4GHz | WPA2-PSK | 内蔵タイプ |
【ゲーム用】無線LANおすすめ人気ランキング5選
Asustek
RT-AC68U
驚異の通信速度!戸建てやマンションどこでもOK
802.11ac規格で最大1300+600Mbpsの通信を速度を誇る無線LANルーターです。ネットワークの接続はセットアップも簡単で、ユーザー接続のカスタマイズ化、信号強度の監視もできます。
価格はそれなりにしますが、高性能でマルチプレイにも対応し、ゲーミング用としては大いに活躍してくれます。
転送速度 | 802.11ax | 周波数帯域 | 2.4 GHz ・5 GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | WPA-PSK, WPA2-PSK, WPA-Enterprise , WPA2-Enterprise , WPS | アンテナ | 外付けタイプ |
口コミをご紹介
設定は簡単です。
お問い合わせに電話すると日本語を話す中国人?の方が対応されました。
やり取りは少し時間がかかりましたが、丁寧に対応していただけたので問題ないと思います。
また今のところ機器にトラブルはありません。
ちなみにこのルーターはプレゼントとして購入しました。
あまりWifiの知識がない人でしたが、設定できていたのでよっぽどのことがない限り設定できるはずです。
ただその人からは感謝の心があまり感じられないので、人の心をつなぐルーター機能はないようです。
口コミをご紹介
Buffaloルータからの乗り換えで4ヶ月経ちます。
PCとスマホ、タブレットなど計10台を接続しています。
nasneも接続し、無線LAN経由でテレビを見ています。
Buffalo使用時は時々途切れて不安定だったのに対し、ASUSルータに切り替えてから一度も途切れが無く安定しています。
他に良い点としては、
・設定画面のGUIが非常に良くできている。機器毎のトラフィックも見やすい。
・USB端子が付いており、外付けHDDをNASもして使用可能
・トレンドマイクロ提供の「AiProtection」が無償で使える
Asustek
RT-AX88U
次世代規格WiFi 6を搭載!超高速ワイヤレス通信を実現
「次世代規格Wi-Fi6」を搭載し、ネットワーク環境を最大限に向上させることができ、超高速通信を実現しています。
2.4GHz帯では1148Mbps、5GHz帯では4804Mbpsの通信速度となり、一般的な802.11ac 4×4デュアルバンドWi-Fiルーターと比較して、およそ2.3倍もの高速通信が可能。スムーズにゲームをプレイできるためストレスフリーで楽しめます。
転送速度 | 802.11ax | 周波数帯域 | 2.4 GHz ・5 GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | WPA-PSK, WPA2-PSK, WPA-Enterprise , WPA2-Enterprise , WPS | アンテナ | 外付けタイプ |
口コミをご紹介
急にネット、WuFi画切断される症状が発生し、ブァッフローのルーターを更新したが、変化なく。
ネットで調べると、かなり良い書き込みがあり購入。 交換後全く症状が出なくなり、以前のメーカーの対応はなんだったのか。対応で疲れただけであった。 速度も早くとにかく安定しています。
価格は高めですが、それなりの価値はあるとおもいます。
口コミをご紹介
木造の約180m2に住んでます
トイレにも2階にもビュンビュン飛んでます!
スピードが速くて助かります
安定性もとても良いです。
TP-LINK
AX6000
「OFDMA」と「MU-MIMO」のダブル効果で高性能化を実現!
OFDMAとは一つの周波数帯に位相が直交するように分割し、多数の搬送波 (サブキャリア) を詰め込んでデータ伝送するOFDM方式をベースに、複数ユーザーでサブチャネルを共有し、より柔軟なサービスレベルに対応できます。
MU-MIMOはアンテナごとに異なる信号を複数の端末に送信する1対多の通信です。MIMOは複数の端末に順番にデータを送信しますが、MU-MIMOは同時にデータを送信するので通信速度の低下を防げます。
転送速度 | 802.11ax | 周波数帯域 | 2.4GHz・5GHz |
---|---|---|---|
セキュリティ | 掲載なし | アンテナ | 外付けタイプ |
口コミをご紹介
今まで古いルーターを使っていた時は、家の隅々まで電波が届かなかったり、You-Tubeが何回も止まったりでイライラの連続でしたが、このルーターに変えてからは部屋の隅々までサクサク動きとても快適です。
設置、設定も実に簡単、ケーブルさして電源入れただけで直ぐ繋がりました。後からマニュアル見て設定もしましたがアプリも使いやすく何の問題もありませんでした。
【ゲーム用】無線LAN比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 転送速度 | 周波数帯域 | セキュリティ | アンテナ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
AX6000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「OFDMA」と「MU-MIMO」のダブル効果で高性能化を実現! |
802.11ax | 2.4GHz・5GHz | 掲載なし | 外付けタイプ |
2
![]() |
AC5400 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ルーターの常識を超越した、最強のハードウェアを搭載! |
11ac | 2.4GHz・5GHz | 掲載なし | 外付けタイプ |
3
![]() |
RT-AX88U |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
次世代規格WiFi 6を搭載!超高速ワイヤレス通信を実現 |
802.11ax | 2.4 GHz ・5 GHz | WPA-PSK, WPA2-PSK, WPA-Enterprise , WPA2-Enterprise , WPS | 外付けタイプ |
4
![]() |
GT-AX11000 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ROGインターフェースにより理想的なネット環境に |
802.11ax | 2.4 GHz ・5 GHz | WPA-PSK, WPA2-PSK, WPA-Enterprise , WPA2-Enterprise , WPS | 外付けタイプ |
5
![]() |
RT-AC68U |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
驚異の通信速度!戸建てやマンションどこでもOK |
802.11ax | 2.4 GHz ・5 GHz | WPA-PSK, WPA2-PSK, WPA-Enterprise , WPA2-Enterprise , WPS | 外付けタイプ |
無線LANおすすめの設置場所
無線LANは設置場所や周辺の環境によって、速度や快適さが大きく変わってくるのをご存知でしょうか?一戸建てやアパートなどその場所にあった製品を検討しましょう。
しかしせっかく購入したのにうまく繋がらなかったり、電波が弱かったら悔しいですよね。なので適正な場所に設置し、快適なネットライフを実現しましょう。
家電製品の付近はNG
電波を発する家電製品はたくさんあります。最近では無線LANの電波だけではなく、ワイヤレスイヤホンやブルートゥースなどの電波も干渉することがあります。
特に電子レンジは強い電波を発しており、電子レンジを利用しているときはインターネットが全く繋がらないという事例もあります。
対処方法は周波数帯域を2.4GHzではなく、5GHz対応の無線LANを利用することや電子レンジと同じ空間には設置しないことをおすすめします。
自宅の床に直に置いてしまうのはNG
無線LANの電波は目には見えませんが、直線で飛んでいるわけではなく、丸く全体的に電波が飛んでいます。
ですから、床に直に置いてしまうと下半分の電波が床に吸収され、せっかく電波の強さが半減してしまい、弱くなってしまいます。
なので無線LANルーターはできるだけ床から離して設置するとより効率的に電波を放出し、効果を期待できます。具体的には床から1m~2mの間に設置するのがベストです。
ウォーターサーバーや水槽などの水回りはNG
実はいうと無線LANの電波は水に弱い性質があります。家電製品は水濡れなど水に弱いのは周知の事実ですが、電波に関しても水に吸収されやすく、電波がかなり弱くなってしまう性質があります。
ご自宅であれば、水槽が近くにあったりすると思いますが、どうでしょうか?そもそも機械物なので、もちろん水槽の近くに置くのはよくないのですが、水槽やウォーターサーバーの近くにはできるだけ設置しないようにしましょう。
ピッタリの無線LANで快適なネットライフを!
今回は、無線LANの2020年おすすめ商品をランキング形式でご紹介させていただきました。無線LANはどれくらいの人数が利用するか、どれくらいの間取りかによって選ぶことが重要です。今回ご紹介したおすすめの無線LANの中から、ご自分にあったピッタリの無線LANを選んで、快適なネットライフを満喫してください。
一戸建て用?アパート用?無線LANは種類がたくさん!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月19日)やレビューをもとに作成しております。
手のひらサイズが特徴の機器で、インテリアにこだわり、コンパクトなルーターをお探しの方におすすめです。コスパがよく、手が出しやすい価格なのが人気です。一人暮らしの方やアパートにお住いの方にピッタリです。
専用アプリがあり、スマホを使って簡単に設定できるのも魅力的ですね。通信も安定しつつ、場所もあまりとらず、低価格であるのが人気の秘密です。