自発光で色鮮やか!有機ELテレビのおすすめランキング25選【焼き付き対策も紹介】
2020/11/20 更新
目次
黒の表現力が圧倒的!有機ELテレビとは
色鮮やかな映像で人気の有機ELテレビ。液晶パネルが自発光する仕組みなのでコントラストの幅が広く、液晶パネルをバックライトで照らす仕組みの液晶テレビと比べると特に黒の表現力は圧倒的です。
最近では、フラッグシップモデルのほとんどが有機ELテレビなるほど、ソニーやパナソニック、LGなどの家電メーカーも力を入れています。しかし一方で、「有機ELテレビをどのような基準で選んだら良いか分からない」という方も多いと思います。
そこで今回は、有機ELテレビの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
有機ELテレビの選び方
4K対応やネットワーク対応、画面サイズなど、有機ELテレビを選ぶためのポイントは非常に多くあります。ソニーやパナソニック、LGなど様々なメーカーからたくさんの製品がラインナップされているので、迷ってしまう方も多いかもしれません。
そこでここでは、有機ELテレビの選び方について解説します。
画質を重視するなら解像度で選ぶ
高画質な映像を楽しみたい方は4K対応の有機ELテレビがおすすめ。画像エンジンによって同じ映像でも色鮮やかに表現されていたり、フラットな色合いになっていたりと違いがあるので好みに合わせて選びましょう。
高精細な映像を楽しみたいなら4K対応がおすすめ
映画などのコンテンツを高画質で楽しみたいなら、4K対応の有機ELテレビを選びましょう。 4K対応の有機ELテレビは、一般的なフルハイビジョン(1920×1080)のテレビと比べて4倍の解像度(3840×2160)があります。
価格を抑えたいならフルハイビジョンがおすすめ
現在の地上波は解像度が(1440×1080)なので、フルハイビジョンのテレビであれば元々の画質で表示可能です。しかし、最近利用する方が増えているYouTubeやNetflix、Huluなどの動画配信サービスでは、すでに一部の動画で4Kに対応しています。
臨場感のある音響を楽しみたいなら音質で選ぶ
有機ELテレビのサウンドにこだわるなら音質が重要。なぜなら、4K対応の有機ELテレビを選んでも音質が良くないとコンテンツへの没入感が減ってしまいます。有機ELテレビの音質に関わるのは、主にスピーカーの出力(W数)です。
出力とはどれだけ大きな音を出せるかということで、W数が高くなるほど臨場感のある音を楽しめます。現在の主流は40〜50Wほどのモデルですが、なかには80W出力の製品もラインナップされています。
一方で、有機ELテレビは年々薄型化が進んでおり、大きなスピーカーを搭載することが難しくなっています。サウンドバーを取り付けることで内蔵スピーカー以上の音質を出すことが可能です。低価格の製品も販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。
視聴距離や設置場所に合わせて画面サイズ・重量を決める
現在の有機ELテレビは、48インチから88インチまで幅広いラインナップがあります。設置場所に合わせて画面サイズや重量を選びましょう。「どうせなら大きなテレビがほしい」と考える方も多いと思います。
しかし、テレビには最適な視聴距離があり、設置場所に対して大きなテレビを買ってしまうと、距離が近すぎて画面が見えないという可能性があります。最適な視聴距離は、4Kテレビであれば画面の高さ×1.5倍、フルハイビジョンテレビでは画面の高さ×3倍が目安です。
例えば、画面サイズで主流の55インチであれば、4K対応の場合約1.2mが最適な視聴距離です。また、大型の有機ELテレビの中には重量が100kgを超える製品もあるので、設置場所に問題がないかも確認しておきましょう。壁掛けで設置する場合も同様に確認が必要です。
4K放送を録画するには4Kチューナーが必要になる
テレビ番組を録画して視聴することが多い場合は、4K対応チューナーの有無やチューナー数などの録画性能で選びましょう。BS・CSなどで放送されている4K画質の番組を録画するためには、4K対応のチューナーを搭載している必要があります。
また、同時録画するためには複数のチューナーが搭載されていることが条件です。同時に録画することがなければチューナーは1つで十分ですが、2番組ならチューナーも2つ、3番組なら3つというふうに、同時録画する数に合わせてチューナーも必要になります。
録画機能を重視するなら別途レコーダーを購入する方法もありますが、機器を増やしたくないという方は東芝の「タイムシフトマシン」がおすすめ。地上波を最大6チャンネル、約80時間分まで自動録画してくれます。気になる方はチェックしてみてください。
動画配信サービスを楽しむならネット対応がおすすめ
YouTubeやNetflix、Huluなどの動画配信サービスをテレビで楽しむなら、ネットワーク対応の製品を選びましょう。ネットワーク対応の有機ELテレビは、自宅のWi-Fiに接続することが出来るのでインターネット上のコンテンツも楽しむことができます。
さらに、「Wi-Fi Direct」に対応している製品は、自宅のWi-Fiを経由せず直接スマホやパソコン、レコーダーなどと接続することが可能。スマホやパソコンの写真や映像、音楽をテレビに出力することができます。
「Wi-Fi Direct」は、接続する機器同士が対応している必要はあるものの、別途ルーターなどが必要にならないためWi-Fi環境がなくても問題ありません。
機器を接続するなら接続端子は要チェック
レコーダーやゲーム、ストリーミング端末(Apple TVやFire TV Stick、Chromecast)をテレビに接続する場合は、対応する端子が搭載されているか確認しておきましょう。中でもHDMI端子を使用して接続する端末が多いので、HDMI端子は多いほうが何かと便利です。
また、テレビに外付けのHDDを接続して録画をする場合は、ほとんどの場合USB端子でつなぐことになるのでこちらも確認しておくのがおすすめ。また、スピーカーやアンプを接続するなら、場合によっては音声出力端子の確認が必要です。
テレビの買い換えを検討している方は、少々面倒ではありますが、今使っているテレビにどのような機器が接続されているかチェックしてから製品選びを行うと迷うこと無くスムーズに選ぶことができますよ。
動きの速い映像を楽しむなら倍速駆動対応がおすめ
スポーツなどの動きの速い映像を楽しむことが多い方には、倍速駆動対応の有機ELテレビがおすすめです。
地上波で放送されている映像は一般的にフレームレートが60fpsなので、1秒間に60枚の画像を使って映像を表現します。しかし、スポーツなどの動きの速い映像の場合、フレームレートが60fpsだと残像が残りぼやけたように感じることがあります。
倍速駆動対応の有機ELテレビは、1コマの間に新たな画像を自動で作り出すことで60fpsの倍にあたる120fpsのフレームレートに対応。1秒間に120枚の画像を使って映像を表現するため、映像がなめらかに表示され残像も低減することが可能です。
4K対応有機ELテレビのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
リモコン操作や番組表はREGZAと同じなので違和感なく使えました。
口コミを紹介
LGのディスプレイをOEMで使っている日本のテレビがLGより10万以上高いことを考えると、お買い得であることは確かです。
ソニー(SONY)
ソニー ブラビア KJ-55A9G
高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載!
没入感を邪魔する原因になりやすいベゼルを極限まで狭めることで、まるで映像だけが浮かんで見えるようなスタイリッシュなディスプレイ。有機ELディスプレイの魅力を極限まで引き出すために「X1 Ultimate」という次世代の高画質プロセッサーを搭載。圧倒的な高画質を実現しています。
さらに、「アコースティック サーフェス オーディオプラス」というソニー独自の技術で、画面から直接音が出るような映像体験が可能。最大出力は60Wにもなるので映画館のような臨場感を楽しむことができます。
画面サイズ | 55型 | 解像度 | 3840×2160 |
---|---|---|---|
機能 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 重量 | 22. 3kg |
口コミを紹介
画質や音質は非常に良いと思う。画面から音が出るから聴きやすい。
東芝
東芝 REGZA 55X830
高画質を実現する「レグザエンジン Professional」搭載!
新映像処理エンジンの「レグザエンジン Professional」を搭載した東芝の高画質な4K対応有機ELテレビ。AIによる超解像度技術で、より自然で高画質な画像処理を実現しました。
2019年使用の新世代有機パネルを採用し専用のチューニングをすることで、コントラストの高い映像を表示することが可能。また、4K対応チューナーは2つ搭載しており、BS4K・110度CS4Kの放送を2番組同時録画することができます。
画面サイズ | 55型 | 解像度 | 3840×2160 |
---|---|---|---|
機能 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 重量 | 23. 5kg |
口コミを紹介
4Kでない地デジやBS放送も、とても、きれい。東芝の画像エンジンがよいせいでしょう。
パナソニック(Panasonic)
パナソニック VIERA TH-55GZ2000
世界初のテレビ一体型イネーブルドスピーカー搭載!
パナソニックが自社で設計・組立した「Dynamicハイコントラスト有機ディスプレイ」によって、高コントラストを実現した4K対応有機ELテレビ。世界初のテレビ一体型イネーブルドスピーカー搭載なので、前後左右のみならず上からのサウンドを楽しめます。
さらに4K対応チューナーを2つ搭載しているため、BS4K・110度CS4Kの放送を2番組同時録画することができます。もちろん従来放送のチューナーも3つ搭載しているので、3番組までの同時録画に対応。
画面サイズ | 55型 | 解像度 | 3840×2160 |
---|---|---|---|
機能 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 重量 | 33kg |
口コミを紹介
画質はすごい綺麗で有機ELの中で一番の画質だと思います
4K対応有機ELテレビの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 機能 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
パナソニック VIERA TH-55GZ2000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界初のテレビ一体型イネーブルドスピーカー搭載! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 33kg |
2
![]() |
東芝 REGZA 55X830 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高画質を実現する「レグザエンジン Professional」搭載! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 23. 5kg |
3
![]() |
ソニー ブラビア KJ-55A9G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 22. 3kg |
4
![]() |
LG OLED55C9PJA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界シェアNo.1の4K対応有機ELテレビ! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×1 | 23kg |
5
![]() |
ハイセンス 55E8000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「レグザエンジンNEO plus」搭載! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×1 | 22. 7kg |
【パナソニック】有機ELテレビのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
まずは薄さにびっくり。次に大きさに驚き、最後に画質で感激です。
口コミを紹介
パナソニック(Panasonic)
パナソニック VIERA TH-65GZ1800
最大80WのDolby Atmos対応サウンド!
ウーハー40W、ミッドレンジスピーカー20W、ツイーター20Wで合計80W出力の4K対応有機ELテレビ。スピーカーシステムを本体の前方に搭載し、ツイーターは左右端に距離をとって配置することで立体的な音響を楽しむことが可能です。
パナソニック独自の音響測定方法により最適化され、映像とサウンドが一体化して表現されているのが最大の特徴。スマートスピーカーに対応しているので、電源を入れたり音量の調整、チャンネルの切替などを声で操作できます。
画面サイズ | 65型 | 解像度 | 3840×2160 |
---|---|---|---|
機能 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 重量 | 36kg |
口コミを紹介
電源ONからの起動も速く、リモコンの反応も普通に良いです。
口コミを紹介
画像は素晴らしく黒の締まりも申し分ありません。
動きに対しても隔世の感があります。
口コミを紹介
画質は秀逸、音の方もTechnicsのスピーカーはいい音を出します。
パナソニック(Panasonic)
パナソニック VIERA TH-55GZ1000
Dolby Atmos対応の4K対応有機ELテレビ!
「Dot Contrastパネルコントローラー」で画面上の明るい部分の色表現と忠実なコントラストを実現した、パナソニックの4Kダブルチューナー搭載の4K対応有機ELテレビ。さらに、「ヘキサクロマドライブ プラス」でリアリティのある豊かな色合いを再現。
前後左右のみならず、上下からのサウンド表現する規格「Dolby Atmos」に対応しているので、立体的で迫力のある音響を楽しむことが可能です。
画面サイズ | 55型 | 解像度 | 3840×2160 |
---|---|---|---|
機能 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 重量 | 27.5kg |
口コミを紹介
液晶モデルと並べて見ると明らかに発色が違います。また、液晶に比べると角度がついていても見やすいです。
【パナソニック】有機ELテレビの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 機能 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
パナソニック VIERA TH-55GZ1000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Dolby Atmos対応の4K対応有機ELテレビ! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 27.5kg |
2
![]() |
パナソニック VIERA TH-65GZ2000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4Kダブルチューナー内臓の4K対応有機ELテレビ! |
65型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 40.0kg |
3
![]() |
パナソニック VIERA TH-65GZ1000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自発光の有機ELパネルでレベルゼロの漆黒を再現! |
65型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 33. 5kg |
4
![]() |
パナソニック VIERA TH-65GZ1800 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最大80WのDolby Atmos対応サウンド! |
65型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 36kg |
5
![]() |
パナソニックビエラ TH-65FZ950 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
光の反射を抑える「ブラックフィルター」搭載! |
65型 | 3680×2160 | 4K対応、4Kチューナー×3 | 33. 5kg |
【ソニー】有機ELテレビのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
本当に画面そのものから音が出るね。画質も非常に美しく、ブルーレイ映画の音質も映画館に匹敵できる。
口コミを紹介
現段階での最高画質と言っても過言ではない、ソニーの最新型有機ELテレビを徳とご覧あれ!!!
口コミを紹介
アンドロイドテレビで音声検索もできユーチューブなども好みの動画配信を高画質で見ることができました。このテレビにして本当に良かったと思っています。
口コミを紹介
何世代も前の液晶と比較するのは少々酷ですが、有機EL液晶の画質は素晴らしいの一言です。
口コミを紹介
OLEDの特性を生かした絵作りがされており、黒が深みのある沈んだ黒になっている点がうれしいです。
【ソニー】有機ELテレビの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 機能 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ソニー ブラビア KJ-65A9G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソニーのフラッグシップ4K対応有機ELテレビ! |
65型 | 3860×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 24. 8kg |
2
![]() |
ソニー ブラビア KJ-77A9G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
77型大画面の4K対応有機ELテレビ! |
77型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 39.7kg |
3
![]() |
ソニー ブラビア KJ-55A9G |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「X1 Extreme」搭載で高いコントラストを実現! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 19.8kg |
4
![]() |
ソニー ブラビア KJ-55A9F 4K |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
829万画素の高画質4K対応有機ELテレビ! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 30.0kg |
5
![]() |
ソニー ブラビア KJ-65A8F |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「アコースティックサーフェス」搭載で高音質を実現! |
65型 | 3860×2160 | 4K対応 | 28.0kg |
【東芝】有機ELテレビのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
画の精細感、色の鮮明さでは当機が一番よい
口コミを紹介
各メーカーの〝4K放送画質〟を入念に確認しましたが、東芝の65X920が最上の画質でした。
口コミを紹介
4Kはもちろんだが、むしろ2Kのアップコンバート画像が他社TVに比較して秀逸と思い、65X830を選びました。
口コミを紹介
日中の明るいリビングでも輝度が高く、クリアさと共にパワフルさを感じます。
口コミを紹介
画質はとにかく最高です。特にブルーレイの音楽物では黒は漆黒なのに階調があり、視聴位置からはノイズなど皆無。
【東芝】有機ELテレビの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 機能 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
東芝 REGZA 55X930 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「タイムシフトマシン」搭載で見逃した番組を視聴可能! |
55型 | 3860×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 37.5kg |
2
![]() |
東芝 REGZA 55X9400 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レグザ専用有機ELパネルで高輝度・高コントラストを実現! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 32. 5kg |
3
![]() |
東芝 REGZA 65X830 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
映像クリエイターにも選ばれるリアルな色合いの再現! |
65型 | 3680×2160 | 4K対応、4Kチューナー×2 | 34. 5kg |
4
![]() |
東芝 REGZA 65X920 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高音質を実現するために音響部品を再設計! |
65型 | 3860×2160 | 4K対応、4Kチューナー×1 | 46.5kg |
5
![]() |
東芝 REGZA 65X910 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
AIの機械学習によって地上波の映像をHDRに! |
65型 | 3680×2160 | 4K対応 | 42. 5kg |
【LG】有機ELテレビのおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
大画面の迫力は当然として、有機ELの映像の美しさは予想をはるかに上回っていました。
口コミを紹介
画質は最高です。文句のつけようがありません。
口コミを紹介
有機パネルの特徴である発光しない締まりのある黒による格調高い大画面に感動して、日々楽しんでおります
口コミを紹介
LGは二台目です。以前の55型を買い替えしました。アレクサも使えて画質もよく、満足です。
口コミを紹介
さすがに液晶と比較するとその映像美は別次元のレベルになりますね。
【LG】有機ELテレビの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 解像度 | 機能 | 重量 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
LG OLED55B9PJA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
AIによる画像処理で鮮明な映像を実現! |
55型 | 3860×2160 | 4K対応、4Kチューナー×1 | 19.9kg | |
2
![]() |
LG OLED65C9PJA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ジャンルをAIが判断して最適なサウンドに! |
65型 | 3840×2160 | 4K対応、4Kチューナー×1 | 33. 9kg | |
3
![]() |
LG OLED65C8PJA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
LG開発の「有機EL専用エンジン」搭載! |
65型 | 3860×2160 | 4K対応 | 26.1kg | |
4
![]() |
LG OLED55C8PJA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
正確な色合いに調整する「True Color Accuracy」が進化! |
55型 | 3840×2160 | 4K対応 | 19.1kg | |
5
![]() |
LG OLED65B8PJA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
映画などで使われる最新のHDR規格に対応! |
65型 | 3840×2160 | 4K対応 | 23. 2kg |
映像を正しく表示できなくなる焼き付きを防ぐには?
液晶パネルを自発光させることで映像を表示する有機ELテレビは、その仕組み上「焼き付き」と呼ばれる現象が起こることがあります。焼き付きが起こってしまうと、映像を正しく表示できなくなってしまうなどの問題に繋がってしまいます。
ここでは、有機ELテレビの色鮮やかな映像を保つために必要な焼き付きの対策について解説します。
有機ELテレビの焼き付きは、一度起こると直すのが難しい
有機ELテレビは映像を表示する液晶パネルが自体が発光します。そのため、同じ映像を長時間表示すると焼き付きを起こしてしまう可能性があります。焼付きが起こると、その部分だけ色が残ってしまうので正しい映像を表示できず、見栄えもあまり良くありません。
特に焼き付きが起こりやすいのが、テレビの時刻表示やゲーム画面、番組表などの長時間同じ映像を映している部分です。反対に、液晶テレビは液晶パネルをバックライトで照らして映像を表示するため焼き付きに強い性質があります。
焼き付きは一度起こってしまうと基本的に直すことが難しいので、焼き付きを起こさないよう事前に予防しておくことが必要です。
3つの方法で焼き付きを予防しよう
焼き付きを予防する方法は主に以下3つです。
- 同じ画面を表示し続けるのはNG
- 画面を明るくし過ぎない方が液晶パネルには優しい
- テレビのメンテナンス機能を利用して焼き付きを予防しよう
順に解説します。
同じ画面を表示し続けるのはNG
焼き付きは長時間同じ画面を映し続けることで起こってしまいます。そのため、普段から同じ画面を表示し続けないことを心がけましょう。同じ画面を表示し続けないことを少し意識するだけで、焼き付きの予防に大きな効果があります。
テレビの時刻表示やゲーム画面、番組表などが特に焼付きの原因になりやすいので、非表示にしたり同じ画面を長時間表示しないように注意しましょう。
有機ELテレビの中には、テレビの電源を切っている間に自動的に焼き付きや画面ムラを軽減してくれる機能を持っている製品もあります。その場合は、テレビを一定期間切っているだけで焼き付きの予防や対策に効果があるので、メンテナンスに手間がかかりません。
画面を明るくし過ぎない方が液晶パネルには優しい
有機ELテレビの焼き付きは、画面の明るさを極端に上げすぎないことでも予防することができます。液晶パネル自体が発光する仕組みの有機ELテレビは、画面の明るさを上げるとそれに伴って液晶パネルも強く発光します。
液晶パネルが強く発光することで劣化が早まってしまい、結果的に焼き付きが起こってしまいます。明るさを極端に上げすぎないことで液晶パネルが強く発光しないため、焼付きの予防に効果的です。
また、テレビ本体の機能として明るさを自動調整してくれる製品もあります。自動調整機能が付いていると、部屋の明るさに応じて画面の明るさを変えてくれるので便利ですよ。
テレビのメンテナンス機能を利用して焼き付きを予防しよう
現在販売されている有機ELテレビの多くは、本体にメンテナンス機能を搭載しているため、これらを利用するのも焼付き予防に有効です。操作は製品によって異なりますが、手動で選択して実行するタイプやテレビの電源が切れている間に自動実行されるタイプがあります。
例えばパナソニックの有機ELテレビの場合、「パネルメンテナンス」というメンテナンス機能が搭載されています。約10分の比較的短いコースと約80分メンテナンスしてくれるコースの2種類があり、状況に応じて使い分けることが可能です。
一方で、電源が切れている間に自動でメンテナンスしてくれるタイプは、特に意識することなく焼き付きを予防してくれるのでとても便利。検討している有機ELテレビに、これらのようなメンテナンス機能が搭載されているかを確認しておくと安心です。
人気のおすすめサウンドバー
有機ELテレビは液晶パネルが自発光するため、バックライトが不要で近年どんどん薄型化が進んでいます。本体が薄型化することで影響を受けるのが内蔵スピーカー。スペースの関係でどうしても大きな内蔵スピーカーを搭載することが難しくなっています。
有機ELテレビに外付けでサウンドバーを取り付けることで、薄型化の影響を受けずに高音質なサウンドを楽しむことができるのでおすすめですよ。
サウンドバーのおすすめ人気ランキング25選【2020最新版】は、下記の記事でも紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみてください。
有機ELテレビでもっと色鮮やかな映像体験に
有機ELテレビは液晶パネルが自発光する仕組みになっているため、液晶テレビと比較して色鮮やかな映像を楽しむことができます。有機ELテレビは、ソニーやパナソニック、東芝、LG、ハイセンスなどから販売されているのでお気に入りの1台を見つけてみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
レグザと共同で開発した高性能画像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載することで、放送された映像のノイズ処理、高画質処理を行い高精細な映像を実現。HDR10やHLGなどのHDR規格に対応しているため、高コントラストでリアリティのある映像を表示します。
外付けHDDに録画した番組を他の機器で接続して再生できる「SeeQVault」にも対応。「低遅延ゲームモード」を搭載しているため、FPSなどの動きの速いゲームにも対応。さらには、ビデオオンデマンドやスマートスピーカーにも対応しています。